車変えてから、もう2年になります。 だいぶん慣れましたね、車幅に。最近の楽しみは、右折車の左をぎりぎりで抜けて、5ナンバーの後続車が抜けられずに止まってるのを見ることですv(性格悪っ!てか危ないやろ) 流石にまだ2年なので、普通にオイル交換とかエアフィルターの交換とかくらいでしたね。いつも同じおにーちゃんが点検してくれてるので、会話にも慣れました。色々気軽に訊けるから、楽でいいよ。
それにしても暖かかった。てか、車内は暑かった!!(片道40分くらいのトコなので) おいおい、まだ2月だよー!
・・・まぁ、瑠にとっては暖かいほうがいいんだけどね。足の調子。
2007年02月17日(土) |
チョコのおすそわけ〜 |
自分用に買った生チョコも半分冷蔵庫に鎮座ましましているのに、夫がもらったチョコも私が食べねばならない事に今更ながら気が付いた。 うん、夫はチョコがどっちかっていうと嫌いなんだよね。(だから私は毎年ケーキ。…ケーキも甘いと思うんだけどねぇ?) だから「『いらない』って言ってるのに〜」とボヤキながら毎年顧客先でもらってくるのは、全て私の腹のなかへ。 ちなみにそこは3人で出し合って1つをくれるらしいけど、ホワイトデーにはちゃんと別々に返さなきゃいけないので、それもまたボヤキの種だったりなんかして(笑) でも女性の立場からすれば、たとえ義理でも「○○さんにはあげたけど△△さんには渡さなかった」という状態になるのは精神衛生上好ましくないので、しょうがないと思うのですよ。苦労してるんだからねー、こっちも。
そんなこんなで?題名を見直したら。 よく考えたら、この状態は”おすそわけ”とは違うような気がしてきたんですが。(食べられないからくれるんだしな) まぁチョコ好きだからいいんだけど。
ただ、片頭痛持ちはチョコとチーズを控えてねv と注意されているので、少しずつ食べるように気をつけてます。(あれっくらいの量なら、一晩で完食するんだけどなー)
いや、文字通りなんスけど(^^;) 私の顔を見て小屋からのっそり出てきたと思ったら、私の足にべったりとひっついて座り込む犬。しかも、震えてるし。 なので小屋の中をよく見たら、毛布類がぐちゃぐちゃでした…。 キレイに直したらすぐに入っていって丸まって寝てしまうところをみると、寒かったんでしょうね。(いつもは「直せ」とばかりに小屋の外に出すのだけど、今日は寒くてそれどころではなかったらしい)
この急な寒さがきつかったのは、人間だけではなかったようです。 本当に、この寒暖の差は何とかして欲しいです。(って、誰に頼んでも無理なんだけどさ)
2007年02月15日(木) |
無事に追加仕事がやってきてみたりなんかして |
ほんと、何が”無事”なんでしょうねぇ…(涙)
とりあえずは両親の確定申告が最優先なんだけども、出張から帰ってきた夫が宿題(3月納期)をパワーアップしてくれた(仕様追加とか…)ので涙ナシには語れません。(いや、語る前に仕事しろって感じだけどな)
というよりも、季節外れの台風のようでしたわ。 作秋シーズンにやってきたどの台風よりも、たとえ一時とはいえ、風と雨はすごかった。車を運転するのに、久々にびびりましたっけ。 まぁ、夜になったらすっかりおさまったんで安心しましたけどね。
そんな本日はバレンタインデー。 という事で、今年も夫は出張中(笑) ほんと、ここ何年も2/14にいたことないよねー(爆笑)(月曜日にケーキをあげたんだけどね) よって、心置きなくケーキを買って来て食べる私。もちろん、一人分(笑) しかも、生チョコまで買って来て一緒に食べてるし。
・・・明日は体重計に乗りたくありません・・・
それにしても、毎年この時期は出費がかさむ&選定に頭悩ますよ…。 妹の誕生日・バレンタイン・母の誕生日と3連続なんだもん…(溜息)
帰り道、信号待ちの時にふと空を見上げたら、細長ーい雲があっちへこっちへ。 ・・・?なんじゃ? と思ってよく見たら、全部飛行機雲。 高さからみて、普通の旅客機のものとご近所の自衛隊機のものと、両方あったらしいけど、それにしても、見事に線が何本も交差していてキレイでした。
でも、こういうときに限って運転中だから写真撮れないんだよなぁ…。
母へのプレゼントは、バカウケでしたー(^^)v しかも、帰り際、父が「明日の洗濯を賭けて勝負するかー」と言っていたのには、マジメに爆笑しました。 (2本目のコントローラーがセットできなかったので泣き付かれたりなんかしたけどね)
正座してPC使ってたら、左手の指に止まっていた瑠がひざの上に転がり落ちてきた(笑)←マジで文字通りに”転がり落ちた” よく見たら、尾羽が1本抜け落ちそうだったので、「ああ、羽繕いしてたら抜けそうになって、思いっきり気になって&ムキになって羽繕いしちゃったんで、他に気が回らなかったんだな」と思ったさ。(ひざの上で転がりつつもムキになって抜こうとしてたしな)
でも、転がり落ちるのはどうかと思うよ?一応、鳥なんだし。(大笑)
2007年02月11日(日) |
今年の母への誕生日プレゼント |
そろそろネタ切れ。実際はずいぶん前からネタは切れ続けていたが、妹と一緒だったりとか色々苦労はしたのよ。
でも、今回は楽だった。というか、ネタの神・降臨♪
ええ、”はぢめてのWii(リモコン付)”にしましたv(大笑) 母が一生懸命に体力測定しているのを見て、「ああ、Wii使ってるんだなぁ…」って思って(笑) 筋肉痛も治ったって言うくらいちゃんとやってるからね。 これでリモコン2台になるから姪が遊びに来た時に対戦も出来るし、釣りやら射撃やらで父も遊べるし。(父は「めんどくさい」と座ったままでゴルフをする…運動にも何もなりゃしねえ…/溜息)
これを果たして”プレゼント”と大見得切って言っていいものかどうかはアヤシイが、ま、これでよし!(と夫も言っているから、よし。)
真面目に困ったちゃんですな。 ちゃんと”思い出す癖”をつけておかないと、早々にボケ老人になってまう。いや、老人という程の年齢に達してなくても、すっかりアルツハイマーな人になってしまうわ。 「まず、今日の朝・昼・夕に何を食べたか思い出してみましょう」 とTVとかでよく言ってますが、それすらも危うい時が・・・。
Wiiで体力年齢が若くなってきているので、今度は脳年齢を鍛える番なのか? いや、「脳トレを やるなら先に 脂肪トレ」(Byサラリーマン川柳 http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/2007_best100.html)なのか?(笑)
1944年(昭和19年)12月7日 M7.9 東海道沖 昭和の東南海地震(静岡、愛知、三重で甚大被害、死者行方不明1,223人、倒壊家屋17,599戸、流失家屋3,129戸、津波発生、地盤沈下あり) (防災システム研究所HPより引用)
という事で、今日夕方の地方版ニュースでちょっと見たんだけど。 父ズはばっちり被害に遭ってるからね、この地震。「地割れがしたんだー」とか「全然歩けなかった」とか聞いてるし。
そして、本日新たに(地震とは全く関係の無い)情報を入手。 いや、その地震のTVで津波に関しても言ってたのを聞いてた義父が、過去の水害を思い出したらしくて。 「兵隊が来て、天竜川の堤防に防空壕作りやがったから、そこから堤防が決壊してこーんな上(1.5mくらい?)まで水がきたさ」と憤っていたさ。(1ヵ月くらい水が引かなかったーとか言ってるけど、義父は当時小学生だったので、その辺は話半分で。) てか、それは”防空壕”じゃなくて”トンネル”だってばよ!! 堤防に直角にトンネル作ったら、そこから決壊するだろーよ、普通。
終戦直前は、戦災に天災&人災が加わって、ですごい事になっていたのね。と思いましたトサ。
|