羽柴の日記
日々、須く、適当に

2006年06月23日(金) 夫の目覚まし時計

今朝、夫は「サッカーを見るんだ!」と、目覚まし時計を3:45にSETしていたらしい。(試合が終わった後で、また寝てたが)

そして、そんなふうに夫の目覚ましの方が、鳴る時間が早いとき。
夫の目覚ましで起こされる私(でも夫は起きてない)、夫をベシベシ叩いたり鳴ってる目覚ましを耳元に持っていったり、という方法でヤツを叩き起こすのであった。

が、今朝は
 「あれ?私、自分の目覚ましで起きたよ?」
 「夫の目覚まし、鳴らなかったの?」
 「ひょっとして、鳴る前に起きたとか?」
 「遠足の日の子供じゃん!(笑)」
と結論付け、夫にそう笑ったら、
 「いや、俺起こされたじゃん。お前べしべし叩いて『んー』とか言ってたじゃん」って。

・・・・・全く記憶に無いんですけど、私・・・・・。



2006年06月22日(木) 今夜は静かですがな

どうしてかっていうと、TVつけらんないから。
普段、この時間にはイナイハズの夫が、既に熟睡してるから。(TVの音で起こして嫌味言われたくないもん)(でも瑠はでかい声で喋っている…)
私が21:30に帰ってきたときには、しっかり寝てましたよ、夫。
ええ、明朝4時〜のサッカーの試合を見るんですと。がーんーばーれー(棒読み)(しかも誰に言ってるんだか)

というワケで、とても静かな夜を過ごさざるを得ないハメにおちいってしまいましたとさ。(なんて日本語だ)


そうそう、封神演義はようやく読み終わり。
明日からは友人に借りて早●年…の指輪物語の最終巻を。(昔の版なので、全部で6冊なんだよー。字が小さいんだよー。) いい加減に読み終わって、次に憑いてるヤツに渡さないといけないんだよねー。(でも催促が来ない…という事は、ヤツも全然読んでいないとみた!/笑)



2006年06月21日(水) 夏至

今日は夏至。
「うなぎ食べる日かー?」と父。 ・・・違います、それは「土用の丑」の日です。

月曜日からこっち、暑いわ蒸すわで連日30℃up。
まだ梅雨真っ最中だよねー?
・・・勘弁して下さい。あたしゃ暑いのに弱いんだよ、昨年から。(なので今週も「大丈夫かなー?ヤバイかなー?」と様子を見つつ生活しているのだ)



2006年06月20日(火) 久々に、『封神演義』

って言っても、漫画じゃない方。翻訳版。
古本屋にて、文庫本3冊(上中下)がそれぞれ100円だったので、つい買って来た。
何年かぶりに読んでるけど、面白い方は面白い。・・・「どーしてそうなるんだよっ!」ってトコも多少?はあるけど(^^;)

そういえば、私が翻訳版を読んでから漫画化されたんだよなー。でも、オチャラケ過ぎててむっかりきちゃって、しかも翻訳版の方が断然面白くって、結果、漫画の方は全然読まなかった(読めなかった)んだよなー。・・・人気あったんだけど。
というのを、読みながら思い出しておりました。


「読書」で思い出したけど、ここの学区の小学校では”読み聞かせの時間”と称して、朝の校内放送で母上ボランティアの朗読を聞かせるそうです。
が、低学年ならまだしも、高学年に”読み聞かせ”ってどうよ?
高学年なら自分で読めよ!恥ずかしい!!と、私は思うぞ。
ちなみに義母は「今の子は(義弟の息子のことだが)、勉強で忙しくて本を読む時間なんてないよ」と言うが、そんなんはただ単に”時間の使い方がヘタ”なのを言い訳にしているだけだと思った。ゲームしたりビデオ見たり友達と遊んだり親と買い物に行ったりする時間はたくさんあるのにね!

っていうか、そんなんがまかり通るから、「テストで”問題の意味”が分からないから、答えが分からない」なんていうバカモノが育つんだよ。
英語よりも日本語を学べ。



2006年06月19日(月) くしゃみ

最近、鼻の粘膜の調子が悪いのか、よくくしゃみが出る。
瑠が手(指)に止まってる時もくしゃみをした。
当然、瑠の乗ってる手もくしゃみと同時にでっかく動くわけで、「落ちるかなー?」と心配したけど、落ちなかった。
が、手の揺れる方向が瑠に対して前後だった為、くしゃみの度に体を大きく揺らして私の手の平に頭をぶつけてしまっていた…。(←人間で言うと思いっきりお辞儀した状態)
ごめんよ、瑠。

そして「へっくしょーい」と喋るのは止めなさい…(涙)



2006年06月18日(日) 昼寝ができなかった

いや、寝転がったんだけどね。
・・・瑠に「起きろ」「遊べ」とかじられて、しかたなく起きたのでした。だって、痛いんだもん。(1時半頃だったので、瑠はまだ眠くなかったらしいです)

で、ただ起きてるだけだと眠くなるので、ゲームしてました。
久しぶりにゲーム。SAVEデータの最後日付見たら、半月前だったよ。
ま、無事にそれもあと1名を除き、落とし終わって。(何のゲームだ(^^;)
最後のひとりは、設定を確認してからのPlayなので、始めるまでにちょっと時間がかかるかな?

だってさー、TVつければほっとんどサッカーなんだもん。見たくないっての。
そんなサッカーも「0−0で引き分け」と、ピロリロリンの音も軽やかなニュース速報で、今出ましたが。



2006年06月17日(土) 物忘れもたいがいにせんとあかんやんかー

明日行かないので、本日”父の日”のプレゼントを持って行った。もちろん、昨日ひしこいて買って来たヤツだ。
まず「昼に渡そう」と思っていた。・・・・・忘れた。
「じゃ、帰りがけに」と気を取り直した。・・・・・忘れた。
いつまで忘れていたかと言うと、さっき母から電話をもらうまで。
「あんた、あのプレゼントみたいな包装のヤツ、お父さんに渡すんじゃないの?」
・・・・・はい、その通りです・・・・・(トオイメ)

どうして出入り口に置いておいて、忘れ去るかなぁ…。



2006年06月16日(金) 父の日

今年のプレゼント。
義父は、「靴が欲しい」との事で、兄弟が金を出し合って自分で買ってもらった。
父は、テキトーにポロシャツ2枚。・・・なんか毎年こんな感じになってきたけど、他に無いんだもん。ショルダーバッグは以前あげたのまだまだ十分に使えるし、財布は昨年の誕生日にあげたの使ってるし。服は何枚あっても困る物じゃないから、ついこうなっちゃうんだよね。

という事で、慌てて買いに行ったんだけど。
そのレシート持って抽選やって当りましたー、商品券!(こういうので残念賞以外に当ったことがない人) すげーよ!それがたとえ500円であっても、抽選会場でガランガランと鐘を鳴らされたのは初めてですわv
気分よかったけど、終了間際で誰もいなかったので、ちょっと寂しかったですー(^^;)



2006年06月15日(木) 車が寝ていた

朝。出勤途中。
ちょい先の信号から車が続いててその最後尾に止まったんだが、左側に人がわらわらわらわら。
最初は「また地元民のツアーか何かで、ここからバス乗るんで集まってるのかな?」(←よくある)と思ってふと見たら。
・・・えー道の左側、駐車場だったんですが、止めてある車の列の前に、車が一台寝てました。
所謂”横倒し”ってヤツですね。
道側に頭…というか天井部分を向けていたので、一瞬気が付かなかったのですわ。(腹を向けていたらすぐに分かっただろう、タイヤあるし)
「へ?」と周囲を見渡してみたら、道路の反対側には車が2台止まってて、「これが事故関連車かな」と。
でも、ガラスもほとんど飛び散ってなかったし、止まってる車も凹んでるようには見えなかったし(寝てる車の地面側は分からないが)、そんなにひどくは無かったのかなー?などと通り過ぎて約3分後、救急車が現場に走って行きました。
「まぁ確かに、車が寝ちゃってるんだから多少なりとも怪我したんだろーなぁ」と暢気に思っていたら、その少し後に消防車が2台。
・・・・・。あれ?出火したん?そんなにひどかったん?
と疑問に思うも、小さな事故では地方版のニュースも取り上げてくれないので(TV然り、新聞然り)、結局真相は(私にとって)闇の中、なのでした。
だいたい、あんなところ、ちょっとぶつかったら横倒し〜、なんてスピードは出せないんだよ。夫も不思議がってたさ。何したんだろうね?

とりあえず分かった事は、私があと5分遅かったら、きっとあの辺大渋滞になってて遅刻は必至だったろうな、という。天気があやしかったので早目に家を出て正解だったなと思いました。



2006年06月14日(水) 梅酒

義父母が、梅がたくさんあると言って大騒ぎしていた。
で、「ホワイトリカー4本も買って来て、梅漬けたんだよー」「残りは梅干にしようと思って」て。

・・・・・あのお、この家で梅酒飲むのって私”だけ”、なんですが・・・・・。

てか、梅酒の○年物とかがごろごろしてる状態で、まだ作るか?! 全部梅干にしてしまえっ!!


医療制度改革、とか言って、老人医療にめっちゃ金がかかるようになりましたよ。で、まだまだ上げるつもりなんだって。
自民党は、普通の老人には長生きして欲しくないんだね。自分達は金持ちでそれくらいの支出なんて”ヘでもない”から、取れるとこから取ってしまえ!って事なんだろーな。消費税も。
それにしても、国家公務員の○○削減しろとか何とかばっかり言ってるくせに、自分達関連の支出を抑制しようなんていう話は、誰も何も全く出さない国会議員。
他人に痛みを強いるなら、まず最初に見本を見せろよな。議員のせ・ん・せ・い・が・た!(にっこりv)


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]