羽柴の日記
日々、須く、適当に

2005年06月08日(水) 記憶力は若い頃よね!

もう、タイトルからして日本語になってないというダメダメモードですが。

20代前半くらいまでに覚えたCOBOLの命令はそこはかとなく覚えてるんだけど(だから、「どーしてそれをVBで定義したり組んだりするとそんなに面倒なのかな?!」と怒る事もある…)、一昨日にものすごく苦労して「こうすれば出来るのねっ!!」と感動したコーディングをさっぱり覚えていないというのは。

やっぱり年のせいでしょうか?(滝涙)



2005年06月07日(火) おちた(笑)

片頭痛、薬が切れるとまた痛むので、とりあえずいつもの接骨院へ。
最初に電気あてて・・・気が付いたらマッサ−ジの順番がきてたらしく、先生がいた。
うん、完全におちてたねー(笑) ここまでおちたのって初めてじゃないかな。よっぽど疲れてたんだなぁ…と思ったが、それでも無理しないと完成しないもんねぇ…。
さて、仕様変更がどこまでヒビクか?!(ひびかんでよし)



2005年06月06日(月) 現実逃避(笑)

友人より、来月のカラオケに関する携帯メールが入る。
思わず、仕事をほったらかーでメールのやり取りをしてしまう私(笑)

いやー、ちょうど仕様変更の話を夫としてたんで、「今更かよ!」とちょっと槍投げモードに入ってたから、ついつい現実逃避してしまった(^^;)
そんな時間は無いというのに!(笑)

そんな、睡眠時間5時間弱の日が続く今日この頃。…今朝はしっかり目覚まし止めて寝てましたねぇ…。3つとも止めた記憶はちゃんとあるんだけど、次の瞬間気が付いたら、夫の目覚ましが鳴っていた。(←今日は私のより1時間遅れ)
片頭痛も始まったみたいだし、あんまり無理しちゃいけないなぁとは思うのだがね。



2005年06月05日(日) 聴きたかったよ…

タイトル
 The14th ハママツ・ジャズ・ウィーク 
 Street Jazz Festival

ええ、駅周辺3箇所で、近隣でライヴ活動してるフループ等集まって演奏してくれてたんだよね。
1ヶ月前に日程を知って、「絶対に行くぞ!」と他の子の予定を断り倒し(笑)空けておいたというのに。

・・・・・まともに夕方まで聴いてたら、仕事終わらんもん(涙)

という事で、昼ごろにちょっと出掛けて(用事があったのだ)、2時には家に戻ったのであった。
くーやーしーいーーーーっ!(と、白いハンカチ…ハンケチ?の端をくわえたりなんかしたら…怖いなぁ/笑)


そんなお仕事。
「できーーんっ!」「何か方法はないのかっ?!」とネットで調べまくることほぼ1日。2つ程あったんだけど、そのどちらも「できません」だそーだ…。
どうせ出来ないんだったら、もっと早く判明して欲しかった(涙) 
「できません」っていう表現にぶちあたるまでに、各種Q&Aを読みまくったんだけど、微妙にズレてたというか、私がやりたい事がマイナーすぎたというか…。
そんなこんなで、ほとんど進まなかったのでした。・・・あたしゃ泣くぞ、夫!!



2005年06月04日(土) 雷雨

夕方、えらく雷雨だった。(日本語として間違い)
PC使いたくても、いつ停電するか分からない!と思って電源入れるのを躊躇したくらいの雷。
仕事がー!期限がーー! …と叫んでも、万が一にも途中で停電してデータ全滅とかいうもの嫌だったから、30分くらい待ちましたよ。
ま、短時間で済んだんで幸いでしたが。
(幸いじゃないのは、私の頭と睡眠時間だ)



2005年06月03日(金) 立ち読み

「どーやったらいいのか、よく分からん」と、マニュアル(てか参考書)探しに本屋へ行った。
立ち読みする事、約1時間。
その辺の本をとっかえひっかえ内容確認するも、見つからず。ACCESS、VBA、シスアド等々15冊くらい探したけど見当たらないので、最後にEXCELの本を見る。
・・・あるぢゃん・・・。
という事で方法は分かったんだけど、その部分:たった2頁の為にその本を買う気にもならず、基本の考え方だけ読んで覚えて帰ってきました。

が、疲れたよ、立ち読み。
学生の頃は、平気で6時間とかしてたのにね。…今考えるとすごいぞ、私。(威張れる内容じゃないけどね)



2005年06月02日(木) 一日中、雨。

こんなん日は久々じゃなかろーか?
とりあえず、これで畑の水不足が多少なりとも解消されるのを願います。

先月末に退院した父。・・・さっそく騒がしくなった実家・・・。”賑やか”ではなく”騒がしい”のがポイントである。(酷)
ちょっと前に聞いたときに「007シリーズが観たい」と言っていたので、「はい、退院祝い〜」とDVDを7本程渡したんだが。あっという間に見終わったらしい・・・。母曰く「朝5時ごろに起き出してビデオ観てねー、私が起きる頃には1本観終わってるんだよねー」。
・・・とーちゃん、そんなに観たかったのかい・・・入院生活で鬱憤溜まってたんだね・・・ほろり。


アルバイトは…プログラミングが進めば進む程、「・・・無理じゃなかろーか・・・」とものすごく不安になってくるのであった…。
大丈夫か、私?(涙)



2005年06月01日(水) 今日は鮎釣りの解禁日

が、しかし。今年から餌釣りのできない区域がえらく増えてしまったそうだ。(ちなみに父は「やるなら友釣りだし、どうせ今年はいけないからいいや」とどうでもよさげな返答であった)

それに加えて降水量が少なくて、川の水量もとても減っているらしい。
今日会った人の家の裏が天竜川の支流なんだけど、「いつもの年は朝早くからたくさんの人が釣りしてるのに、今年は全然いなかったよ」って言っていたさ。
そうね、ばーちゃんの畑も干乾びちゃってるもんね。少しとか短時間とか雨が降ったくらいじゃ、全然ダメみたい。大根もにんじんも、土が固くて大きくならないよ。

降水量、まじめに平年の半分以下らしいから、「雨、やだ」とか我が侭言ってる場合じゃないよな。



2005年05月31日(火) 体調悪かったらしいよ

…って、自覚症状なかったんだけどね(笑)
いつもの接骨院に行って背中も頭も痛いし〜(ちょっとね)、とマッサージしてもらったんだけどさ。
「手足が冷たいですね。…顔色が青いですよ。大丈夫ですか?」と言われて心配されてしまった。そう言われてみれば、ちょっと寒かったよなぁという感じで。(冷房が効いてたしなー、あの部屋)
うん、ちょっと体調悪かったみたいです。それにちょっとの寝不足かな?やっぱり7時間は寝たいよねぇ、私は。

とか何とか言ってもいられないようなんだけどさ・・・(溜息)

夫から来た仕事がね…。思わず叫んだよ。
「誰だよ、”条件指定してデータ抽出するだけ”とか言ったのはっ!!」
単なる抽出じゃなくて、分析でした。しかもABC分析とやらで、めんどくさいことこの上ない。てか、そんなんCOBOLですら組んだ事ないわ、あたしゃ!
そんなんめんどいのを概要設計だけ寄こして2週間未満で組め(本番は6月下旬…)、なんて酷いよ。酷すぎるよ。
でも、仕事受けてきちゃってさ、しかも自分で組めないのにさ・・・。
私の睡眠時間を減らせと言う事ですのね?(にっこりv)とちょっと冷たい微笑みを向けてみたのであった。
あー、まだまだ始まったばっかりなのに、気分は「世界の中心で、めんどくさいー!と声を大にして叫ぶ」だよ、あたしゃ。



2005年05月30日(月)

今日の天気予報は、曇りor晴れだったと思うのだが。それもピンポイントのやつで。

・・・朝から一日中雨でしたけど? 今もまだ降ってますけど?

いい加減に、当たる天気予報にして欲しいものである。
ちなみに明日は「明け方まで雨、その後(6時以降)の降水確率0%」だったぞ、地方版。思わず「んじゃ、昼過ぎまで雨かぁ〜?」とぼやいてもしょうがあるまいて。


実家の父が1ヶ月ばかり入院していたのだが、明日退院だそーである。
ってか、無理矢理退院してくるようである・・・。(医者は最初止めたらしいよ…)
まぁ確かにさ、気持ちは分かるけどさ。あんまり無理して逆戻りしない事を祈るよ。(体調が悪いとこれみよがしに働き者になる、とてもイイ性格をしているので…)


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]