羽柴の日記
日々、須く、適当に

2004年05月04日(火) 朝から雨

しかも結構ひどかった。
という事で、浜松祭りは、凧揚げも御殿屋台の引き回しもお練りも全〜部中止⇒祭りに参加する予定だった連中がその辺に出掛ける⇒道路は大渋滞!
ほんっと、イイ迷惑だわ、雨よ…。

おかげで、図書館との往復、3倍くらい時間かかったさね。


あー、母の日のプレゼントも買いに行った。午前中に。(このときはまだ多少空いていたらしい。あれでも…)
考えるのがめんどくさくなったんで(おい)、両方共にイヤリングにした。
ま、とりあえず義母は喜んでたんでよしにしよう。



2004年05月03日(月) カラオケに燃える

いや、「萌える」の方が正解かもしれないわ、友人の場合。
と思う今日この頃である(笑)
もうすぐ一緒に行くんだけどね、そりゃあもう気合がすごいさ(笑) 私も好きだけど、彼女には負けた!(爆笑)


とりあえず、2冊と1/3完了。(昨日の2冊は間違い、1冊しか終わってなかた…)
明日には取りに行きたいねー「巷説百物語」を。(ビデオもまだ見ずに待ってる事だしな) 頑張って読んでしまいましょー!
今読んでるのも内容は難しいからね、「理解」するのは最初っから諦めてますよー。「感覚的」に「なんとなく」でいいやって思うから。それでも何も読まないよりはいいと思うんだ。うん。



2004年05月02日(日) やはり…

予定は未定という事で(苦笑)

すーっかり忘れていたが、「スタートレック まるごと70時間!」というとんでもないのがあったんだよね。30日(金)からやってたのにさ。
てか、今回は「見よう!」という気力が無かったんでね。…だって”70時間”だぜ?その話を知った時には、「いーかげんにしろよ(溜息)長時間やりゃーいいってもんじゃねーだろが(大溜息)」と思ったんで、その後すっかり忘れてましたん。(最初は12時間くらいだったと思うんだけど、年々長くなっていくんだよ…)

でも、TV付けたらやってるん。…って、そりゃあ見るだろ!(苦笑)←当然、指輪物語はそっちのけ。ビデオ録ってるからいいさね

という事で、読書はほったらかし〜(笑) 
あ〜、図書館に予約本が届いてるのに、取りに行けない〜!! 3冊あるのに2冊しかクリアしてない〜!(涙) 早く読めよ、私!!



2004年05月01日(土) 世間は休みらしい

が、今日は出勤だった私。道、空いてたぞーーー!(喜) て、ちょっとむなしいかも。(溜息) 帰りも早かった早かった〜。

さて、明日からの連休(カレンダー通り)は「本を読み倒すぞー!」「おー!」と言っているが、どれだけ読めるだろうか。
ふっふっふ、我ながら楽しみだわv(逆の意味で)



2004年04月30日(金) 続・図書館

昨日調べたら、”そこの図書館には無いけどいつも行く図書館にはある”本が何冊か。
という事で、帰りに寄る。閉館までの時間は15分!なので、昨日プリントアウトした書名で即効検索。場所を特定してその棚に急ぐ。
1冊は見つかった。もう1冊は・・・見当たらねぇ。
が、しかし。…気になる書名を見つけちゃうんだよなー、こういうときに限ってさー。
結果:2冊レンタル予定→3冊に変更。
よって、計6冊。錬金術2冊、ユング1冊、物理2冊、リズム1冊。…ちゃっちゃと読んで返さないと、予約してある本が借りられねぇ!
しばらくネットは自粛しようと思ったのであった。
…あくまでも”思う”だけなのが問題といえば問題さね。



2004年04月29日(木) ひ〜さ〜び〜さ〜♪

弓道の練習も久々。図書館に行ったのも久々。

練習はあまりに久々で、40本しか引けなかった…(涙)
でも、他の人がいなかったんで、座射の練習が出来たのが嬉しかったわv

図書館もあまりに久々で。でも借りたい本がそこの図書館に無かったり。しょうがないから、取り寄せ頼んで。あ、1冊は予約ががんがんに入ってたな。あれはいつ読めるんだろーか?
ちなみに今回は、ドラムと錬金術と巷説百物語で攻めてみました(笑)



2004年04月28日(水) 中年太り

先日、父が「そういえばペロ(犬の名前)って何歳だっけ?」と。もう7歳くらいだったかな、「中年だな」と自分の事を棚に上げてほざく父。

それでふと思ったんだけど。

瑠も4歳になったからさ。太ってたら、所謂”中年太り”ってーヤツになるんだろーかと・・・・・。



2004年04月27日(火) どしゃ降り

朝6時くらいからだんだんひどくなり始め、ピークは午後2時くらいだっただろーか?
すごい風&どしゃ降り。
おかげで、完璧遅刻さ。…ふぅ。


めばちこ、治らず。まー、ちょっと気になるだけだからいいんだけど。
でもとりあえず、目薬を買ってきた。治るといいな。
早く治さないと、友人に「目が腐ってる」とか言われるもんなー。



2004年04月26日(月) 44g

指に乗っかった瑠、やけに重いような気がするけど・・・と体重を量る。
・・44g・・・。がっくり(涙)


日曜日の朝刊に、航空自衛隊第1次派遣隊の帰国のニュースが写真付きで載っていた。知らなかったけど、浜松からも行ってたんだね。小牧の人のは大騒ぎしてたからさ、小牧基地の人だけだと思ってたよ。
と写真を見てたら。・・・・あれー?これ○○ちゃんじゃないのー???
てか、めっさ知り合いだった…。以前の弓道仲間。知らなかったよ。
無事に帰ってきたんだけど、今更ながらにすごく恐くなってしまった。こんな身近にいるとは思わなかったからね。
でも、ホント無事でよかったよ。



2004年04月25日(日) 審査見学

瑠ちゃん、4歳の誕生日おめでとー!!
と、ケーキを買ってきて一緒に食べましたv(しかも2個/笑)二人で一緒に食って一緒に太ろうぜvみたいな(笑)


〜4段までの弓道の審査。半年に一度の見学デー(笑)
今回はメチャ受審者が少なかった。段々少なくなってきてるって話だったけど、加えて春は少ないんだけど、こんなに少ないのは初めてだ。
見てたのは3段の途中〜4段受審まで。…4段受審者10名ってどうよ?
んで、前回(昨年秋)にどえらい厳しい事言って落としまくった話聞いてたしね、「これは1名合格するかしないかだねー」ってみんなで言ってたのに、4名合格。・・・・・おい。こりゃ、昨秋落ちた人怒るよ、マジで。
まー確かに今回から4段は和服着用(襷掛けや肌脱ぎは先にしといてから入場だけどさ)になってたけどね。でも実際そんなに変わるワケじゃないから。いきなりそんなに審査基準甘くしてどうするよ?って感じ。なんだかなー。

という事で、半年振りに会う人、多数(笑) 
いやぁ、結婚してたヤツもいたしな〜(笑)奥さんと話したのは多分初めてだけど、見たことはあるハズ。(隣で練習していた支部の人だから、絶対見てるはずだ)(おい)
ケガしてたやら入院してたやらで今は弓引いてない人もいたけど、見に来てるくらいだからやっぱり好きなんだねーvと。…いや、私も練習してないんだけどね…。


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]