風邪には気をつけてね〜☆

今日ほんとはSepiaとミヅキと3人で練習やったのに
オカンが風邪ひいて仕事行けなくなったから
急きょバイトで代理行ってきました。
とゆーかほんとにSepiaたちにはドタキャンで申し訳ない(T。T)

このへんが、自分ちでバイトしてるとこのデメリットかねぇ。。。
普通のバイトやったら「無理です」とか言えるけど、
あたしが代理で行かなかったら困るのは親やと思ったら、、、ねぇ。
親を困らせてどーするってかんじやし(^^;)。

そーいや午前中はまた歯医者でしたよ。
今日はけっこー痛かった。
麻酔なしで、歯の掘れた部分(?)の消毒をしてもらってんけど、
神経抜いてるとは言っても、イタ−イイターイ(><)!!
何をされて痛いのか、ようわからんまま終わりました。
しかも今日は先生ととても目が合いそうで、やたら気まじーかったです。。

てゆーか治療されてるときの顔ってたまらんブサイクやろなぁ。。。
ライトが眩しくてしかめっつらやし、目は半開きやし、ちょっと眠たいし、
そんなんで先生と目が合いそう(絶対一方的に思ってるだけやし・笑)になって
キョロキョロしてしまうし(爆)。
あれ?普通って治療の間、目開けてるよね??
あれ??あたし変?普通は閉じるの?!
よくわかんなくなってきた(@。@)!

アナタはどっち派ですか??よかったら掲示板で教えてください。
あ、コッソリメールでもいいです(笑)!!
2001年12月28日(金)

teatime ライブ@スタクラ

今月2回目のスタクラライブでした。
そして、今年最後のライブになりました。

今日はNPDの村上さんが照明をしてくれたので
めちゃめちゃキレイでした。
とゆーか、自分で歌ってて「あぁ〜!ステージに立ってるんやなぁ」
ってすごい感じて、幸せでした。
やっぱ、ストリートライブとの違いって、
音響はもちろんそうだけど、照明もかなりデカイ。
やっぱ照明が作り出す雰囲気で
その曲の世界が引き出される部分っておっきいと思う。
だから、しょっちゅうスタクラには照明手抜きされたりするけど、
その辺お願いしますよという感じですかね。

てゆーかあたし、高校の後半くらいの頃は
けっこう本気でライブの舞台監督みたいな人になろーと思ってた人やからね☆
音響関係はさすがにちょっと耳に自信なかったけど、
照明師も考えてたし、なにより、ライブの総監督みたいな人になろーと
思ってたかんじ。
なんでか今は人文学部人間行動学科にいますけど(笑)。

とりあいず、今日はとっても気持ちよく歌えました♪
来年もよろしくお願いします♪♪
2001年12月27日(木)

レコーディング終了!!

今日で、パインのオムニバス収録曲のREC作業が全部終わりました。
17日は各パートの音を録っていくっていう作業を8時間弱かかって
していってんけど、
今日の作業は、それぞれ録った音をひとつの(音の中の)空間にまとめていく
トラックダウンっていうもんらしいです。

正直、最初はTDにそんな何時間もかかるもんかいな〜と思っててんけど、
やりはじめるとこれが大変!!
リズム隊の音は割とチャチャッと決まってんけど、
ギターが時間かかったです。
ギターっていろーーんな音出せるのね〜。。。
てゆーか4本くらい録ってるしね〜。
音が決まってからも右から出すやら左から出すやら。。。
ギタリストは大変☆と思ったなり。

そのあとトランペット。これは案外すぐ出来た。
でも、朝、パインまで送ってもらうまでの車の中で
ゆうちゃん(Tpの人)が「ミックスでこんな音にしたいねん」って聴かせてくれた
CDのペットとはぜーんぜん違う音になってた(^^;)ヒヒ。

はゆなの声はだいたい希望どおり♪

これで3時間くらいかかって、TDは終了しました。
うん。いい出来です☆2月23日の発売を楽しみにしててください♪

TD終わってから5時に流通行って、明日のライブの練習。
休憩時間にはゆな爆睡。今日はおねむでした。
明日がんばるぞ〜〜♪♪
2001年12月26日(水)

くたくたりん

おとついくらいの日記で、23日が雑貨屋さんにとって一番忙しい日ですとか
書いてしまったけど、あれ、ウソでした(**)!
ほんっとーーーに忙しいのは今日!25日でしたよ!!

もう25日当日となると、さすがにクリスマスプレゼントを買いにくるお客さんは
少なくなるから、店番はけっこう楽ちんなのさ☆
でもね、店が閉店すると同時にとっても大変なことが待ち構えておりました。

それは、25日から26日の間で、クリスマス商品を全部片付けて、
お正月商品を出さないとダメなんだみゃー(><)!
もーこれが大変っっ!
店のほとんどがクリスマス商品やったから、それらをダンボールの中にしまい、
来年また出せるように倉庫に入れにゆきます。
そんで同じく倉庫で1年前から待ちわびてたお正月商品を
空になった店にならべていかにゃなんねーのダ☆
家族3人、閉店後のくらーいショッピングセンターの隅で
へーこらへーこら働きましたヨ。

結局8時に閉店して、品出し完了したのが10時前。
よう頑張りました♪
もーみんな疲れまくって晩ご飯を作る力もなく、
ほか弁買って帰りました。
クリスマスやとゆーのにね(笑)!
まぁいいよ。これもやり甲斐あって楽しいのだよ♪
2001年12月25日(火)

やっと☆☆☆

岩井俊二の「ラブレター」と「打ち上げ花火〜」を見ました。
いや〜〜、「ラブレター」は先に原作を読んでたから
なんか妙にストーリーが分かってて変なかんじでした(^^;)。
でもなんか泣いちゃった。
切ないけど、爽やかな物語でした。
てゆーか、この映画に出てくるトヨエツがかっこよすぎ!!!
神戸弁(神戸人の役なのです)うますぎ!!!!
ほんまかっこええわ〜〜☆惚れたわ〜☆☆

「打ち上げ花火〜」は奥菜恵が初々しかった!
てゆーか、小学生の物語(?)やねんけど、
やたら奥菜恵だけオトナやった(笑)!!!
でも短い映画やのに奥が深いというか、
とりあいずもういっぺん見てみようと思いました。
一回じゃやっぱりようわからんかった。

てゆうか、なんにしても、岩井俊二を改めて好きだと思ったなり☆
ほんとに、色の使い方が上手い!
「ラブレター」なんかだと、冬の物語なので、雪の白色の使い方が
すごくキレイやし、それと対照的にガラス工房での暖炉やガラスを焼く臼(?)
みたいなんから漏れる光の赤色のあったかくてぼや〜っとした映像がまた☆☆☆
「打ち上げ花火〜」は、独特の昔っぽいフィルムっていうの?ようわからんけど、
わざと画像を荒く・・・じゃないなぁ、なんて言うんだろ・・・くすんだ原色みたいな
色を使っていて、それがすごい印象的だった。
主人公を含めまわりの子がみんな小学生という設定なので、
子供の目線からカメラをまわしているのも面白かったです。

あぁぁ「リリイシュシュのすべて」が見たいわぁ!!
てゆーかもう神戸での公演は終わってて、梅田まで行かなあかんらしーし(T。T)
劇団四季の「CATS」もめっちゃ見たい!!!
てゆーかそんな暇とお金がどこに?!
ううう、、、悲しひ。
2001年12月24日(月)

イブイブ☆

雑貨屋にとって、イブイブは一年で一番忙しい日なのです。
とゆーことで、今日は家族総出で働きました。
んもう、はゆなも今日は一年で一番よく働いたかもしんない(笑)。
売上もいつもの2倍くらいいってたし☆
いや〜、、、クリスマスぐらいよー、雑貨屋が儲けるのはさ☆

でも、店番しながら、プレゼントを買っていくお客さんに
「あんたたちはいったい何を祝っているのだ?!」という疑問が
ぽよ〜〜んと頭に浮かんできてたまりませんでした。
「クリスマス」って、ほんとに何がどうで、なんで誰をお祝いをしているのだろう??ほへほへ??
まあいっか。
うちは稼ぎ時やし(笑)♪

夕方くらいに、ちょっとお客さんの波がおさまってきたときに、
オトンがいきなり「はゆな!携帯買いに行くぞ!!」
とか言って、あたしビックリしてポカーンなってたのに、
店番バイトの子にまかせてドコモショップに連行されてゆきました。
てゆうか、あたしあんまり携帯変える気なくって、
ただ、未だめずらしいとさえ言われるモノクロ画面だったので
見かねたおととさまが(笑)、クリスマスプレゼントにカラーの携帯買ってくれました。(なんかなさけないなぁ。。。)

ヒヒ☆カラーだわ♪iアプリ(←ようわからんけど)だわ♪♪
なんかうれしーわ♪ヒヒヒヒ♪
2001年12月23日(日)

日記ちゃん / はゆな

My追加