初めて行ったよ。 あんなに色々な建物があるとは思わなかった。 面積だけで言えば法多山の方がダントツに広いけど(何しろほぼ山ヒトツだからな)、あれだけ狭いところ(失礼)にあれだけの数の建物があると驚くよ。 門を入ったらボランティアガイドさんが「案内しましょうか?」って言ってくれたから是非お願いしたかったんだけど、さっさか帰る気満々だった夫がそのまますたこら歩いて行ってしまったので案内してもらえず、とても残念だった…。 そういや、若い男の子6〜7人の集団に遭遇したんだけどさ…女の子ならともかく男の子って珍しくね?と偏見満々な目で見てしまったさ。申し訳ない。
で、門を出たら真正面で 「おきつねバーガーいかがですか〜」 と呼ばわるおばさまの声。 ・・・・・。気になるのよね、こういうの(^^;) 物が”パンの変わりに油揚げで具をはさんだもの”と聞いて 「ちょっと油きついかもね」 「でも気にならない?」 「じゃ1つ買って、半分こしようか?」 と夫と話をつけ、食べてみた。(家に帰ってから後悔するのが目に見えてたからねー) ・・・ちゃんと油抜きしてあって味付けのよい油揚げで、具もあんまりこってりしてないヤツで味付けもそれなりに合わせてあったので、 「意外に美味しいじゃん」と二人でびっくり。 また行く事があったら食べてもいいかーという感じでした。 うん、あそこ以外では食べられないだろうからね(笑)
最高気温が20℃いかないのって久しぶりじゃないかなー? という事で、瑠の保温に気を使いました。 多分…。(ヲイ)
用事で朝から出掛けて帰ったの夕方だからさ、その間はカゴに入れっぱなしで、当然ヒーターも入れっぱなしで、しかも今日は寒いからってしっかりシートかけて出掛けたから、返って来たときに温度計が20℃↑で安心しましたよ。 寒いと足の調子悪いからね。 ただでさえご老体になってきているのから、私が気を付けて上げないと。
虎ぞーが調子イマイチになってきたのって儚くなる1年くらい前からだったと思うから、丁度今同じくらいの瑠にも結構気を使ってます。 長生きして欲しいからね。
いつもお願いしている天竜のお茶農家から、一年分まとめて購入。 やっぱり新茶は違うわね〜v
何よりも緑茶が大好きなので、この時期は嬉しいさv
ちょっと前にソフトバンクの「シャア専用ザク」型の携帯(携帯は普通の形、充電器がザクの頭…だったと思う)が10万円くらいだったと思うが、今度はドコモ。 しかもプラダ。 …どっちも明確にターゲット絞ってきているだけに、ある程度は売れるだろうと予想が付くのが恐ろしい。
でも、私が買うなら、シャア専用ザクだな。(笑)
祖母の家に、甘夏を収穫に行った。 もう花の時期だから早く実を取っちゃわないとね、というつもりで行ったんだけど。 裏庭に出た瞬間のすごい香り。 一体何だろう?と思ったら、甘夏の花でした。 思わずぼんやりしてしまうくらいの、すごい芳香。
「みかんの花咲く丘」という歌が出来てしまうのも不思議じゃないなと思いました。
明日から仕事〜。あー、もっと寝倒せばよかった!!
っていうか、目標にしていたDVDは1本も見ること叶わず。 CGIはとりあえず2本とも無事に設置完了。 読書は半分完了。 マスクは2つ作成済。 衣類入れ替えは完了。 掃除&片付けは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(トオイメ)
以前から読んでみたかったシリーズ。 図書館で普通に探したら「児童図書コーナーだよ」と言われ、断念していたものなんだけど、先日何食わぬ顔をして借りてきた。 で、本日3冊一気読み。(丸1日かかりましたよ) 小学校3・4年じゃちと早いか?とか思いつつも、読後感OKなものでした。 ちなみに、私が小学生の時にはまだ世に出ていない本でした。(てか成人してから発行された本だよ…)
しかし、結構厚い本なんだよね。ハードカバーで。文字もそんなに大きいわけじゃないし。 最近の小学生ってこんな本読めるのねー。
とか思った瞬間にわが身を省みて、「ああ、そういや読んだよね、これくらいなら…」と。(小学生の時に気に入ってた本の文庫本を見つけて喜んで買った人) 小学校の図書館、蔵書数は少なかったけど、確か2冊くらいを残して読みつくしたよな、私…と。(読まなかった本は、私の名前が題名になっている本だった…。女性名がタイトルになってるシリーズだったんだけど、今考えると不思議なシリーズだ…) 中学校の図書館も受験勉強ソッチノケで半分以上は読んだような記憶が。
結論:読むのが好きっていう事と文才って、全く関係無いわー(何故こんな結論に…)
GWにしたい事、のうちのひとつだった「マスク作成」完了! 早速今夜から使用しますよ。 もともと「朝起きた時に咽ががらがらで痛いから」というのの予防用なんで、ガーゼをわざわざ買ってくることもせず(でも布は買った)、とにかく「寝てる時にむしりとらないような”薄手で空気の通りのよいもの”」を第一に考えてみました。 出来上がりは、写メ日記の方に写真をUPしてありんす。(型紙いただいたサイトさんのアドレスもそちらの方に載せてありんす) 結果は明日!はてさて、どうなるコトやら…。
GWにしたいこと、はまだ2つ程残ってるので、明日からはそっちを頑張ります。 GWにしなきゃいけないこと、の衣類入れ替えは無事?に終わったのでv(片付けとか掃除とかは含まれていないらしい)
浜松祭りといえば、凧揚げ&御殿屋台。5/3〜5の3日間。
という事で、私が通院してる医院はこの3日間は絶対に休みだと思ってたのに、今日やってたんだよね、午前中だけだったけど。 (院長は、大の浜松祭り大好き人間である…)
ま、とりあえず点滴しながらうつらうつらしてたんだけど、院長の電話の声が聞こえたさ。 「10時くらいから凧揚げに行きますので、その前にいらして下さい」 ・・・・・。ちょっと待て。 確か「5/3の診察 12:30まで」ってかいてあったけど?! と思って点滴が終わった時に看護士さんに訊いてみた。 ら、「西側に空き地があるでしょう?あそこで凧を揚げるんですよ。患者さんに見せてあげるんだって言って」と。 そうね、ここデイサービス併設だからお年寄り多いし、お年寄りは凧揚げ見たくても海岸まで行けないもんね。そっか、そーなのか。 と、納得した。
これぞ仕事と趣味の完全なるコラボ!とか思った私の認識は多分正しいと思われる(笑) でも診察は?
2008年05月02日(金) |
昨日からテンテキーナ |
どうにも調子が…と思っていたら、テンテキーナでした。 明日は祝日だけど午前中は普通にやってるので、明日朝最後の点滴に行ってきます。 という事で、朝の目覚ましと離れられないのだった…。残念。
久しぶりにもうひとつのレンタル日記に書き込みしようと思って立ち上げたら… ナニコレ???ミタコトナイガメンダヨ??? で、注意書きのリンク辿って行ったら「ハードディスクが壊れたため、データが全部消えました。復旧できませんごめんなさい。でもバックアップは取らないって言う契約だから怒らないでね」ですと。 結構な量が、というか結構な人が被害にあってますね、コレ。 もういいや、めんどくさいわ。ハボの日記もサービス終わっちゃうしさ。量が多いわけじゃないから、あっちの日記はCGIで組もうっと。
|