夫の両親が義弟のところへ2泊3日で出かけたので、とってもお気楽極楽なわたくし(笑)
そんな私(と夫)の晩ご飯はとても質素な物でした(大笑) だってー、料理めんどいしー(笑) こんなときくらいカロリー低くおさえたいしー(大笑)←週に2日は揚げ物・油こてこて物が、別の2日は肉料理が出る家である…しかも、量多いし……(溜息)
という事で、果たして何キロ体重が落ちるでしょうか?乞うご期待!?(大笑)
何もかもほったらかしで、ゲーム続行中なり(笑) ただし、今まではEASYモードでやってたんだけどさー、夫のクレームがついてNOMALモードになったっす。…むずいっす(笑)
で、夫と対戦。とりあえず、私の2勝v …ひとつはおまけらしいけどさ、ふん。 ちなみに、デモ画面を見ているだけでも面白いです〜v(まー、好きだからねー/笑)
そして、すっかり拗ねているのが瑠(苦笑) キーボード叩いている時は寄ってくるんだけどさ、ゲーム中はすっかり1人遊びモード。 …ごめん、RPGじゃないから、コントローラーや手の上にいられると、反応が鈍るの。ただでさえ鈍い反応が……(涙)
瑠、ごめんね、ほんと。 ゲーム本体の電源切ったら速攻で飛んでくるほど、遊んで欲しかったんだね…(泣)
2003年07月27日(日) |
Smash Hit! |
このゲームのおまけDVDが、王子・桃・タカさんでした………。 だーれーかー! こーおーかーんーしーてーー!(涙) リョ桃の人〜!周助と交換して〜!!(滝涙)
ホント、私ってくじ運悪いのよねぇ……(涙) 周助が出ないばかりか、英二まで来ないなんて…(泣)
こういう時に、同じ趣味の人間が周囲にいない事がとても悲しいです。
そんなこんなで、昼間は買い物に出かけ、夜はゲームにかかりっきりは日でした。 うん、しばらくはこのゲームにかかりっきりだろうね。なにしろ”フルボイス”だからv
そういえば、土曜日(昨日だな)に梅雨明け宣言出たらしいっス。
が、今日は午前中は良かったんだけど、昼くらいから結構曇ってました。 そんな雲の中、舘山寺の花火大会で。街中は昼間から、浴衣のおじょーさんが溢れてました。…美容院で着付けてもらったにしては「ぼったくりだー」というようなのが多かったんですがね。まー、正月の着物もそうだからな。うん。
友人が携帯を換えたのに、添付ファイルが届かない〜。 という事で様子を見に行ったんだけど。(メールのやりとりじゃーらちあかねぇんだよ)
パケット処理系の携帯ではなかった為、受信サイズが小さくて添付が取れなかったよーです…。(私の携帯の半分のサイズらしい) 「来年はリベンジだー」(1年割引付けたので)と叫んでたが、どうなるでしょーか?(苦笑)
姪共が来ている夏休み。 そして、私がビデオを持っていくのも毎度恒例の事で(笑)←トランプで遊べだの人形で遊べだの外で遊べだのと五月蝿いのだ
昨日&今日は「あずま●が大王」(笑) 細かい所は分からないようだったがノリが楽しかったらしい。ま、ちよちゃんは10歳だったしねー。 ちなみに今の私は、大阪(本名:春日歩/笑)のおかげでビミョーな関西弁になっていたりなんかして…。
で、今日の3時くらいからは「フルーツ●スケット」。あず●んがと違って、”少女漫画”しているのでどうかとも思ったんだけど。 …姉(小4)が気に入ってしまったらしい。(妹(小2)は「面白くないー」と最初言っていたのだけど、結局一緒に見てたなぁ) 私が帰るときに「ここ閉めちゃうから、ビデオは終わり!」と追い払ったのだが、ビデオテープ2本(フルバは26話なんで2本なん)をしっかり抱えて自宅へ移動してしまったよ。(要するに、仕事場で見ていたと…)
…そうねー、もう4年生なんだもんねー。 少女漫画、読むよねー。 今までは、ギャグ漫画ばっかりだったのにねー。 …私はいつから読んでたっけー? と、ちょっと姪の成長にトオイメをしたくなってしまったのであった。
そういえば、先日「リョーマって何歳?」って聞かれて「王子?12歳だよ」って答えたら「なんだ、2歳しか違わないじゃん」って言ってたっけ…。 あー、王子と2歳しか違わないのねー。もうそんなに大きかったんだっけ?
てか、「リョーマ」と「王子」で違和感なく話が通じるのが恐ろしいよ!(笑)
2003年07月24日(木) |
郵便局の口座を持つ友人へ |
ふっつーに、銀行でやるみたいに、自動機から現金で振り込もうとしたさ。
ら・・・・・できねえ!何故だ?!
というのが3日くらい前の話で。(でもその時混んでたから聞くのめんどくてやめてきた) 今日、空いてる小さい局へ行けたんで、聞いてみたら「口座からなら出来るけど、現金だと窓口を通さなきゃいけない」だと。 ……激めんどくせーだろーが。4時までに手続きしなきゃいけないんだろー? それイヤだしいつ行けるか分からないから自動機で振込もうと思ったのに!!
という事で、次回からはやはり銀行の口座へ振り込もう。…旦那名義のしか無いって言ってたけどそこは勘弁してもらって。
てか、現金での振り込みが出来ないってどうよ?(怒)
2003年07月23日(水) |
美しい発声がいいなぁ |
まだ全然読んでいないくせに。
今日、仕事で名古屋に行ったんだけど、そのときの会の司会の人の声がね、すっごく気になったの。 元気のよい大きい声ではっきり喋るんで、よく聞こえる方は聞こえたんだけどさ。 …声自体がね、すっげー耳障りなん…。 別の人も喋ったんだけど、同じくでかい声ではっきり喋る人だったんだが、綺麗な声(発声)で、全然違ったんだよ。
借りる前にちょっと立ち読みしてたところに書いてあったコトって、こういうコトなんかなぁって思ったさ。 こりゃちゃんと読んでおきたいなぁ、って思ったよ。うん。
2003年07月22日(火) |
広島の疫病神の汚名返上?(笑) |
夫は広島カープの大ファンである。昨年夏、広島に強制連行されたくらい(笑)
そんな夫がTVを見ていると、必ずと言っていいほど負けるのであるが。 (同点とか1点差でTV見出すと逆転ホームラン打たれたりとかいうのは毎度の事で) 今日は「勝ったー!」 と報告に来た(大笑) あとちょっとで逆転ホームラン、てとこだったらしい。(3塁打にはなったが、後をおさえたので助かったとか) 思わず「TV見てて勝ったのって何年ぶり?」とか聞いたりした私に「そうだなー、何年ぶりかなー?」と思わず考え込む夫。 …マジかい?!(笑) や、すっごい点差で勝っててそのままてのはあるんだけど。(でも6点差をたった1回でひっくり返された試合もあったな…/爆) 「疫病神じゃなくなったねー」と言うと、すっごく嬉しそうに頷いてたり。
…これってさ、よくよく考えるとさ、すっげー不憫なファンだよなー(苦笑)
2003年07月21日(月) |
美しい日本語の発声法 |
というタイトルの本が、久々に寄った図書館にあったので借りてみた。 (あんまり久々すぎて、貸出カードの期限が4ヶ月前に切れていたのに気づかず〜/笑)
や、バンドスコアなんてねーだろー、と思いつつも音楽コーナーに行ったらあったんだよ。(ちなみにバンドスコアも5冊くらいあったよ。…何故だ?/笑)
タイトルの本は、ちょっとつまみ読みしてみて「面白そうじゃん」と思ったのもあるが、「日本語の共鳴」に興味をひかれたからで。 まだ読んでないから内容は分からないけど、実践しながら読んでくだろうから、読み終わった時には今より数段マシな声になってるといいなぁと。 実際、喉での発声よりも綺麗な音になるだろうし喉にも負担かけないし、でいい事だと思うんだよね。 ちょっと挑戦なのだv
ちなみに、私の好きな”Wynton Kelly”の事もちょっと読んできたりして。…最期の方は演奏が荒れてて、39歳で亡くなったてのはちとショックだったんですがね…。 うーん、今度レンタルに行ったら借りてこよう。この間久々にアルバム「枯葉」を聴いて、他のも聴きたくなったよ。て、いつ行くんだレンタルへ?(笑)
2003年07月20日(日) |
雨の予定だったはずだが |
昨日の午後から雨になる予定だったの。天気予報によると。
昨日の午後と夜にちょっと降って、今日は・・・・・・。 おーい、しっかりしてくれよ、気象庁! ま、洗濯物がそこそこ乾いたんでいいんだけどさー。
1976年に東海地震説を発表した人が、掛川で浜岡原発の危険性等を講演したらしいんだけど。
そっか、もうそんなになるんだー。 その頃から学校での防災訓練は、机の下にもぐって&防災頭巾かぶっての避難訓練だったよなー、と、ちょっと懐かしく思った。 さすがに小学生の頃から「地震の時は机の下にもぐれ」と教え込まれるとね、ほとんど”条件反射”になっちゃってね。会社で仕事中に地震がおきた時には速攻でもぐってましたよ、机の下へ。しかも無意識(笑)←学校の机よりも大きいからね、もぐりやすかったよ(爆) そして、他の方々に笑われたと(ひどいじゃん)
でも「すぐにでも地震がおきるぞ」と脅された地域なのに、実際の地震で大きな被害が出ているのは別の地域で。 がしかし、地震保険の料率は日本一高いわけで。
そんなんで最近は危機感が薄いとかよく言われるんだけど、なんのかんの言いつつも、他の地域に比べて地震に対する備えとかは各自それなりにしてるみたいで。 先日、震源地の予想地域がずれたために被害予定区域(?)に入ってしまった愛知県では大騒ぎ(と言っていいのか)だったようである。…この辺の人間から言わせれば「今頃、何そんな事言ってるの?」みたいな感じだったよーな気がしたよ、ニュース見てて。
|