思い出に変わるまで
DiaryINDEXpastwill


2005年06月17日(金) ヘンですかねぇ?

毎朝お弁当作って、一緒に朝ゴハン食べてさとしクンが出勤までにしてる事。
ついつい目が行ってしまう時があるんです。


ズバリ生着替え!


リビングでテレビ見ながらくつろいでる隣の部屋でさとしクンは着替えるんだけど、まずパジャマの上を脱ぎTシャツの上にワイシャツを着る。
その後下のパジャマを脱いで靴下を履いてからスラックス。
ココなんです。
靴下を履いてスラックスを穿くまでの姿。
トランクス+靴下の姿がたまらなく好きなの。

何〜っ?
なんなん?

ってご本人さまから冷たく言われるんだけど、その姿になると私の視線が刺さって気になるらしい・・・。

だってカワイイんだもーん。
ついつい目が行くんだもーん。
なんだか情けない姿にココロ惹かれる事ってないでしょうか?
そんな感じなんです。

ついでに言うなら彼の小さくてプリッとしたお尻も好きなんですよ。
さとしクンのお尻、ちょうどお尻とももの境にエクボみたいなくぼみがあるの。脂肪の少ないお尻だから丸みもちょうど手の平に納まって私のお気に入り。
朝のトランクス姿に目が行ってさとしクンから何か言われた時「いーじゃん、減るモンじゃないし・・・」なんて言いながらお尻をなでなでする私。
玄関先まで見送る時、たまに痴漢みたいにお尻をナデナデしながら玄関に行く時があります。
逃げられたりプロレス技かけられて阻止される事もあるけどね(怒)
ハタから見れば痴女に間違いないでしょうね(おおっぴらにはしないしダンナ以外は触らないケド)

ヘンでしょうかね?

以前
「俺のどこに惚れた?」
と冗談半分に聞かれた時本気で
「お尻」
と答えた時があります。
このお尻は太ったりして変わって欲しくないって本気で思う。


うーん・・・ヘンなのかなぁ
きっと私と同じく男の人のプリッとしたお尻が好きな人いるかと思うんだけどなぁ・・・。



私信:小包嬉しかったです。美味しくいただきましたよ。ありがとうございました。思い出深い楽しい旅行になる事を祈っています。





2005年06月15日(水) でっかくなった

検診日です。
ちょうどあさってから9ケ月と言う事もあり、ますますせせり出るおなか。
エコーを見ながら院長先生
「は〜い、ココが頭でココが心臓、背骨があって心臓、腎臓がココです。足がここらへんで・・・推測体重2150グラムですね。いいですよぉ〜、順調です」
2週間前では1500グラムだったのが2週間で2キロですか・・・。
恐ろしいくらい成長してるんだ・・・。
おなかも張るし、体も重く感じるワケだ。
体重管理も少しクギさされた。
急激に太ったワケじゃないけどあまり増えすぎないようにもうそろそろ運動を始めたりしてもいいですよ。出来れば率先して運動してください。って。
妊娠前より6キロ増。元々ぽっちゃりさんですから6、7キロ増に抑えてくださいって言われてたしね。リミットギリギリです(汗)

胴体の皮膚が伸びに伸びてるからだけど以前は掴めたお腹、背中の脂肪。
ふいにさとしクンから「このつまめるモノは何?」なんてからかわれたけど今じゃ全く掴めません。それくらい張ってる。
得意げに「脂肪掴めるものなら掴んでみそ?」と言える今日この頃。
どう見てもお腹が出たダルマ体型で言ってのける言葉じゃないけど『掴める脂肪が無い』って事が今までに無い事なのでプチ嬉しい。
にんまりしながら脇腹の掴めない脂肪を掴もうとする私に
「産んだらぜーんぶたるむんだよ」
本当の事を水を差すさとしクン。
178センチ 62キロ。
ガリの「骨皮筋エモン」の君には私のこの嬉しさは分からないだろうねっ!!
ふんっ!
産んだら体型戻しが大きな課題だな・・・。

午後は産婦人科主催の母親教室に行ってきました。
どうも対象妊婦のクラスを間違えたらしく妊娠初期〜中期のクラスで食事の栄養面、ダイオキシン、喫煙、飲酒の恐ろしさとかたっぷり3時間の講習会。疲れた・・・。だって夕方5時過ぎに終わるんだもん。
日頃使わない頭が麻痺して家帰ってしばらくボーッとして回復待ち。
2週間後には妊娠後期クラスを受講予定。
呼吸法とか入浴講習をして、病室見学をさせてもらい自分の希望病室を後で提出するらしい。

あと2ケ月か・・・。

今の生活がどう変わるのか楽しみのような怖いような・・・。



2005年06月14日(火) 散歩

ママ友AKIちゃんと恒例の散歩。
今日のコースは片道約4キロ、最終目的地ショッピングセンター。
11時の待ち合わせでテクテク喋りながらの散歩。
梅雨に入ったと言うのに日差しが暑い。
風が多少流れてる分助かったけど、とても4キロは厳しいかも。
目的地までまだ着かない12時ちょっと前。
イタリアンレストラン前で足が止まる二人。
体が休憩+食事を望んでるのがアリアリと分かり視線で合意、早速店内へ。
こんな暑くちゃ歩いてなんていられない。
挫折、挫折。
さっ、美味しいもの食べよぉ〜。
なんて言いながらきのこの和風パスタとピザマルゲリータをシェアしてアンティパストバー&フリードリンクのランチを堪能。
結局お尻に根が生えて3時近くまでフリードリンクのみ生かしたままお喋り。
結局運動不足解消の散歩よりお喋りタイムの方が断然長くて。
でも共通する経験話が多くてナゼか縁を感じた。
借金持ちの人と付き合ってた過去があったり、今のダンナさまが財布の紐すごく固い人だって事だったり。
結婚指輪のブランドも一緒だし、ダンナさまと付き合い始めた時期が私の場合と1ケ月違い。
へぇ〜、こんな事もあるのね。
年齢こそ違うけど感覚的な事が似てる。
産まれて来る子供も一緒の学校で同学年だし。

だんだん新しいこの土地で生活の基盤が出来てきたって感じ。
知り合いもいない場所で生活していく事に最初はすごく不安だったけど生活して半年。
何とかなるモノなんですね。


2005年06月12日(日) うなパイ♪

またまた行ってきました。
工場見学。
今日は浜松にある春華堂の「うなぎパイ」の製造工場。
以前ネットのトピックで結構好評だと記事が載ってたのを見て姉に教えたら早速行こうって事になり、空いてる休日を調節し、昨日になった。
事前に連絡を入れておけばツアーガイド付きの見学も出来るという事で予約を13時に入れた。
料金は無料だし、うなぎパイの土産付き。

朝実家を出てそのまま姉の家へ。
姉側の車1台に乗り合わせ、いざ浜松へ。
昼ゴハンは以前さとしクンとうなぎを食べに行った市内の店に行き、うな重をペロリ。
やっぱり美味いっ!
名古屋の鰻はさばいてそのまま焼いちゃうけど浜松は一度蒸してあるからめちゃ柔らかくてふんわりしてる。
口に入れるとほぐれるんだよね♪
姉夫婦も子供らも黙ってモクモクと口に運んでおりました。
おなか一杯になって工場に向かった。
途中すごく道が混んでて時間ギリギリに到着。
でもなんか雰囲気が違う・・・。
売店の店員さんに聞いてみたら場所が違うって・・・。
さらにココから車で20分くらい走らせた所みたい。
ガーン・・・ガーン・・・・
・・・間に合わねぇ・・・・
予約入れてあったし、キャンセルの電話を入れ、自分達で見て回る自由見学で行く事に。
まぁ、ガイドが付くか付かないかですから・・大した問題じゃない。

やっとの事で着いた工場はさすが出来たばかり、キレイだった。
それ以上に驚いたのは人の多さ。
駐車場がほぼ満車。
バスも止まってるし・・。
受付記入をすまし、おねいさんに受付表を渡した時点でお土産のうなぎパイをもらった。ミニサイズで3ケ入りだけど結構嬉しい。
製造工程をガラス窓で覗いて見て回る。
ただそれだけだけど焼きや仕上げ、パック詰めラインを見た後、別室のシアター室でもっと詳しく説明が聞ける。
驚いたのがパイ生地を仕込む時点では人の手で手作りしてる事。
バターと生地を層にして麺棒で延ばすのは人間の手なんだぁ。
今は100%オートメーション化してる所がほとんどだと思ってたのにこれは驚き。
かくし味にガーリックが入ってるのは有名だから知ってたけど仕込みが手作業とは・・・あっぱれです。
一通り見て回って最後にたどり着くのは売店。
うなぎパイ、みそ饅頭、ゼリー、うなぎサブレ・・・。
みんな買っていくんだねぇ・・・。
せっかく来たのだからうなぎパイを買うのが普通でしょうが、私はひねくれ者なのでうなぎパイではなく葛切っぽいゼリーを自分のおやつ分のみ買っていきました。
だって・・・お土産でもうもらってるしダブらせるのも何かもったいない気もする・・。
ひねくれ者と言うよりただの貧乏性かも?

その後、姉の子供達の為に自衛隊の資料館に行って飛行機でも見に行こうかとも話してたけど、強い日差しに疲れ果てフラフラドライブしながら帰っていった。
お腹も張って痛かったし、ちょうど良かったかも?

今日は鰻重を食べ、うなぎパイの見学ツアー。
まさにうなぎDAYでした。


2005年06月11日(土) 雨の土曜日

朝から雨が降ってる。
NORIから自宅で取れた枇杷がちょうど食べごろだと連絡をもらってて、取りに行く事にした。
先週出産祝いを持って行った際にNORIの家の向かいにある実家の枇杷の実がなりすぎて毎年腐らせるって話が出て、枇杷好きな私は事前予約をしておいたのだ。

さとしクンも散髪に行く予定をしており、掃除機も買いに行く予定。
一気に予定を済ませてしまおうって事で午前中に掃除機を購入、午後からさとしクンの散髪に着いて行った。いつも行く散髪屋さんはバイクツーリング仲間で結婚式にも電報を頂いてたし、TDSの土産でディズニーベビーのハンカチを頂いてる。
お礼かたがた挨拶もしなくちゃいけないと思っていたのでちょうど良かった。
散髪中ずっとマンガを読んでくつろぎ、その後NORIの家へ。
そのまま実家に泊まる事にしてたのでNORIん家でお茶しながらゆっくりさせてもらった。
ダンナさまも居て、8ケ月の我が子をあやす姿をしっかりとさとしクンに見せて「あんな風になってよっ!」ってハッパかけて来た(笑)

さすがに他人の子供は怖くて抱っこ出来ないみたいだったので、実家に帰って弟の6ケ月の子供を無理やり抱かせ、しばらく放置。
残り2ケ月でタメ子も出て来るんだから予習、予習。
夜、弟の子を実験台にして一緒にお風呂に入り赤ちゃんの体の洗い方など私レクチャーして差し上げました。
私は姉の子も弟の子も合計6人産まれたての時入れてるからね。
ただ湯船に漬けるだけでもおっかなびっくりのさとしクンの姿を見るとね・・・。微笑ましい(笑)
がんばってイイお父さんになってくださいね。


mamirin |MAIL

My追加