羽柴の日記
日々、須く、適当に

2005年11月05日(土) ちょっとキレてみた(笑)

10:30過ぎ、夫から「プログラムどこにあるのー?」と電話。
私は仕事中だってーのにこんな時間からか、イイご身分だわね〜、と思いつつ返事。
帰ってきたら机の上にチェックリストが。直りきってなかったのはしょうがないんだけど。

・・・追加で書くなっ!!!

そんなん最初のチェックで追加しろよだいたい昨日はゴルフだとかぬかして一日中遊んでやがったくせにしかも帰ってからも夜中まで義弟とゲームだTVだって遊んでたくせにそのうちの1時間とか2時間とかでチェックしてくれてれば私は今日(仕事先で)直せたんだよ!
と、ちょっとキレて、夫への対応がメッチャ悪かったのであった(笑)

ま、夫も私の対応に文句を言いつつも多少は反省したようで、私がさっきまで修正した分をすぐにチェックしてましたよ。(当たり前だ)
で、OK出たので、「終わった〜!」・・・になれば万々歳だったんだがね、まだ半分なんだよな。
似たような作りなんで、これが完成したら残り半分に手を付けるようになってたんだよね。
・・・明日からまた頑張りまっする・・・(涙)



2005年11月04日(金) つかの間の休息

修正点を直して夫にプログラムを渡して、でもそのチェックが明日だというので、今夜は久々に遊んでます。
っていうか、今まで保留していた事をようやく片付け始めたところ。
でも、PC関係(笑)
どっちにしろ、PCを使う時間は変わらないんだよなー(笑)

ま、仕事関係ないから、とっても楽。
・・・明日からまた1週間は大変だけどな・・・。



2005年11月03日(木) 暖かくしよう

瑠がお留守番の時にも暖かく且つ明るくいられるように、と考えて、ちょっとDIYショップへお買い物。
で、買ってきたのは、温度計(お医者さんに測る様に言われた)&ビニールハウス用のビニールやら不織布やら(笑) や、だってハウス内って暖かいじゃん!(単純思考である)
それから、レンジで暖める湯たんぽ。持続時間7時間と書いてあったので買ってみました。ちょっと大きいけど、まぁいいかなと。(昨年からの使い捨てカイロの金額に比べたら安いのなんのって)

そんなこんなで、瑠の具合が早く良くなるように頑張ってるのよ、私!

ちなみに、今日はお休みをもらえたので、午前は買い物・午後はアルバイトでした。途中から雨も降りだして小寒かったので、「瑠が寒いといけないから」という理由でストーブつけてしまいました。
寒がりな私には、瑠サマサマかもしんない(笑)



2005年11月02日(水) デザインセンスって、どうしたら身に付くんだろう???

普段から常々思っているんだけど、今回夫からダメ出しを食らったので、悩んでしまった。
てかさ、自分のセンスを棚に上げて、「画面はセンスよく作ってねv」たぁ、どーいうことだよ。アーン?

美術館に行って絵画を見るのも好きだし、漫画のイラスト集も当然好きで持ってたりするんだけど。
うん。見るのと作るのは違うもんね。。。(溜息)



2005年11月01日(火) ダンボール、GET(笑)

や、笑い事じゃなくて、真面目な話なんだけどさ。

瑠の足の調子が悪いので、本日医者に連れて行って診てもらいました。
が、やっぱり「急に寒くなったのが原因なんだろうね」と、リューマチや関節炎(どちらも人間仕様)を例に出され、「暖かくして様子を見てみましょう」という結論が。
が、アミアミなケージでは保温性に欠けるので「またダンボールに入れたほうがいいのかな?」と訊いてみたら、その方が暖かいでしょうねと。
で、その時に「以前そういう話をしたら、籠ごとダンボールに入れた人がいましたよ」と先生が。

・・・それだ!!!

と、帰りに大型スーパーへ寄り、釣り○○三平の絵が描いてある”りんご箱”(何故だ?/笑)をGET。かなり大きいので「いいかな?」と思ったんだけど…微妙に小さくて籠が入らない。
ので、四隅のひとつを残してカッターでざっくりと。そして籠を入れてからガムテープで箱型に戻す(笑)(入り口の部分は開閉可にしてあるけどね)
で、新・ダンボールハウスの完成(笑) 前回はマンションだったけど、今回は一軒屋だ(大笑)

ちなみに、ダンボールで囲っちゃったんで瑠が怖がるかなぁ?と心配したが、全く動じなかった・・・。大物だよ、あんた。



2005年10月31日(月) ぼーさまのおはなし

そういえば日曜日、亡くなった夫の祖父の初七日&二七日の法要があったんだけどさ。
副住職が来てお経あげてったんだけど、その後の世間話がね。
お賽銭の話から、賽銭ドロの話になって、放火やら盗難に対するセキュリティの話にもなったんだけどさ。
賽銭をわざわざ残しておいてちょっとは盗られるようにしておかないと、「何もないから」って怒って放火したり賽銭箱を壊したりする輩がいないとも限らないので、とかいう話を聞いて、ヘンなトコで気を使わなきゃいけないんだなぁと、感心したりしなかったり。
ご本尊も、昼間はいいけど夜間はセンサーONにして一応盗難防止対策はしてるんだけど、センサーにひっかかって捕まる(おろおろしてる)のは年寄り(住職)ばっかりで、いい加減にセンサーの位置を覚えて欲しいよ(副住職は住職の息子だ)とかいう話も出たなぁ。
あとは、いつも来る賽銭ドロは自転車で定期的に来てて、その自転車には住所と名前が明記してあるとか(笑)←こういうのを警察に突き出すと逆恨みで放火されかねないから放っておくんだって

で、結論としては、「最近は本当に物騒になったねぇ」なのだった。その通りだ。



2005年10月30日(日) 瑠の調子が悪いです。

ここ2〜3日、急に寒くなったんだけど。
瑠の右足の状態も急に悪化。薬はちゃんとあげてるんだけど。
うーん、寒いと悪いのかなぁ?
今の開発が一段落したら、病院に連れて行こうと思っている。が・・・いつになるんだ???(汗)

それにしても、寒いと瑠が調子悪くって、暑いと私が調子悪いなんてさー。
一緒に調子よく遊べるのって、春と秋だけじゃないさ!!ひーどーいーよー!



2005年10月29日(土) 夫と私は、頭の中が違うらしい

いや、当たり前って言えば当たり前なんだけど、言葉にしても意図した事が全く伝わっていないという事が判明した本日。
うーん、夫と会話するのにも頭が必要なのか。

こんなんで、その辺の夫婦のように「これ」「それ」「あれ」で話が通じるように・・・なるのか?(笑)



2005年10月28日(金) 16回目の結婚記念日

であった。
が、特に何をするでもなく。っていうか、そんな暇ありませんっ!!(涙)

今朝、夫が「どこかに一泊で遊びにでも行く?」と某紀伊半島のリゾートホテルの名前を挙げたので、「じゃあ、”あそこ”で遊んでいいって事?(キラーン)」と返したら、「いや、そこは通らないし…ほら、フェリー使うから」と逃げやがった。

ちきしょー、”あそこ=ナガスパ”だってーのが分かったのか。ちっ。(夫は絶叫系パスな人)



2005年10月27日(木) 瑠と口紅

今日帰ってきたら、瑠の右目の周囲に口紅が付いていて、そこはかとなくピンクだった(笑)
もちろん犯人は私で、犯行時間は今朝だ。(帰ってくる頃には口紅はすっかり取れているから) 全然気が付かなかったんだけどね、朝は。
よっぽどボーっとしてたのかなぁ…。

そろそろ、セキュリティソフトを入れたいんだけど。
・・・これ、インストールに時間がかかるんだよねぇ・・・という事で、しばらくおあずけ。(買ってはある) 
でも、今週一杯は無理。絶対、無理。
でもね、更新期限が切れたから、メッセージが頻繁に出て煩いのなんのって。
「分かってるから!ちょっとほっといてよね!!」
とPCに叫ぶ日々を送っている。(PCに叫んでもしょうがないのだが)


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]