ステキバンドがイッパイ♪

今日はねー、スタクラ行ったんですが、かなり良いイベントでした!
というか、ほんとははゆなも出演するはずだったんだよね、昨日。
メンバーの都合が悪くて泣く泣く断った日だったんですが、
ほんとに良い対バンの日やったから、悔しくて見に行きました(笑)

うちのリンクにも貼ってある「ブルーボタン」を初めて見ました。
はゆなが18の頃やってた「tea time music」が名前を変えてパワーアップ☆
ボッサとかウッドベースとかトランペットとか。
すごいステキサウンドでした。
でも何より、昔のメンバーに会えたことが一番嬉しかった。
なんか嬉しすぎたのと、なんとなく照れくさくて、上手く話せなかったけど
本当はもっといっぱい話したかった。
懐かしいと、なんで泣きそうになるんだろうね。

あと、ハユナバンド第2期の前半でドラムを勤めてくれたルミさんの居るバンド
「PIMMS No.1」も見てきましたよ♪というかうちの部の先輩バンドです。
かっこよかったぁ〜。ロックンロールはよくわかんないけど、
とにかくかっこいいというのは分かりました!いやぁ、惚れそうになったよ(笑)

そして、ついに!!ついに!!学祭でコピバンをした「京阪GIRL」を
見ちゃいましたーーーー!!!ん・も・う!可愛かった〜〜〜o(><)o
ベースのユカリンが予想以上の可愛さでした。
終わってからずっと「つきあってくれ」と言いそうになるのを堪えていました(笑)
演奏はあたしらがやったコピバンと変わりませんでしたが(笑)
でもそこがまた可愛かった。パンツをチラチラと見せるのが可愛かった。
また見に行こ〜っと☆★
てゆうかほんま楽しい一日でした。
2003年12月19日(金)

キーボードを打つ手が凍える季節

あぁぁぁぁ。寒いですなぁ。
今日すこしの間だけですが、初雪が降りました。
やっぱり雪ってきれいだね〜♪寒いのは嫌だけど(><)

そういえば昨日ダリンのバンドを見にスタクラに行ったんですが、
対バンで、初めて「ハンサム兄弟」を見ました。
普段やったら絶対、聴かず嫌いしそうな感じだったけど、
始まってみたら面白くって面白くって(笑)!
はゆなずっと笑いっぱなしでした。

高見盛(こんな字?)似のボーカルさん(笑)が可笑しくて釘付けやってんけど
バックの演奏めちゃめちゃ上手いしカッコイイし!すごいなぁー。

まぁそんなこんなでよく笑った後、もっこすラーメンを食べて帰りました。

そして今日1ヶ月ぶりにゼミへ行きました(^^;)
なんか久しぶりに行ったら「卒論のタイトル提出」とか言われてマジ焦った。
1分くらい必死で考えました。(笑)
『黒人霊歌 〜奴隷たちはどのようにしてキリスト教を受け入れたのか〜』
どうよコレ?む・・難しいかなぁ(><)ひぇ〜〜。
2003年12月17日(水)

あー筋肉痛(><)

ふはぁ、久しぶりに猛ダッシュした。

12時〜15時で三宮でハユナバンドの練習があり、
16時からバイトで、また北区まで帰ってこなきゃならんくて、
駅までギターかついで猛ダッシュ。
真冬なのに汗をかきました(笑)

練習はだんだん面白くなってきました♪♪
最近はアコギを弾きながらの曲をアレンジしてます。
みんなであーでもない、こーでもないと言って、
抽象的なイメージを必死に伝え合って、
やっと思い通りの音を出せた時がこの上ない快感!

この間から、はゆなはやけに「言葉」にこだわりますが(笑)。
抽象的なイメージを言葉にするのをだんだん上手くなってきたかもしれん♪(笑)
人に伝える為には、一度自分である程度考えないといけない訳で、
今までなんとなくやってた曲でも
「この曲はこういう状況で、こういう心境だから、こんな音にしたい」
と説明する際に、改めて「あぁそっか!この曲はこうなんだ!」と
自分で発見することもあります。

例えば、今日アレンジしてた「春雨」という曲があるんですが、
タイトルをつける時、あたしはテキト〜に「春のスコールみたいな優しい雨」の
イメージを思ってつけたんだけど、
今日どうすれば上手くイメージを説明できるか考えながら演奏してて
「雨」というより「朝焼け」だなぁと。
『夜明けから朝焼けにかけての春日野道商店街、笑顔で別れを告げる』
というのが一番しっくり来ると発見しました♪

そんなこんなで、歌い慣れた曲にも新たな発見。
楽しいですなぁ♪
2003年12月15日(月)

Re:LIVE 2

お疲れさまでした〜〜〜☆
ということで2日目も無事終了。
今日はさすがに雨は降らせませんでした!
しっかし天気は良かったけど、やっぱり寒かったなぁ〜〜(><)
北区の冬、おそるべし。

昨日撮ったステキ写真が、さっそくプリントアウトされてて笑いました。
ステキすぎです☆拡大されてました。カレンダーにしたいです。
『エコール戦隊リライフ』と勝手に名づけて、
これからまたリラでライブがあるときは出陣させて頂きたいと思います♪

あ、でもしばらく野外ライブは堪忍っ(笑)!!!
2003年12月14日(日)

Re:LIVE

ひゃ〜〜!エコールリラでのクリスマスライブ1日目終了です!
いやぁ、もう、寒かった!!!!

というか、もう、今日で、
はゆなとギターあっくんが最強の雨コンビということが確定しました。

以前からお互い自他共に認める雨女、雨男でしたが
二人揃ったら最強でした(><)

今日は天気もよく、あったかくて、野外は最高やね〜って話してて、
#2さんのステージが始まった時は、ほんときれいな青空。
次がはゆなの番やったから「よかったー」って言ってたのに
#2さんのステージが終わりに近づけば近づくほど、
みるみるうちに空が雲に覆われていき、暗くなってきた・・・!

ポツッポツッと雨が降り出してからはあっという間!
#2さんの最後の曲が終わると同時に、
ッッザー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!!!!!!!!!!!!
ってすごい勢いで雨が(笑)!!!!!!!!!

ヤケクソみたいに15分くらい雨が勢いよく降って、
なんか知らんけど、パタっとやみました(笑)。
いやぁ、ほんとにタイミングが良すぎて、大爆笑でした。

PAブースを組み立てなおして、椅子を拭いて、準備し終わったのは18時。
もう真っ暗で、しかも雨のせいでぐっと気温が下がって
めーーーーちゃくちゃ寒かったです(><)
サンタの衣装を着てのステージだったので薄着で、
歌ってる間中、ブルッブル震えてました(笑)

いやぁ、まぁ野外とっておきのハプニングもあって
すごい1日楽しかったです!出演者の方みんな2度目の対バンだったので
仲良くできたし♪最後にみんなで記念写真撮ってんけど
それがかなり良い出来なので、またUPさせますね☆
2003年12月13日(土)

すてきうた

さてはて。今日もお昼から練習してまいりました。
(またゼミをさぼって・・・泣)

練習自体は2時間だったんですが、
終わってから2時間ほどミーティングをしていました。
「はゆな」のこれからの方向性や、好きな音楽、演りたい音楽、演りたくない音楽、
目指す場所、ボーカルはゆなとバックバンドそれぞれの役割、など
色々話し合いました。


「言葉」って難しい。
「話す」って難しい。

こんなにも、自分の思ってることを口に出して伝えるのが難しいだなんて。
好きな人に、どのくらい好きかを説明するみたいに、
ひとつひとつ、言葉を選びながら、心の中の「思い」を「言葉」に変換する。
「考え」を「言葉」にするのは簡単だけど、「思い」はそうはいかないんだなぁ。

そんなことを感じるミーティングでした。

普段あたしが話すような、取り留めなく出てくるしょうもない世間話とは違って、
ひとつひとつ、言葉を慎重に選びながら、ゆっくりと間を置いて考えながら話す。
・・・なんか、新鮮な体験でした。

そうやって話すことで自分の考えがまとまっていくし、良いことだなぁと。
でも口に出して話すことで、自分自身に「こうだ」と教えているような気もして、
それがいいことなのかなぁとも疑問に思ったりしたけど、、、
でもそうするしかないから。
主観を客観に置き換える行動も必要だなと思いました。
あたしは感覚(主観)で音楽を作り、理性(客観)的に置き換えることで
その音楽がいろんな人に届く形になる。


あ、あと気付いたのが、
口に出したことって、あまり取り返しがつかないんだね。
「いや、今の言葉取り消し!」って言える間柄だったらいいけど、
言った後に自分で考えて、やっぱりちょっと違うなぁと思っても
それを説明するタイミングと時間が、必ず与えられるとは限らない。
特に初対面の人だと。
それだけで自分の印象が決まってしまうような気がして、恐かった。

そういう意味では、あたしは文章を書くのが好きだ。
こんなくだらない日記でも、書き終わって読み返して、納得いかないところは何度も書き直す。
どう書けば自分の気持ちがちゃんと伝わるのか考えながら。

でも実際、受け取る側の人の気持ち次第なんよねー。
100%自分の思いが正確に伝わるなんてこと、文章であってもありえない。

だからこそ唄をつくって、歌って、聴いてもらうという行為が
楽しいのかもしれない。

聴いてくれる人のその時の気持ち次第で、悲しい歌にも優しい歌にもなれる。
すてきだねぇ♪
2003年12月10日(水)

日記ちゃん / はゆな

My追加