冥王星

人に期待をすることは自分を傷つけるだけだ。
…確かこんな話をしてたことがあった。
あたしも、期待なんかしたくない。自業自得に傷つくのは損だし。
でも、、人に何も期待できないのも悲しいなぁと思う。

少しの期待を抱いて、1人で勝手に楽しみにして、
裏切られたような気分になって、1人で勝手に落ち込んで。
そんなの疲れる。
けどたぶん、そんなのばっかだよね。

素直じゃない自分は可愛くないなぁ。
人のせいにばっかりする自分は卑怯だなぁ。


幸せな状態のまんま、封印してしまいたいことって、ある?
先を見るのが恐いよ。
今のまま、このままが続けばいい。
あたしはこれ以上の贅沢は言わないよ。
けど、、人はうつろうもの。季節は変わるもの。時は流れるもの。
「このまま」が続くことは絶対ないんだよね。


冥王星の果てまで行って気絶して、
そのまま死んでしまいたい。


ヤンクミ、かっこいいな(笑)。
あんな女になりたい♪
2005年01月14日(金)

新春女祭

後輩宅にて女祭が開かれました。
女4人で真剣に恋愛その他もろもろ女の人生について語る場なのです(笑)
が、この日は練習終わった後に行ったから、うちのリーダー秋野リコちゃんとジョーシンくん改め信子ちゃん(?)も女になりすまして参加(笑)。
まぁこれはこれでアリかなぁと思ったけど、、、。

いや、今日思い出しながら色々考えてたら、
あたしとても言い過ぎました。ごめんなさい。
先輩として相応しくない発言だった。
自分の考えを否定はしないけど、あれは、思ってても後輩目の前にして言うべきじゃなかったなぁ。
ついね、リコちゃんと真剣トークになるにつれてムキになった。大人気ない。
ただのひがみだよね。

先輩後輩関係なく、そういう壁取っ払って女友達みたいに話せる場所があれば嬉しいなぁと思ってたけど、やっぱりあたしはあの子たちの前では先輩で居なきゃいけないなぁ。
いや、もし仮に先輩でなかったとしても、あれは人間として言っちゃならんことだったのかも。
後悔先に立たず。
まじで反省しています。
こんなんだから同性から嫌われるんだろうなぁ。


後半は楽しかったんだけど♪爆弾発言がどっかんどっかん飛び出し、小豆の島が焼け野原に(笑)。楽しかったね。ありがとう。
2005年01月13日(木)

大学生活

毎週ロクに学校行かなかった水曜日。
でも今日は大学生活最後の授業だった。
なんだか感傷深い。

高校の頃とかすごく憧れてた、あのいかにも「大学」って感じの段々になった机。
2、3回生の頃とか、授業楽しかったなぁ。
同じ部活の子4人くらいで一緒に受ける授業もあって、
並んで座ってみんなでずーっと「絵しりとり」とかしてた(笑)。
ダリンと一緒の授業もあったなぁ。授業中に喧嘩してあたしが教室出たり(恥)。
ダイヤルアダプターズLO VOXの殿とも、ずーっと一緒に授業受けてたなぁ。
二人で机につっぷして寝てたり。殿はたまに涎でプリントが…(笑)。
楽しかったなぁ。
…楽しかったなぁ。
もう、二度と戻れないんだなぁ。
あ、なんか泣きたくなってきた。

最後の授業。
独りだった。
気付けば寝てた(笑)。
なんだそりゃ。
2005年01月12日(水)

未来への投資

ダイヤルアダプターズのライブ衣装買っちゃった♪

神戸の百貨店をぐるぐる一周回って、最後に行ったヒスで。
「これだ!」っていう一目惚れ。黒地に赤いベロアのヒョウ柄♪セクシ〜♪♪
優柔不断なあたしには珍しく、見つけて試着して10分くらいで決意を固めました。少々予算オーバーもいいとこだったけど(笑)
もう預金残高はマイナスの域だよ〜(笑)
でもあたし昔から、「欲しい!」って思ったものは何としてでも買ってきたなぁ。
どうしてもコレ!みたいな。

物でなくても、例えば人でも地位でも、「絶対に欲しい!」と思ったものはどんな手段を使っても手に入れてきた。いや、というより、手に入れるまで諦めない。その時どうしても無理だったら「いつか絶対…」とか思ってるもん。

「諦める」ってことは全ての可能性を投げ捨てることだと思う。
いや、思ってるだけだし、あたしは今まで諦めることでいい結果を見てこなかったからこういう考え方しか出来ないのかもしれんけど。
すっぱりと諦めることは、場合によっては大人への一歩かもしれんしね。
無理なものをいつまでもしつこく「欲しい欲しい」と言ってるのもダダっ子みたいかもしれん。
でもね、今んところ、あたしはそうは思えない。
諦める努力をするくらいなら、想い続ける努力のほうがいい。可能性を自ら投げ捨ててしまう必要がどこにあるのだろう。そんな勿体無い(笑)。

バンドやりたい、バンドやりたい、ってずーっと願ってて、時間をかけてちょっとずつアプローチしてたらほんとにバンド組めたしね。しかもこんなカッコいい!
あたしが「もうバンドなんていいや、独りでやろう」とか諦めてたら、音源も全部独りで録ってただろうし、ダイヤルアダプターズは存在しなかった。


もう時間は無い。
焦ることは無い。
はじまりはおわり。
消滅は誕生だ。


久しぶりにデトロイトを聴いている。
2005年01月11日(火)

大人

「○○さんが△△って言ってたよ」

とは、恐ろしい言葉だと思う。
○○さん本人が言った△△という言葉のニュアンスが全く伝わらないからだ。
△△という発言は、他人を挟んで伝えられることによって、全く違うものになる可能性が大きい。

だから人の噂は尾をつけられるんだろうな。
あんまり、人のことをとやかく言うのは止めようと思う。

…あたしなんか毒吐くキャラなので、その毒は冗談で言ってるつもりでも、
他人を挟んで毒吐かれた本人に伝えられる時なんかは、
ものっすごい嫌な感じに伝わってるんだろうなぁ。
「はゆながあんたのこと下げマンって言ってたよ」みたいな(爆笑)
いやぁ、恐ろしい。

メールも同じだよねー。ニュアンスが伝わらんという意味では。
だからメールの書き方で「冷たい人」とか誤解が生まれたりするんだろうな。
「あれ、怒ってんのかな?」とか。


なんかふと思ったので書いてみました。今日もよく働きました。

あたしは怒りを静めるのが苦手だなぁと思った。
一度怒ったらなかなか元に戻らん。
拗ねたら長い。
その怒りの感情をどこへ捨てればいいか分からんくて、飲み込めなくて、
しばらく苛々してたりします。
困ったものだなぁと自分でも思ってる。

小学生の頃とか、先生が「静かにしなさい!!」とか本気モードでキレてるのに、
教室がシーンとなった次の瞬間には「ハイ、それでここの計算は…」みたいに
普通のテンションに戻って授業を進められるところに
「うわー、大人だなぁー」と、子供心に感心していました。

大人になりたい。
2005年01月09日(日)

たまらなく

息苦しい。
2005年01月08日(土)

日記ちゃん / はゆな

My追加