百面相

みんないっぱい書き込みありがと〜〜〜!!!
めちゃ嬉しいわぁ☆★
BBSがこんな賑やかになるのも久しぶり(笑)
感謝感謝♪


話は飛ぶけど、
先週、バンドメンバーの土居くんのお別れ会をした時に寄った居酒屋で
マスターが「誕生日大辞典」なるものを手渡してくれてん(笑)。
メンバー4人でそれぞれの誕生日の性格を見て大爆笑でした。
みんな不思議と当たってるんよねー。

ちなみに、はゆなはロクなこと書いてなかったような気がする。
『やけっぱち』
『滅茶苦茶』
『もっと常識を持ちましょう』
などなど(笑)・・・でも確かに後先は考えた試しがない(^^;)
あと、『朗らか』
というのがあって、これは自分的に「違うやろ〜」って思ってんけど、
意外と他のメンバーからは「当たってるねー」って言われて、びっくりでした。
思わず「え?あたし朗らか?」って聞き返した(笑)
「うんうん」ってみんな頷く。うーん???
自分では喜怒哀楽が激しくて、大人気なくそれを表に出してしまうから
全く朗らかな人とはかけ離れてると思ってたけど。。。不思議だなぁ。

自分がなりたい自分と、
人が見ている自分と、
人に見られたい自分と。。。

人は人でも友達に見せる顔、家族に見せる顔、仕事の場で見せる顔、色々あるね。
どれがほんとの自分だろう?
一人で部屋に居る時の自分をふと鏡で見た。
あたしは、たとえ無理してても、人に見せてるときの顔が好きだと思った。
でもそれが「朗らか」に映っているなら、喜ばしいことかな♪

ま、あたしは「小悪魔な人」と言われるのが夢なんだけど(笑)
2004年10月04日(月)

街角音楽祭

神戸を代表するスポット「ハーバーランド」はモザイクにて、
ライブをしてまいりました。
BBSでも感じられるようにたくさんの人が観に来てくれて、めったに会えない人にも会えて、初対面の人も居て、ほんとに嬉しかった。
来てくれたみなさん、ほんとにありがとう!!

ポートタワーをバックに、海と六甲山が見渡せる展望デッキ、最高でしたよ♪
少し冷たい海風が気持ちよくて、MCでも少し話したけど
神戸に生まれて神戸に育って、こんな神戸を代表する場所で歌えて幸せすぎた。
普通に泣きそうになったわ〜。
アコースティックのいいとこは、こうやってショッピングセンターのイベントに呼んでもらえるってのもあるな。
ライブハウスも好きやけどね☆

今日偶然通りかかって「はゆな」を知ってくれたみなさま☆
ぜひライブハウスにも足を運んでくださいね(^○^)/
また雰囲気が全然違って、なかなか面白いと思います。


帰り、あたしの生まれ故郷のポーアイに寄ってきました。
特に用はなかってんけど、なんとなく行きたくなって。
何年ぶりやろう。10年くらいになるのかなぁ。
街の変わってなさにホッとしたけど、なんだかとても切なくなった。
ちっちゃい頃は大きな公園だと思ってたところがめちゃくちゃ狭かったり、
高いと思ってた遊具が全然低かったり。
今だったら小学校までの長い道のりも、あっという間なんだろうなぁ。

変わらない街と、変わっていく人。
寂れていく街と、生き続ける記憶。

今でもよく昔の記憶の夢を見る。家の周りの、それこそ遊具やらが巨大なお化けになったり、階段が永遠に続いたり、幼い頃のちょっとした「恐怖」が今でも現れる。
けど、今日見てきた光景をしっかり胸に閉じ込めた。
「これが本当なんだよ」って自分に言い聞かせた。「だから大丈夫。」
怖いことに背を向けたままでは恐怖はいつまでも消えない。


んまーそんな感じで、帰って来てから小雪をかき鳴らしたわけです♪(笑)
2004年10月03日(日)

芸術の秋

京都芸術祭みたいな感じで、京都までクラッシックを観に行きました。
普段関わりがないライブ(コンサート?)やから新鮮。
知り合いの娘さんが出てて、その子の時はかなり真剣に観てんけど、
他は・・・・寝ちゃってました(エヘッ!)
いやぁ、寝るつもりなんてないんやけどなぁ!なんでやろ(笑)

バイオリンとかクラリネットとか、色々やってたよ★(最初3分くらいは起きてる)
あ、でも歌の子の時は起きてた。
イタリア歌曲とか、あたしも昔ちょこっとかじったし。
やっぱり歌が一番スゴイと思うわ。特にあんなクラッシックの歌い方なんて、「体が楽器」って言葉がほんとに当てはまってて。なんで人体からあんなすごい声量が発せられるんかと思ってしまう。
まージャンルは違えど、ある意味ちゃんと刺激になった訳です。

ああいう子たちって、どんな思いでステージに立ってんだろなぁ。
2004年10月02日(土)

ザ・ワイアード到着

昼から個人練でスタジオ入ってました。
喉イターイ(ノ;_;)

帰りにHMV寄って色々物色。
detroit7のインディーズ時代のCDを買った。
あと、何気に流れてたくるりのDVDがめちゃめちゃ良くて、
かなり長い時間立ち止まって見入ってしまった。
ゲストボーカルで女の人(誰だろう?)とツインで歌っててんけど、
かなりかっこよかった。
男女のツインは、別にハモらなくても、オクターブで歌うだけでカッコいいんだなってことを発見。なるほろ。

個人練の時もRECのコーラスとか色々考えててんけど、
難しいなぁ〜(><)
でもあたしは基本シンプルなのが好きやから、あんまりコテコテしたコーラスはいらんかなーと思うんやけど。
うーん、でもコーラスの力ってスゴイしね。
出すとこ出して引くとこ引くっていう絶妙なバランスを探し出したい。
2004年10月01日(金)

明日から10月やねー

ああ〜〜〜秋の風が吹いておる!
秋の匂いや。間違いない。

夕方、部屋に吹き込んで来た風が昨日までとは明らかに違って、
あまりに冷たくて、切ない匂いがした。
なんで秋の風ってこんなに切ないんやろう。
風を感じる、ただそれだけで泣きたくなるのはなんでやろう。
でも好きなんよな〜。秋。
一年で一番いい季節や。誕生日もあるし(笑)。

一日の中でも夕方が一番好き。
そういえば一日ってちっちゃな四季みたいやなぁ。
2004年09月30日(木)

涙のピック

今日は昼にRECの最終リハを終え、
夜までスタジオでダラダラ過ごし、
20時すぎ、ついにはゆなバックバンド第2期のメンバー(パソの人はPHOTOコーナー参照)が勢揃いしました!!!
あっくん、土居くん、植田さん。あたしがやっとちゃんとしたバンドスタイルをこなせるまで育ててくれた仲間たち。

土居くんが上京するということで、送別会を兼ねて10ヶ月ぶりに集まりました。

めーっちゃ久しぶりのはずやのに、全然普通で笑えてきたくらい、「普通」でした。
一緒に喜んで、悩んで、気まずくなったり、笑ったり、「はゆな」という一人の活動だけど、一緒になっていろんなことを乗り越えてくれた最愛のメンバー。
4人集まれて、嬉しくて、楽しくてひたすら盛り上がった。

スタジオで待ち合わせしてたから、ノリで小1時間セッションとかまでして、
またこうやってこのメンバーでスタジオ入れると思ってなかったから、ほんまに嬉しかった。そんて焼き鳥屋で飲んで、また盛り上がって、思い出話とかしちゃって。終電なくなって(笑)。
このまま朝まで遊び倒したかったからダダをこねてたあたし(とあっくん)ですが(所詮大学生のノリ)、やっぱりみんな大人なので(笑)帰りました。
うぅ、淋しい(; ;)


「はゆな」がここまで頑張ってこれたのは、間違いなくバックメンバーのおかげです。
今思い返すと、あたしほんとにいいメンバーに恵まれてる。みんなほんとにいい人で、あたし幸せ者だわ。
ほんっまに、「ありがとう」という言葉では表せない感謝。それはもちろん今一緒に演奏してくれてるメンバーにも。ほんと幸せ者だなぁ。
メンバーに限らず、今あたしの周りに居てくれる人、友達も、部活の仲間も、恋人も、応援してくれる人もみんな、各方面でお世話になってる方々、ほんとにみんないい人ばかりだ。大好きだ。泣けてくる。

土居くんは来月のRECまでもう少しの間一緒に居れるけど、RECが終わればお別れだ。こんないいメンバーを失うのは悲しすぎるけど、東京で頑張って欲しい。
いや、土居くんなら大丈夫だ。O型末っ子だ。

うーん、支離滅裂な文章になってしまった。



若干酔っ払っている。
2004年09月29日(水)

日記ちゃん / はゆな

My追加