羽柴の日記
日々、須く、適当に

2004年03月05日(金) くじ運

私はくじ運というものが悪い。
結婚後は多少よくなったんだけど、それでも馬の耳に念仏程度。
…いや、何となくこっちの方が気分的に合ってるんだよね…使用法は思いっ切り間違ってるけど (^^;)

先日、友人の妹が「当選した」そうである。…ちなみに私も応募したりなんかしたんだが。
先日、夫に「会員の皆様から抽選で当たりました」って葉書がきた。…ちなみに私も会員だったりするんだが。

・・・・・。
名前の画数とか、関係あるんでしょうかねぇ……。



2004年03月04日(木) 早めの対処

テンテキーナ2日目。
症状は、昨日よりも悪くなってたんだけど。
医者曰く「点滴して2〜3日してから効き始めるから、早めに点滴できてよかったよ」。
まー私も「やべ」と思ったらすぐに言うようにしてるしね。悪化させて入院なんてしたくないしな。(実際最初に「本来なら入院だ」と医者に脅されている/苦笑)
まー、あと1日だ。がんばろっと。


夕方くらいから寒くなってきて。風も強くなってきて。

てか、朝から渓流釣りに出掛けた父は、昼には帰ってきたんだよ。
「寒くて手が凍えちゃって餌もつけられないし、雪まで降ってきたから帰ってきた」って。
うん、いつもは3時過ぎるくらいだもんね。(何しろ片道2時間くらいと違う?)

てか「雪?!」と思いましたがね(笑) どうりで寒いはずだよー〜!



2004年03月03日(水) 今日は楽しいテンテキーナ(おい)

今日はひな祭り、3月3日であった。
が、そんな事を全く感じさせない…というか、すっかり忘れ去っていたのであった。さっきニュースを見るまで(笑)

そんな今日は、と言うか今日からは、テンテキーナ。1クール(3日)入りまーす! てな感じで。
そして、私の財布が直撃されたのであった。

…今までは(正確には昨年9月…だったかな?)、月に2000円払ってOKだった私の医療費。今じゃ負担上限が月に12000円くらいだったかねー。点滴なけりゃ月に4000円弱でなんとか収まってるんだけどさ。
点滴1回で4500円だよ…(溜息) 1クールで{4500×3}円だよ(計算しろよ)
それを年に何クール(×3回)してると思ってんだよ。何の為に休日(もしくは平日)つぶして金かけて申請してると思ってんだよ。こっちだって好きで点滴を年に何回も受けてるワケじゃねぇんだよ。好きで難病認定受けてるワケじゃねぇんだよ。

小泉がやってる改革なんて、えらそー言ってるけど、所詮こんなもんです。
弱者の財布に直接攻撃かけてるんです。
弱者はどーでもいいんです、強者の財布が豊かになれば政党支持してもらえるしね。選挙当選するしね。
だから天下り先は無くならないし、自分達(政治家)への使用はあっという間に可決されるし、パンピーへの使用は何とかこじつけて削減されるし。

「国>国民」じゃなくて「国民>国」なんだぜ?
(って、こういう意味のを誰かの漫画or小説で読んだんだけど)
もっと大事にしたら? 国民を。

…と被害者は語るのであった。



2004年03月02日(火) ズボンが長くなった

…夫の。(夫談)

(その)謎は(簡単に)解けた! りなんかした。

ここ最近でめっきり太った(腹が出た)ので、ベルトの位置が下がったんだわ。
=裾の位置が下がる
=ズボンが長くなった(ように感じる)

まー、足が短くなったんじゃなくてよかったね(棒読み)



2004年03月01日(月) 何かねー上手くいかないのよ

今、いろいろやってんだけどねー。
普通のは上手くいくんだけど、どうしても上手くいかないのが1個だけあるさ。
さっきから2時間くらいチャレンジしてるけど、ダメさ。
…うーん、視点を変えないといけないんだろーか?ってかさ、他の視点なんて知らないんだけど…。

夕べ遅くに、以前所属してた弓道の支部の人からメールがきた。
「春合宿やるから、おいでー」って。
…まだ無理だっつーの!(涙) てか、ただでさえ無理なのに、1月2月と全然引いてないから、余計に無理なの!(涙)
という事で、残念ながらお断りのメールしたのだった。
うーん、もちょっと引ければ、行きたかったんだけど。(その場合、弓はどうするつもりだったんだろーか、あたしゃ…)



2004年02月29日(日) 閏年

今日は、4年に1度の29日〜v 
昨年は2月のカレンダーに「29」と上手に書いた為、私の脳内で3月1日の曜日がずれていて友人に指摘されたのだが、今年はそんな心配もなくv(大笑)


久々に買い物に行ってCD・DVD等見てたんだけど。
ロード・オブ・ザ・リングのDVDがそれぞれ2種類ずつ出てたのよ。???って見たら、普通の映画だけのとオマケ映像等付き(BOX仕様)のとだったの。んで更によく見たら、後者は「映画上映でカットされた○○分を加えた内容になってます」という事で。
よって、1は170分くらいのが200分超、2は180分くらいのが220分超になってましたー!(笑)
ま、値段も装丁(厚さ)もマジで倍だったけどね(笑) いやー、あそこまですごいと笑っちゃうわ。ほんと。
んじゃー、今上映してるヤツ、ただでさえ3時間半とか聞いてるんだけど、完全に4時間超えるでしょーねぇ。って夫と溜息ついてみたりしたのだった。



2004年02月28日(土) 枯れちゃうのかな?

実家の梅の木、ようやく花が咲いたけど、少ない。んで、香りもあまりしない。
なので父は「このまま枯れてっちゃうかね?」と言っている。
うーん、毎年この木から取れた梅の実で梅酒を作っていてくれたので(飲むのは私)、枯れちゃうと悲しいんだけど。

いや、飲めなくなる事が悲しいんじゃないからね!



2004年02月27日(金) 4000番、GETだぜ!

と、自分のサイトで4000を踏んで自己申告するヤツ(笑)
すごいなーv もう4000だってーv 嬉しいなーv ありがとーvvv


という今日は、昨日までと比べ、とても寒かった。朝、車に乗ったら外気温4℃。うーん久々だわ、こんなに低いの。
昼間はそんなに寒いとは思わなかったんだけどね。
それでも、朝の天気予報によると、今日の予想最高気温は昨日のそれよりも10℃は低いって言ってたからなー。
こんなんが続くと、風邪ひきやすくなるから、注意しなきゃね。
私も、瑠も!



2004年02月26日(木) 練習不足

PCであーだこーだやっていたら、すっかり練習を忘れていて、スティックが手になじまないなじまない(汗)
なので、先週の状態から「1歩進んで2歩さがる」なのであった…。なさけねー。
やっぱり、毎日少しずつでもよいから、スティックを持つのって大事だよねぇ…、と再認識した(って、何度目だよー?)



2004年02月25日(水) 2度目の掛川花鳥園

友人とンヶ月前からの約束であった、掛川花鳥園にGO。暖かくてよい日でしたなv

中は多少変わってたりしたけど、鳥もちょっと減ってたりしたけど(多分)(だって、コンゴウインコが1羽しかいなかったもん)、平日で人が少ない分、人間もゆっくりと遊んだけど、鳥にも余裕があったような気がする。…慣れただけかもしれないが。

ペンギンはヒーターの前にいたよ、HPの写真のとおり(笑) てか、居場所がお土産物コーナーのレジの中ってどういうん?(笑)
相変わらずオオハシはすごい勢いで餌をねだる(たかる)。途中で園の人が「マーク!」って呼んでたんで「見分けがつくのか?!」と友人と感心していたら、足の鑑札(?)の色が違うんだそーだ。そう言われて見てみたら、確かに違う色だった。水色はマークね。うん、解かった(笑)
エボシは前回と違って寄ってくるくる(笑) 前回、餌を差し出してもおっかなびっくりで持っていったのが嘘のよう、肩にとまって催促してくるんだもん。驚いたよ。
インコたちは結構落ち着いてたよ、結構ね(笑) 相変わらず、餌を持っていると容赦ない攻撃をしかけてくるが(笑)、餌が無くても手や肩の上でくつろいでたりしたから、ずいぶん慣れたんだなーって思った。
相変わらずルリコンゴウとはお近づきにはなれなかった(涙)が、コンゴウインコは水(容器?/笑)につられて降りてきて。「お水〜v」と差し出した容器を持っていってしまった。んで、人間が飲むような感じで嘴を使って容器を起用に傾けて水を飲んでいた。「シャッターチャンス!!」って思ったんだが、その時私の両手(腕)にはインコが…(涙) 撮れねぇっつの!(涙) そしてコンゴウはそのまま上に戻ってしまい、容器で遊んでいたのだった…。呼んでも来てくれないからなぁ…。
ミミズクは、ムサシとルフィと名前募集中の子。ルフィは♀で、他にサンジとゾロという♂の兄弟がいるそうである(笑) 友人の動物園には、ラン・スー・ミキがいるそうで、「担当者の年代がわかるよねー」と友人と笑っていたのだった。
エミューもずいぶん人馴れしてたよ、今回は。

そういえば、一応エリア分けしているはずなのに、「あんたらここじゃないでしょー?」というのが多くって。園の人も「捕まえて戻そうと思って罠を仕掛けた事もあったけど、すぐにかからなくなった」そうで、今では諦めているらしい(笑) 笑ったのは、エミューの子供の柵の周りをオオハシがピョンピョン飛び回り、餌をパクっていた事(笑)(しかも柵の中でミューの子供に勝って餌を食べていた/笑)
オオハシのエリアにもインコが飛び交っていたしね(笑)


そうそう「ミミズクと一緒に写真を撮ろう」コーナーで遭遇した2人組のおばちゃんに「写真撮って!」と言われたので2人で写るのかと思ったら1人だったさ。???と思っていたら、どーやらカメラの扱い方が分からなかったらしいっす、そのおばちゃん…。
そりゃー確かにデジカメでほこほこ撮ってたけどさー。私達、すんげー知り合いよねvみたいな感じで有無を言わさずカメラを手渡されたんで、改めて「おばちゃんって強ぇ〜」と感心したのでありました(大笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]