★衝動2005★  
目次一覧過去日記未来日記    Blog版堕日記へBLACK徒然草へ(ホーム)  


2003年06月03日(火)  黒い三連星(チャバネ)

この人ゴキ体験にはかなわないと思った。

願わくば長生きして欲しい・・・(ゴキエキスで)


2003年06月02日(月)  恐怖の通販

J君はテキストのネタ探しによくamazon.comを使います。

おっそろしいほどマニアックなアイテムが、いともあっ

さりとワンクリックで購入できてしまう品揃えの豊富さ

とお手軽さにハマり、いつもJ君の懐事情を火の車にして

下さっています。


恐ろしいことにamazon.comには購買欲を刺激するいくつ

かの巧妙な仕掛けがあります。そのうちのひとつに、

「この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味

をもっています」
と言う機能があります。商品を表示

する際に、他の人がこの商品と一緒に買っていったりした

ものを表示し、関連商品も買わせちゃおうという・・・何と

いう巧妙な仕掛けだ・・・。


で、何気なしに調べた「セレブ100の言葉」の購入時に

不思議な現象を見かけました。



下の方の赤で囲んだところを見てほしいのですが、


「セレブ列伝」や「VIP&Celebクイーンズコミックス 」

というのは分かるんですが、


「GWAR」のアルバムや、「ガンプラ甲子園」「Moon

Walker」
・・・セレブと全く関係がなく一貫性のない

商品ラインナップ。普通なら有り得ないですよね。

誰がこんな変な組み合わせで買ったのか、謎だった

わけですが、謎はすぐに解明されました。



この3つ、買ったの俺だ・・・・


2003年06月01日(日)  オシャレスーツ道

4月入社のフレッシュマンのみんなはそろそろ

社会人生活に慣れたのかな?もしかしたら5月

病にかかっちゃって鬱死寸前。なんて輩もいる

かもね!そろそろ暑くなってきてスーツも夏物

に変えなきゃいけないし、ネクタイ締め直して

ビシッと働こう!


ところで、ネクタイの締め方、みんな結構自己

流じゃないかな?そんなときは「鉄丸のアドバ

イス」
コーナーをみてしっかり基本を覚えると

いいよ!






ちなみにJ君はこれを見てかえって結び方が分か

らなくなりました


2003年05月31日(土)  マトリックス風の

マトリックス・リローデッドを見れない全ての人のために・・

だからなんだと言われても困るけど何となく。


2003年05月29日(木)  ミニレビュー:少林寺VS霊幻童士

J君ですこんにちわ。本日は、テキストの方では

どうにもワケありでネタにできなかったお蔵入り

アイテムを紹介するミニレビューのお時間です。



本日のミニレビューは「少林寺VS霊幻道士」

もう、映像の方はVシネマの方がかなりマシって

いうかとにかくSFXとか特撮とか、そう言ったとこ

ろに全く金かけてないです。ストーリーも教育テ

レビの道徳番組
の方が面白いぐらい。そもそも

内容自体、拳法を使う坊主がキョンシーと戦うのが

メインで全然「少林寺VS霊幻道士」ではない。



そんな作品ではあるが、いくつか見どころもある。

チビキョンシーが何故かハリーポッター風で、コン

セプトが古いんだか新しいんだかよく分からない。





あと、何故か日本が誇る国際派女優でお馴染み

工藤夕貴が特別出演している。で、気付いたのだ

がどうやらこの映画、日本と香港の合作とのこと。

日本と香港の良いところを見事に打ち消し合って

いる気がした。





それにしても工藤夕貴はもうちょっと仕事選んだ方

が良いと思ったのだが、選んだ結果がこの作品

もしれないので深く突っ込むのはやめた。


2003年05月28日(水)  次世代たこ焼き論

いつも日本の食文化に異論を唱えてきたJ君だがま

だまだ言い足りない。たこ焼きのことだよ!最近の

たこ焼きはあれ、一体何なんだ?どいつもこいつもこ

ぞって高級化しやがって。中はトロトロで大ダコ入り

は当たり前。ソースも多種多様ときてる。飽食の時

代ここに極まれりだ!たこ焼きってのはなあ、もっと

こう・・・尖ったナイフのような食い物じゃなくちゃ

ならないんだよ。決して客に媚びることのない、食

うか食われるかの存在。それがたこ焼きだ。露店の

胡散臭い屋台で焼かれる形の崩れた粉っぽいたこ焼

きに、タコの存在があるのかどうかギリギリ分かるぐ

らいの小さいタコの吸盤が入っている。そんな騙し合

いがたこ焼きってもんだろ?6個入りのたこ焼きのうち

2個にタコが入ってればラッキー。運が悪ければオール

オブメリケン団子。そんな殺伐とした駆け引きがたこ

焼きの魅力だろ?昨今の堕落したたこ焼きの姿を見て、

そう嘆かずにはいられないのである。




・・・とかそんなことばっかり言ってるから友達少ない

のかなと思った。


2003年05月26日(月)  和太鼓ポエム

遅まきながら太鼓の達人をやりました。

「ロマンスの神様」と和太鼓の相性の良さったらないね!

こんなふとした瞬間に夏の訪れを感じました。(ゲーセンで)



過去日記(ゼンジー北京)未来日記(東京コミックショー)

じゃまおくん |HomePage