股・戯れ言


BBS

青森の生んだ吟遊詩人原案「アホはアホなりに」

スカタン、ではなくてスタカンブーム到来中。といっても素足にデッキシューズとかマリンルックとかしてるわけじゃないが。カフェバーも行かないし。せいぜい大衆食堂止まりだし。それよりもこないだまでペットショップボーイズブームじゃなかったのかよオイという話だが。でもスピークライクアチャイルドとか鼻歌ヘビーローテーション。ちなみに鼻歌ランキング(どこで統計取るんだ)の1位は吉幾三の「♪リフォーム〜しようよ〜新日本ハ〜ウス〜」って曲なんだってサ。ズームイン朝情報。幾三本人が「曲は売れないから芝居が好き」と言っておりました。ex−HASHIDA FAMILY沢田雅美も出演する芝居。あと犬サンは幾三似。
↓ココで聞けるよ新日本ハウスの歌
http://www.shinnihon-house.com/index/company/cm.html


肩書きは「スラング演歌のシンガー・ソングライター」らしい。スラングといえばアメリカならヒップホップ育ちの悪い奴は大体友達って調子だが日本だと演歌なのか。まー演歌もヒップホップだと思えればいっそ気がラク。農道ヒップホップ=演歌。

そういや今日山手線乗ってたら国際フォーラムが見えて、なんかのライブが終わったあとだったようなんだが国際フォーラムでのコンサートとは思えないような出店と生写真屋が出現してた。コステロやポールウェラー級の人の生写真って売れるのかよ、と思って見てたら若い女子がたむろってるのでキムタコドラマ効果って意外に高いんだなと思ってたらW-INDS(だっけ?)のコンサートだったみたい。しかし国際フォーラム、手広いな。許容範囲でかすぎ。ボブディランからw-indsまでって。世界紅白歌合戦でも有り得なかった守備範囲。

とかなんとかで7000目前だス
あと私は立派な女子です。若年層の。(ちょっと誇張)いちおう申告。
2002年08月01日(木)

8ビート80年代ビート

そういや6666申告お待ちしてたがサッパリ忘れてたな。

フジロック中にりえ坊サンとやたら盛り上がった「8ビートギャグ」の話なんですが、昨日犬さんと電話してたときも話題になった。んで、8ビートギャグを読みながら寝ようとしたら(表紙はアーハのモートンって人)気が付いたら読破。しかし同人誌だなーコレ。脱力感たっぷり。
んで、昨日プライマルスクリームの新譜買いに行ったんだけど犬さんに先に買われていてガッカリ。な時に新譜コーナーに志摩あつこの絵ジャケットのものが!しかも洋楽で。あれは一体なんだったんだろう。

誰が誰だか答えられますか?
そういえば今復刊ドットコムっていうやつで8ビートギャグ復刊望むコーナーがある模様。投票するしか!
で、こんなステキなページを発見。マジでチェキれ!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hatoko69/8beattop.htm
http://www1.odn.ne.jp/8beat/index.htm

フジロック話は昼頃更新。
2002年07月31日(水)

フジロック無事ロックレポートその1

フジロック談義
というか、その前日は上司や先輩たちとビヤガーデンへ。間違いメールから始まったビヤガーデンの旅!とかいうとなんかメグライアン主演といった調子だがただの酒宴。こういう場だから判明したことだけどピーズやボガンボス(つうかローザルクセンブルグ)やソウルフラワー(というかニューエストモデル)好きな先輩つうか上司がいてビックリ。いるとこにはいるんだねぇ。三十路はステキ。

で、フジロックはですね。当初車で行く予定だったんだけど新幹線でレッツラゴー。りえ坊サンとホームでビール飲んだりしてたらロンブーの淳が。彼女っぽい人がワンピース(ゴムゴムの木の出てくる奴)のTシャツ着てて恐るべきファッションセンス。腐女子ってやつか?
喋ってるうちに越後湯沢到着。越後湯沢なのに原宿という店がパート1、パート2とあってそこでアイス買おうとしたらロクなもんがなかったんで、その隣のジェラート屋でアイスを買ったはいいがちっともジェラートなんかじゃねえでやんの。しょぼいソフトクリーム。私はこしひかりアイスにしたけど。
苗場行きのバスは混んでいたけど座れたんでラッキー。で、1時間くらいバスに揺られて苗場についたはいいが電波がまったく通じないという非常事態。どうやって合流せよと?しかもやたら歩くし。
オオツボサンがひとりで奮闘して立てたテントはなかなかいい按配で、音楽もいい按配。が、いかんせん暑い!ビールが進む進む。

○グリーンステージ
一番芝生が多くてねっころがるには最適。ねっころがりながらの清志郎矢野顕子最高。井上陽水のへんてこMC(忘れたけどかなり笑った)とか変調しまくりな「アジアの純真」とかはいい感じだった。これだったらアメリカのプレスが酷評するスキもないしな。
ペットショップボーイズがよかった。オオツボさん曰く「すごく上手いニューオーダー」というのは言い得て妙。マッチョゲイが好むキラキラしたせつない/甘酸っぱいポップスってあたり、実に田亀源五郎的恋愛空間だと思った。しかしトランスとかよくキラキラ系って言うけどそんなもん微塵もかないやしないね、これには。そしてサービス精神旺盛な選曲もいかした。君の瞳に恋してるやウェストエンドガールズまでやるとは!最後がイッツアシンだったらしいし。軽くペットショップボーイズブーム到来。続くケミカルもよかったみたいで。
あとグリーンで見たのはジェーンズアディクション!スゴイ!ペリーファレル、ひとり宝塚状態。叶姉妹どころじゃないゴージャス感。軽くフレディーマーキュリー。曲もガンガンノリノリで素晴らしい。とても10年以上前に解散してそのあとは復活したり休止したりを繰り返していたバンドとは思えないほどの勢い。で、愛しのデイブ・ナヴァロ様がカコヨスギ!!!!!萌え萌え〜Been Caught Stealingまでしか聴かなかったけど。
トリのレッチリはジェーンズに比べると勢いがなかったなーカリフォルニケイションの曲とか多目だったし。バイザウェイ一曲目だったけど。なんか落ち着いてしまったなぁという印象。でもジョージクリントン出てきたあたりからはよかったなぁ(なんて曲だろ?)。MCでジョージクリントンやらバットホールやらジェーンズアディクションやら言ってたから、アンコールは全員が苗場プリンスの浴衣着て出てくるのかと思ったらそれは実現しなかった。やればいいのに。
でもジョンフルシャンテ(元ガイキチ君)がジョニミッチェル弾き語りとかもしてたよ。
最後に出てきたイタリアのバンドが凄くよかったが、周りの人々が全員集団催眠にかかったかのように暴れ始めたのでびびった。カンツォーネパンク。やってる人皆オッサン。アズーリ集団のようなイケメン度ゼロ。

○ホワイトステージ
私的メインだったバットホールサーファーズ→ソニックユースがここ。バットホールはすげかったー悪い外人(アタマとか、素行とか)がイッパイ。メジャーでのファーストアルバムの曲も結構やってたし10年近く前の自分満足。今の自分も満足。ギビーのMCがやる気ねぇ感じでクールクールとか言っててイイ!生ギビーカコイイ!太ってなかったし。音もさすがツアードサ回り屋なだけあってライブ映えするんだな。変態変態と全面に出てるがそんなことは全然なく、カコイイロック。音が出てるんだか出てないんだかサッパリわからないサックス演奏とかは違うけど。
けども、シンバルに油かけて燃やしながら叩く姿は最高変態。慌てて消火活動するスタッフたちも最高。最後のドトウの打ち込みでドラムの片割れが急に前に出てきて踊り狂う姿もハンパなかった。デブで髪の毛二つ縛りなオッサンが最前列まで来てノリノリ。ものすげえ汗臭いし。油谷さんばりのテカリ方だし。
私のアコガレ人生形態である「冗談なのか本気なのかサッパリわからない」というのを実践しまくりだな、バットホールは。一生リスペクト。
ソニックユースはソニックユースでもう貫禄でまくり。とりあえずサーストンのヒョロでかい姿を見てデケェという当たり前な感想を漏らす。曲もアップテンポでポップな曲が多めだった。ってのは次の日に本人たちが楽しみなノイズ演奏会枠があるからだろう。私としてはサーストンやリーラナルド(しかし老けたなぁ。髪真っ白)がボーカルの曲のほうが結構好きなんだけどキムが歌う曲のほうがウケるのね。さすがXガール。でもキムの踊りはよかったなー渡辺美里のようなはしゃぎっぷり。クルクル回ったりするあたりが特に。前転したときが一番面白かった。ステキな46歳!
あとクーパー〜をちらっと見ました。「キョネンハ、イイトシダッタノデ、コトシモ、ソウシタイシ」とか片言の日本語で言ってたり、水をペットボトルごと客席に投げたり、なぜか東京都推薦透明ゴミ袋(新潟のかもしれんが)を持ってきて人や物にかぶせたり奇行のような親切をするバンド。遠くで聞いてたときはボーカルがオアシスっぽいなぁとか思ってたけど人力ケミカルブラザーズみたいなことやっててカッコよかった。

○レッドマーキー
まずはバッファロードーター見たな。フワフワしてていい感じ。
そのあとオオツボさん一押しのホワイトストライプス。2人バンドだとは思わなかった。それを全然思わせないくらいドラミングが重くていい。ストゥージーズとかMC5のような感じを想像してたけどもっとブルース寄りな感じだった。ガレージブルースというか。途中で抜けてしまったが抜けた後が大盛り上がりだったそうで惜しいことをしたわ。
夜はDJシャドウを見たっけ。すんげー指裁き。スクラッチ早すぎ。加藤鷹かシャドウかっていう勢いだね!という話で盛り上がった。つうわけでシャドウ鷹に決定。変奇郎もビックリ。
ジェーンズを途中で蹴ってまでも見たイアンブラウン。これも結構前のほうで見たんだけどイアン、サービス精神旺盛。ビーチボールは蹴るわファンが被ってたベトナム農民帽かぶるわ手拍子自ら要求するわ盛りだくさん。「トキオー!サッポロー!キョートー!ナゴヤー!オーサカ!サカイ!コーベ!」と呼びかけたりも。九州や中国四国はないらしい。曲のほうはマッタリだったなー。結構踊ったが。やっぱローゼスを期待しちゃイカンね。しかしすごかったのが9時半からレッチリがグリーンステージでトリ飾るのでイアンのは途中で抜けようかなーと思ってた矢先にイアン、ステージ上から退散。なんでだ?と思って振り返ったら4,5列しか客いないでやんの。始まる前は結構人いたのにみんな去ってしまったらしい。スタッフらしき人が出てきて盛り上げろ〜とかやるんだけど後の祭りだった。まーその後レッチリ見てたらイアンの後ろでパーカッションやってたインド人ぽい人が見てたけどね、レッチリを。

眠くなったので続きは明日〜
2002年07月30日(火)

(・∀・) イイ!(・∀・) イイ!(・∀・) イイ!きもち(・∀・) イイ!!!!

フジロック行ってきました〜イェ〜3時ごろ自宅にたどり着き風呂入ってビール飲んでらっきょ食らってマッタリしてるところ。また昼間からビールかよ。とりあえず見たアーティストとか。
全部見たやつ、聞いてたやつ
バットホールサーファーズ、ソニックユース、ソニックユースエクスペリメンタルノイズなんちゃら、元千歳、曽我部(この3つはマッタリと)、イアンブラウン、レッチリ、DJペリーファレル、LOVE JETS
全部じゃないけど見たやつ、聞いてたやつ
バッファロードーター、ホワイトストライプス、忌野清志郎&矢野顕子、井上陽水、ペットショップボーイズ、ゆらゆら帝国、DJシャドウ、ポラリス、クーパーテンプルクラウス(名前よくわからん)、ジェーンズアディクション

こんな感じか。私の中ではかなり擬似ロラパルーザが体験できて満足なんだが。バッドホールにソニックユースにジェーンズにレッチリ。これ、ホント93年だわ。中三の時の夢であった「ロラパルーザに行くこと」が叶ってヨカッタヨカッタ。ダイナソーとかプライマスとかあったらこれ最強。ヘルメットとかブリーダーズとか。
バットホールは最高すぎた。高校以来で最前とか行っちゃった。ギビーが格好よく見えたほど。クラクラしたほど。(汗のかきすぎ)
ちなみにTシャツはイアンブラウン買いました。あとなぜかケムリ。何故!
しかし楽しかった。野外の最高ぶりに目覚めさせていただきました。暑いけど。朝霧JAMも行きたいな。ジョーストラマーにエイフェっクスツインにソウルフラワーに山塚アイ(今この呼び方ってアリ?ナシ?わからん)かよ!ボアダムズにペッズかよ!オールナイトキャンプイベントかよ!とすべて三村風に驚いてみる日記。

では今からネマス。明日詳しく書くぜ。
2002年07月29日(月)

入社即左遷即退職依頼

「恋愛偏差値」を見ていたら中谷美紀演じる主人公が左遷されてた。で、その出向先が関連会社の倉庫らしい。その主人公は最初ガックシって感じだったんだけど「こんな場所でもがんばる!」という調子で作業着着て、ダンボールに囲まれた倉庫でイキイキと働いておりましたが・・・
この倉庫ってサ、私の今の職場と似まくりなんだよね!作業着着用ってのもさ。
ということは、私は左遷されてるってことだな。アハハ、入ったばっかだっつうのに、アハハハ。笑うしかねぇ。そりゃ部屋で太陽肛門スパパーン歌ってても誰にも注意されないわけだ!そりゃ知らねー先輩が「入って早々あそこの部署配属って気の毒だね」って同情してくるわけだ!イェイ!

と自虐的になってみた。まぁあと1年もないしいいや。品川に早く移らせろ。

それはともかく、今朝のモノレール内で若いダメリーマンが「うちのヨメさんが〜」という話をしていたんだが、アレ参るなぁ。虫唾が走るというやつだ。年配者とかが言うのはいいんだけど、若い人が言うのを聞くとダメだ。最初に虫唾を走らせたのはのは多分伊集院光なんだけど。結婚したての頃「うちのヨメさん(カミサンだったか?)」を連発していた。謙遜しているようで実はノロケというような調子だったのでイヤになったわけだ。
まぁ、伊集院の場合結婚してるんだから言う権利あると思うけど虫唾どころか悪寒どころか反吐が出そうになるほどイヤなのは結婚していない男女間でこういう風に言う奴!サムイ!いや、本当に結婚すればいいのだがさ。なんかゴッコっぽくて、聞いてるこっちが恥ずかしくなる。付き合う以上は結婚を意識したりするのは正論だと思うけど、でもなー。ママゴトで性交までしてる感じがして「やりすぎ」と思ってしまう。滑ってる。繰り返すがサムイ。「何も見えなくなっている私」を曝け出してるようで私にはできない。2人だけで呼び合うならいいけど、2人の世界を他人に認識させてどうする。冷静な自分/独立した自分も保って欲しいものだ。
それならダーリン・ハニーのほうがまだマシ。割り切ってる感じがして。日本人だもの、バタ臭くはなりきれないからな。
ところでうちのカミサンという言葉の起源は奥様のことを「山の神」というところからなんだそうだ。マメ知識。
詳しくはコチラ
http://weekly.freeml.com/chousa/kamisan.html
2002年07月25日(木)

ノルウェー戦線異常なし

火曜はカトーサルサエクスペリエンスを見に渋谷クアトロへ。前座がポリシックスというので合わないんじゃねーの?だってピコピコ軽々音楽じゃないのと思ってたらところがどっこい、ピコピコは全然目立たないほどの骨太ガレージサウンドと変化していた。いや、変化を私が知らなかっただけなんだが。特にベースの図太さはハンパねえ!ブンブン唸る唸る。ジャンジャックバーネルばり。曲も意味不明と思ってたけどまとまってて格好よかったし。今までこのバンドのことをわざと意味不明なことしてトンガリキッズぶってる奴らなどと思っていた節があったのだが、すいません。私の偏見でした、土下座させてください!という勢い。マイウェイがシドビシャスのカバーという感じで「松村の演じる掛布のマネのマネ」みたいな面白い状態になっていたがポリシックスの独特路線(ピコピコガレージロック)が幸いしてNO問題だった。ようやく彼らの掲げる「ニューウェーブ・オブ・ニューウェーブ」になったなと思う。
でも「こんばんは!ポリシックスでぇーす!」みたいなやつは「ゆーとぴあ、よろしくーっね!」っぽかったな。思い過ごしか。
で、肝心のカトーサルサですが、はるばるノルウェーからやってきたせいか、ポリシックスが良過ぎたせいか、最初はいきおいがない感じ。ノルウェーから直行便あるのかよ。音が小さくて、アレ?と思ったが曲を重ねるごとにこなれてきて音も段段大きくなっていった。で、やっぱそうなると断然かっこいいんだわ。アルバムでは失笑モンだったセクシー男喘ぎジョンスペ風も本物はかなりかっこよかったし。でもオイ!オイ!みたいな盛り上がり方はいただけなかった。oiパンクでも合コンでもあるまいし。まーカトーサルサの人たち嬉しそうだったからいいけど。
オルガンの人が病欠だったので純然たる3ピースだったが音も十分厚みがあって聴き応えあった。でもオルガンが入ってたほうがカトーサルサらしくてよかったと思うけど。
あとこの日は1年ぶりくらいに友達と再会したりして収穫があったな。
やっと貧窮から脱することができたのでポリシックス新譜買うぜ。あれはいい。

さて、そんなこんなであと2日でフジロック。また用意何もしていない。今日準備しないと明日はできないからなー先週は同じくらいにあと何日かでDJとか書いてたけど夏なだけあって週末充実で嬉しい限り。嬉しい悲鳴。
必要なものはこんな感じらしい

レジャーシート・懐中電灯・カッパ(上のみ)・トレーナー(防寒用)・Tシャツ(替え用2枚)・ズボン(替え用1本)・靴下(2枚)・ビーサン(帰り用)・救護グッズ(バンソウコウ・胃薬・目薬・湿布)・タオル(首かけ3本・ハンド2枚)・ミューズティッシュ・カロリーメイト・ゴミ袋

あーカッパ忘れてた!やべー。買わなきゃな。あと私の場合鎮痛剤が絶対条件。すぐ頭痛くなるし。
あとはここを見たけど、とりあえず今日は門仲下車だな。
http://www.fujirockers.org/top02/FRFreport/experience/20020724_expe.shtml
台風来るってマジかよ!死ぬ!
そいから何見るか決めなけりゃなー。
7月27日
11:00 渋さ知らずオーケストラ
14:50 バッファロードーター


18:40 ゲットアップキッズ
20:20 バットホールサーファーズ
22:10 ソニックユース
0:45 DJ shadow

案外見たいなーってのないねー自分でビックリ
でもでも!パティスミス見たい!!!のに被ってる!!あとリコ・ロドリゲスってあれか?あのプライドに出てた奴?違うだろうけど。
7月28日
12:50 the sonic youth experimental noise improvisational
それ以外は昼間はなんでも
あと
20:30 IAN BROWN
とジェーンズ・レッチリ連合が被ってるのが!!ひそかにスピリチュアルライズドも見たいってのに。
でもジェーンズはペリーファレルDJもあるしな。

仕事がすすまねーあとで考えよう

2002年07月24日(水)

無事ロック

やらかしてしまいました。

いや、会社に入ったら、というより社会人になったらビヤガーデン行くのが楽しみだったんだけど、ちょうどタイミングよくうちの部でビヤガーデン行くって話が持ち上がったわけよ。でも日程が折りしもフジロック前日。こりゃ行けやしねぇと思って、同期の友達に「どうすんの?」って内容と違う同期のワロ口を書いたメールを出しました。ニキビ、吹き出物多すぎみたいなことを書いたらさー。

そのメール、間違って先輩のところに送信してしまいました。

死んだーすげぇタメ口メールだったし、死に物狂いで(すでに遅いんだが)訂正メール出したけど間に合わず、先輩から「俺にどうするかきいてんの?なら来なさい」というメールが返ってくる始末。しかもうちのグループって3人しかいないとこな上に私は研修っつうか修行中の身なんで違うところで仕事してんだよな。
要するに「気まずい」ということです。
しかも同期の悪口書いてるのがヤバイヤバイ。輪をかけて気まずい。しかも悪口の中で一番低脳な外見系のものを。
で、気まずい上にお詫びメールとか書いてるうちに参加することになってしまいますた。次の日フジロックなのに!アホか!でもやむなし。
25日中に準備しなきゃな。防寒具とかイロイロ考えるとどれだけでかい袋が必要なんだ。

ところで、久々にどんな検索でココにきたんだ!ってページが引っかかっておりました。
http://suche.lycos.de/cgi-bin/pursuit?query=kusuguri&cat=web&matchmode=and&pag=2&maxhits=10&lang=any&idx=all&SITE=de&wh=63
てかコレ、明らかに外人だよな?外人がくすぐり好きってこと?くすぐリングスロシアとか、くすぐりングスオランダとか発足ってこと?コピはくすぐり弱そうだな。
2002年07月22日(月)

字読みづらい!けどメッセージフォームです


股・戯れ言 / ヤツザキホームページ

My追加

人気サイト