羽柴の日記
日々、須く、適当に

2007年07月08日(日) Microfoft Update、との相性?

本日MicrosoftUpdateをかけていたら、先日のノートPCの時と同じように落ちてしまった…。
思わず真っ青になりつつ、「でもメインデータはほとんどが増設ディスクの方に入ってるから…」と自分を慰めながらセーフモードで立ち上げ。
「…立ち上がる…!」と、すかさずシステムが入ってるディスクをチェック&修復。2時間くらいかかって再起動かかった時に『Windowsは修復されました』みたいなメッセージが出てきて安心するやら「やっぱどっかやられたか…」と思うやら。まぁ直ってくれたんならいいんだけど。(前回と違って”重要なUpdate”じゃなかったからよかったのかもしれない)
その後、念の為もう一度チェックディスク&セーフモードでの立ち上げ。
そして現在。とりあえず問題なく使えてるから大丈夫大丈夫v

それにしても、2回ともいきなり落ちるか、MicrosoftUpdateよ。
しばらく手動での起動はやめておく方がいいかもしれないな。



2007年07月07日(土) ノートPCの嫁入り先

・・・いや、婿入り先になるのか?(^^;)
「HDDが6000円くらいで買えるんだけど、それ負担してくれたらノートPC譲るけどどうする?」とMacしか持っていない友人に打診したところ、「Windowsは使った事ないから勉強するのには丁度いいかも」と言って引き取りを了承してくれたので、無事に婿入りが確定しました。
という事で、先程ネット通販でHDDを申し込み、それが来たらHDD交換して色々全部セッティングして納品の予定です。
捨てるにしても廃棄代取られるから、それを考えたら”マイナスが0になった”という事で、ウチも嬉しいんだよね。
引き取ってくれてありがとうv

まー、彼女に渡す時には色々と(余計な)フリーソフトをごろごろインストールしてそうな気もするけれどね(笑)


とりあえず心配なのはHDDが付くかどうか。
付かなかったら…USBのケース買って、持ち運び用にしますわ(^^;)



2007年07月06日(金) 頭痛が続く

昨日から、どうにも頭痛が…。
薬が効くまでに時間がかかるので、ちょっと早めに飲んでるつもりなんだけど、でもOUT。今日も午前中はOUTだった。(昨日は午後だった)
で、今また痛くなってきたので薬飲んだんだけど、効く前に寝る時間になりそうだ。天気もイマイチだししょうがないと言えばしょうがないんだけど。


とりあえず薬が効いてる夕方(帰り道)、通りすがりに本屋に寄る。
夫に言われている仕事関連の本を買おうと思ったんだけど…どうにもこうにも丁度良いのが見当たらなくって。
ていうか、まだよく分かってないから、どの程度の内容の本を買っていいのかが判断できなかったというのが正しいかな。あんまり初心者用を買うとすぐに使い物にならなくなるし、かと言って最初からあんまり専門分化したのだと何書いてあるのか分かんないし。

という事で、1時間以上あれこれ見比べた挙句に、何も買わずに帰ってきてしまったよ。本屋さんごめんなさい(笑)



2007年07月05日(木) 久々にいい天気!

だったので、とても暑かった…。
思わず「ちょっとヤバイか?」(←体調が)と心配してしまうくらいに暑かった。や、実際ちょいマずっぽかったんだけど、自分で自分をごまかした感じ。

そういえば、ノートPCの蘇生は諦めました…。



2007年07月04日(水) 無駄なあがき

先日ご臨終を迎えたノートPCのHDD、何とかならないものか?とちょっと考える。
で、とりあえず思いついたのが、FDかCD−ROMから立ち上げてのチェックディスク。
昔のWindowsのCD−ROMと起動DISC引っ張り出してきて挑戦してみた。
・・・無駄だったけど・・・(涙)
でも、諦めの悪い私は、ネットで調べて再度挑戦。…明日にでも(^^;)

新しいの来るのに、どーしてこんな事してるんだろう?とセルフツッコミ入れつつの作業は、なかなか楽しかったりなんかしたけどな(笑)←無駄な事が大好きらしい…



2007年07月03日(火) FONTキャッシュが壊れている時

私も昔困ったが、友人も困ったとの事で対処方法を教えたら、無事直った(治った/笑)そうなので、その対処法を覚書。
(私のPCが直った時にも書いたのに、題名に入れなかったから探すのに時間がかかったので、再度の覚書)←駄目ぢゃん

***************************************
<現象>
WordやExcel等のアプリで日本語フォントがなくなってしまう。(指定できな
い)MSゴシックしかまともに残っていない。
フォルダの右上の×や最大化、最小化のボタンも文字化け
<原因>
FONTキャッシュが壊れている
<対策>
1.ttfcacheというファイルをサーチ後削除する。
2.再起動してセーフモードで立ち上げる。
3.再度通常モードで立ち上げる。
***************************************


確か私のが直った後で調べたら、Microsoftの公式サイトにも載ってました。(でも探し方が悪かったので始めは見つからなかったさ…)

ちなみに友人は「取説の通りにやったんだけどセーフモードで立ち上げられない〜」と泣いていたので、「F8連打」を伝授(笑)←今まで私が使ったメーカー全てこれでOKだった
無事にセーフモードで立ち上がり文字化け等も直ったよと、本日メールが届きました。
よかったよかったv


でも、よくなかったのは私の(になるハズだった)ノートPC。
バルク品でも高いのね、HDD…という事で、結局新品がやってくる事に。
タナボタなんだけど、ちょっと心中複雑だったりするのであった。
とりあえずもうネットで申し込んじゃったから、早ければ今週中には来るかもねv



2007年07月02日(月) PCがご臨終に…

昨日から一生懸命にセッティングしていたノートPC。
昨夜、ネットにつなげてOfficeUpdateをしている真っ最中に・・・PCが落ちた(滝涙)
今朝から色々手を尽くしたんだけど、結果的にHDDがお亡くなりになってしまったのであった。

・・・私の○○時間を返せ〜!!(涙)

しょうがないので、とりあえずHDDを見てきます。
古いPCなんで、サードパーティーのHDDあたりが安く転がってればそれでいいかーとも思うんだけど、HDDがあんまり高いようなら「新品を買う」と夫は機種選定済みだったり。



2007年07月01日(日) PCセットアップはめんどいなっと

夫が昔使っていたノートPCを、ちょっと使う事になりまして。(スペックは非常に低いけど一応動くからな、私の持ち運び用なのだ)

どーせだからと真新にしてのOSのインストールから始めたのはいいんだけど、なにせ普通に店頭で買ったVAI●なんで、余分なソフトがてんこ盛りに入ってしまった。
ので、容赦なく消すわ消すわ(笑) それにしても、こんなん抜いてその分安くしてくれよと思ってしまったくらい、使わないソフトが山。
消すのを選ぶだけで一苦労しましたよ。(何のソフトだか取説とかに書いてないんだもんな〜)
あらかた終わったところで、XPをHomeからProへアップグレード。(複数ライセンスのヤツを持ってるので違法ぢゃないです。)
それから、SP2を当てて、WindowsUpdateを何回も繰り返して…(1度じゃ当てきれないのよ順番があるらしくって)、と昨日から何時間かけたでしょうか?まだ途中なんですが。(溜息)

この調子だと、全部のセッティングが終わるのはいったいいつになるんだろう?
まぁね、今私が使っているマシンの現状回復とかっていうのじゃない分、まだマシだとは思うんだけどね。(そんなんだったら2週間経っても終わらんわ)



2007年06月30日(土) 父への躾

いやこの年になってどうかとも思うんだが、とりあえず目に余ったので苦言を呈したさ。
TVも扇風機もエアコンも全部つけっぱにして”すぐに”どっかに行ってしまうので、「とりあえず扇風機だけは、タイマーで起動させなさい」と。
一度に全部言っても無理だからさ(私もそうだし)、とりあえずひとつだけ言ってみた。但し、何回も(^^;)
先日、偉そうに自己申告してきたし母も言ってたから、躾成功♪(←この単語を使うのもどうかと思うが…)


ちなみに、夫も仕事部屋のエアコンうをつけっぱで寝てしまい、翌朝とても廊下が涼しい事が何度もあったので、やはりタイマーを使うように何度も進言。
今年になってようやくソレが実ったようで、こちらも自己申告してきました(^^;)
こちらも成功だね♪



2007年06月29日(金) 公務員さんに感謝した

・・・思いつく限り・・・てか思い出せないんですけど。ひょっとして、初めて?

某・継続申請の書類を郵送したんだけど、その件で電話がきて。
「これ、○○でいいんですけど、出し直しますか?」って。(○○にすると、負担金が半分以下になる…)
今まで何年も提出してきた資料なんだけど、そんな事言われたの初めてで、思わず何度も確認しちゃったけど、○○で大丈夫らしいんだよ。
という事で、明日にでも差し替えを郵送しますが。

ねぇ、今までの担当者って、何を見てたんだろうね?
今回見つけてもらって、本当に嬉しかったというか、今まで損してたんかい?とか色々思ったけど。
とりあえず、教えてくれた男性担当者に感謝でございました。


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]