「目覚まし時計は、止める為にあるんだね」
と、認識した朝でした・・・。
2005年11月14日(月) |
敗者復活戦にも負けました |
某ミュージカルのキャンセル分(期日までに引き換えなかった分)のチケット争奪戦。別名、”敗者復活戦”。(私が勝手に言ってるだけ) 平日の10時からだというのに・・・何故電話がつながらないんだよー?(笑) 学生は授業、社会人は会社でお仕事の時間デショーー?! と思うんだけど。ねぇ? ようやくつながった時には既に希望日時はSoldOutでした。ま、その日時のキャンセルがあったかどうかもあやしいんだけどさ。でも、ガイダンスが流れてきたってのは、他の日・時刻だったらまだあったってー事だったんスかね?と、ちょっと残念に思うも、行けないから無理だもん、しょうがないよね。 うーん、三連敗だー。残念!
2005年11月13日(日) |
気付いたら、昼でした… |
朝、夫に起こされた・・・・・。 てか、既に昼だった・・・・・。 思わず自分自身に唖然。そこまで疲れてたのかー・・・。
そんな午後は、ずーーーーっと気になっていたベランダの植木って言うか鉢物っていうか(笑) もうこんな時期になっちゃったけど、とりあえず土を足したり植え替えたり。 まぁ今日は暖かかったからね、いいかーって。 ・・・そのせいで枯れちゃったらごめんなさい。
2005年11月12日(土) |
やっぱり起きられませんでした |
気分的に楽だからもう大丈夫ね〜v とか思ったんだけど、でも今朝もまた起きられませんでした。 ま、最終の仕上げがあったりして、結局寝る時間は遅くなったんだけどね。 それにしても、目覚まし3つあるのに、全然役に立ってない・・・(溜息)
とりあえずOKをもらった。 あとは、実際のデータで動かしてみて、動き方やら帳票やらをチェックしてもらうと。 ・・・夫、頑張れv(爽笑)
という事で、明日から久々にお休みだ〜v いや、普通に仕事はあるけど、バイトがね。 溜まりに溜まりまくってる事(衣類の入れ替えとか、掃除とか、DVD見るとか…/笑)をするぞー!! あとは、寝るぞー!!(大笑)
・・・って、1週間はないんだけどね・・・。
体調崩して&仕事が忙しくて、2ヶ月ばかりお休みをした。 で、今日から再開したんだけれど。
練習、全然できなかったの。っていうか、スティックすら持てなかったの。だから、全然上達もしなかった…どころか下降してたんだけど。 それでも、妙にすっきりした気分の私(笑) ものすごくいい気分転換&発散になったみたい(笑)
やっぱり、何かひとつは習い事してるといいよなぁ、なんて思ってみました。
妙に寒くて、ファンヒーターやらストーブやらのお世話になった。 仕事中も寒くて、とにかく足元から冷えてきて、膝掛けのお世話になった。
うーん、「もう11月」なのか「まだ11月」なのか。 暖房器具を使用するにあたって、選択に困るセリフであった。(そんなの困るのは私だけだろう)
そういえば、携帯メルマガ(もどき)にあった投稿コーナー。 「旦那がクロスワードパズルが全然出来なくて困ってるので隣から覗いたら、『猿の得意な事』の欄に【はんせい】と書いてあった。…【きのぼり】だろ!」 だいたいこんな内容だったんだけど、思わず納得と同時に大笑いしたのであった。 いいよねぇ、こういうほのぼの夫婦(笑)←”ほのぼの”で合ってるのか?
何かって言うと、私の眠気覚まし(笑)
コーヒーは昔から愛用してましたが、つい先日”おつまみ”でいただいたわさび味の豆(緑だからってグリーンピース…ではないと思うんだ)が、これがまた結構(笑)
”わさび味”っていうお菓子何種類か食べたけど、効いてると思ったこと無かったのよ、今までは。 なので、小袋の中身半分くらいを一気に口の中に入れました。 ら・・・・・これがまた思いっきり”わさび”を主張してくるんだもん。夜に食べたんだけど瞬間に目が覚めました(大笑) これから睡眠時間を削らなきゃいけない日には、用意しておくといいかもしれないと思いました(笑)
それはそうと。本日の夕方の県内版ニュースにて。 現在居住している市を”区”でわけるっていうんで市民から応募したらしいんだけど。(「らしい」というのは、その事を全く知らなかった為だ) ちょっと!いい加減にしようよ!みたいな名前があるのには驚いた。てか、そんなんをニュースで「斬新ですね」「かわいらしいですね」とか言うのにも驚いた。 ”うなぎ区”、”みかん区”、”バイ区”(オートバイの事だ)、”パシフィッ区”等々の物やら駄洒落やらの多い事。そんな、「絶対マジメに考えてないだろ」いう感じのをTVで取り上げないで欲しいよなぁと。(思わず「バカかー!」とTV前で叫んだのは私だけでは無かったはずだ) 最終的には投票らしいけど、”投票通り”に市や区の名前なんて決めないだろうからその辺は大丈夫だと思いたい。てか、対象が”小学生以上”とか言ってるから、面白半分で入れられそうで怖いかも。 「だいたい『浜松市バイ区の…』なんて自己紹介したいヤツがどこにいるんだよ。あんまり酷い名前だったら引越ししようぜ。」とまで言い出した、本日の我が家の食卓のひとコマであった。
晴れた昼は割と暖かいが、朝と夜は冷える、今日この頃。
実家の犬を見たら寒そうだったので、毛布(もどき)を入れてあげた。 私がそれを抱えて小屋の方へ歩いていっただけで察したらしく、そりゃあもう大喜び。とりあえず入れてあげたら一緒に入って自分の気に入るように直し始めた。 で、しばらく後で見たら、どうもイマイチしっくりこなかったらしく、きゅんきゅん鳴いているので、「直してやるかー」と近付いていったら。 ・・・ブロックするする!(大笑) 取られると思ったらしく、入り口の前に仁王立ち(人間で言えばこの表現がぴったり)。私が手を出そうとすると体中を使って邪魔をする(笑)←ポインターなので、とっても効果的(笑) それでも何とか直してあげたら、すぐに入っていって満足そうにしていたので、まぁ許してやろう(笑)
でも、父に言わせれば「まだ早すぎる!」んだろうけどね(苦笑)
2005年11月06日(日) |
久々に呑んでみた(笑) |
1ヵ月たって、ようやくお祭りのアガリ(打ち上げの意味だと思う)で、反省会&食事会。(アルコールあり) 席に着いた私の目の前には、缶チューハイが3本(笑) 隣には、「缶チューハイがあってよかったわね」と言ってくれたおねーさま(大笑)←私がビール飲めない事を知っている という事で、久々に呑む。でも2本で終わるつもりだった。
ら、自治会長さん(一緒に屋台を引いていた)が、わざわざ来てくれたんだよね、缶チューハイ1本持って(笑) という事で、計3本飲んでしまいました。1時間半の間に。 やー、これ以上はちょっとマズイかなー?って思うあたり、弱くなったわねぇと。(若い頃はひとりでワイン1本空けたからなぁ)
そして、お土産(?)に2本もらって帰る。帰り着いたら夫から「はい」ってもう1本もらう…(夫も祭りの重要人物だから行っていた) 結果、今、部屋の冷蔵庫には3本のチューハイが。 ・・・。一体いつ呑むんだ?(大笑) ←寝る前に飲む薬がアルコール×なので、基本的に呑まないんだよねぇ…
|