決算の資料も税理士さんに渡したし、夫からきたバイトも終わったし。 という事で、なんかミョ〜にのんびりまったり。(いや、やる事は山のようにあるんだけどね…)
今日、九州・四国の一部が梅雨入りだそうで。 この辺も、明日の午後くらいからずーーっと雨の予報だから、明後日には梅雨入り宣言してるんじゃないかな?
ああ、そうすると道が混むんだった……。やだなぁ、いつもより10分早く出ても遅刻するんだもんなぁ。 で、下手な運転が増殖して余計に遅くなるから、いつもの連中がイライラしてしまって、そういう連中の車間を縫うようにかっ飛び始めるんだよな。…危ねーなぁ、危ねーよ。
とか言ってる私も、端から見たらきっとそうなんだろうけどね〜(苦笑)←自覚があるなら注意しろよという話だ
2003年06月08日(日) |
母校文化祭へちょっと行ってきてみた |
20年ぶりの母校である。
校舎を改造…もとい、立て替えてから初めての乱入…いやいや、潜入……これも違うな、お邪魔である。 当然ながら知ってる先生はほとんど残ってないと思われたし、実際そうらしい。 が、すれ違いざまに「見覚えがある!」とつい振り向いた先生が約2名、思わず声を掛けて写真まで撮ってしまった先生が1名(笑)←私の3年の時の担任だったり
シンクロは見られなかったけど、新体操は見られた。 ラス前の子達の団体、はっきり言ってイマ3くらいだったんだけど、多分2年生なんでしょう。が、ラストに団体選手(レギュラと書きそうになった)の演技があったんだけど。…ダンチやで。さすがに大会で勝つだけの事はあると思った。(エントリー演技を披露してくれた、てこの言い方もどうよ?/笑) あの集団が、1年経つとあんなに上手になるのかと思うと、毎日練習するってすごい事なんだなぁと思ったよ。(ここで「私のドラムも毎日スティックを握っていたら…」とか思ったんだ、なんて無駄な1年を過ごしてきたやら、俺…/汗)
ちなみに、行きのバス。何も考えずに乗ったら……あれ?昔と走ってく方向がちょっと違う…(汗) と、連れと「次の角でまっすぐ行ったら、すぐに降りようね」とこそこそしていたが、無事に目的のバス停にたどり着いた(笑) 帰りのバスは、「あ〜これは目的のバス停には行かないやつだー」と見送ろうとした瞬間に目的地経由の表示を見つけ「これ!」と連れを引っぱっていきなり乗ってしまうとかもした(笑) 何故こんな事になったか。 それは、20年前とバスの通り道が変わっていたからであった〜!(爆)
いやぁ、20年て、長かったのねv ←当たり前だ
練習曲をレンタルしてきた。 新しい練習曲を渡してくれる時、先生は必ず「有名な曲だよ」と言う。 そして、夫(先生と同年代)に聞くとやっぱり知っている。
…が、どの曲も私は知らないのであった(大笑)
今回も例に漏れず、夫は「ああー、これね、知ってる知ってる」(タイトルは知っていたが曲が出てこなかったらしい/笑)と、いきなり一緒に歌い出す。 でも、英語なのであやしさ大爆発さ(苦笑)←他人の事は言えません
そんな私でも2週間も通勤時に聞き続けているとあやしい英語で歌っているわけで。 前回の曲の時には、ドラムを叩きながら無意識に歌っていたらしく、「歌詞じゃなくて、リズムを歌おうね」と先生に釘を刺された(大笑) 今回は注意されないように、リズムを歌うように頑張りましょうねv …ただでさえリズム感覚無いんだから〜(爆)
2003年06月06日(金) |
今日も暑かったねぇ〜 |
夫の手伝い、終了。
実は当初言われていた内容は昨夜クリアしていたのだが、…夫が元データの加工を間違えていたので、最初からやり直し〜(苦笑) で、データを初期(加工せず)の状態で、クエリをだーーーーっと実行。その後、夫が本来行いたかった処理を、何故か私が行う。…これが上手くいってたら2度手間しなくてすんだのに〜。
ま、いいや。これで終わりだv と喜んでいたら…
「メンテ画面作ってv」「フィールド追加してv」 ・・・・・・・・おい。
なんかすっかり「便利屋さん」になってしまったようである…(涙)
そんなこんなで、相変わらずPCを酷使している私。 でも今の所は大丈夫v …て言ってるうちに考えとかないとね〜(汗)
2003年06月05日(木) |
マジやばいっす…(涙) |
昨日、PCに振り回され。 とりあえず、昨夜はデフラグかけて寝た。 んで、今朝起きたら終わってたんだけどね。
確認の画面が出てるのに、内容も見ずに「OK」を押すなーーーーっ!!
起き抜けで思いっ切り寝とぼけていた私、画面のまぶしさ&PCの駆動音の五月蠅さで、思いっ切り「OK」をクリックしたさ。 ああ、犯人は私だよっ!!(←逆切れ)
とりあえず、一度電源を落として、洗濯等々終わってから再度立ち上げたんだが。
…おい、何故FDから起動しようとする…?(滝涙)
『Ctrl+Alt+Del』でリセットしたら、今度は普通にHDから立ち上がってくれたけどさ。 …ねぇ、「不明なデバイス」って何?(泣) 私、何も追加してないんですけど…(大泣)←結局無視して立ち上げた
という事で、マジやばいっす…。
夫とも、「この音はマズイんじゃないか〜?」を顔を見合わせたくらいの、HDへのアクセス音。しかもsystem入ってるCドライブの方だったさ。Dドライブは何ともなかったし…。
「これも5〜6年だったっけ? 変えた方がいいのかなぁ…」 とかいう会話がされておりました。
新しいPCは確かに魅力あるんだけどさ、設定がね!今入ってるソフト全部また入れ直して再設定するかと思うとね!…ぶっちゃけ嫌です。めんどー以外の何物でもないわ。あう………(涙)
で、ドラムの練習をしに行ったんだが。(脈絡ないね〜) ここ2ヶ月ばかり顔を合わせている店の男の子と話をしてたら、なんと!彼は、私が既婚者だと知らなかったんだよ。 見た目はほぼ年齢通りなので・・・・・やっぱりそんなに落ち着きがないように見えますかねぇ…?(涙) てか、夜(夕方)にドラムなんぞを習いに来てる事からして、暇な独身者だと思ってたんだろーか。 これが「若く見えた」とか言うのなら喜ぶんだけど、「生活臭がない」とかだったら、喜んでよいものか悲しんでよいものか…ちょっとびみょーな気分なのであった。
昨日から始めた、データ変換。 不明点を除き、とりあえず終了v
が、そんな事より。
今朝PCを立ち上げたら「HDにエラーのある箇所があるので、スキャンディスクしまーす」という内容が画面上にでかでかと!
大慌てでバックアップしたり何だりと、今朝は忙しかったよ〜(涙) とりあえず使ってるけど、ヤバ気でし(涙)
おまけに、HDのDドライブが一杯なんだと。…買え時なん?(涙)
2003年06月03日(火) |
うーん、またバイトだーね |
夫は、ACCESS関連の仕事は全部私に振ってくる。 という事で、今回も私に回ってきたお仕事が。
また2〜3日は、遊べないのかな〜?(涙)
とりあえず、チャッチャと終わらせるしかないぞと。 まー今回はデータを変換させるだけだから、途中経過のクエリとかはいらないって言ってるから、要は出来上がったデータを渡せばいいダケだから、楽よね。うん。
でも、さっきは1時間をムダにしてしまった…。 更新クエリでプレビューしたんだけど「どーしてデータが反映されてないよ!」。で、悩みに悩んでHELPを見たら「更新クエリは実行しないとデータは反映されません」ですと。(選択や追加のクエリは、プレビューでちゃんと反映されて表示されるんだよな) ・・・・・・・。 という事で、最初に作ったクエリが大正解だった私、もんのすごく悲しい思いをしたのだった…。
さー、気を取り直して、続きだ続き!(←ヤケ/笑)
今日はいい天気&最高気温27.5℃。 …どうりで暑かったと思いました。ま、風があったから、多少はよかったんだけどね。
今日は、出掛けるのが時間ぎりぎり…てかマジでやばかったので、瑠の彼女をそのままかごの中に置き去りにしてしまいました。 が、帰ってきて見たんだけど、先日までのような貢ぎ方はしていないよ。(ぶらんこの下に餌がてんこ盛り状態で落ちていたのだ) ん〜、多少は良くなったのかな? なーんて安心してちゃあ、いけねーな、いけねーよ! という事で、もちょっと続けてみようと思っている。
そういえば、しばらく前に買ってきた”エケベリア”という多肉植物(っていうのか?)の小さいヤツ、窓際に置いてあるんだけど。 まー、そこは瑠のお気に入りの場所でもあるんだが。 …気が付いたら、肉厚の葉がポッキリと折れていた…(涙) きっと瑠が乗っかったんだろーねぇ…。 あー、無事に育つかどうかがすごく心配になってきたよ…(ただでさえ、枯らし名人なのに!)
弓道の、臨時地方審査(だったっけ?)があった。昨日と今日。 昨日は、錬士。 今日は6段&7段。
昨日は仕事だったので、今日行って来た。まー元々そのつもりだったんだけどさ、…天気がね(爆)いやぁ、私ってやっぱ「晴れ女」?(大笑)
昨日はホントに散々だったらしい。暴風雨で、会場も人間もぐちゃぐちゃ。2本を1本にして、それでも強行したらしいが。…合格者はいたんでしょーか?(爆)少なくとも、私の知り合いは全滅だったそーです。(と落ちた本人が言っていた) ちなみにその人曰く「某さん(超雨女)が京都で錬士受かって上機嫌で手伝いに来てたから台風来たんじゃないか?」て(笑) 確かに雨女だが、台風まで呼ぶとは思わなかったよ(笑)
今日は、午前は曇ってたんだけど、午後はそりゃーもういい天気で。日焼け止めを塗って行かなかった自分に「ばか〜」と涙したりしたくらいなのだった。(朝一で行って、昼に帰って、3時くらいにまた行った) でも、「一度昼くらいに雨が降ったよね〜」と言ったら、カズに「どこの田舎だ、そりゃ」と笑われた。 …どこの田舎って、ここから車で5分の田舎だよ、あんたの家はここから約2時間車走らせた山ん中だろーが!と思ったが、とりあえず口に出すのはやめておいた(笑)
そんな審査、2次を待たずに7段は全滅。…「地方審査では7段の合格者は出ない」なーんていう伝説があるという噂があるんだ、と教えて貰ったよ。 6段は…結果見ずに帰ってきたから知らないんだけどな。どうなったろう?
それにしても、頑張って起きて、朝一に行ってよかったよv さすがに8段範士は違うねぇv その後の受審者の射とは全然違いました〜v(自分が出来るワケでもないのに、すっげ失礼なヤツだな俺/苦笑)
という事で、ちょっとやる気が出てきた私。 11時半くらいに弓具店に行って来た。ここが弓道場持ってるので。 で色々訊いてみたんだけど、「練習用の弓、使ってもいいですよ」って言ってくれたので「やたっvラッキー〜v」っと思ったのもつかの間、『6〜8月の火・金曜日は弓道教室にて占有します』との張り紙が。 …ダメじゃん!火曜日に行こうと思ってたのにぃ〜!(涙) しょうがないから、9月以降ですかーね? だって、自分の弓はもう引けないからさ(強くて)、弱い弓借りないと練習できないもんね。(だから市の弓道場行ってもしょうがないんだよ)
という事で、弓道再開計画(いつの間に”計画”になったやら?/笑)は夏を越えることとなったのだったv
2003年05月31日(土) |
台風が来たんだけどね |
午前中は暴風雨だった。と言っても、13時過ぎには雨も風もかなりおさまったし。 てか、夏・秋の台風の”暴風雨”程ではなかったからね。 まー、土曜日なのに、朝の車の台数が多かった事と、その車がトロトロしたのばっかだったという事が、「雨ね」「台風なのね」だったわね。
なんか、38年ぶりらしいっスよ、5月の上陸。
|