羽柴の日記
日々、須く、適当に

2007年07月18日(水) 朝晩、結構冷えます

一時期の暑さがウソのよう。なので?またまた風邪っぽい…(溜息)
実際は掛け布団を蹴飛ばしているワタクシが原因なのだろうけれど(凹)←そして明け方に寒くて目が覚める。らしい。



2007年07月17日(火) ♪ダーイエットは………?(笑)

父が月1の定期健診で医者に言われたそうだ。
「痩せなさい」(爆笑)
やっぱり体組成系は正しかったらしい(^-^)v
で、食事量(間食含む)を減らす事にしたのはいいんだけど・・・やはりこの人は他人を巻き込まないと気がすまないんだなぁと。(←歩く傍迷惑?)
まぁ、母もダイエット必要な人だから、いっしょに痩せなさい(大笑)←他人の事は言えないハズ…


そういや”何たら王子”が増殖しているらしいんだけどさー。
王子なら王子らしく、縞々のちょうちんブルマー&白タイツでPlayしてみろや
と思ってしまう私であった。



2007年07月16日(月) 新潟県中越沖地震

揺れました、ここも。
2Fにいたんだけど、ゆーらゆーらと横揺れが10秒弱ですかね。(震度2)
ちなみに人間(私)は心中大慌てでしたが(下に隠れられるような机が無かった為←小学生からの避難訓練の成果)、人間の腕に止まっていた鳥(瑠)は揺れてる間も半分寝てました。てか全然態度変わりませんでした…。
地震の度にいつも思うんだけど、大丈夫か?鳥。(笑)

で、「揺れた!」と直後にTVをつけたら、直ぐに「先程地震がありました」と。
いつもならTVつけてもしばらく待たないと地震速報流れないんだけど早いなー、などと思っていたんだけど、どうもこちらが揺れた時間と震源地が揺れた時間に2〜3分程タイムラグがあったっぽい。(私の部屋の時計がどれも正確でないため、大雑把にそんな感じ?)
なので、「そっかー、このタイムラグをシステム化して、秋から”地震予報”みたいのを流すようにするのかー」と思ったのだが。
…合っているだろうか?

それにしても、「今すぐに起きても不思議はない」とか言われて早30年(多分)の東海地震。
他の地域ばかりで大きい地震が起きているので、「日本で一番高い地震保険料の料率を下げろよ」とか思っている静岡県民は私だけではあるまいて。


そうそう、HDDを交換したノートPCは、本日無事?に納品して来ました。
が、「うち、このルーターにつないでるんだけど…」とか言われても、あたしゃ接続関係はさっぱりなんだよー!しかも取説には”Win95”しか載ってないんだよー!(古いから) 分かんねーよー!!(涙)
まぁとりあえず”今までと同じ使い方”では繋がったのでよしとしよう。
メーラーの設定だけでよいかと思ってたのに…(凹)



2007年07月15日(日) 台風、通過

今朝方、風雨があまりにすごくて目が覚めた。
あまりにすごかったので、思わずTVで台風の位置を確認したら…まだ暴風圏に入ったばっかりだったらしい。
「入ったばっかでこの調子なら、最接近時はどうなるんだよ?!」と思いつつ寝たのだが。

えーと、肝心の最接近時。風はそこそこ強いけど、空は多少雲は多いが晴れている、というのはどうなんだろう?
はっきり言って、昨日の方が酷かったような気もしつつ。

でも新幹線も東海道本線も止まってるし、東名は通行止めだし。
山は崩れてるし、河川は氾濫してるし、道は川になってるし。
(以上はニュースから。この辺は…被害出たとは聞いてないねぇ)

とりあえずそんな感じで朝の8時にはだいぶん風雨も治まっていて。=雨戸を開けると、雀が多少なりとも集まってくるワケで。(6時に少し開けてみたけど1
羽も来なかったよ、当たり前だけど)
やはり雀の餌付け(懐かないから餌付けとは呼ばないかも)は日課なのだな、と諦めたトサ。



2007年07月14日(土) 鳥も拗ねるんだよね

夕食を取ろうと(私が)、瑠を一度しまった。(逃げ回られて結構時間がかかった)
その後、部屋に帰ってきて出したのはいいんだけど、すぐに夫を街中まで送っていかなきゃいけなくなったので、道が混んでるから時間がかかるだろうという事で再度瑠をしまった。(逃げ回られてものすごく時間がかかった…)

無事に帰ってきてから出したのはいいんだけど、呼んでも来やしねぇ。
しょうがないので近くに寄って手を出しても乗ってこない。半ば無理矢理に乗せたら今度は飛んで逃げる。
・・・でも、私の顔の見える場所にいるんだよね・・・
そのまま拗ねること約1時間半経過。呼んだらようやく来てくれたのでほっとした母だった。


”根上がり松”というのが浜松市にあるんだけど(http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/square/intro/bunkazai/shitei/hamatsu/hamatsu/neagari.html)、その2本のうちの1本が根元からばっきりと折れてしまった。
走行中の車2台の上に落ちてきたけど、怪我人はいなかったようでよかったさ。
今日たまたま片付けが終わった頃にその道通ったんだけど、いやー、すごいわ。マジメにすごかった。
それにしても、風も雨もたいしたことなかったからどうして?と思ったんだけど、ニュース曰く「根元が腐っていた」そうで。
市、文化財扱いするんならちゃんと面倒みろよ!と思ったのであった。



2007年07月13日(金) 皮膚が弱い

ので、肩やら首やらが凝っていても、あまり湿布とか貼れない。
普通の市販のヤツなんかだと、一晩でかぶれるから。
今処方してもらっているのは”かぶれにくい”という事なんだけど、それでも三晩連続して貼るとOUT。
多少なりとも効くから貼りたいんだけども、なかなか難しい。(だって貼りたい場所=凝ってる場所は同じだから!)

そんな私に喘息の薬とはいえ、貼り薬。毎日場所を変えてるんだけど、どうにもかぶれっぽくなってきた。
かゆいとね、寝ている時に無意識に掻いちゃって傷だらけになるんだよね…。参ったなぁ…。

いやー、ホント私ってか弱いのねぇ。



2007年07月12日(木) 大雨・土砂降り

時々大雨だった本日。
19:30頃からとんでもない土砂降りとなり、レッスンの為出掛けようと車に乗る時にはものすごくとんでもない状態だった。
降ってる雨もすごかったんだが、更に道がすごいことになっていた。
道路を普通に走ってるのに、どこもかしこも水を掻き分けながら…ってーのは初めてだよ。道理で前を入ってたタクシーがスピードをこれでもかって程落とすわけだよ。
いや、私は全然関係ない感じで走ってましたが。(^^;)
が、21時にレッスンが終わって外に出たら…雨止んでんじゃん。水、引いてんじゃん。
うちら、一番酷い時間帯に出掛けたんだね…。しくしく。



2007年07月11日(水) 久々に鎮痛剤のお世話にならなかったー

今日も朝から頭は重かった。が、薬飲むほどじゃなかったのでそのままGO。
午前中もそのまま何とか、午後は心配するような痛みもなく、ひさしぶりに薬のお世話にならずに済んだ!!と大喜びなのだった。
ちなみに微妙だった午前中はお腹が空いてしょうがなかったのでお菓子をバリバリ食べていたが、調子よくなった午後は全然空かなかったよ。

体調悪いと、食欲が増すんだろーか、あたしゃ…。



2007年07月10日(火) HDD、取り付け完了!

「OEM流れ〜」という理由でネット上で安く出ていたノート用のHDD、注文したのが土曜日の夜だったんだけど、もう届いたよ。
という事で、早速交換交換v
デスクトップはしょっちゅうだけど、ノートは初めてだったりするから多少緊張したけど、無事に取り付け完了。
で、リカバリーディスクを起動させて、パーティション指定して、・・・通るじゃんv(壊れてたのはここでエラーSTOPだったさ)
今はXPのSP2をあててる最中。これが時間かかるんだ…。
これが終わったら残りは明日以降になるけど、さて、どんなフリーソフトを入れようか?(笑)←初心者にやさしいヤツにしましょうね
とりあえずはメニューを選択しないとね。


そんな私は相変わらず片頭痛と腹減りが絶好調なワケなんだけど。
さっき夫に言われたよ、「俺が夜中に目が覚めたとき、お前の腹グーグー鳴ってるんだもん、びっくりした」って。
確かに腹減ってるけどさ〜 ・・・なんかすごく悲しかった・・・



2007年07月09日(月) 毎日頭痛&Game復活?

どういうワケだか、先週から毎日頭痛が続いている。
・・・正確には、”毎日”じゃなくて”ずーっと”なのかな、薬で一時期治まってるだけで・・・。
そういや、薬飲む時間が大体同じか。。。 (片頭痛の薬なので、基本的に1日1回1錠なのだ)
困ったもんだ。治ってくれないと、色々支障が出まくりなんだよねぇ…。


先日HDDの壊れたノートPCを復活させようと起動DISC(FD)を探したわけだが、その時一緒に”最初に買ったPC−9801(ノート)”で遊んでたゲームを保存してあったFDが見つかった。
で、私のデスクトップPCにはFDDがないのでほかっといたんだけど、さっき夫にUSBのFDDを借りてきて読み込めるかどうか試してみた。
ら、OKじゃん!
という事で、とりあえずHDにコピー。後で、遊べるかどうか試してみようv ダメならPC98のエミュがあるらしいから調べてみるよ。(でもほとんどDOS版だったような気がする…)


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]