羽柴の日記
日々、須く、適当に

2005年04月29日(金) やる気なくなっちゃったよ

色々と。
なので、読書三昧。先日、図書館で借りてきておいて、正解。(でも内2冊は既読本だった…覚えておこうよ)



2005年04月28日(木) 嫌いだ

物分かりよさそうなフリをして外面のイイ夫なんて、大嫌い。



2005年04月27日(水) 事故の報道

先日来の報道。基本的にNHKがついてる人なんだけど、今回ばかりは見たくないなと、チャンネルを変える事が多くなり。
知り合いがいるとかそういうのではなくて、亡くなった人の顔写真とどんな人だったかっていうナレーションが入る、っていう方法がね。
・・・まるで、ワイドショーじゃんか・・・って。(あれほどひどくはないけどさ、客観的な立場からの報道をするところだと思ってたから何か違うと思うんだ)

ワイドショー、大嫌いなんだよ。
知ってた子がワイドショーのネタ(言い方は悪いが、まさに”ネタ”なんだよね)にされた事があって、その時のあまりに無責任&憶測での言いたい放題な報道の仕方&内容に、嫌気がさしたというか見るのが辛過ぎたというか。加害者の人権は尊重するくせに、被害者の人権なんて無いんだよね。
以来、ワイドショーが始まるとチャンネル変えるんだよ、私。



はーさんのところに、鏡を入れてみた。結構、気に入っているらしい。
っていうか、鏡を見たことが無かったっぽいよ。でも他の文鳥は見てるから「誰かいるー」と思ってるんだろーなという感じ。
それにしても…暴れても、それ以上に大きい籠は無理です。夫に文句言われるし、それ以前に置く場所が無いんだってば! だーかーらー、我慢してくれよ、はーさん。頼む!置くことの出来る場所を探すから、それまでは…。



2005年04月26日(火) 夫の反応が無い!

今日、昼間に瑠の籠の後ろの窓を開けっぱにしてくれやがりましたので(まだ本調子ではないので、温度があまり下がらないように&風通しが良すぎないようにって気を付けてるのに…!)、白(以下、はーさん)の存在は目に入ったと思うんだけど。
・・・・・。
何故?何故、何も言ってこないんだ?! 逆に怖いよ…。


はーさんは絶好調にかごの中で暴れてます。やっぱり狭いようです。時々妙な鳴き声を出すので、その度に私と瑠がびくっとします(苦笑)
てかさ、30年くらい前に白文鳥飼ってたハズなんだけど、あんな鳴き方したっけ???
とにかく、はーさんが金網に止まってガチャガチャ音がする度にびくびくする瑠が。…あんたそんなに神経細かったっけ?(失礼)
ま、どこの家でも「最初にいた子が、後から来た子におびえるの図」が展開され易いみたいだから、しょうがないかと諦めつつ。瑠には一応「ごめんねー」と謝っているのだが、如何せん日本語が通じないので…ほんっと申し訳ない。
まぁねぇ、箱入り息子だったからねぇ、しょうがないかー。などと思いつつ。
早く強い漢になってくれ、瑠! ふぁいとー!いっぱぁーつ!(って、滝川君は元気かなー?/笑)



2005年04月25日(月) 瑠の5歳の誕生日v

なんだが、今朝はどーにも調子が悪そうで、とても心配しつつ出掛けたのであった。
体温は低いっぽいし、おしゃべりもあまりしないし、人にべったり張り付いて寝てるし。急だったのでとても心配した。
が、帰ってきたら絶好調だった。よかったーv と安心して、ケーキを食べつつお祝いしたv

っていうか、どっちかってーと心配しなきゃいけなかったのは私自身だったらしい。昼間、頭痛がするーと熱を測ったら・・・37.3℃。うん、微熱。瑠が体温低いというよりは、私が高かったようである。(溜息)


そして、今日我が家に(夫に内緒で)やってきたのは、白文鳥♂。名前はさんざっぱら考えた挙句に「白(ハク)」。・・・・・。ごめんよ、白文鳥だから白なんだよ。
この子は、昨日行ったペットショップ(目標:瑠の餌)にいた子なんだけど、同じ籠にいた子と喧嘩して、上くちばしの先が無いんですわ。お店の人はとりあえず1週間様子を見たらしいんだけど、餌も水もちゃんと摂る事が出来て日常生活には差し支えは無いと判断したようで。でももう売れないわけで。(…) 昨日の時点で1週間貰い手を探していたらしいんだけど誰ももらってくれなかったみたいで、今日は瑠の誕生日&虎ぞーの命日でもあるし、これも何かの縁だよね、と引き取ってきたのです。(このままだと処分されちゃうのかなーという恐れもあったさ、聞かなかったけど)
手乗りではない子なんて、久々だなーとか思いつつ。(だからアップの写真が撮れない) それでも早く新しい環境に慣れてくれればいいなぁと思います。

ちなみに籠は実家から持ってきたが、小さいので彼は不満らしい(笑)


とりあえずの問題は、白が夫に見つかった時に、私が何て言い訳をするかだ!(これが一番切実)(もんのすごく酷いこと言われそうで、今から鬱になりそーだわさ)



2005年04月24日(日) 恒例の、審査見学(笑)

今回から、4段受審は和服着用だと聞き、行ってみた。(いや、そんな事聞かなくても行くつもりだったけどね)

うわー、マジで和服だよ。肌脱ぎとか襷掛けとかしてるよ(汗) 何年か前、飯田で5段受審した人が「あそこは4段も和服だよ。まー肌脱ぎしてからの入場だけどね」と言っていたのにすら「わー大変」とか思ってたのに、場内で襷掛け。
…自慢じゃないけど、昔もメッチャ苦手だったわよ。だいたいは覚えてても、これを弓矢を膝上に置いて右手に”かけ”をしたままでの襷掛けなんて、今じゃ絶対に出来ません。

それにしても懐かしい顔を見た。ってか、正確にはちょっと違うのかな?なにしろ、全体的に太っちゃって(横に2倍くらい…?)声かけられなきゃ誰だか分かんなかったんだもん!
思わず絶句。いやマジで。すっごい細い男の子だったんだけどなぁ…。でも本人&周囲曰く「もう少し前はもっと太ってた。これでも痩せた方だ」と。
・・・・・。確か最後に会ってからまだ2年は経ってないと思うんだけど。・・・・・。うん、とにかくすごかった…。細い間はまだかわいげあったけどね、太っちゃったら、まんま893。うわぁ…。
それにしても。あそこのとーちゃんもにーちゃんも弓道やってるから知ってるけどさ、あんな太り方するようには見えなかったのにねぇ。
ちなみに彼はまだ25だ。(本人に確認してしまった) これから先、大丈夫なんだろーか?


そして帰りに図書館に寄る。借りてた本を返却し、新たに本を借りるやつ。
…今度こそは期限内に返すようにしよう…。

帰ってきてから、瑠のかごの止まり木の位置等を変更。以前と同じようにしてみた。が、まだブランコには止まることは出来ない。(自分でもその辺は分かっているらしく、無茶はしないで止まり木から話しかけている)
ま、昼間はこんな感じで行ってみましょう。夜は相変わらずダンボールマンションだけどね。
無理しないように、段々にいくさ。



2005年04月23日(土) お帰り!!

愛車が帰ってきたーーーーーっ! と、大喜びv 
が、しかし。1週間とはいえ代車が小さすぎた…。久々に乗ったらでかかった…。せっかく慣れたと思ったのに、また6マス戻ってしまった…。

ところで。
「6マス」の根拠は何なんだ、私。



2005年04月22日(金) 変だと思ったら、すぐに直そう!

と思った、本日の肝が特大に冷えたで賞。…いや、賞なんぞはやりたくないが。

先週の日曜日にメモリを1個はずして様子を見たけどやっぱり落ちまくるので「これは逆だ」と「今度の日曜日に交換するかー」と思ってたんだが、それより先にマシンに影響が出たのであった。
また落ちて、「ったく何度目だよー?!」と再立ち上げ・・・が上がらない。ってか「windowsにntfs.sysがみつかりません」というメッセージが。
NTFS…HDDのファイル管理だよな、これって…メッチャまずくないか?・・・と、直後に思考停止状態に陥る。とりあえず復帰して夫にHELP。が、夫も「あちゃー…」とボーゼン。
その後、「windowsのCD入れて修復しろ」というメッセージが出るので実行したがこれも全然上手くいかず。(何度やってもダメだった…)
データの退避もしてないし(まただよ)、もうこれは諦めるしかないのかー?(滝涙)

と思ったんだが、とりあえず出来る事はやってみようと。(これ以上悪くなる事は無いだろうという開き直りもあったかもしれない)

まずはメモリの差し替え。ついでに、HDDの電源&IDEケーブルを一度抜いて挿し直し。
そしたら立ち上がったよ!Windowsが!!
という事で、大喜びすると共に、夫に「外付けHDD使ってないでしょ、あれ貸して!!」と、速攻でバックアップを取る。で、一安心と。

ちなみに以降今まで、全く影響が無いところを見ると、やっぱメモリが悪かったんだろうなと。
「次の日曜日〜」なんて横着せずに、速攻でメモリを交換していればよかったなと、つくづく思いました。ええ。
やっぱり「今日できる事は、明日に延ばすな」ですわね。(と、何でも期日ぎりぎりまで延ばす私はちょっと反省)(ちょっとかよ)



2005年04月21日(木) 愛車の復帰を切実に待つ今日この頃

今日は、朝から無理な割り込みに2回も遭い、激怒しました。そのうち1回は急ブレーキで何とか追突回避したという。(もちろん、クラクションは盛大に鳴らした)
車が軽で小さい上に、色が濃いグリーンで益々小さく見え、挙句に運転してるのがどこかぽーっとしたとろそうなおばちゃん。
という事で、割り込みの絶好の対象になるらしいです。(そして、私にあおられるバカドモ。…人を見かけで判断するんじゃねえ)(ってか、代車であおるんじゃねえよ、私)

やっぱり車の大きさって重要なんだなーと再認識。小さいのは燃費とか税金等の維持費が少ないからいいかもしれないけど、実際に毎日走っていると、特に通勤時に使っている場合は怖いです。(最初の車が軽だった経験者は語る)
大きさ(縦横)だけなら前のもあまり変わらなかったけど、車高があったので大きく見えたらしく、そんなに酷い割り込み方をされる事はあまり無く。
久々にとても怖い思いをしました。

明日からは、とりあえずグラサン着用だ。(←真っ黒なので友人は怖がる…) コレひとつで、周囲の対応が多少はまし(?)になるみたいだし。
てかさ、愛車が帰ってきてくれればいいだけの話なんだけどね!!



2005年04月20日(水) あーーーめーーー!!

明日の夜も雨の予報が。…あのー、私の車の修理が…塗装が…。
という事で、切実に晴れを望むワタクシでございました。

いや、代車で雨の日に走りたくないってのも、もちろんあるんだよね。ABS付いてないみたいだしさ。ブレーキは効くんだか効かないんだか微妙な感じだしさ。車体の色が暗いのにライトも暗いしさ。車高低いしさ(関係ない)

結果、早く帰ってきてくれー!と毎日空に向かって叫んでいる私である。


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]