…敬老の日絡みだから”シルバー”ですか? そのまんまやん。
ちなみに9/15は”老人の日”らしいぞ。
水曜日、医者に「ちょっとマズイような気がするんですが」と言ったが「もう少し様子を見てみましょう」と言われたのが、結局あだになったようで。 今朝「…コレはマズイな」と一通りの家事終わらせてから行ったら(起きる時間が遅かったので病院到着も遅かった)、駐車する場所が1つしか空いていないくらいの混み様で。 「・・・。帰ろうかな」と思ったけど症状考えたらそうもいかず。 で、その待ち時間の間に症状悪化するのが分かるくらいの急激なヤツだったんで、やっぱり点滴になりましたとさ。
で、終わってから大急ぎで実家へ。お彼岸の入りで、坊さんがお経を読みにくるっていうからさ。本当は和菓子買って行こうと思ったんだけど、点滴に時間をとられて無理だった。 ちなみに、到着したら既に読経が始まっておりましたー。ダメじゃん(^^;)
その途中で、父の昔の同僚が「知らなかったんで…」と香典を持って見えたので、ちょっと待っててもらって、坊さんが帰ってからお線香あげてもらって、しばらくお話して。 最初は全然気が付かなかったんだけど、そう言われてみたら、私もしっかり見覚えあったっけ(^^;) ホホホ(^^;)
祖母の香典返しに付けた礼状(もちろん葬儀屋の定型文)、親戚内で葬儀後にちょっとした話題になっていた。 で、私が「これって何て読むか分かる?」と訊かれたのが”態々(わざわざ)”。私だって2次創作読んでなきゃ読めないよこんなのと思いつつ答えたら、「おー!」と感心された(^^;) しっかし駄洒落じゃないけど、こんなん単語をわざわざ漢字にせんでもよかろーがよ。
というのを思い出しついでに、「そういや他にも読めない漢字や意味分からんのあったな」と、検索してみた。(ネットって便利ね)
・・・・・。なんかさー、”慇懃無礼”っていう単語が頭の中に浮かんだんですけど。 ここまで普段使わない…というか昔の文語体(しかも漢字使って)なんて馴染みがないから読めないしねぇ…。 こんなのが気になった事ってないからさ、ここが特別だったのかなー?それともマトモに読んでないだけなのかなー?
ダメだね。 何にもやる気がおきないや。 DVD見る気も漫画読む気もおきないなんて、重症だよなー。
あ、ひとつだけ。 お菓子食べる気はあるさ。気があるというよりも、気が付いたら食べてるって感じだけど。 ・・・太りそうだ・・・。
2009年09月15日(火) |
あと5分待ってくれれば…!! |
弟の子が生まれたそうで。 しかも昨日の午後11時5x分。…私と同じ日じゃん…。
よりによって、あの愚弟の子と同じ日とは…!! とがっくりしていたら、母が一言「あんたみたいにきつい子にならなきゃいいけど」。 大きなお世話だ!!
ずっと入院していた祖母が亡くなった。8日に96歳の誕生日を迎えたばかりだった。 11日の夜に母から連絡があり、12日は朝から行ってそのままお通夜で帰宅が23時過ぎ、13日は告別式は昼からだったけど叔母(喪主の奥さんだ)や母の喪服の着付け(知らないうちに私が着付ける事になっていた…)で朝から大騒ぎして結局夜まで。同居の孫以外でそこまで残ってたのって私だけだったなー、そういや。ま、近いからいいけど。父がいればそこまで居なかったんだろうけどね。
13日は叔父の奥さんの三回忌だったんだけど、葬式になっちゃったんで来週に延期。(あちこちへの連絡が大変だったろうね) で、来年の初盆は父と祖母が一緒。…時間とか、どうするんだろう?まぁ近いから(徒歩1〜2分)、親戚連の移動は楽でいいんだろうけどさ。
ちなみに17日は彼岸の入りで坊さんがお経読みに来て、22日は父のお舎利様の納骨(って言うのかな?)に行ってくる。
なんかもー、なんなんだよ今年は。(-_-)
そんなこんなで、本日誕生日の私の誕生日ケーキは、12日に予約してあったために本人不在でみんなで食べたと。(私の分は当然残してありましたよ。翌朝食べたけどさ) 帰って来たら、ケーキに立てるハズだったろうそくが、机の上にありましたとさ。
そういやばーちゃんの旅支度を”おくりびと”とやらが来てしてったんだけどさ。 病院で身奇麗にしてもらってきたのに「そこまですることもないだろう」くらいのことまでやっていったらしい。(私は喪服−もちろんワンピース−を取りに帰っていてそこは見てないというか間に合わなかったんだけどさ) 叔母が憤慨していたのが、祖母をいきなりすっぽんぽんにしてしまったこと。 いくら96歳とはいえ、いくら死に装束に着替えさせるからって、みんなが見ているところで女性をすっぽんぽんにしてしまうってどうよ? 話を聞いて唖然としたもの。 父のときは、病院で綺麗にしてくれたんでパジャマの上に乗せる形にしたんだよ。だからそういうのが一般かと思ってたのよね。映画見てないし。 なので、叔母と二人で「いくら死んでても、やだもんね。人前で裸に剥くなとか遺書に書いとかなきゃね」と憤慨していたのだ。 ホント、冗談じゃないわよ。
2009年09月08日(火) |
ろうそくで生活って… |
さっき火事だってニュースでやってましたが、火元の家人は電気を止められてろうそくで生活してて、そのろうそくの火が出火元とか。
路上で生活する人や餓死にいたる人までもが存在する国なのに、どーしてアメリカなんぞに金をくれてやるのかが理解できないよ。(軍人の家族の生活費や引越し費用どころか家の新築費用も出してあげるんでしょ?)
そういや本日の裁判員裁判で”介護に疲れた夫が妻を…”というヤツがあったとニュースで見ましたが。 夫が「介護疲れで」っていう理由だと『かわいそうに』とか言うのに、妻や嫁が「介護疲れで」って言っても『介護するのは当たり前だろうが』みたいに見られるしそう言って責める人もいるんだろうな。 とか思うと、何か釈然としないものを感じるのでありました。
各種ガン検診を一度に受けたかった為、総合病院へ。(年度末に駆け込んだところだ/笑) 時間(受付)は14時からだったので、「朝7時までなら飲食よし!」ということで非常に楽でした。(昼過ぎには空腹絶好調だったけどな…) 朝イチの緑茶が無いと、ぐだぐだだもんな、私。
とりあえず、検査結果は2〜3週間後に郵送されてくるらしい。 何事も無いことを祈ります。
2009年09月06日(日) |
新・プリンター 登場 |
先日から私のプリンタが動かなくなった。 しょうがないので「どうしようかなぁ…」とぼやいていた。 たまたま目にしたDMで1万円でお釣りが来るヤツを見かけ、それを基準にちょこちょこっと探してみて、結局それより安い物が無かったので、それにした。
や、だってもう動いてないからさ、早いほうがいいじゃん。
とりあえず、これでCDのラベルは夫のPC&プリンタ借りなくても印刷できるようになりましたよ。善哉善哉。
母所有の車が2台あっても維持費がかかるだけだし、今月任意保険が切れるので、売却を検討していた。 今日聞いた3箇所目が一番高かったので、そこに決定。
新車買うときの下取りってわけじゃないから、値段、出ないんだよね…。 って、私の前の車の下取りの時も値段でなかったけどさ。
もう、○10年になるので、しかも事故車なので(^^;)、母と「まぁこれならいいか。相続関連(名義を父→母)の手続きもしてくれるっていうし。」と、ねばりにねばったおにーちゃんに折れた。 …最初に提示された値段よりもずいぶん上乗せさせたんだけど(おにーちゃんに「そんなに出せんわ、最高でもここまでだ」と会社から電話があったが、その”ここまで”から更に1万円上乗せさせた)、それでも”こちらが折れた”にしてしまうあたり、私たち母子の性格の良さがうかがえる生温かいエピソードですなv
|