WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 Happy X'mas!?

ちょっとまだ息子'sが風邪で散々なクリスマスです。
「成功編」アップしたよー。
カットだけになったけど・・・(笑)
タイトルは「想い詰めた男・・・許した男・・・」
どーですか(笑)大鳥×土方のこのタイトル(笑)
パスワードが必要ですから、見ても良いよと言う方のみ
気軽にしらどまでvvv(なにはともあれHPへGO!!)

・・・で色々更新してたら時間無くなってきました・・・。
流石に私も風邪気で・・・ここらへんで今日の所は勘弁してやるか
(お前や)
また明日・・・って、おはよーーーー!!!(泣)

2001年12月25日(火)



 新刊が来た!!/休日診療

1/6インテックスで新発売する本が手元に来ました!!
B5/P.32の薄い本ですがなかなか出来栄えは綺麗にまとまってます。
これは印刷所の方のお仕事にもよるのでしょう。
なのに・・・ああ・・・すいません、奥付で社名入れるの
忘れてます・・・。
「(有)ねこのしっぽ」さんです。
Telで質問しても明るく答えて頂きました。
今回の本はフルデータ本なのでパックで印刷しても(表紙と本文、配送料など色々こみこみ)お得なこの会社が良かったですvv
川崎にあるので興味もたれた方は是非vv

それはさておき(もういいんかい)
今日・・・昨日ですね、日曜日。
こんな休日に限って子供ってのは熱を出すモンで
長男が朝から熱を出したので休日診療に連れて行きました。
ホントは昼から旦那の実家でクリスマスをしようと楽しみに
していたのにTelして
「すいません病院連れていきたいので送って下さい」コール(汗)
ウチのマンションでは駐車場を借りずに近くの実家に車を置いてる
ものですから、どっちにしても実家に行って車を出すしか無い上に
旦那が出勤してるので義父に車で来てもらう事に・・・。
せっかくのクリスマスパーティが・・・(とほほ)
風邪事体は大した事なくて今夜は早くから寝てくれました。
薬のせいでもあるなー。

休日診療でも小児科が常駐しているのが本当に有り難い!!
だって救急でも小児科って常駐してるとこ少ない昨今・・・!!
急に高熱出す子供を持つ親としては重要問題ですよ。

昔は掛かり付けの町医者が往診とかしてくれてましたが
(私もよく高熱を出しました)今はなかなかホームドクターがいても
往診は無理ですよねー・・・。
しんどくてぐったりしてる子をベビーカーや自転車に乗せて
病院に行くのが辛かったりします・・・。動かすのが可哀想。
車ならまだマシだけど・・・吐くんだよね・・・。
今日も吐いたよ(ふっ・・・)家に帰っても立ったままの子供から
しゃがんでた私の上に滝ゲロさぁ・・・。はー・・・。洗濯一杯(苦笑)
でもしんどいのは子供自身・・・代わってあげられないツラさ。
ナンか住んでる市でA型ホンコンウイルス流行ってるってNH●で
言ってたらしくて・・・。何でここなのさー!!!と管理人さんと立ち話
してました。こわいね。

世はイブ・・・。
でも旦那は仕事・・・。子供は風邪っ引き(岡っ引きじゃない)
なーんか変なクリスマス(笑)
もう少し子供が大きくなったらおっきいツリー買いたいvv
2m弱くらいのやつ(笑)今は次男がなんでも口に入れるので
飾りモノが怖くて買えません。・・・それにマンションだと
収納に困るし(苦笑)やっぱ一戸建て早く建てたいわvv
なかなか進まない話ですがねー・・・。

さてせっかく子供らも寝てるし、読んでない本でも読むか。たまには。
・・・て実は少し風邪気味の私です。
さっき市販の薬飲んだらいっぺんに睡魔が・・・。
で、少し寝たら何だか目が冴えてしまったのでHPやってました。

「成功編」の文も打ってます。
きっかけはどうであれ、キリリクにちなんで描いたイラストの拡張ですから
気楽に書いてます。つっこまないように(笑)
とにかく「大鳥×土方」です(ぐはっ)
苦手な方は見なくて済むようにInside novel(裏)に載せるつもりです。
興味のある方はしらどまでメール下さいvv
お気軽にどーぞvv

さて打つか?続き(笑)
それとも読書して寝るか?
とりあえずおやすみなさい(^^)

2001年12月24日(月)



 ペーパー出来たよvv/ひき逃げ/非常警報

J.B.Pro.直接参加のインテックス大阪合わせなので
ペーパーの号数が「1/6」ですが一足早く冬コミで配布して
いただけることになっています。幕末スペースの「TTT」様
(・・・合ってるよね。若ちゃん)
1/6発売の新刊の案内と在庫情報が載ってます。
よければもらって下さいvv
 
昨夜はかきの土手鍋をしました。
あったまったーーーvvv
味噌って暖まるよねvv

話は変わってその夕食時に私の母からTelがあって
「羽曳野署からTelがあって、ひき逃げ車両の該当ナンバーに
うちの車も入ってたらしくて後日見に来たいっていうのよ」
はははははは・・・。TVではよく「当たり」をつけてる
刑事さんたちを観るけど、よもや実家にも来られるとは(笑)
羽曳野という所は実家からおよそ離れた場所で、最初はTelを
受けても全くピンとこなかったらしい・・・。大阪も広いもんね。
住んでみると(笑)
両親は実はその直前にウチに来てて子供らと遊んでいたわけですが
その時長男が部屋のインターホンに付いてる「非常時警報」の
ボタンを押してしまい我が家中警報が鳴り響くという事を
やってしまいました。 
我が家の警報は自力で止めたものの、帰り際に下の管理人室でまだ
警報がなっている、と両親から携帯に連絡があって
土曜の夜・・・管理人さんは帰ってるし、どーしようと思って
管理事務所に直接Telすると
「何分前の話ですか?」
「あー・・30分はたってると思いますが」
「じゃあもう国際警備の方がそちらに向かってますから
事情を話せば大丈夫ですよーvvv」
との明るい答え・・・ってガボーン!!
こっちに向かわれてるウチの立場って・・・(泣笑)
案の定その後すぐにピーンポーン!!
「国際警備のモノですが。ナニかありましたか!?」
(玄関開けて)
「すすすすいません!!子供の手違いで鳴ってしまって、管理の方には
連絡したのですがもうこちらに向かわれてると言われまして・・・」
「ああ、警報はすでに処理しましたから・・・じゃ大丈夫ですね」
「すーいーまーせーんっ!!!御足労おかけしましたーーーー!!」
・・・という体験談二つです(笑)

しかし旦那は
「30分も来るのにかかるのは遅いやろ。出血多量の事故やったら
死んでるわ。まあ来るだけ良いけどなー。」

・・・そりゃそうだ。
さすがポリスメン(笑)冷静・・・。



2001年12月23日(日)



 息子からのプレゼント/裏トップ?/「メトロポリス」

せっせと毎週一度通っている幼児教室で
今日(・・・はいはい昨日ですね、もう)
クリスマス会がありました。
いつもは乳飲み子と私だけの時間を作ってくれる為
義母が長男を通わせてくれてますが、子供達が歌や踊りの
練習をしていたと聞いて、遅ればせながら後から見に行きました。
乳飲み子の都合で出たのが遅く、お遊技全般は見のがしたものの
久しぶりに教室に訪れた私を見て(内緒で行ったのだ)
長男はただ驚きと嬉しさで一杯の様子。
ああ・・・授業参観に親が来て嬉しかったのと照れるのと・・・
思い出した。子供の気持ち(笑)
日々作っていたと言う「プレゼント」は紙で出来たツリーと
ヤクルトの空きケースを二つ合わせて、中にドングリをいれて
止め合わせたマラカス(笑)
ビーズと短く切った白いストローを一つづつ紐に通して作った
ネックレスとブレスレット。みんな先生に手伝ってもらいながら
子供たちがお母さんの為に作ったんだそうな・・・。
ふっ・・・泣かすゼ(笑)

そんなこんなで朝から出てまして、ナンか疲れた(とほほ)
色々おもしろかったけど、体力的にしんどい。
けっこう遠いのだ。その教室。
あー、あの児童が犠牲になった池田の駅前なんだよ。
教室がね。事件あった日も長男は行く日だったんだけど
産後私が実家に連れて帰ってたので行かなかっただけ。
だから他人事には思えない事件でした。ああ、変な事思い出した。

最近手の指の関節が曲げると割れて血がでる。
乾燥してるし冬場の家事で荒れてます。
ハンドクリーム(尿素20%の)を塗ってもすぐに手を洗わなきゃ
いけなかったりするし(洗い物や授乳、うんちの後始末などなど)
夜のケアだけでは追い付かない!!ああああ!!
「年よ!!」と同年代のママ友が言う。うーん、それも有る!!
こうしてキーボード打ってる間もピリピリと割れている。
痛痒いよう。・・・はっ「ずいき」を思い出したよ若ちゃん(爆笑)

最近とってもキリ番のリクエストラッシュでとっても嬉しい
悲鳴を(「ぎゃーーー」)あげてます。
もしかしてキリ番の間隔狭い?そんなことはあるまい。
私の主旨をよーっく理解して下さる方々のリクエストが続いて
ははははははははははは・・・。いえヤケではありません(笑)
いよいよ万人向けじゃ無くなって来たな、とニヤついてる次第です。
「しらどワールドをつくれば良いじゃん」とはるか昔に
言われた事が、未だに信条になっててねー。
あの時言った<真田草さん>vv
「皆をドキドキ・ワクワクさせたい」
・・・私は、私の本を読んで「感動」でも「悲しみ」でも
なんでもこう、読者さんの「心」が少しでも「動いて」くれれば
・・・感情が「元気に作動」してもらえるなら(つまりは無感動・
無表情でないと)それが「正」でも「負」でもナンにしても
「心を動かして」もらえるなら良いなー、と私、言った訳ですよ。
そうしたら「万人に向けて描くのと、支持者に向けて描くのとでは
心を動かす方向が違うよ」と言われて上記のような
言葉が返ってきた訳です。
同人誌での「万人向け」は不可能でしょうし、それは商業誌でも
難しいところですよね。
みんなに読んでもらいたいけど選択されてしまうのは当然の事。
ただ、私は「自分から読者を選びたくない」ので
素直に描いたものを「良かったよ」と言ってもらえれば
本当に嬉しい。そして「しらどワールド」を指示して下さる方
支援して下さる方に本当に感謝しています。
それがたった1人の方でも多分私はその方に向けて本を描きます。
・・・確実にJ.B.の相方のいつき竜平さんは読んでくれてるし(笑)
手堅い!!(爆笑)
こう言うとまた心配してくれる若ちゃんなんかは
「私もいます!! 」って激を飛ばしてくれる(笑)
ああああ・・。本当に分ってますvvv 有り難う!!
頑張って、応援して下さる方の為に描きます!!

ところで「メトロポリス」をDVDで旦那が買ってきたので
見ました。絵が綺麗。音楽がまたテネシーワルツはじめ
古き良き時代のカントリーミュージック&ジャズありで
オシャレです。本多俊之氏が音楽やってます。
内容は・・・分りませんでした(笑)
原作読んでもあんまり分らないと言ってます手塚好きの旦那が。
人それぞれの受け取り方でラストの見解が色々・・・。
でもCG綺麗だった。

自分で言うのもなんですが時として絵に対する変化や知識が
貪欲になる時って・・・ありますよね。
今、その時期で、とにかく人の絵が、漫画がみたくて参考にしたくて
・・・・その欲望たるや凄いです(自分でも引くねこれは)
乾いたスポンジ状です。イツも。目に入る「あっ良いな」と
言うものなら新聞の広告でもDVDでも雑誌でも絵本でもなんでも
消化してしまう・・・そんな時期です。私(笑)
それが全てすぐに反映するわけはないのですが、影響は必ず
出てきます。レイアウトとか色彩とかにもね。
良い参考品を漁ってる今日この頃です。(笑)



2001年12月22日(土)



 眠すぎて・・・

あああ・・・書き込みたい事あったのにHOMEの更新してたら
時間が・・・ごっつ、眠いです。4:54です。ふー・・・・。
クソ眠い・・クソと言えばサンジのBBSのアイコンがナンか
ぴったりと綺麗に出てるので楽しいです。
見栄えすると言うか・・。配色が効果的だったのかなー。
ゾロよりハッキリしててGU-vv

あと、「CG」のページに今年11/3に開催された幕末オンリ−イベント
「氷点下の向日葵」に出したポスターをアップしました。
買ってなかった方、見のがした方それぞれの草薙若ファンに
贈ります!!(いいでしょvv)ポスターの続刊も予定してますので
イベントチェックですぞ!!(笑)
とりあえず来年の1/6インテックス大阪ではJ.B.直参で販売します。

今夜(て、またゆうべの話し!?)
ケーブルTVで懐かしの年末時代劇「忠臣蔵」を再放送してました。
里見版大石と森繁版吉良のやつです。
前編だけで後編は年を越して1/7から放送するそうで・・・。
ははは・・・って時期めっちゃ過ぎとるやないかっ!!(浅野家チョップ)

キムタクの「1/47」はどうよ(笑)堀部安兵衛か・・・。



2001年12月20日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加