羽柴の日記
日々、須く、適当に

2005年01月29日(土) 見たいっ!!

が、そんなに高いんなら買ってまで見ようとは思わねーなぁ、あたしゃ…と思っているのが「川口浩探検隊」のDVD−BOX。
これに限らずDVDのBOX物って、近所のレンタルには並んでないんだけど、それ自体にレンタル用のDVDが無いのかねー?

でもね、好きだったのよ、あれ。
「初めて人間が足を踏み入れる瞬間だ、隊員たちは緊張しながら洞窟を降りていく」とか言いながらカメラアングルは下からだったり(当然「カメラマンのが先に下りてるだろーが!」と突っ込みが入る…当時小学生の私から/笑)、「それが本当に世界的発見ならどうしてニュースで取り上げないのさ!」とか、とにかく突っ込みどころ満載だったから、できるならもう一度見たいと思っちゃうんだよねー(笑)
…今の私がどんな突っ込みを入れるんだろう?って想像すると、ちょっと…いや、かなり楽しいんだけどね。でも、ン万出してDVD買う程ではないんだよなー、私にとっては。あー、どっかご近所でレンタルしてないかなー?


あの番組の影響かどうかは知らないけれど、徳川埋蔵金とかも大好きだったさ。(笑)(同じくくりにすると、糸井●里氏は怒るだろーがね)
…けど、この2つが好きだって言うと、大笑いされるんだよなー…。
どうして笑うんだよー、いいじゃんかー、面白いんだもんよー。



2005年01月28日(金) カード使用停止の憂き目に遭う

何故って、夫のカードを使用停止にしたから、私の家族カードも必然的に使えなくなってしまったので。

ちなみに、使用停止にした理由:ガソリンスタンドでカード支払いしたら、カードが行方不明になった(=店員に失くされた)(全然違う人間に渡してしまったのではないかと思われる。らしい)

しかも、失くしたと分かった時の店員の最初のセリフが「カード会社へ連絡して使用停止にしてくれ」だったものだから、余計に夫の神経逆なで。「お前ら、”謝る”って事を知らんのか?!」と大激怒。(そこまで言われてようやく謝るも、全く誠意の無い謝り方だったらしいから、夫は更に怒ったらしい)
…そりゃ、一番最初に「申し訳ございません」が当たり前だろうよ。
という事で、カード会社へ連絡。「警察にも届けろ」といわれ「お前らやっとけ。俺はそんなに暇じゃねえ」と帰ってきて怒り続ける夫。(「カード返してよ」から紛失判明&諸連絡等、1時間以上かかったらしいし)
それを聞いた私、「本社に電話しとけ。下手すりゃソコでもみつぶされる可能性もあるし、ちゃんと警察に届けたかどうかも本社に確認させた方がいいだろ」と、アドバイス(?) したら「明日にでも」とか言ってるんで「今日のうちに決まってるだろ」と。
で、電話したら「確認します」って。…まだ連絡行ってないんか?と思いつつ、連絡を待つ。その後電話がきて、警察に届けを出した事は確認できたし、電話相手が平謝りだったらしいんで、とりあえずは落ち着いたらしいけどね。

そんな夫は本日飲み会だったりなんかする。
…うん、きっと今日のネタはこれだね。


それにしても、最近の若者は、そういうぶん殴りたくなるような態度のヤツが多いんだろうか。(以前の宅配にーちゃんの無礼な態度を思い出した私)←とりあえず、自分の事は棚の上に放り投げておく
…ただ単に、他人とコミュニケーション取れないだけ…なら、まだいいんだけどね。私には”甘やかされて育った弊害”に見えるんだよな。



2005年01月27日(木) 手直し

以前作った蔵書管理のシステム(もちろん私専用)をちょいと手直し。ちょいと…の割に、画面とか全部変えてるし、ファイルレイアウトも変えたりなんかしたけどさ。
だいぶん使い易くなったと思う。んだけど。(でなきゃ意味ねぇってばよ)
一番問題なのは、データ更新をもんのすごく怠っていたっていう、この1点につきるねー(^^;) あー、いつから入力してないんだっけ…。


瑠は大分元気になったらしい。が、手に乗ってきた時に、げ、と思って飛ばないように捕まえて、クッキングスケールに乗せてみた。
 ・・・36g・・・。
喜べない…。これが普通の状態で痩せたんなら大喜びなんだけど、ねぇ…。
でもちゃんと餌は食べているようなので、”痩せた”と見せて実は普通のインコに戻りつつあると思ってもいいんだろうか?



2005年01月26日(水) だから、咳が止まらないんだってばよ、先生!

という事で、医者に行き、結局”咳止め”が処方されたのであった。
・・・薬、増えただけやん・・・ははは(乾笑)

瑠はだいぶん元気になった。…足以外は。
今朝、夫を見て、でかい声で呼ばはったんで「ああ、ずいぶん元気になったのねぇ…」てか「私にはそんなん風に呼んでくれんのに…」とちょっと拗ねた。
でも、「出たい」という意思表示は無い。(なので、私が寂しい)もう丸3日、出してない=遊んでないんだよね〜。しくしく。
おしゃべりのレパートリーはかなり戻ってきているので、あとちょっとかなと。…足以外は。
頼むから、早く治ってくれよ、足。



2005年01月25日(火) 咳が止まりません

先週から全く咳が止まらない。…せんせー、ミタテがちゃうんとちゃうのん?
そのせいで、とにかく咽喉が荒れまくっているようで、咳き込むと時々吐き気まで。いや、我慢してるけど。でも、頭痛は我慢できないよ。
結構つらいっす。


貯まったポイントを携帯の電池と交換してくれるってんで、お願いした。今の携帯で特に不自由は感じないし、新しくして再設定やら何やらで時間とられるのもめんどいし、何よりいらん金かかるからさ、いいやーと思ったんだけど。
…親や妹からは、バカモノ扱いされた…。
そのポイント使って新しい機種を安く買えばいいのにって言ってさ。
ふん、ほっとけよ。私はあんたらと違って”新し物好き”じゃねぇんだよー。(この3人は、携帯に限らず新しいものが出るととにかく欲しがる) 今ので全然不自由してない、ってか新機種買ってもその機能はほとんど使わねーの分かってるんだよー。いーじゃねーかよー。(あんまりバカにされたんで、結構やさぐれモード入ってる)
壊れるまで使うんだから、ほっといてくれー!



2005年01月24日(月) 雨、降ったんだけどー?>気象庁

天気予報で降水確率を見て、洗濯物を外に干していった人、すっごく多いと思うんだけどさー。(義母もそのうちのひとり)
思いきり降りましたえ?(にっこりv)

もちょっと精度上げてくれよ、気象庁!


瑠は相変わらず。でも、きちんと餌を食べているようなので、それは一安心。
が、外に出たいという意思表示はあまり無く、やっぱり元気が無いんだなぁと。
そんなでも、ようやく日本語を喋るようになってくれたので、多少はよくなってきているのかな? と思っているのだが、どうなんだろう?
てか、「1週間」って言われてからまだ1日しか経ってないんだから、そんなに急によくなるワケないんだけどねー。母は心配なんだよー、昼間見てあげられないからさ。



2005年01月23日(日) 結局、医者に行く

レントゲン撮ってもらって、骨折ではない事をきちんと確認。
ねじってしまって関節あたりがやられたようです。
で、言われたのが「とにかく安静!」 ははは…当然だーね(^^;)
とりあえず1週間くらい様子を見ましょうとの話しなんで、しばらくはこのままで。

おとなしくなるのなら、止まり木で止まらせておいたほうがいいかもしれないとの事なので、止まり木1本を中段に入れて、そこから飲み食いできるようにと入れ物(ボレー入れのでかいの)を購入。
これがさー、どえらいピンクだったんでびびるかなーと思ったんだけど、何事もなく慣れてくれてよかったよかった。それにしても、もちょっと何とかいう色は無いもんかね?

とりあえず、そんな感じで今は大人しくしているので安心してるけど。(どうもレントゲン撮る時に暴れまくって疲れたらしい…そりゃあんなポーズ取らされちゃあなあ…。ごめんね、瑠)
問題は、疲れの取れた明日。私の顔を見て「出せ!」と暴れなければいいんだけど・・・。



2005年01月22日(土) 右足だったよ…

息子のケガした足が左右どちらかがわかっていない、駄目な母である…(遠い目)

帰ってきた時は「昨日よりはいいかなー?」と思ったさ。それに骨折でもなさそうなので、とりあえず医者行きは見送ってみた。

が、しかし。

だーかーらー! 飛び回るのやめいっ!!! と叫ぶ私。
あんまり飛び回るんで強制的に寝かそうと思ったんだが、これがまー、いつもとは比べ物にならないくらい抵抗するする。(=飛び回って逃げる)
…”足に負担がかからないように”寝かそうと思ったのに、逆効果やんか…(溜息)

それでも何とか寝かすことが出来たので、よしとしよう。多分…。
明日は私も遅く起きるから、瑠もゆっくり寝ていられると思う。…多分。
うん、多分…ね。はははv(汗)



2005年01月21日(金) 左足をケガ

今朝、妙だなと思ったら、瑠が片足を上げていた。昨夜かごに入れるまでは何とも無かったのに何故?って思い出したら、そういえば布掛けて暗くしてからちょっとばたばたしてたような気がする。
多分、彼女(ぶらんこ)に爪がひっかっかって、それがなかなか取れずに結果、足を捻挫したか何かなんだろうと、アタリをつけてみる。

で、ばたばた飛び回って自分で悪化させるヤツ。(体重が重いので、着地時に足の負担が大きくて悪化したと思われる……)

とりあえずそのままで仕事に出掛け、帰ってきて様子を見たら元気が無い。…足が痛くて、一度止まり木に止まると餌箱まで降りてくるのもつらいらしい。(その割に、私の顔を見ると「出せ」と速攻で入り口まで降りてくる…)
なんか、思ってたより重症やんか!と、とりあえず手に乗せて餌を食べさせ水を飲ませ、ひとごこち付いたかなというところで、家の改造に入る私。

床にダンボールを敷き、餌と水は陶器の高さの低い入れ物にして床に置く。
が、見慣れぬ家は入ると暴れる…ので、しょうがなくぶらんこも入れる。(これひとつですっかり落ち着くあたりが単純といえば単純でカワイイとこなんだが)
ぶらんこは床に着くくらいに設定したので、そんなに足に負担はかからないだろう。と思ったんだが、結局寝るのは高いところがいいらしい。いつもはぶらんこで寝るのに、1本だけ入れてある中段の止まり木(用途:ぶらんこ止め)に飛んでいって、そこでまったりくつろいでいる…(私の苦労を無にする男だ)

ま、とりあえずはこれでちょっと様子見。
早く治ってくれるといいんだけれどね。私が煩いから。(瑠が飛ぶ度に足が心配で「飛んじゃだめー!」とか叫ぶ為)



2005年01月20日(木) すっかり忘れていたアルバイト

年末年始の休みの前に、だいたい手を付けて、質問事項の回答を夫にもらっておいて。
・・・・・そのままほったらかーでした・・・・・。
今月末には夫に引き渡さなきゃいけないんだけどー(汗) という事で、大慌てで始めるヤツ。(既に、質問もその答えも記憶の彼方になってしまったかもしれない…)
正月明けに手をつけようと思ってて(思ってただけで終わった)。次は、「まー前半に手を付ければ間に合うや」って思ってて。
既に、げーじゅーんーー!!(ばかである)
さ、ちゃっちゃと片付けるかー!(希望:有言実行)


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]