悔しかったら

プロになんなきゃダメなんだよ。きっと。

うって変わってこちら現実。
ダイヤルアダプターズMIX終了。


あたしたちには予算がない。時間もない。
出来ることは限られてくる。
悔しかったら、昇るしかない。

それはそれで、限られることも多いんだろうけど。


あたしがプロのミュージシャンになりたい理由。
長い間散々考えてきたけど、「プロの人と仕事がしたいから」。そこに辿り着いた。
演奏のプロ、企画のプロ、写真家のプロ、録音技術のプロ、その他たくさんの面で、それぞれの道を極めている人と仕事がしたい。


でも今は出来る範囲でやるだけだ。
MIXにこだわりすぎるよりも、演奏力にこだわるべきだ。そう思った。
あくまで前向きです。

アダプターズ音源、相当カッコイイです。
2005年02月22日(火)

未来へ

追いコンが終わった。
楽しかった。最後だった。
誰かさんのせいでしょっぱなから泣いた。
誰かさんのおかげで泣けた。泣けてよかった。

ライブ自体は、モチベーションのせいで全部を出し切れなかったのが悔しい。
だけど他の4回生が見事に出し切ってくれたから救われた。報われた。
楽しかったなぁ。今まで。楽しかったなぁ。

打ち上げでも散々泣いた。4回生10人くらいで輪になって泣いた。
今まで追いコンで先輩らがこんな泣くなんて見たことなかったよね(笑)。
でも、あたしらの代は昔っから泣き虫だったね。
仲良しだったもんね。
や、過去形にしたらいかん。
仲良しなんだよ。

こんなきな臭い連中に「仲良し」なんて言葉似合わないけどね(笑)。

でも、ほんとに純粋な気持ちだった。
卒業したら神戸を離れる子も居る。海外へ行ってしまう子も。
離れ離れ。これを最後にもう会わないなんて人が、ひとりも居ないでほしい。

後輩との別れもツラすぎた。素敵なプレゼントももらった。
短い人生だけど、たぶん、今まで生きてきた中であたしが一番仲良くできた子たちだった。
こんなあたしを受け入れてくれて、慕ってくれて、憧れてくれて、ほんとに嬉しかった。ありがとう。ありがとう。言葉では全然伝えきれない。


打ち上げ後、某有名インディーズバンドの彼らがあんなことやこんなことをしてて笑った。写真いっぱい撮ったった。パイ山で立ち○○なんて…ないわぁ(爆笑)。
三宮駅のホームで熱唱「なかのの〜えきまえ〜〜!!!」
・・・ほんまうちらアホやなぁ(笑)
みんなにありがとうのキスとハグを。こんな時、頬にしか出来ないのが悔しいと思った。もっと男女の壁とか取っ払いたいってば(笑)。いや、待てよ…NON!常識人常識人…。社会人社会人…。日本人日本人…。

とにかく楽しかった。ありがとうみんな。今までありがとう。
これからの未来もどうぞよろしく。
2005年02月21日(月)

最後ってことは…

明日は追い出しコンサート、通称「追いコン」という部のイベントがある。
部活の行事としては、明日の追いコンと来週の泊まりコンの2回で終了となる。

なんか、最後って気があんまりしない。
4月になっても5月になっても、みんなでまたイベントとかやってそうだけど。
だけど、最後。仕方ないことなんだ。
飲み会はまたあるだろう。
なんだかんだ理由をつけて、またみんなで集まって飲むんだろうと思う。
だけど、ライブは最後だね。ほんとに最後。

コピーバンドをするのも、もう本当に最後だなぁ。

ん、でも楽しみ♪
最後ってことは、全部出すってことなんだ♪

ま、朝イチあたしは病院行ってくるけどね( ̄  ̄;)
どうも生活に無茶をしすぎたみたいで、久しぶりに持病(?)が再発っぽい。
陰性でありますように・・・な〜む〜・・・

久しぶりに動物園行きたい。
や、とりあいず明日の京阪GIRLとCoccoをコピるべし。
2005年02月20日(日)

イザヨイバラ

あぁうぅ、ついこないだ2月入ったと思ってたら、もう終わりやん?
早いよ。なんで28日までしかないんだよ!笑

たった今、『life size』のジャケットが完成いたしました。
歌詞カードもついでに作ろうと1時間ほど奮闘してみて、
どうやら朝までに終わらせるには無理があったようだと判断して
潔くやめてやりました。

最近気がつけば肩をうーん!!って、上げてしまってます。
寒いときみたいに。家なのに。笑
ご飯食べるときに母に言われて初めて気づいた。
パソコンしてる間もずっと肩上がってて、気づいて治すんやけど
またすぐ無意識に肩に力入ってる。姿勢悪すぎ。
そら〜肩凝るわな。

あと若干、歌詞打ちすぎてけんしょう炎気味。
はぁ〜〜〜癒されたい。

ごろ〜んで、ぐで〜んで、だら〜ん、なのだ。

あ、また肩上がってたや。
寝よ。
2005年02月19日(土)

DISCO

雨が降るのを待ってる
ストリッパーフレディ

君が欲しいのは
愛欲に溺れる魚さ

今日も未来も
何も変わりはしないって

雨が降るのを待ってる
ストリッパーフレディ


踊れ 踊れ


崩れないから揺らして
きっと涙も枯れて
どうせもう呆れて背を向けるんだろう?
踊れないからフワッて
君の前から消えて
許せない話だって笑えばいい
2005年02月17日(木)

Sepia

はい今日もスタジオでした。
待ち合わせ11時半。起きたら11時半。( ̄□ ̄;)

『life size』のラストナンバーは、はゆなの大好きな曲です。
今日はその曲のRECリハ。
今回、この曲のバックバンドを担当してくれるのがLARGE NUMBERというバンドなんですが(リンク参照)、めーっちゃいい感じに仕上がりそうです!
泣ける泣ける。
アウトロのギターソロで涙出そう。
あとピアノソロもあるし。

演奏してて、めっちゃ気持ちいい。
この曲はアウトロがかなりキーで、演奏しながらアウトロ永遠ループしてたら
音の渦に飲み込まれる感じ。
そういえば、楽器弾きながら歌うの久しぶりだ。
歌だけでなく、楽器弾くのも楽しいな。「弾きながら歌う」はあんまりだけど。
アダプターズでも1曲、ギターとコーラスを担当してる曲があるねんけど、
ギターだけ弾いてるのもすごく気持ちいい。

話はそれたけど、今日はスタジオワーク(?)っていうか、
「練習」じゃなくて「リハ」みたいな。
その辺のプロ意識みたいなんをバンドから感じて、正直ビビった。感心した。
やっぱり先輩バンドだけあるわ。

ほんっと最近勉強してるなあたし(笑)。これを今後に活かさなきゃ。

この音源作ることによって、確実にあたしは成長できると思う。
音楽面だけでなくて、いろいろ。
あと、ほんとあたしを支えてくれる人の温かさに気づきなおしたのも今回。

3月10日に発売を間に合わせることが、自分の中でかなり課題で責任で、
時間の余裕がないあたしに代わって、アダプターズのリーダーが『life size』のCD−Rへの焼き込みをしてくれると名乗り出てくれたり(なぜかエンジニアさんも協力するよと声をかけてくれたり・笑)、気遣ってくれる仲間がいたり、そういうのが目に見えてわかって、実感として味わって。
あたしあんまり素直に他者に甘えたり頼ったりするの苦手だったけど、
「あ、頼りにしていいんだ」って思えることってなんて素敵なんだろう、と。
そしてやっぱり「楽しみに待っててくれてる人が居る」っていうのも何より大きいです。

うーん、うまく文章に出来ないけど、ほんとに周りの人に感謝しています。
ありがとう、これからもよろしく。
2005年02月16日(水)

日記ちゃん / はゆな

My追加