WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 踊る! 新選組!?

いやー、まとまった読書の時間て、なかなかとれないモノなんですが
今日ばかりは子供を寝かしつけた後、じっくりと読んでしまいました。
 
グロカワさんのサイト(BBS)で久しぶりに見た「幕末刺客伝」の
タイトル。
ああ・・・読んだけど、もう内容忘れてるわ・・・と思って
読みはじめたんです。
もーもー、止まりませんでした(笑)

もともと津本陽さんの本は私にはとっても読みやすい文体(リズム)なので
すいすいと頭に情景も入って来るんですが、特に今回は集中して
読めたので(笑)楽しかったですvvv
最後の阿部討ちの場面で人力車を止めるシーン・・・うううわーん
(註・次男のミルクの催促)
「はっ・・・3時間・・・爆読してた」(笑)

グロさんが「ノボリタミン」という中島登特設ステージ(笑)を
期間限定で開催してくれるので、もちろん私も及ばずながら
お手伝い(冷かし!?)させてもらえれば・・・と思ってます。
だって・・かっこいいもんなー、単純に考えても。
描きたくなる「男」ですよ。中島vv

それにしても幕末モノとか、こうしてじっくりと読み返したってのは
何ヶ月ぶりだろう・・・。時代小説・・・いいですね。
たまには(笑)何か刺激受けちゃう。創作意欲っていうか・・・。
「描きたい!!」て奮い立ちますね。立つだけですが(笑)
描けるかどうかはまた別問題さ・・・。
立ち回りシーンが好きなんです。
時代劇でも、そう。私お決まりだろうがなんだろうが
「大立ち回り」のシーンに見入ってしまう・・。
一時、自分で習ってた事があるのもそうだけど、きっかけは
「三匹が斬る」です(笑)
高橋英樹さん・・・あああ、この方の「三匹~」で見せた(他でも
そうなんだけど)立ち回りが凄いキレ技一杯で、それこそ
「無駄の無い立ち回り」だったんですなー・・・杉様(笑)も
アクション大立ち回りが凄かったけどvvvv

無駄のない立ち回りって、効率良いし、綺麗だし、かっこいい!!

で・・・こんな太刀筋のはっきりした、ごまかしのないシーンを
なんとか描けないかと、毎回食い入るように見つめていました。
当時・・・。
「斬九郎」とかもばっちりだけど、なんかやっぱり英樹(て言うな)の
日本舞踊で鍛えた腰の落とし具合がイイです。
ほんと・・・見惚れてしまう。
変か? いや変じゃないぞこれは(多分)
役所さんの(好き好き)大根斬り(笑)も好きです、あれはあれで(とほほ)

悪いけどちゃちな立ち回りを見せられた日にゃ、もう内容半減!!
新選組モノでも、もっと立ち回りシーンを描いたらいいのになーと
思いますが・・・人間ドラマの方に重点置かれ過ぎるので
しょせん「池田屋」ぐらい・・・。
もっとさー・・・刀の中子が血で腐ったくらいの集団なんだしさ
人を斬るシーン云々とか言ってんじゃなくて、こう・・・
舞踊のごとく見事な太刀筋を見せてくれって感じなんですよ。

近藤さんとか土方とか・・・沖田、永倉、原田・・・個性的な
「使い手」が居るのにもったいない!!
原田さんの槍術なんてのは、じっくり作れば流れるように綺麗な
立ち回りが見れるハズ!!
土方の最期までいかなくてもこの際イイから、じっくりと
「仕事」してる新選組を見てみたいものです・・・。
ああ、やっぱり沖田や土方がつるんでるドラマの方がイイですか?
(それも良いけど・・・近藤と土方をもっとつるませろ!!)

箱館でも土方の二股の銃撃戦より追い込む時の白兵戦のシーンが
見たい!! 新選組の面々(それこそ島田とか中島とか安富とか)
が血刀ふるって奮戦する姿・・・って、切なくて雄々しくて
綺麗でどう猛で・・・目がはなせない気がする・・・キャストか問題は。
そこまで太刀ふるえる役者がいないな。うーん。

やっぱ自分で描くしかないのよ(笑)
結局ソコなんですよ、描くのは。
めっちゃ難しいですが・・・描きたい。
土方らしく、近藤らしく、大鳥らしく本多らしく・・・
でも色気は外せないので(笑)・・・そこが同人誌よのう・・・。
ははははは、開き直ってるよ、私。

朝・・・4:00すぎに本を閉じて、若嬢に毎回送ってる連続小説(笑)の
続きをiモードで打ってたら、何だかその本の(「幕末刺客伝」)影響か
さばさばした文章になっていた・・・気がする(笑)



2002年02月03日(日)



 頭がいっぱい夢一杯!!・・・腹一杯vv

今日はまあとりたててまたなにもない一日で・・・。
(アホみたいな字ズラやね)

いろいろと今後の合同誌とかCGとかの話を若嬢としてました。
40分ほど(笑)もー超特急のしゃべくり(笑)
「あとね、これは」
「あっ、あれは」ばっかで色んな話をしなくちゃいけない焦りが
いっそう拍車をかける・・・話の内容にも(笑)そして拍車かかった
内容がそのまま本になるのだね・・・いつも(笑)

合同誌・・・発行予定はとりあえず5月・・・予定。

後にグッズ化しますがとりあえずNEWポスターは3月。
ついでにNEWペーパーも3月。

色紙に頼まれた高杉・・・常時私の仕上がり待ち。

伝習隊本・・・これ個人誌としての次の新刊・・・夏予定。
宇都宮本「man's WAR」本編は・・・冬かな。
一昨年・・・その前か・・・から描きはじめた明治の大鳥・本多本が
まだ未完成で・・・デキ次第発行。

CGはキリリク、アイコン、アップしなきゃいけないモノがいっぱい
たまってる訳だ・・・デキ次第アップ!!

今GIFアニメも試作中・・・面白いね、作ってて。いや楽しいだけ。

・・・なんとかなんないか、iMacのメモリ(苦笑)
めちゃ一杯一杯の気がする・・・。

垣沢勇記・・・秋月登之助・・・ふふふふふ。

あああ、今夜は餃子。一杯作るのよウチは(笑)
「おふくろの味」に早くも定着しつつある我が家の人気メニューの一つ。

夜は雪になるって天気予報で言ってたのにやっぱり降らない。
大阪ってやっぱり温暖なんだかなー・・・。どうなんかなー・・・。
雪ぐらい降ってくれれば諦めが付くのになー、この寒さ。
あっ・・・雪・・・うつり・・・ぐはっ!!
男本多、大鳥の気持ちを癒すのは君しかいねぇぞーーー!!(私信・笑)
がんばれ本多!!
がんばれ秋月!!つぎのリレーは宇都宮リターン!!(だから私信)

こんな一日でした。おもに私の頭の中でだけ・・・。


2002年02月02日(土)



 小さなおトク・大きな欲望(笑)

最近続けて旦那の当直があるので完全に一日以上、母子家庭となる
私は子供の相手に疲れて実家に遊びに行く時があります(笑)

実家は車で行き来しても地道で一時間以内(高速使えば空いてる時で
20分そこそこ)まあ「近い」とも「遠い」ともいえない距離にあります。
チャイルドシートをまだ二人分つけてない(何とかなんないかなー・・・)
うちの車では、私が運転して行く事が出来ないので、送り迎えを
してもらう事になるんですが、まあ、これが大変。
そろそろ三半規管が発達する長男は車酔いが始まり(赤ちゃんは酔わない)
気を使う事このうえない!!(苦笑)
聞けばママさん達も自家用車には「雑巾とビニール袋とファブリーズ」が
基本装備されてるとか(笑)布の匂いを取る・・・アレですね。
そしてこれから子供達は遠足の度にバスの座席で一喜一憂するように
なって行くんだわ・・・。耐えるんだ!! 息子たちよ(涙笑)

実家のすぐ近くに大きなスーパー(で片付けていいのか!?ぐらいの大きさ)
があってそこのゲームセンターで100円のカードダスを息子に一回だけ
やらせてたら、これまた100円のビッグカードダス!!
いや!!これがマウスパッドが出てくるんですね。100円で!!
んで、引っ付いて一度に2枚も出てきたからこれまたビックリvvv
「ワン●ース」のやつvv(もちろん絵柄は全部違うvvv)
とりあえず私の分と、長男の遊び様ともう一枚旦那の分を出して
200円で3枚というおトクさvvふふふふふ今、それを敷いて
サンジの上をスリスリしながら・・・ぐふふふふふ(おいおい)

新しい口紅も買って(長男が入院して実家に私が滞在している期間に
行き付けになってしまったSOFINA「AUBE」)バレンタインの
プレゼントも買ってvv(時計とか色々迷ったのだが・・・ふふふ)
夕飯も食べて夜の9時すぎに自宅まで送って来てもらいました。

今日はこんな一日でした(笑)

そうそう、唯那さんからの御提案で夏コミの申し込みを
「Project M」とウチの「J.B.Pro.」と合体(いやーんvv・笑)で
申し込むことになりました(笑)
ええ、「チーム・エロ」発動でいいです。旦那さん(笑)
「project M」と「J.B.Pro.」を合わせて「裏Pro.」なんてのは
どーでしょう(あああハマりすぎのネーミング)

以前、荻生さんと合同でインテでとった「W(ダブル) J.B.」は
綺麗だったわね・・・その点(笑)

これで隊長の「黄泉の桃」も一緒だったら・・・うーん
「裏よみPro.」上手い!! 座布団一枚!!どーせなら小遊左さんの隣がイイ
(字・・・あってますか?)
いやまあ、どちらかがスペース取れればいいなーなんて(笑)
J.B.Pro.でスペース取れたら何年ぶり!?有明・・・。
5年ぶり!! でも直参は・・・ほぼ無理だろうなー、今の状態じゃ。
日帰りなんてイヤだし・・・でも子供連れて泊まりで行けないし。
(ましてや私1人で泊まりで出れないし)
ちょっと唯那さんちの独立心旺盛な息子殿がうらやましいです(苦笑)

そうそうグロカワさんのサイトで言ってた「密偵」(津本陽著)を
さっき読み返しました。「登さん」(笑)ああ・・・忘れてた内容。
そうそう、「でかい人」なのよね、この話のノボリンは(笑)
そのうえ近藤と土方とツルんでるし(ああ・・・ここ悶え所よねグロさん!)
しかし、もっとも今回読み替えしてツボだったのは
「愚かなる愛すべき者」と別れられない「島田」もまた・・・(笑)
黙って笑うだけの島田に、またふかーーい愛を感じました(ぐはっ!!)
それから、何にしても、中島とちょっとだけ「同棲」してみたいと
思ってしまった私・・・人妻(爆)一緒にコタツに入りてえぇェ!!(悶!!)

凄い一日の〆でした(笑)
もんもん!!



2002年02月01日(金)



 パンドラの箱? トラウマ?

おおお、終わりやで!!
早くも一月が!! はやっ!!

昨夜、若ちゃんとTEL中に日本酒をあれあれと言う間に
ぐはぐは飲んでたせいで、今朝はこれまた滅茶ネム状態でした。
・・・水のように「飲んだ気」がしないまま飲んでた(笑)
おかげで昨日の日記は早く寝たいと言う感じが滲みでてますなー。
ははははは。いや正直者め!!

1/28から「20世紀漫画家コレクション」シリーズ第2弾で
松本零士先生のフィギア付き菓子(菓子付きと言った方が正しい・笑)
が発売されまして、さっそく旦那が買って来たのを皮切りに
数点手に入れました。
これが中の物を選べないので、すでにトチローとハーロックが
それぞれカップル(間違い・笑)でダブってます!!
ちなみに鉄郎は居ません。
メーテル様をお待ちしてるんですが当たりません。ふ・・・。

そんなこんなで長男がキャラクターに興味を持ったのと
もともと電車が好きなのとで、旦那が夕食時に私の所持品である
LDを出して来て久しぶりの映画「銀河鉄道999」の鑑賞会とあいなった
あわけであります。

「999」・・・この映画のせいで私は人格を形成されたといっても
過言では無いでしょう・・・。この映画版が与えた影響は今日の
私の「考え方」「言う事」「描く事」「決断力」「表現力」全ての
要や下地になっているのです。
しみじみ夕飯を食べながら一言一句忘ることのない台詞を聞いていて
(ああ・・・染みてる・・・この映画全部が血肉となってる)
と、じーーーっと星野鉄郎を見つめてしまいました(笑)
鉄郎がいなかったら私の人生違ってたよ、マジで(笑)色んな意味で。
同時に声優の野沢雅子さんの存在がまた、一生モノ!!(爆)
この方とは訳あって一度御一緒に会食したのですが、その時の
野沢さんの一言が私の人生の方向を変えていったのです。
良い方向だったと思いますが(笑)

そんなこんなの「いわく付き」映画を見て長男は、車掌さんが出ては
「へんなおっちゃん!!」と笑ったり「ちっちゃいお兄ちゃん好き」と
メーテルより鉄郎を選んだり・・・母はそれらの人々にただならぬ
思い入れが有るんだよ・・・とそっと背中を向けるのです(うそです)

「999」に関して言い出せば、もう一つサイトを立ち上げかねん
勢いになるのでやめときます(笑)ただ私が同人誌を描きはじめたのが
この映画の影響であった事は隠し得ません(いや隠せ・笑)
当時ファンクラブのミニコミ誌という形だった物が、初めて私の
手にしたミニコミ誌であり、その後にその形態をまねて
「自分も何か本を作ろう」と思い立つのです。同人誌という形では
なかったけど・・・。

そう・・・ほしの・しらどと言うPNはここからすべて表現されて
いるのです(爆) えっ!?「しらど」は?ですか?
ふふふ・・・。本を作り始めたのが(まねごとでも)中学のときだったから
ああああ・・・なんてこった(笑)でも当初はほしの・しらどじゃ
なかったのですぞ(笑)このPNになったのは高校のとき(笑)
J.B.のいつきさんは知っている(笑)改名の頃を・・・付き合い長っ!!

そうさいつきさんとはもう今年で20年の付き合いになるのねー。
すげぇ・・・。
私の読者の方でもまだ未成年の方々が沢山いるのに
そのコ達が産まれる前からいつきさんといるなんて・・・ちょっと
凄い(笑)ああ、これからもよろしくね(笑)
でも、お約束の「手も握った事のナイおつき合い」なんだよね(笑)
若ちゃんが「えっ!?なんで握らないんですか!?」と言ってた(笑)
女の子同志なんでから手ぐらい触るでしょう!!との見解らしい。
「何で握らなあかんねん!!(笑)」・・・どうよ(いつき)たっぺいさん(笑)

さーてCGの更新しようかな。
そうそう、唯那さんへの献上品「大鳥」をこちらでもアップします。
この大鳥を描いてて「相手は土方か本多かなー」と考えながら
脱がせてました(笑)だから何となくいやらしくなってます。
でもさー・・・大鳥も「受け」OK!!だと思わない!?
わたしゃ最近大鳥がよがって、悶えてる姿を考えて悶々としてます(爆)
うーん、・・・重症(苦笑)
でねそのCGを見てもらうとわかりますが大鳥の着てるシャツが
妙に生地が良さそうで、何とも「良いもの」を身に着けている感じ。
ね、若ちゃんにもそう言われた(笑)
ああああ・・・おハイソざんすねー・・。
で、後ろにある「和窓」は素材サイトさんからもらったモノで
またこれが雰囲気を出してくれててイイ感じになりましたvvv
気になった方はバナーを貼ってますので、いってらっしゃい!!(笑)

そんでは、今夜は日記から書き込んだのでこれからサイト触りますvv
最近マジでネット料金怖いよ・・・。はやく定額高速通信にしたい(笑)

2002年01月31日(木)



 ふらふら・・・

飛んだ・・・一日飛んだ(笑)
いや日記の話(笑)だって平凡な日は書く事ない(笑)
と言うか29日はバタンと寝てしまいました。
あまりにも子供が寝付かなかったもので・・・。
お陰で旦那も待ちくたびれて寝てしまった・・・いやーんvv

で、30日さ。妹の誕生日!!
おめでとう!!
妹は以前から早く30代になりたいと言ってました。
言ってたよね(笑)「なんか色々充実しそう」だと言ってた。うん。
充実してるでしょう、子供もうちの次男と一ヶ月違いで産んで
(里帰りで一緒だった)忙しいけど中々味わえない充実さvv
30代はもう去年から乗ってるか・・・。
うん良い年代になればいいね。
とにかく今まで無事に過ごせておめでとう!!
これから先も元気で過ごせますように大阪で心から願ってます!!

そんで今日はちと買い物があって子供二人つれて私は梅田に出ました。
平日なのですいててよかったvv
阪急百貨店ではバレンタインのフェアをやってて
旦那と長男といつも色々(色んな意味で・笑)お世話になってる
若嬢(の大鳥や土方や秋月に)チョコを買いましたvv
若嬢はゴディバのチョコが好きなのでそれと、もうひとつ私お薦めの
チョコをvv旦那と長男には少しづつ楽しめるチョコをvvv
・・・いやー、楽しい(笑)
行事に乗せられてるとは言えなんかウキウキするのは女のコの特権
ではないでしょうか!?(コ・・・?)

そして目的の基礎化粧品とサプリメントを購入。フェア中で
水仙の鉢をもらってまたウキウキvvv
帰りの電車で変なヤツいたけど無視無視!!

今夜は旦那が夜勤なので子供をいっぺんに風呂に入れ
御飯を食べさせる。ウーリーからTEL有り!!
久しぶりに話すvvv
三月は楽しみに待ってるからねvvv

で、夜は間男(笑)若ちやんとTELvv
子供ら寝るのを待つまでもなく話始める。(つーか寝ない!!)
合同誌の話とか色々・・・はははは。腹がよじれる!!
童話「つるのおんがえし」を幕末バージヨンで・・・これが
ショートショートのギャグで載ります!!笑えます。御期待を(笑)

あああ・・・唯那さんに献上した大鳥の話しを書き込もうとしたのに・・・
睡魔に・・・ぐうううううう。
また明日・・・・ZZZZZZ。

2002年01月30日(水)
初日 最新 目次 HOME


My追加