思い出に変わるまで
DiaryINDEX|past|will
2006年01月30日(月) |
フォアグラとステーキ |
「こんばんは〜、おじゃまします。 ・・・・フォアグラ様のおなーりーぃー。ステーキ様のお通りぃー」
「へへぇー(ひれ伏して)お待ちしておりました」
居酒屋経営でさとしクンのバイク仲間のN氏がフォアグラとステーキを持って遊びに来てくれた。 会社帰りのさとしクンが駅から拾って我が家へ。 N氏の友人がホテルのレストランで勤めてて、型崩れしたフォアグラ&牛ヒレ肉を安価で譲ってもらったそうな・・・。
わたくし、今の今まで、32年間。 フォアグラというものを口にした事がございません。 世界三代珍味と言われたフォアグラ、キャビア、トリュフ。 全くご縁が無い生活でした。
今日は記念すべき「三代珍味のヒトツを食べる会」となったのである。
数日前にさとしクンから聞いて飛び上がり、サラダ&コーンスープのみ用意してご到着の瞬間を待ちわびておりました!
「これがフォアグラちゃんでーす」
「ほほぅ、これが有名なフォアグラちゃん!(胃あたりに当て)ココかな? (もう少し下にズラして)ここあたりかな?」
なんてN氏と私でおどける。 横で肉を手に取りマジマジと見、ランクを言い当てるさとしクン。
浮かれすぎ!?
調理方法はN氏にお任せ。 シンプルに塩、コショウのみの味付けでステーキは少し厚めに切りミディアムレア、フォアグラは厚過ぎない程度に少しの薄力粉をつけてバターでソテー。
味は・・・ ん? んん??
もっと歯ごたえがあるものだと思ってました。 アン肝みたい。 率直な感想を言うと N氏「ハハハ、まっ肝は肝だから同じ感じだよ。特別どうって味でもないし」 フランス料理になるとソースで味が変わるのでソースの味によって極上の味にも庶民の味にもなるそうな。
・・・なるほど・・・ 素材の味はこんなんなのね。
ステーキは柔らかくて肉自体の味も良く、素敵な味でした♪
N氏、いつも美味しい時間をありがとう! 極上の時間でしたよ。 外に食べに行く事なんてナカナカできないから自宅でこんな時間を過ごせるとは・・・・。
さとしクンと付き合って、N氏と知り合って、私の舌はかなり贅沢になったなぁ。 この二人、ツーリング行ってはご当地の美味いもん巡りしてるから、相当なモン食べてきたらしい。 おいっ!あまりイイモンばっか食べてると痛風になるぞっ!
私も春になったら教習所通いして早くバイク仲間の一員にならなくては!
そして、この日。 ハッキリ確信したのがタメの「人見知り」 N氏と目が合った途端号泣! 約1時間、目が合っては泣き、泣き止んでは自ら見て泣き・・・・。 ほほぉ、人見知りをし始めるとは成長したね、タメ。 正月に大阪に行って爺ちゃん、婆ちゃんに会った時、爺ちゃんを見た時と同じ現象。 タメはどうやら男の人に人見知るみたい。 だって、先週A子が泊まりに来た時は何も無かったし、私の実家に居る時は全く泣かない。 私の父に対しても泣かないの。 ま、小さい子供が3人も居るからそっちに気が行ってるからかも? 大阪の爺ちゃんよりN氏がイチバン顕著に人見知り現象が出てたもんな。 成長の証。 今日で満6ケ月だしね。
次第にN氏にも慣れ、笑顔を振りまくタメ。 N氏はタメファンクラブ会員番号1番なんだよ、笑顔振りまいておけ! バーバリーのワンピも買ってもらったんだよ、メロメロにしておけ!
「タメぇ、おまえ将来男を泣かす女になるんだから・・・今から男に泣かされたらダメだぞぉ」 あやす私にN氏は思いっきりツッコミ入れてくれました。
今日はとてもとても美味しい夜だった♪ N氏、ありがとう。 いつもいつも頂いてばかり。 感謝。 いつか大きなお礼したいなぁ。 N氏が結婚決まった時に思いっきり何かをしてあげたいなぁ。
昨日は結局タメが寝た後に0時過ぎまで仕事をしてた。 見かねたさとしクンが手伝ってくれたけど全部出来なくて今日に持ち越し。 11時過ぎから始めたけど度々タメの世話で中断。 おっぱいも十分飲んで、ゴキゲンなとこを見計らってさとしクンが 「散歩に行ってくる」 ってタメとお出かけ。 昨日キレたのが良かったのか?? 思いっきり集中して終らせよう!ってエンジンをかけ、約1時間半。 ちょうど帰ってきた頃に終了。
はぁ〜。 一安心。 ありがと、ありがと。
「さとしクンありがとね、これでゆっくりと週末を過ごせるよ」 タメもぎゅっと抱っこしてスキンシップ。
どうやら散歩はスキー用品店だったらしくベビーカーを引いて行ったそうな。 ストックを購入後、長い階段をベビーカーを持って降りられず、四苦八苦してる所を親切なおばちゃんに助けてもらったんだって。 そう、街に出ると子連れには困難な場所が点在してる。 駅、歩道、階段や段差が多いショップ。 その度に色んな人が助けてくれる。
独身の時には気づかなかった人の優しさが身に沁みる機会が多い。 捨てたモンじゃないね。
その後はゆっくり、まったり、のんびりと部屋で過ごした。 寝返りが出来るようになって「●カの一つ覚え」みたいにゴロン、ゴロン。 元の仰向けに戻る事が出来ず、最後には(助けて〜)の「んー!!んんー!!ふえぇぇぇ(涙)」 助けて仰向けにする度に即座に寝返り「んー!!んんーっ!!」のエンドレス・・・。 戻れないならするなよ・・・ なんて笑いながらついつい仰向けにして遊ぶ私ら。
物を掴む事も随分上手になってヒザに座ってる時には足の上で、 おんぶしてる時には肩の上でコブシをグー、パーするタメ。 小さな手がコソコソ動くのがくすぐったくて・・・。 病み付き♪
ここ一ヶ月内職が無くって結構集中して専業主婦してたんですよ。 仕事内容がネイルグルーなどの組み立てとか、シール貼りとかなんですけど メインが脱毛関係。 単価は数百円の子供騙しのモノから数千円の実用的なモノまでさまざま・・・。 へぇ〜って感心するモノまである。 冬に需要があまり無い為、どうしても12、1月はヒマなのです。
久々に仕事の依頼があり、仕事量の多さにビックリ。 以前ならタメがまとまって眠ってくれてたからその間に集中してできた。 だけど、今は寝ない、じっとしてない、ナイナイづくし。 何度も何度も中断。 しまいにはおんぶしてせっせと黙々と内職内職・・・。 背中で拘束されるのを最近嫌がるタメ、当然暴れだす。 さとしクンが帰宅してからは見てもらったりしたけどグズリ始めるとさとしクンにも手に負えなくなる時があってナカナカ進まない。 イライラが段々募ってきて、背中で大声を上げて泣くタメに 「もうっ、うるさい!」 言うまい、言うまいと思ってた言葉が言わずにいられなかった。 その瞬間さとしクンの顔色が変わって 「俺預かる、そんな虐待するような言葉出すくらいなら俺がもらう」
はん? 虐待ですか? キレてないし、つぶやいただけじゃん。 言葉が分からない赤ちゃんだけに言っても分からないだろう、なんて私ゃ思ってないっすよ。 だから言うまいってガマンしてたけど出来なかったんだもん。 言ってすぐに後悔したけど言わずにいられなかったんだもん。 だって、さとしクン自分が手に負えなくなって私に預けて、泣くタメ無視してたじゃん。 パソコン見て無視してたじゃん。 私に預けたからって泣き止むワケじゃないのに。 確かに母親じゃないとあやせない時もあるけど少し泣いた位で諦めないでよ。 良い時だけ見るなんて事しないでよ。 背中に子供背負って正座して内職を一心不乱にしてる私。 まるで昭和初期のオカンじゃん。 自分の小遣い稼ぎだけの仕事だけど、家の事しっかりやってるし、昼間はタメを一人で見てるんだよ。
不満が胸の中でモクモクと沸いてきてぶつける居場所が無くて泣けてきた。
瞬時に雰囲気を察したさとしクン。 今度は優しい言葉で 「背負って仕事してると辛いだろうからタメ見てるよ」 素直にタメを渡せた。
私は幸せなほうだ。 さとしクンが育児に積極的に参加してくれる。 私が「いいよ」って断っても赤ちゃん休憩室に一緒に入ってくれておむつ替えも楽しんでやってくれる。 聞けばナカナカ育児に参加しない男性も居るようだ。 仕事帰りが遅くて休日しか子供と一緒に居る時間が無い、って言ってたAKIちゃん。 さとしクンの事いいパパだね、って褒めてくれてた。 なのに・・・協力的なのに・・もっとこうしてくれれば、もっと、もっと。 希望や欲求が増えていく。 内職も育児に障害にならない程度にって思ってたのに、集中できない自分にイライラして。
反省。
でもたまに思う。 子供が産まれてさとしクンは自分の趣味や自分の時間に制限をかけることはあまり無い。 だけど、私の趣味や私の時間に制限はかかりっぱなし。 「世の中そんなもんだよ、育児は女の仕事」 諦めに似た言葉は私が不満を吐く度、母の口から戒めるように出た。 私も半分は諦めてるよ。 でも、でもさ。 一日、いや、半日でもいい。 たまにはダンナに子供を預けて街をフラフラしてみたい。 ゆっくりと自分の時間を楽しみたい。 (実家に居るときは母に預けてそうしてるけど・・・) ダンナも奥さんが昼間過ごしてる子供との時間を経験して欲しい。
そうすれば、ほんの少しの心の潤いで多少の余裕を持って毎日を過ごす事ができる。 そう思うんだけどなぁ。
AKIちゃんと久しぶりに遊ぶ日でした。 彼女の家に午後に約束をして久しぶりに会うって事で楽しみにしてた。 タメより2ケ月遅く産まれたAKIちゃんの赤ちゃん。 HARUちゃんの成長も楽しみ。 くっきり二重できょろきょろするHARUちゃんはとってもキュート。 ちっちゃくて貫禄あるタメとは大違い。 なんてったってタメは姉の友人から「親分」なんて呼ばれたくらいですから・・。
そして、AKIちゃんのお姉さんも紹介してもらうの。 彼女も新米ママさん。 タメ6ケ月、HARUちゃん4ケ月、そしてお姉さんの子供、MOMOちゃん2ケ月半。 MOMOちゃんも女の子らしい顔立ちで、全体的にほっそり系。 しぐさがまだ赤ちゃんっぽくて 「あぁ、こんな時期タメにもあったなぁ・・・はるか昔のようだ・・」 思いにふけってしまった。
赤ちゃん期での数ヶ月の成長差は大きくて、並べて写真を撮ると個人の個性と成長の差が丸分かりで面白い。 初めて目の前で見たよ・・・つられ泣き。 一人が泣き出すと時間差でみんな泣きべそ・・・。 ははは、おもしれ。
AKIちゃんのお姉さんはAKIちゃん同様気さくな人。 新米ママ三人のたわいのない話は途切れる事無く続いて、めちゃめちゃ楽しかった。
次に会う日もしっかり決めてきました。
2006年01月23日(月) |
会話のある夫婦って大事よね |
早朝一番、タメの「ママイジメ」より先に携帯の音で目が覚めた。
「誰だぁ〜(怒)こんな朝はよからかけてくるヤツは」
愛しのダーリンからだった
「おはよぉ、今日迎えにきてくれるよね?こっちは朝から♪ブリザード、ブリザード♪なので多分早くに出ると思う。また出発する時と途中のサービスエリアで連絡入れるけど、そっちの天気はどう?」
寝起きなのに・・・布団に入ってる状態でこっちの天気聞かれても・・・・
「日差しが結構あるよ、雪は降ってない。風が冷たいくらいだよ」
カーテン越しの日差しだけで判断、あながちウソじゃないから適当に伝えておいた。 やれやれ・・・。 朝から元気だ・・・。 あたしゃ眠いのにさ。 二度寝しようとしたけど眠れずに起きてしまった。
さとしクンから何度か連絡あって結局吹雪の為リフトも動かず、早々に出発したそうな。 こっちに着くのは3時くらい。 待ち合わせ場所には実家から約1〜1時間半かかるからあまりゆっくりも出来ず、昼ごはん食べたら荷物をまとめて慌しく実家を後にした。
三日ぶりにタメに会うのが嬉しいのか、数時間かけて迎えに行った私にねぎらいの言葉を一言残してすぐタメの元へ。
「タメちゃん、寝返りできたんでしゅねぇ♪エライぞぉ〜、お家帰ったら見せてや ^▽^」
「ほぅ、真っ先にタメですか?タメですか?」
「ん?mamiちゃんには栗ようかんと栗きんとん買ってきたで」
「ん!!!わぁい(喜)ようかん♪き・ん・と・ん」
食べ物で操られてる・・・・。 操縦方法は完全心得てますな?ダンナ。
その日の夜、目の前で寝返りを披露。 何度も何度もあと少しのところでゴロンと元に戻ってしまい、その度に息を飲む私ら。 一生懸命力を入れながら寝返ろうとするタメの姿が可愛くて 失敗して元に戻るたび笑いが起きる。 休憩を入れながら成功した時には拍手喝采! タメの頭なでなでホッペにちゅっちゅっ!
こんな瞬間 幸せだなぁ って感じる。
ウチは会話がある家庭をモットーにしてる。 イイ事も悪い事も話してる。 さとしクンの仕事の話も分からない内容でも言ってくれる事は何でも聞いてる。 ダンナの職場の事、全く知らないのもね・・・。無関心はダメダメ。 さとしクンが仕事で居ない時も家庭の中で起きてる事(今のトコはタメ中心だけど)を報告、相談して「家庭の運営」をしてる。 だってさ、「家庭」って会社と一緒だもんね。 ワンマンじゃ、長続きしません。 ほうれんそう(報告・連絡・相談)が大事。
3人でお風呂入ってる時A子の話が出たから少しかいつまんで報告。 あまり詳しく話すのもイヤだから(多分今度ウチ来た時直接A子の口から話が出ると思うし)おおまかにね。
「A子にさ、私イイ風に変わったって言われた。さとしクンも変わったって。それはねN氏(さとしクンのバイク仲間で居酒屋経営者)も言ってたよ。ね、ね。さとしクン一人っ子じゃん?一人が当たり前に育ってきたじゃんね? 友達も居ない名古屋に転勤になって数年。 ところが結婚してタメが産まれて・・・。家族が出来て守るものが出来てさ。 嬉しかった?」
「いや?別に」
「テレ隠しナシでマジメにさ。私は自分の事理解しようとしてくれるさとしクンと一緒になって、かわいい子供にも出会えて、毎日がすごく幸せって感じるよ」
「・・・嬉しかったな。良き相談相手が近くに居てくれて」
「ん?相談相手って私?」
「・・・ん」
あっまーい!!!(スピードワゴン井戸田風に)
アホな会話だけど、こうやって夫婦の会話を利用して可愛い妻を演じる私。
|