2005年10月26日(水) |
間に合うでしょうか…(汗) |
いや、間に合わせなきゃいけないんですけどね(大汗) 日曜日までに目標までクリアしておかないと、えらい事ですがな、プログラム。 葬式やら何やらで、ほぼ1週間何も出来なかったのがとても痛いです。 とりあえず、ひっかかった所で時間掛けても出来ない処理は後回し。その他で手をつけてない所がたくさんあるんだもん。 それにしても・・・この帳票・・・鬼だ・・・(涙)
今日はその他にもとんでもないことがあったので、私的にいっぱいいっぱいでした。ホント、「何でやねん!」と何度叫んだことか・・・(溜息) ま、次はないと思うのでいいんですけどねぇ・・・。
てか、そんな事より仕事だ仕事!! 目標:睡眠時間確保!(違うだろ)
2005年10月25日(火) |
グラウンドゴルフしてみました |
それがどーも、力が有り余っているようで、私。 のきなみゴールポスト(正式名称が分からないさ)を通り越して遥か彼方へ行ってしまうさ、ボールが。打った瞬間に「あ゛ーーーーーーーっ!」と2/3くらい叫んだような気がする。 ははは・・・って、なんでやねん! まー初めてだから距離感掴めないのはしょうがないんだけどね、「いいじゃん、みんな距離が足りないんだもん、すごいよー」とか言われても、嬉しいんだか”力持ち”って言われてるんだか、ちょっとビミョー(笑)
2005年10月24日(月) |
夏でもないのに、怖い話 |
今週中に半分完成させなければならない=思いっきりラストスパート。 のハズなんだが。 ・・・うーん、どうにも気分が盛り上がらず・・・。(そういう問題じゃないだろう)
とりあえず今日の帰りに呉服屋さんに寄って、「先日は大変失礼致しましたー」とご挨拶(^^;) それから延々と話をすること2時間(笑) 三途の川やら火の玉やらの、私が思いっきり苦手とする系統の話が続きましたー(涙)←お葬式の話からこの流れになったので原因は私?(笑) 親戚で三途の川から戻ってきた人は、チケットの半券が見つからなくて船に乗られなかった=生還したとか、そのチケットの色が青だとか赤だとか。 火の玉の後を追いかけたら向かいの家に入っていって、実はそこの娘さん(一人暮らししていた)が前日に亡くなってたんだとか。 とにかく「真夏でもないのにどーしてこういう話になったんだ?」とちょっと帰りたかったのは内緒です(^^;)
2005年10月23日(日) |
寝過ぎだろう、これじゃ |
目覚ましなしでゆっくり寝ぐたってたら、11時間近く寝てしまった。 うーん、普段はここまで寝ると「時間がもったいない!」と自分に腹を立てるのだが、本日ばかりは自分を責める事あたわず。(義経見てたら言葉遣いが…)
でも洗濯はしなきゃいけないわけで。 …終わったのは昼過ぎでしたがね…。 それから行動開始、っていうと、ホント時間が無いんだよねぇ(溜息) それが分かってるから普段腹立てるんだけどさ。
今日はとりあえず、花鳥園から出張中のペンギンとふくろうを触りに行く。 ふくろうは”やまと”とメンフクロウが来てて、ペンギンは5号。ぐったりしてるし気は立ってるしと、なかなかハードな環境で大変だったようです。 てか、5号は思い切り寝てたんだけどね(笑) ペンギン担当のおねーちゃんとはちょいちょい話ししながら触ってたんだけど、ふくろう担当のにーちゃんは私を避けまくってくれたのであんまり触れませんでした。ぷんすかぷん。
その後、眼鏡の清掃&消耗品チェック(取替え)に、街中へ。(無料のはがきが来てたのさ) …この眼鏡を作ってから9年経ってましたがな。でも、きちんと作ってもらったので、全く問題なかったの。…鼻当ての部分やツルの部分の汚れがこびりついちゃって取れない=汚いという事を除けばね(苦笑) それを綺麗にしてもらって、とても嬉しかったよ。 きっと、次回作る時もここにするんだろうな。
「これでようやくゆっくり寝られる!」と体中に湿布を貼って(年寄りくさいっすな)睡眠7時間。頭痛も治まって、よかったよかった。
けどまぁ、久しぶりに仕事で実家へ。 本日しなきゃいけない事だけをとりあえず片付けて、「あとは来週ね」と言い置いて帰りましたが。 本当は家に着いたら仕事しようと思ってたんだけど(夫のほう)、頭が考えることを拒否していて進まないのは見えてたので、とりあえず寝る。 が、瑠が一緒に寝てくれなかったのでちょっと寂しかった。
と、結構寝ぐたってたけどまだ眠いので、疲れが取れてないんだなぁと。 明日は久しぶりに目覚ましナシだー!(でも1週間ぶりだからいつもと一緒じゃん/笑)
2005年10月21日(金) |
しんみりしたままでいられないのですか |
本日告別式だったので、朝から着付けでおおわらわ。 っていうかさ。義母の着物も帯びも縮みまくってて!(笑) 帯なんて長さ足りなくてどうしよう状態。久しぶりに他人を着付けるのに、そんな状態だったので、着付けに時間かかりまくりの途中修正しまくりと。ホント参りました。 ちなみに、何故か孫の嫁の私まで和服でしたよ。
で、自宅出棺して、その後に集団で(貸切バス)式場(っていうのか?)まで移動し…ようと思ったら、私のぞうりが分解しました。底っていうか裏がきれいにまるまるはがれてくれました。 ・・・・・。 そりゃ思わず目がテンになったし、同行者も同じく。 でもそんなんじゃ歩けないし、しょうがないから私と夫だけ車で、即行でぞうりを買いに行きました。 いつもの呉服屋さんに「今から行くから用意しといて!」と電話しておいたので、すぐに買うことが出来て幸いでしたがね。
でもまー、恥ずかしかったことったら。 残ってくれるご近所さんとか自治会長さん(祭りの時に覚えた/笑)に挨拶してしんみり出てったのに、和服なのに大慌てで走ってるわ、しかもぞうりは壊れてるわで、ホント恥ずかしかったよ。
こういうマジメな時くらい、お笑い要素は抜きたかったよ・・・(トオイメ)
でも、ま、とりあえずは終了。 もう、風邪と疲れ(体&精神)と肩こりで、今朝から頭痛がひどくて薬飲んでも治りゃしねえ。一日中頭押さえてました。 今日ゆっくり寝れば治るかなぁ?
そういえば、その呉服屋さんにも言われたんだけど、”葬儀の時に和服の人があまりに少ないと格下にみられる””お寺さんにぞんざいに扱われる”とかもあるらしい。 そう言われてみれば、夫の叔母に「一応旧家だから、女性はみんな和服ね」って言われて私まで和服になったんだよね。(でも4人) それってそういう事なのかと思ってみたり。 それにしても、めんどくさいのねー。
「いや、それ”手づくり”の意味違うから」
みんなそう思った葬儀屋だった。 明日の告別式が、無事に終わる事を祈るのみだわ…。
昼過ぎから、お手伝い。 主としてお茶くみだけど、そうすると洗いもの担当でもあるわけで。
何がキツイって、立ちっぱな事と、食器洗い洗剤で手が荒れる事。指先ぼろぼろ、しかも割れちゃって痛いの何の。 こんな指で明後日は着付けです。流血しなきゃいいんだけど、ねえ。
夫の母方のじさまが亡くなった。 あまりに突然で、家族中びっくり。でも、苦しまなかったそうだし、義母とも一番かわいがってた孫娘とも会話したそうだから、そういう点ではよかったのかなと。
が、問題が。 義母って妹がひとりいるだけなんだよね。で、孫がその夫の従妹と夫3兄弟だけ。(しかもその中で連れ添いがいるのは夫のみ…私だけだと) …とにかく人手が足りないのだ。 しばらくはひたすら裏方に徹しますわ。
相変わらず頑張ってます。
が、頑張ってるのは気分だけかもしれない(笑) だって、進行が遅いのなんのって。 うん、何かね、考えてはいるんだけど、頭が回ってない感じv(ハートかよ…)
締め切りぎりぎりにならないと、頭回らないのかなぁ?っていうのは昔からで。(仕事然り、試験勉強然り、夏休みの課題然り/笑) 相変わらずのスロースターターなんだなぁ…(溜息)
|