羽柴の日記
日々、須く、適当に

2006年10月01日(日) 大剣の行方

昨日購入した大剣ですが。
部屋に飾るのもアレなんで、車(の運転席の背中側)にセットしようかと。
ただ、朝の明るく人通りの多い時間帯にあのブツを持って移動するのは流石にちょっと…と思うので、次回レッスン日に持っていこうかと。(夜だから見えないはず…!)
大丈夫、後ろの車からは見えないわ! …きっと…(弱気)

というような現実逃避をたくさんしていた(考えていた)為、仕事はさっぱりはかどりませんでしたとサ。(涙)



2006年09月30日(土) なかなかエンジンがかかりませんー

・・・仕事の・・・(溜息)

大枠が出来ちゃうと結構さくさく進むんだけど。進めてやろうって気になるんだけど。
最初に設定やら画面やらをチマチマやってる時が、一番進みが悪いです。
スロースターターと言うのともちと違うので、だいぶん始末に負えんとです。

・・・と、ボヤいている間にも、無常に時は流れていく〜・・・



あ、今日は夫の親戚の方でお祭りなので、およばれしてきました。
で、発見。何年かにひとつは夜店で「これはっ!」というのを見つけてしまうんだけど、本日発見してしまいました。
大剣を(大笑)
でかいペットボトルを持っている子を3人ほど見かけ、「あれが欲しい!」と夫と探し回り見つけた店にあった剣です(^^;)
夫はペットボトルを、私は「やっぱり剣は背中に背負って、こーやって抜くんだよねっ!RPGの基本だよねっ!」と剣を、それぞれ背負って歩いてました。(ブログに写真を載せてみたり…)
馬鹿な夫婦だ・・・。

ちなみに、前回の発見は”飛んでるウルトラマン”でございました。進歩がねぇ…。



2006年09月29日(金) マジメに風邪を引いたっぽい

ここんとこくしゃみ連発するなーとは思ってたんだ。
鼻もよくつまるなーとは思ってたんだ。よく鼻すすってるなーとは思ってたんだ。
頭痛はするけど、天気のせいかなー?とか思ってたんだ。
今日、気がついたら、咽喉の調子がおかしかった…。

マズイです。完璧に風邪です。あいたたたー(><)

風邪引くとやたらに眠くなるんで(薬飲んでなくても)、仕事が進まないよー!!



2006年09月28日(木) お遊び、って言ってますがー

一緒にレッスンしてる娘さんがお休みで私ひとりの時。先生は前回の続きではなく、いきなり別の譜面を渡してくる・・・。
せんせー、私にあんま難しい事させんといて下さいー。

まー確かに一緒の練習曲(私の方が難しいリズムパターンなんだども)を一緒に始めて一緒に終わる、というのがここんとこの練習形態なんだけど。
「ひとりで進んじゃなんねえ」とでも言うのでしょうかね、彼女がいない時はいきなり別の事を始めるので、一生懸命に練習してきたパターンの出番が全くありません。。。
ま、確かに楽しかったからいいんだけどさー。今回は。
(前回は苦手なリズムパターンで散々でしたからねぇ…)



2006年09月27日(水) 体調を崩しやすいので気をつけよう

今朝は雨も降ってるし、もー涼しくて涼しくて! 
と、思わず長袖を引っ張り出してしまったのだけど、午後は一転晴れて暖かかったです。(でも、部屋の中は気温低いままだったよなぁ…)

そんな寒かった今朝、瑠がばーーっと餌を吐きまくりました。気分悪かったようです。そういえば、朝なのに手の上でおとなしくしてたもんね。
心配だったけど仕事に行かなきゃいけなかったので、とりあえずペットボトルにお湯入れて、籠の天井に覆いをして、夫に「絶対に窓を開けるなよ」とメールを入れ(私が出掛ける時間はまだ寝腐っていたので…)、出かけました。
帰ってきたら元気に餌を食べてたので一安心。

気を付けてたつもりだったんだけどなー、だめじゃん、私…(溜息)



2006年09月26日(火) ひゅーさむー

と昔懐かしのフレーズでついぼやいてしまうくらい、涼しかった。
確かに雨降ってたけど、いきなりここまで涼しくなるなんて。
ホント、勘弁して下さい。まだ長袖(秋物)出してないんです。箪笥の中、半袖ばっかりなんです。もちょっと待って下さい。

しかし”暑さ寒さも彼岸まで”とは、本当によく言ったもんだよ。



2006年09月25日(月) 読書、完了!

気合入れて読みましたっ! 無事、残3冊完了!(まぁ、軽い文体だからね、読むのはとても楽だったよ)
でも、続きが気になります。早く貸して、ゆうびん…違った、友人a!

小●さんが今日で終わりなんだそーです。
別にかまわないんだけど、最後にあっちこっち豪遊しまくって散財しまくってきたような(外国行って無償資金援助の約束しまくってきたって事だ)報道もありますが、そこんとこどうなんでしょうね?
新潟その他各所で災害からまだまだ立ち直ってない人たちからは税金とって、諸外国にばらまいてくるんですかね?
自分の身内が被害にあってないから平気でできるんでしょうけど、最近の子供と一緒で、もっと想像力を働かせろよって思いましたよ。



2006年09月24日(日) 読む。とりあえず、読む。

友人aから借りた文庫本15冊を、私の文庫本9冊と一緒に友人bに送ることになっているので、一生懸命に読んでいる。
や、ホントは、夫の方の仕事が来てるんで、そっち優先だとは思うんだけど、「とりあえず先に送ってしまいたい!(仕事明け、っていうと早くても1ヶ月先になるから…)」という気分で結構必死になって読んでいる。

あと3冊! 頑張れ、私!!(とか言いながら昼寝してしまった人…)



2006年09月23日(土) 花鳥園、何度目でしょう?

という事で、急にお休みになったので、ひとりで花鳥園。TV見てから行ったので(でも楸瑛は出なかった…しくしく)、時間は遅かったけど。
で、往路。反対側の車線が大渋滞。「今日、エ○パで何かあったっけー?」という感じに大渋滞。しかも、他県ナンバーがわらわら。何事?と思いつつもそのままスルーして走り去る(笑)
(答:吉田○郎&かぐや○めの、31年ぶりのつ○恋コンサートに行く人たちだったらしいっす。帰ってきてからニュースを見て初めて知りました…)

今日は、コンゴウインコと重点的に戯れてきました。あとはフクロウの調教飛行見学ですねー。
久々に床を跳ねるオオハシさんにも笑いましたが、床をペタペタ走るふくろうにも笑いました(笑) すんごくかわいいっ!!(大笑)
午後3時からの調教飛行は、春生まれの新人さん3羽が担当するようになってました。名前は、ルナとキラとレオ。
・・・・・ルナとキラはガンダム某だろーか?とかふくろうにレオってどうよ?とか、とにかくここの鳥達の名前はヲタ系の人間が付けているとしか思えなくて困ります。(ルフィ・ゾロ・サンジ・ぶんた・じゅうぞう・ムサシ・ロック・ヤマト・テンちゃんetc.etc.…) 一度、訊いてみたいのはヤマヤマなのですが、怖くて未だに訊くことができません(苦笑)

そんな私ですが、「今日はおひとりですか?」と飼育スタッフのお嬢さん2名に訊かれました。
…久々なのに、しっかり覚えてもらってるのね…(^^;)



2006年09月22日(金) 夫に教える

フリーソフトのことは、夫より私の方が詳しい。
ただ単に、使用頻度の違いというか、夫はそういうの全然使わないなぁそういえばというか、なんだけど。

という事で、久々に夫に「○○を△△しろって××に言われたんだけど、どうすればいい?」と訊かれた私は、(めんどくさいので)忘れないうちに該当ソフトをググってDLしてインストールして日本語化して完了。
で、使い方や仕組みを大雑把に説明して、完全終了。(夫もシステム系だから、ちょっと説明すればすぐ分かるから楽だよ)

っていうか。
友人の旦那さんに、”ぱそをた”の称号をもらっているらしい私。(別の友人は…あにをた、だったかな?)
いえ、”をた”を名乗れる程の知識は無いですから!PCも自作しませんから!おまけに英語は壊滅的なので海外のフリーソフトは使えませんから!(…情け無い…)


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]