羽柴の日記
日々、須く、適当に

2005年09月06日(火) CD作成中

持ってるDVDから曲の部分だけ取り出してCDに焼こうと思って、フリーソフトを駆使している私。
や、その作業自体はとりあえずそんなにめんどくないんだけどね。
ミュージカルだからさ、セリフの部分とかもあるんで、それを取り除くのがめんどいのよね。一応聴きながら作業しないといけないからさ。
なので、DVDから取り出したとこで止まってしまっているさ。
さー、完成するのはいつでしょう?(笑)←こんなんばっかや


台風は・・・雨、降らなかったんですけど、今日。風はそこそこ強いなぁとは思ったけど、降水確率高かったのに全然降らなかったよ。
でも九州のほうはTVで見る限りはものすごくて。
熊本の友人にメールを…と思ったが、ヤツは携帯を持っていなかった。こんな状態ではPC立ち上げないだろうから、ヤツから連絡取ってくるまではこちらには状況がさっぱり分からず。(わざわざ電話しても…ねぇ)
うーん、携帯メールに慣れちゃうと、つい「持てよ」とか言ってしまいそうで怖い。自分の都合を相手に押し付けそうで怖い。よね。(でも夏に会った時に言ったような気がする…へへへv)



2005年09月05日(月) 各種検査結果

MRIの結果が来てた。予想通りだった・・・。
尿検査、問題無し。
血液検査、コレステロール値がちょこっと気になる。総コレステロール値が基準値内だけど高い方の値。・・・嬉しくない。中性脂肪は基準値内低なのでちょっと安心。善玉コレステロール値が基準値よりもちょっと高いんだけど、少ないわけじゃないから大丈夫だって。

ま、普通の検査は全く問題無しという事で。よし。


台風が近付いてくる!と大騒ぎ・・・しようかと思ったんだが、なかなか近付いてこない。普通の速度だったら、きっともう通り過ぎちゃってるんだろうなぁとか思いつつ。
ちなみに夫が某顧客のところに行く時には何故か台風の日が多いらしく、あちらのおばちゃんに「羽柴(仮名)さん、また台風連れてきたね!」とよく言われるそうだ。
明日・明後日と泊まりでそちらにお邪魔するので、「またおばちゃんに言われちゃうよー」と泣いていた夫であった(笑)



2005年09月04日(日) 小鳥の飼い方

まだまだ絶不調だーね。という事で、瑠をほっぽって寝ていた午後でした・・・。
ごめん、瑠。

そういや、先日図書館でつい読んでしまったんだけどさ。
「(小鳥は)12時間は寝かせましょう」みたいな事が書いてあって。
うちは・・・すんまそん、私とほぼ同じだよね、夜は。昼寝はしてるみたいだけど。
てかさ、12時間って夕方6時から翌朝6時まで?それじゃ私が遊べないじゃん!!
という事で、ステキに却下。瑠には悪いけど、昼寝で補ってもらおう。眠くなったら寝かせてるから、それでよしにしてもらおう。
と、あくまでも自分本位な母であった。



2005年09月03日(土) じゃんけん

普段のじゃんけんやらあみだやらには滅法弱い私だが。
・・・何故でしょう、食べ物(主としてケーキ)がかかると勝率がドーンと跳ね上がる(笑) 特にじゃんけん。
別に「どーしても食べたい」とか「メチャクチャ好き」とか言う訳ではないのに、じゃんけんすると勝率8割。はこえてるか?
なんでやねん。
「これぞ、無欲の勝利…!」とかついついバカな事を言ってしまうよ(笑)


CSでアブデカの再放送をついつい見てしまいまして。
 トールちゃん、若い…!! (注:山の付く人じゃないです)
最初は柴田○平目当てで見てて「舘○ろし好きなの?」といらん疑いをかけられ(失礼)、でも最終的にはトールちゃんに落ち着いたんだよなぁ、私。
とかいうのを思い出したのだった。20年も前ですか・・・(汗)
で、懐かしくて検索かけたら…あらぁ、今年映画ですか。トールちゃん、同い年ですか・・・あ、したら”ちゃん”付けはマズい?(汗)



2005年09月02日(金) やるな、○○高校(笑)

母宛に、代引きの宅配便が届いた。
ちょうど本人がいたので確認したら、高校の卒業名簿だった。
「こういうのって代引きなんかなぁ?」とちょっと不思議に思っていたら、「そういえば、申し込みはしたけど代金振り込むの忘れてた」と母。
宅配のおねーちゃんが「同じ物なのに、どうして渡すだけのものと代引きのものがあるのか不思議に思ってたんですよ」と、謎が解けた!なすっきりした顔で笑っていた。

振込みを忘れた人には代引きで卒業名簿をキッチリ送る、○○高校。
やるねー!(笑)
(てか、そんなもんなの?)



2005年09月01日(木) 9月です、防災の日です

でも、防災とは何ら関係の無い一日でした。
だるかったけど。(それこそ関係無い)



2005年08月31日(水) 検査の日

予約は9:30だったが、駐車場が早々に一杯になるのが予想された為、現地(病院)に到着したのが8時前だった…。いくらなんでも早過ぎだろ、私。

文庫本を持って行ったので読みながら時間をつぶしていたら、9時からの人が予約時間に来てなかったので、繰り上げ当選。早く行ってよかったなーと思った瞬間だった(笑)

で、検査も終わり会計。
・・・・・。思わず「げ」と口から出てしまったさ、金額見て。てか、内訳”初再診料”が6550円ってどうなん?大学病院みたいなとこってどこもこんなに高いの?【紹介状をお持ちで無い方は初診料として3150円いただきます】っていう張り紙あったから「高いんだなぁ」って思ってたのに、紹介状持っていった私がその倍額以上ってどうよ?
でも自動会計だから訊く事も出来ずに払ってさようなら。好きで行ったわけじゃないのにさ、ホント勘弁して欲しいわ。


そういえば、掃除機を買ってきたんだけど。
夫が保証書見ながら「壊れてから1年間保証あるから取っておかなきゃ」。
ええ、速攻で「買ってから、だろ」とツッコミ入れた妻でした(笑)



2005年08月30日(火) 引き回しの刑

夫が仕事用のかばんを欲しい、という事で、一緒に行く。というか、半分引き回しの刑状態だった。
結局、今使用中の物よりも使い勝手の良さそうなものはひとつもなくて、諦めて帰ってきたんだけどさ。
「帯に短し襷に長し」ってーのが実感です。


そういや夫の親が事故りました。一時停止無視。(ちょっと止まっても確認してから出なきゃ無視だろーが)
車両保険に入ってないので全額自腹です。相手の修理代は出るけど。
・・・だからあれほど車両保険には入っておけと言ったのに。(今年からやめたんだよーって一生懸命言い訳してたけどさ)
修理代の見積もりは明日にも出してもらうらしいけど、夫も私も「多分、中古車か安い新車買ったほうがいいと思うよ」と。(修理代+もうすぐ来る車検代を考えるとそう思う)
ま、そんなひどいぶつかり方をしたけど、人間は相手もこちらも(子供2人乗せてたし)大丈夫だったので、それだけがホント救いでしたな。



2005年08月29日(月) ナガスパの疲れがとれないのよ…

一晩寝ても、全然疲れがとれません。疲れてるし眠いしで、結構困った一日でした。


昨日は帰ってきたのが0時ちょい過ぎ。高速使ったんで、さすがに早かったよ。

実質”絶叫マシンデビュー”だった姪2名(義弟があまり好きじゃないので乗せてもらえないらしい)は、下のが「帰るー」と途中ごねたような気がしたが、気が付いたら結構楽しんでいたようだ。
どっちかっていうと、私の体調がおっつかず、一番最初にダウンしたような形になったのが悔やまれる。(せっかく上のが「閉園まで乗るー!」と言ってくれたのに…!)

それにしても誤算だったのが急流下り。
いつも(って最後に行ったの何年前だっけ…)乗る直前のとこでポンチョ(カッパ)を売ってるのでそれを着るんだけど、【今夏はポンチョは販売しておりません】の看板が…!!
「げ」とか「マジかよー!」とか「勘弁してよー!」とか騒いだが(私が)、しょうがないもんはしょうがない。ので”無し”で乗ったさ。
案の定、ずぶぬれ。ってか、”ぬれねずみ”。全身もれなくぐっしょり。
ある程度は想像してたけど、私の想像よりもものすごい事になりました(白のTシャツじゃなくてよかったとマジで思った)
ちなみに、妹はボーゼン、姪は大はしゃぎ。
その後、着替えのTシャツを求めて土産物屋をさまよっていたときに妹がポンチョを見つけたんだけど、うん、後の祭りだーね。(しかも以前の倍額ってどうよ?)

そんなこんなで20時からの花火を見て、まだまだコースターに乗りたそうな姪を回収して帰ったのはいいけれど(いつもの私なら一緒にはしゃいでるって)、花火を見てから帰る人の多いこと!駐車場から一般道に出るまでに30分以上かかりました。

確かに「おおーっ」っていう感じの花火で、久しぶりに「花火を見たねv」って感じで嬉しかったんだけど。
…浴衣着てホワイトサイクロンに乗るのってどうよ?おじょーさん?


ちなみに、伊勢湾岸が東名とつながったんで、高速使っても国道使っても距離がほとんど同じになりました。伊勢湾岸が無かった頃は、名古屋まで東名でそこから下走って…だったから、距離はすっごいあるし高速使っても時間かかるしで、結局ずーーっと国道を走っていた私でしたが(だって、あんまり時間かわらなかったんだもん)、これからはやっぱり高速使うようになるのかなぁ…と。時間半分だからね。往復で3時間以上違えば、やっぱ考えるっしょー。

でもその場合は眼鏡を持っていって、帰りはコンタクトをはずしてこようと。目が疲れてコンタクトの調子が悪くなるので、走ってて見えないんだよー。危ないんだよー!



2005年08月28日(日) 東名高速、デビュー

妹と姪2名を連れて、ナガスパへ。

東名高速デビューだー、いえーい!

・・・いえ、自動車学校の高速教習で一度走った以来(何年振りよ?)の東名です。
いやー、ホント怖かった。マジ怖かった。何がって、大型トラック。
出来ればあまり走りたくはないですわ。確かに信号も歩行者もいないけどさ。
それにしても疲れました・・・。やっぱ本調子じゃないのがヒビいてますな。


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]