羽柴の日記
日々、須く、適当に

2007年03月10日(土) ちよちゃんのおとーさん

の携帯窓拭きを、2年くらい前に夫にあげた。普通に”ねこもどき”だから問題ないと思ったし夫もずーっと使ってたんだけど、この度新しい携帯窓拭きをもらったと言うので、返却してもらった。(何かに付けようと思って)(おい)
で、よく聞いたら、時々「何これ?」って訊かれていたらしい。(で「”ちよちゃんのおとーさん”」って答えて余計に疑問符を浮かべさせたと/笑)
まぁ確かにイイおっさんが”オレンジな猫もどきの絵の携帯アクセを付けている”という構図は珍しいのだろうけどね(苦笑)

ちなみに夫は”あずまんが”を知らないので、当然”ちよちゃん”も”ちよちゃんのおとーさんも”知りません(大笑)

ところで。
”ねこもどき”を”普通”と言い切ってよいのか、私?



2007年03月09日(金) 片手でパンチは時間がかかる

パンチ=キーボードで打ち込む事、であり、決して「片手で殴ると相手を倒すのに時間がかかる」の意では無いので悪しからず。
瑠がね、肩よりも手の上の方が好きなので、気が付くといるのよ。で、瑠に話しかけながら打つんで、片手になっちゃうのさ。
ま、かわいいからいいんだけどね〜v ←親バカ炸裂


そういえば、先日行ったペットショップにいたセキセイインコ、”青い子が♂で黄色の子が♀です”ってカゴに貼ってあったんだけど。確かに青い子は鼻も足も真っ青になってたから「ああ、♂だね」と思ったんだけどさ。
問題なのは黄色の子で。・・・あのさえずり具合と行動パターンは、どう見ても♂にしか見えず・・・(^^;) まだ鼻とかの色が変わる前の若い子じゃないかなぁと思うんですが。いやマジで。
あの子たちを万が一「ツガイで」とか言って買っていく人がいたら、後で大騒ぎになるような気がします・・・。



2007年03月08日(木) 今更、ヒーター

昨日、瑠と雀の餌を買いにペトショップに行ったら、各種ペット用ヒーターの安売りをしていた。先週暖かかったし、もう3月だし、まぁ当然といえば当然なんだけど。
でも、今週は寒いの!思わず買っちゃた!(笑)

リスやハムスター用の、ケージの下にひくタイプで、20℃くらいまでしか上がらないらしい。ので、瑠の火傷の心配しなくていいから楽かなー?それに表面プラスチックだから、汚れても拭けばいいもんなー。と。

が、いきなりそんなモンが家の中に入っててみ?しかも全面黄色で目立つこと!
という事で瑠が怯えぬワケがない! 
…そんな当たり前の事に、寝る直前に気が付いた薄情な母であったが、この母は非情でもあったので、そのまま息子をカゴに無理矢理入れて部屋を真っ暗にして強制的に寝かせてしまったのであった(笑)

ちなみに今朝にはすっかり慣れていた。…夜は暗くて見えてないと思うんだけど、何故?(笑)


相変わらずレンジ用カイロも使ってるけど、昼間空けてる時間が長いから冷たくなっちゃうんだよね。これで仕事のある昼間も安心安心v ←だったら寒くなる前に買え



2007年03月07日(水) トラックの運ちゃんに負けた…

私の後ろを走っていたトラック(多分中型という区分だと思う)の20代後半くらいのにーちゃんが、信号待ちの時になんか動いてた。
ので、よく見たら、手にクリーム塗ってすりすりとすり込んでた〜!!

私は炊事後とかに塗るようにはしてるけど、ついつい忘れてしまって、後でがさがさな手を見て「あーあ」と思う事が多いんだよ。

なのに、このにーちゃんは、運転席にクリームを常備している!(当然私の車には装備されていない…)

トラックの運ちゃんにまで、負けた…負けてしまった…と思いました。
それって、女としてどうよ?と悲しくなりました。
マジで(涙)



2007年03月06日(火) 先週とは一転して、冬。

今朝起きたらあんまりに寒かったので、用意していたストッキング&普通丈スカートをイソイソとしまいこみ、タイツ&ロングスカートを引っ張り出してきたのでありました。平年並み…なのかもしれないけれど、妙な暖かさに慣れてしまった身にはとてもキツかったです。(しかも風が強かったので余計に寒かった)
明日は今日よりも寒いとか。・・・やだなぁ・・・。

通勤路の中央分離帯では、既に待宵草や白詰草が咲いていたりするのだけど、大丈夫かな?そういえば、今日のニュースでは”つくしに雪が降り積もる”という映像が流れてました。
うーん、動物もキツいけど、植物にもキツいよね。この気温差は。


動物といえば、雀が日に日に増えていっているような気がします。てか、気のせいじゃないと思う。
毎日たくさん餌あげてるんだから、それも年単位であげ続けてるんだから、そろそろ【つづら】の一つや二つは私にくれてもいいと思うぞ。



2007年03月05日(月) 雨が降ると、空いてるんです

いつもお世話になってる接骨院って。・・・ご近所さんがてくてく歩いて来るのが多いのかな。(駐車場が少ないのだ)
とりあえず、今日は昼くらいから雨だった。ので、寄ってみた。
・・・OK!(笑)
先生と色々な話をしながらのんびり過ごしましたトサ。

それにしても、波が激しいよねぇ、ここ。
混んでる時は、待合室で20分くらい待って、低周波あてながらマッサージの順番待ちで1時間、マッサージが終わって帰る頃には2時間弱経過、って感じなんだけど。(^^;) ←駐車場に空きがあるから入るのに、ご近所さんが歩いてきてるから既に満タンなのだよ
今日みたいに空いてる時は全部で1時間くらいかかってもほとんどがマッサージの時間だから、すっごく得してるんだー。その間ずっと話してるんだけど、色々知ってるから教えてもらう事も多いしね。(特にPC関連)
なので、よっぽどでない限りは人数(靴の数)を見ながら寄る私でありましたトサ。



2007年03月04日(日) こんなモンだろ

という事で、とりあえずお仕事は一区切り!!!(にさせた、とも言う)
どうにも上手くいかない設定は「ACCESSのバグだから」で済ませようという魂胆v(おい) だって、ちゃんと設定してるのに上手くいかないのはどう考えてもバグでしょー!(開き直った)
一応ネットで検索しまくったんだけど、どうにも私のしたい事と同じ事を質問してる人もいないし、”使い方”とかいうのだとメッチャ初心者向けの内容で使えんし、”裏技”にも載ってないし。とりあえず継続して検索してみるという事で落ち着けましたよ。・・・自分で質問スレッド立てんといかんかもしれんなー。やだなー、こんなんでも表現とか気を使うからさ。。。


本日は、テニミュドリライ4チケット一般発売日。
という事で、友人分のチケットGETの為に電話攻勢をかけてみた。が、30分で完売のメッセージに繋がり玉砕。友人も玉砕。・・・相変わらずすごいわ。(溜息)
それにしてもさ。行く人は複数公演観る人も結構多いのに、行けない人の方が多いってどういうん?本当に公正にしてるんやろか?みたいな疑問が出てもしょうがないだろう。
ちなみに私はブリミュに行きたかったが、出遅れて(チケット発売日を間違えて覚えていた…)OUT。仕事上、日曜日の日帰りコース=日曜日の午前or午後イチの公演なので、一番早く売り切れるんだよな…。
ネット検索したら「チケット売ります」サイトで法外な値段で出てたので、すっぱり諦めましたトサ。



2007年03月03日(土) ばーちゃんの昔話

時々来ては、とりとめもなく好きなだけ話をしていく、父方のばーちゃん。もう93歳だって。ちょっとびっくり。
今日の話も、嫁さま(義理の叔母ですな)への愚痴から始まって(^^;)。まぁ始まりはいつもこんな感じだけど、それから話はあちらこちらへ飛びまくる。(しかも何回も繰り返されるのはまぁ愛嬌という事にしておこう)

いつもは以前聞いた事のある話(+発展系)が多いんだけど、今回初めて聞いたのはじーちゃんの仕事の事。終戦直後に米の卸みたいのをしてたらしいよ。だけど息子(My父)が「そんな重いもの持つのは嫌だ」(当時は車無いし、話聞く限りでは、自転車とかリヤカーとかで片道10km以上の距離の移動はざらだったみたいだからねぇ…)と継ぐのを嫌がって、結局止めてしまったとか。
うーん、父よ、あんたは愚弟に色々言ってるけど、そっくりだよねぇ。ホント、性格から何から。違うのは身長くらいか?と思った事はヒミツである(笑)

あとは、今の家の話。家を建てるときに、「嫁ぎ先がこんな貧相な家じゃいかん!」とじさまの母の実家が、自分家の山の木を切って、それをちゃんと寝かせて乾燥させてから、それをふんだんに使って建てたとか。(いや?じさまの父が婿養子でその実家ーとか言ってたっけ?あれ?)
だから、今じゃ到底手の出ないような価格であろう太い柱やら梁やらがドーンと使われているのだ。そういや出入りしてた小さい頃は当たり前だと思ってたけど、今思い出すとすごかったような気が。
とにかくばーちゃんにとってはとても大事な家なんだけど(しかも丈夫だ)、裏手の工場が「土地を売れ」って最安値の頃にすごかったんだよね。(正確には不動産屋が) 何しろ断り続けていたら、「”白紙”に住所氏名書いて押印しろ」とか言ってきたくらいなアコギな事しかけてくるんだもんなぁ。そこ、地元で普通に不動産屋してると思ってたんだけど、常識的に考えておかしいだろうそれは。大体何に使おうとしてたんだよ?ホント今までどんな事してきたんだかねぇ。ま、結局売らずに済んだんだけど。

とか、床下のシロアリ駆除やらエアコンの掃除やら水道の点検やら、いわゆるTVを騒がせている老人対象の悪徳商法の連中がずいぶん来たけど、耳が聞こえない振りして全部帰らせたとか。
こんな身近で聞くとは思わなかったよ、そんな話…。TVでは色々言うけどこの辺では無いと思い込んでいた私は、ちょっとショック。


とまぁ、そんな感じで初めて聞く話も含めて話は飛びに飛びまくり、1時間くらいほぼ一方的に話して満足して帰っていきました。
ま、いいんだけどね。どうもそういう話をする相手がいないらしいから、それだけでも”近くに私がいてよかった”と思ってもらえるならね。



2007年03月02日(金) イワナ

昨日は渓流釣りの解禁日。親父殿は、朝早くから(正確には夜中から)いそいそと出かけていき、見事にたくさん釣ってきたのであった。
で、昨日は早速小さめのヤツを塩焼きにして食べた。私も1匹もらって食べたけど、やっぱり獲れたては美味しいねぇv が、親父様、塩の振り過ぎはやめてくれ(涙)
で、本日の昼は、いわなの押し寿司。本当は得意ではないんだけど、それでも少しいただきましたよ。せっかく作ってくれたんだし。さすがに市販のと違って美味しかったしねv
とまあ、季節物を腹いっぱい食べて(ふきのとうの天ぷらもあったしな)、とても幸せな(体重計に乗らないこと前提)昼食でございましたv


ただ、親父殿はせかせかと歩くのでよく転ぶ。毎年、岩場で転ぶんじゃないかと、母共々心配している。てか、実際昨年はそれで1匹釣ったっきりで帰ってきたし&その後医者通いで結局釣りに行けなかったし…(^^;)
今日は母も用事があったので同行できなかったけど、次回からは一緒に行くつもりらしい。確かにそうして欲しいんだけどね、危ないし、父。(←その点においては全く信用が無い/笑)
まぁ、母が本来釣り好きだからね(実家の裏が川なのだ)、父への心配半分・ダシ半分ってトコじゃないっすかー?(笑)



2007年03月01日(木) ダイエット食品

昼食後、薬を飲もうとしていたところに、たまたま来ていた母の仕事仲間と遭遇。
「それ、ダイエット食品?」と訊かれ「いえ、普通の薬ですけど」という会話がなされた。
何の迷いもなくごく自然に出てきた、私へ向けてのその単語の意味するところを後で考えるに。

そーですか、私はそんなに太ってますか(涙) 悪かったわねぇ!!

と叫んで怒ってもよかったなぁ…と思ったのだった。
それにしても、私より太った人に言われたくなかったよー。


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]