涙そうそう

近頃、感情の振り幅が大きすぎてちょっと困る。
テレビ見てるだけですぐ泣きそうになる。
話してるだけですぐイラっとくる。
あと、すごくよく食べる!
…うーん、間違いなく生理前と見た(笑)!


あー、なんか感動する映画とかビデオとか見たいなぁ。
最近、泣きそうになっても涙を堪えてしまう癖がついて、駄目だなぁと思う。
ゆっくり泣ける場所がほしい。
しがらみが多い世の中ですな。

セカチューDVDを買おうか悩み中。森山未來を拝みたい。
それよりジブリ全作品のDVDを揃えたいと願う今日この頃。
『魔女の宅急便』見たいなー。あれね、地味に泣けるんです。
あとトトロも大人になってから見ると、純粋すぎて泣けてくるよ。
ハウルを早く観にいきたい。
2004年11月27日(土)

お得意のやけっぱち。

吐きそうだ。

頭ん中がごっちゃごちゃだ。

糸が絡まってぐちゃぐちゃだから、一本ずつ言葉にすることが難しい。

今日は見事にまとまりのない文章が書けそうだ。
そんなんだったら書くなと言う声が聞こえてきそうだけど、書きたいのよ。
書かせてよ。話させてよ。
話があっちゃこっちゃ行くこと間違いない。箇条書きにしたらいいのかな。

・・・よし。
じゃあ箇条書きで。


■吐き気がしたのは家に帰って来てから。卒業したら一人暮らしをします。
もういい加減、親離れ、子離れが必要だと感じた。
家族のことはとても好きなんだけどね。


■昨日はバンドの練習でした。終わってから焼肉食った。なんてリッチなバンドマンなんだ?!
そして、あたしは今日ダイヤルアダプターズに関して大きな決断をした。
「はゆな」はダイヤルアダプターズに捧げます。今、やりたいのは弾き語りではない。だけど「ウタウタイはゆな」が居なくなる訳ではない。あたしの音楽が無くなるわけではない。死ぬわけではない。新しく生まれるんだ。


■失礼なライブハウスが多い。これはほんとに考えるべき点だと思います。
あたしたち出演者は、出させてもらってる立場だけど、ライブハウス側にとっては出てもらわないと商売にならないわけやん。でもって、一般のお客さんを呼んでるのも出演者の努力やん。まぁ、でも出させてもらわないと活動にならんってのはこっちも同じやけどね。もっとしっくり来る関係になりたいと思うハコも多い。


■幼い頃から「男たらし」と女子に陰口を言われて育ちました。(笑)
高校を卒業する頃には「女が男を好きでなにが悪い!?」と開き直れるようになりました。
そんなあたしですが、キスやハグがもっと身近なものになればいいのにと切に願います。ありがとうのキスは素敵だと思う。言葉で気持ちを上手く伝えられないのがもどかしくて、触れたくなる。基本的にあたしはボディータッチが多いんです。けど触って変な誤解を招いたりしても駄目なことも重々承知なので控えております今日この頃。


■ふと思い出したことがある。
学祭かなんかの打ち上げで、後輩に「自分は、はゆなさんに嫌われていると思ってました」と言われた。「あほぅ!」と声を大にして言ってやった。
そんなことを言われたのは初めてなのであたしも戸惑った。嫌ってるつもりなんて全く無かったから。何気にその言葉がずっとひっかかっていて、今もたまに思い出して考える。
あたしがあんたを好きでないとしよう、でもそれはあんたがあたしのこと好きじゃないからよ?あたしは与えられた分の愛は返したい。純粋な愛ならね。

その話の続きでいくと、あたしのことを好きじゃない人に、あたしは努力して好かれたいとは全く思わない。嫌いなら嫌いでいい。もし好きで居てくれるなら嫌いになって欲しくないから、そこは努力するけどね。
あと、あたしに興味がない人に、あたしが興味を持つことも全く無い。誰かさんも言ってたけど、興味を持ってくれてるなら何らかの反応をしないと伝わらない。そこからあたしたちの関係が始まるんだと思う。あたしは興味がある人には人見知りしながらも積極的に関わっていく。サバイバルですよ。




あーちょっとスッキリした。ご清聴感謝します。ほとんどグチみたいな日記になってしもた。そ、卒論やらなきゃ。。。
2004年11月26日(金)

MIX

都内某所にて。。。。嘘、北野坂リードマンにて(笑)、MIXしてきました。
RECに比べてMIXはちょっと地味な作業で、まぁね、目瞑って曲聴いてるつもりがいつの間にか夢見てたりしたよね(笑)。
や、でもエンジニアさんの魔法でさらにかっこよくなったよ!
鬼の重圧上げ★
あ〜〜〜〜ウズウズする!早く聴かせたくてたまらんっo(><)o!!!

あれやな、ちょこっとモーサム聴けたのがよかったみたい。
あたし声質をイジるという作業にすごく抵抗があったんやけど、
あの曲聴いてからそんな変な拘りがなくなったというか、
あーこういうのも面白いな、と思えた上でMIXに挑めたから、かなり楽だった♪
いろんな音楽聴かなあかんねやっぱ。くだらん音楽も多いけど。


さーてまた卒論にね、最近ずっと夜はかかりっぱなしです。
↑日本語の並び方おかしいな。
さーてまた最近夜は卒論にね、ずっとかかりっぱなしです。これが正しいのか。
とりあいずワード。ワードしかあたしは開いちゃ駄目なんです。
ツラ…。あとひと月・・・切ってるよ!まじヤバイって!
さぁワード開こう。ダブルクリックの勇気。
2004年11月24日(水)

セレブナイト☆

昨日はうちの部長のお誕生日会がありました。
いやぁ、ケーキがメロンパンだった(笑)けど手作りはなんでも嬉しいものです♪
ほんとにおめでとう。

さて、その酒の席で重大な決定が行われました。
ダイヤルアダプターズ。何度も発音してるのにあまり上手く言えません。
ダイヤルアダプターズ。タイピングさえ上手くいきません。
ダイヤルアダプターズ。かっこいいじゃないですか。
直感は大切だ。
てゆうか、あたしはモロ直感型な生き方をしてきた。していきたい。
直感は大切なんです。したいと思ったらする。こんなシンプルで美しいこと。

ということで、ふつつかものですが、よろしくお願いします。


飲み会終わって、いつものようにサンクスの前でラーメン食って、
女祭をしに後輩宅へ♪
酒は十分抜けているのになぜかテンション上がって服を脱ぎ出し、
こたつにブラ1枚で女3人喋る。
変な光景(爆笑)!
でも楽しかった。女同士も素敵だね。っていうかひとつづつ歳が違うからこんなに話せるのかな。なんだかすごく心地よかった。
安心感って、あたしは異性からしか与えてもらえないものだと思ってた。
けど同性間では、安心感は自分の中から生まれるんだね。不思議な気分だった。

朝7時のバスで帰路へ。鳥の鳴き声と朝陽が気持ちいい。
朝の光は全てを浄化させてくれるみたいだ。

そのまま帰って仕事。夜は大阪へ。つーかあたし寝てないよ(笑)!
いや。いいんです。スペシャルセレブな夜を過ごしたので。
あ〜もしかしたら一生に一度かなぁあんなの(笑)。群青日和のジャケットかってなくらい。
もったいないから一度くらいでいいや(笑)
2004年11月23日(火)

何も言えずに僕らは歩いた 海沿いの道をただ真っ直ぐに。

遅ればせながら、17日マージ−ビート来てくれた方々、
本当にどうもありがとうです。
新曲『落ち葉』どうでしたか?
はゆな的にもまだまだ試行錯誤しています。
けどなかなかお気に入りなのです。


______


「しょうがない、か」と声に出してつぶやいてみた。
なんだか不思議な気分になった。
少し、楽かもしれない。
時にはありのままの自分を受け止めることも必要だ。
この世界には、しょうがないことがいっぱいある。
世界平和は永遠に訪れないだろう。しょうがないんだよ。



昨日例のコラボバンドの練習して、帰りにメンバでご飯食べに行って
そのまま車で海までドライブしに行った。
雨はまだ降っていた。
海は黒くその深さを示して、なんだか怖かった。
4人で、特に言葉を交わすわけでもなくただ歩いた。
また、帰りたくなくて困った。
このままどっか旅にでも出たい。
せめて向こう側に光る『ゆ』へ入りたい(笑)。
なんだか妙に居心地がよくて、離れられずに居た。
でも誰かが「帰ろっか」って言わなきゃならない。
その言葉に怯えていた。


学祭が終わって、「卒業」ということを前にも増して意識するようになった。
卒論提出したら、本当にもう学校へ行くことも少なくなるだろう。

このコラボのバンドにしても、早くRECしたいって気持ちはもちろんある。
でも、メンバーには申し訳ないけど、まだ完成させたくない、
という気持ちも少しだけ、ある。
…もうこれ以上、楽しみを思い出に変えるのが怖くてさ。

あたしたちはきっと、卒業したら離れ離れになるだろう。
しょうがないんだよ。
しょうがない、こういう時に使うと悲しみを増す言葉だね。

離れたくないよ。
2004年11月19日(金)

卒業の危機

今日は絶対2限行こうと思ってたのに、
ガ〜〜〜〜〜ン!!!!!寝坊してしまったのです( ̄□ ̄;)!!!
しかも今日はお昼から必ず出席の説明会があったのに。。。。
また厚生課のオバチャンに怒られる・・・。これね、マジでね、凹みますよ(笑)
22歳にもなって頭ごなしに怒られること、あんまりないからね。

明日こそ行こう。。。って明日ライブやん!
いや、ライブの前に怒られて来よう。そうしよう。


起きたのが昼で、悔しかったから今日は色々してやろうと思った☆
とりあいず部屋を片付けて、夕方からスタジオで個人練してきた。
しばらくスタジオの受け付けおにーさんと喋って、
帰りに無性にブージークラクションが聴きたくなってHMVへ。
よっしゃ、ポイント2倍の日や♪
あたしが欲しかった新譜は置いてなかったんやけど、
2002年に発売のアルバムが未だに初回限定特典付きのがあって、
ブージーのピックに心奪われ、購入☆☆

家着いてからずっと聴いてます。ギターの音がものっ凄いな。
歌詞に「生きる」という言葉が何回も何回も出てくる。
ユキコ嬢はあの細い体でどれだけの傷を負ってきたんだろう。
どうすればそんなに強くなれるんだろう。

あたしは「許し系」と言いながら、常に「許し系」に自問自答している。
音楽で人を癒す、許すとは何だ?本当の許しって何だ?
解放させてあげること、自分自身が認められるようになること、
具体的にはそんなところ。
だけどそれを伝える為にどんな手段を使えばいいのか?
静かな音楽だけが癒しではないだろう。detroit7であたしが激しく解放的な気分になったのも、BUGYでこれだけ勇気を与えてもらったのも、新しいショックだ。
音楽で嫌な気分を共有してもらえること、わかってもらえることも癒しだと思う。
けどそれはバラードである必要は全くない。
吐き出すような歌が、何より解放してくれることもある。
あたしはどこへ向かうのか、向かえばいいのか、日々自問自答している。

話は戻るけど。
音はこんなに歪んで激しいのに、生命力に満ち溢れてる、何ともいいアルバムだ。
2004年11月16日(火)

日記ちゃん / はゆな

My追加