ハンバーグカレー食べたゾ♪

昨日は水色練習でした。
またもや新曲がちょっと出来たからメロ考えなきゃ♪
でも出来た曲をちゃんとその時録音しなかったから、
来週になったら「あれ?どんな曲やっけ?」とか言う可能性が大アリです(笑)。

練習は10時で終わってんけど、メンバでしゃべってたら10時半くらいに
なる。・・・か、帰えったら12時・・・め、めんどくさい。。。
ええーい泊まっちゃえ〜★☆てな感じでまたお泊りでした。

んで朝ギリギリまで寝れるわ〜と思ってたら
見事寝過ごしまして(泣)。ゼミなのに休んでしまいやした。とほほ。
帰りにタワレコ寄って、BEAN BAGのCDを買いました。
学祭バンドでBEAN BAGも1曲やろうかにゃ〜と思って☆
しかしあと1回の練習で出来るんかいな(笑)
2002年10月23日(水)

10月17日

そういえば、と、ふと思い出した。
あたしがソロで初めてライブをした日から1年だ。

まだ1年しか経ってないのか。。。
なんか、すごく前のことの気がする。
あの時のあたしは、今の自分から見るとほんとに子供だった。
まぁ、今もまだまだ子供ですが(笑)。
でもあの頃歌っていた歌は、確かに本物で、それまでの自分を形成してきたものへの憎しみだった。
「生」への戸惑い、「死」への憧れ、それでも生きることに一生懸命だった。
そういう意味では、今よりもずっと生きることに一生懸命だった。

今のあたしって、なんなんだろ?
あたしはもう「生」へ戸惑うことはなくなった。
「死」へ憧れることも殆どなくなった。
憎んでいた過去は、今はひとつの通過点となった。
大切な人をみつけた。汚れた体はいくらかキレイになっただろうか。
皮膚に残った傷跡もだいぶ薄くなった。
もうこれ以上ピアスを開けようとは思わなくなった。
蝶々への異常な程の憧れも、いつの間にか消えていた。
あたしはそろそろ、自分の音楽人生の第二部へと移らなければいけないのに。
どうしてだろう、どうしても踏み出せない。

あたしの今の目標はなんだろう。
あの頃は、自分のなかにある痛みが、自分の内だけでは収まらず
それを解消せざるを得なかった。だからあたしは歌った。
そんな自分勝手な歌に共感してくれる人たちがいた。
あたしの歌で泣いてくれる人がいた。
あたしから溢れ出た痛みに、自分の痛みを重ねて、そうすることによって痛みを和らげる人がいることを知った。
だからあたしは、歌い続けられた。

だけど、今のあたしには内に収まらないほどの痛みは、ない。
幸福な毎日は、あたしから歌を奪ってしまうのだろうか。
いつかまた、痛みが溢れ出ることがあったとして、その時またあたしは歌うのだろうか。

今は少しの痛みと、シニカルな気持ちを、バンドで歌っている。
自分だけから放出される歌ではないという思いが、気持ちを楽にしている。
あたしはバンドへ逃げているのだろうか?
時々、そんな風に悩むこともある。
でもきっと、そうではない。
何か意味があるはずだ。
「今」の自分に。
2002年10月21日(月)

ハニホーへニハー

今日も一日バイトでしたよ。
靴が逝ってたので(笑)、すごい足が痛かった。ふくらはぎパンパンよ(*、*)
いやぁ、お気に入りのワンスターやったのに(笑)

あ、そういや、オーディション受かったよ〜〜〜♪♪
学園祭はキャンパスステージでのライブです☆うれし〜!
昨日オーディションで、昼過ぎに終わって、夜に茶パツにしてもらおーと思って
drop行ってんけど、黒染めしたら3,4ヶ月は色が落ちないらしく(号泣)、
なんかくやーしからパーマあてた☆ついでに(?)前髪切りそろえてもらった(笑)。
美容師さんもかなりあたしの好みを分かってくれてるから
「不思議少女になりたいねん」って言ったらその通りにしてくれました(笑)。
さらに不思議少女へ近づくために、妖怪人間べラの手を伝授してくれました(笑)
これ、流行らせます!ヒヒ。

バイトから帰って来て、エヴァンゲリオンのビデオの続き見た。
今見てるのが11、12巻やからもうだいぶ終盤に近づいてるねんけど、
かなり凄くなってきた!「おもしろい」とかそんなんじゃなくて、
なんか終盤にかけて、ある意味『悟り』のようなものを感じる。
なんかすごい哲学的になってきたというか。エヴァ的哲学みたいな(?)。
まだ1回しか見てないから、なんとなくしかわからんねんけどね〜。
いやぁ、心にもやもやを残したまんま12巻見終わりました。
あと13、14巻までで終わりらしいねんけど。楽しみやなぁ。
水色のメンバにもかなりのエヴァマニアが居て、
セリフとか覚えてるらしいです(笑)。
はゆなも覚えたいわ(笑)。なんとなく(爆)
2002年10月20日(日)

寝坊だよ。

あ〜また2限寝坊して行けなかった(泣)。
週末になっていきなり気が抜けてしまった感じです。
てゆーか目覚まし止めた記憶とか全くないんだけど(笑)

でも学校は行ってきました。
昼からちょこっと部活のバンドの練習しました。
帰りにちぇりちゃんの路上見に行こうと思って三宮行ってんけど
姿が見あたらず・・・ブラブラ買い物してまた駅に戻ってきても居ない。。。
あれー?と思ってメールしたら、今日は体調悪くてお休みということでした。
あ〜残念(泣)。
2002年10月19日(土)

あーあ〜

昨日の日記に「明日もがんばりまーす」と書いてしまったばっかりに
今日の2限は寝坊して行けず。
昼から3,4限受けて、学祭バンドの練習をして帰ってきました。

学祭バンドはブージークラクションってバンドのコピー。
今まで聞いたことなかってんけど、ロックでかっちょいい感じです。
最近のあたしの好みではないけど(笑)。
でもずっと夢だったツインボーカルが出来るのでめっちゃ楽しいです♪
てか、単純に、いっつもバカやって遊んでるフォークのメンバーと
バンドできてるってのが楽しいです(笑)。

とゆうか夜中にやってる「ロズウェル」が最終回らしくショックです(笑)
2002年10月18日(金)

曲づくり☆

昨日はひさしぶりの夜中練習でした。0時から2時まで。
水色とってもいい感じです。最近とくに。
なんかねー、「曲づくりの楽しさ」がめちゃ分かる。

今までソロの時って、一人で曲つくってるから
一人分のアイデアしかないし(まぁそれが都合のいい場合もあるけど)、
アレンジだってピアノがギターくらいしかつけれないから
あんまり曲をつくるのが楽しいって感じたことなかってん。
曲をつくるはむしろ痛みを吐き出す為の手段やと思ってたし。
そういや曲を「つくる」ってあんまりそんな風に思ったことなかった。
自然に出てくるってか、出さなきゃだめっていうか、なんかうまく言えないけど
このメロにはこの言葉ってのが、たいていの場合、最初に頭の中に浮かんでくる時点でくっついてくるし。「つくる」って意識はなかった。

けど水色の曲は「つくる」って感じ。あたしのなかでは。
演奏がある程度出来てて、あたしがメロのっけて、歌詞も大体はその時に同時に思いつくことが多いけど、そのひとつの歌詞から広げていったり、
んでなんとなーくカタチになってきたなーって感じの時に
メンバーそれぞれいろんなアイデア出して、さらに曲を広げていって、
「やっと曲らしくなってきたね〜」みたいな。
その作業をしている時はほんとドキドキワクワクで、
今までこんなの味わったことないな〜って思いながら(笑)。
うん。楽しいどぇす。

2時半くらいに伊川谷の第二のおうち(笑)に帰って、
ソッコー寝ました。今日は2限ゼミやったからちゃんと起きたし!
エライです☆あたし後期始まってからまだ一日も学校サボってないで(笑)!
もうすぐライブ活動が始まったらどうしても学校行けないやろーから、
行けるうちに行っとかな〜って思ってよ♪
明日もがんばりまーす☆
2002年10月16日(水)

日記ちゃん / はゆな

My追加