WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 風邪でダメダメ@@

早朝、宿直明けの旦那が帰ってきた。
こっちは長男の幼児教室のお弁当の用意をはじめてた。
・・・でも何か調子悪い。

義母が長男を迎えに来てくれて送りだしたあと、次男を旦那に見ててもらい
ちょっと内科へ。近所のママ友に二人も会った。病院で。
流行ってるんだなー・・・子供の風邪も。気をつけよう。
それより自分だって(笑)
薬をもらったけどはっきりと改善されない。
やっぱり注射にしとけばよかった。(どっちがイイか聞かれたのに)
昼過ぎ、長男を迎えにちょっと遠い駅まで電車で行く。
旦那も買い物ついでに付いて来てくれた。
雨模様・・・少しだけ。

さすがに夜からまただるい。

でも熱が無いんだよなー・・・。
もう寝ます。

2002年02月26日(火)



 今日はエッセイ風味(笑)

今日は次男の2度目のクリニック。
前回初めて訪れたこの病院で「2週間ほど食生活などを記録して」と
いわれてて、はなから授乳記録や育児記録を付けていた私には何の
苦労もない要求だったけど・・・変化のなさに不安が(もう?・笑)

というかここ10日間ほど気を付けて見てもナニに反応してんだか
さっぱり読めない。その上に薬だけでは良くも悪くもなってないし
いや、背中なんかはむしろナニもしてないだけに湿疹が広がっている。

「アレルゲンの検査とかしなくて良いモノなんでしょうか?」
今日、以上の症状を先生に報告したあと、こう切り出してみた。
前回「簡単に出来ます、けどね。」と言った先生の言葉に引っ掛かって
いたのだ。本で読むと確実にアレルゲンを突き止められる訳ではないが
対処の仕方が分るだけ、したほうがいい、とも書いてあったし。
先生はしばらく黙っていたけど
「で、それでナニが知りたいの?」と言った!!
(はぁ!?)「いや、アレルギーの原因を知りたいんですが?」(変かね?)
先生はニヤリと笑って
「調べても該当するパーセンテージが低い場合もあります。
 それにとらわれてしまうよりも、日常のこの子の食生活を
 じっくり見つめた方が適格な答えが出ますよ。」
・・・その自信は一体・・・(笑)どこから来るのだ!!
母としては1日でも早く原因を知って排除して楽にしてやりたい
一心で聞いたのに・・・。ちょっと唖然。
そりゃ、食事のパターンなんかを書き込んでる表を持って来るの忘れた
私も私だけどさ(話になんないよね、先生としても・苦笑)

さすがにその機微を読んで取ったか先生は薬を調合し直してくれた。
それが驚くほど次男の肌のコンディションを見通しているのだ。
私が話す言葉の中に何気なく入り込んでいる普段の次男の様子と
夜、ここが痒そうで・・・などという雑多な母親の情報を素早く
カウンセリングしながらまとめていたのだろう・・・。
欲しかった薬が出た!!・・・そういう感じ(笑)
あとかゆみをやわらげる為の飲み薬も新しく加わった。

前回出された薬の塗り方、回数なども再確認された。
「朝着替える時と、昼間乾燥したら・・・お風呂上がりと寝る前・・・」
黙ってうなづきながら私のケアの仕方をチェックする先生。
めちゃ、緊張する・・・はははは。学校みたい。
この先生は対処や方向性が良ければナニも言わない。
間違っていたり怠慢だと、容赦なく苦言する。

この緊張感は自動車の教習でも味わった。
特に二輪は結婚してからだったので、しばらく学校や教官の雰囲気を
忘れていた分よけい緊張した。
いや・・・精神的には教習の全体を知ってたから余裕あったけどね。
(自動車は学生の頃だったから、ある意味慣れてたかな、雰囲気)

教習の緊張感て、間違った事をしてたりいい加減な事をしてたら
必ず自分の命にかかわる・・だからいい加減な態度も出来ない。
それを指導する教官も真剣に指導してくれるし、その為に激励も
激しく飛ぶ!!(怖いよ・笑)男女の区別もなく年令も関係ない。
「死にたく無かったら本気で教習に挑め!!」
「本気でバイクに乗りたくないヤツぁ来るな!!」
・・・そんな言葉を他人事で聞いてたよ・・・ふふふ。
私は真面目に真剣に受けてたからね。ふふふ。
自分が乗るしかないんだし・・・運転すんのは自分だし、と思って
真面目に頑張りましたよ。

今までかかった医者ってフツーの風邪とか、だったから
(長男の骨折はもう、時間治療だったし)
今回、真っ向から向き合って行かなきゃいけない病気になって初めて
その取り組み方に気付かされた。
いや、考え過ぎなのかもしれないなー・・・
先生のこと買いかぶってるかもしれないし・・・
(後からもっと良い先生に出会ったりするかもしれないし・・・笑)
でも、確実に今日、思った。このクリニックに来てさ。

真面目に取り組んでいたら必ず答えをくれる先生だ。ってね。

(ああーやっぱり薬だけで誤魔化されるのかなー)と
カウンセリングの途中で思った私。
ところがまたそれを見取ったのか先生が一言・・・。
「2歳までにはナンとかしたいと考えてます。」
ガガー・・・・ン

先生の方が性急な気が・・・(爆笑)

そんなにキッパリとビジュアルを持っていたなんて・・・。
相当自信があるのか、単なる希望的観測で私をなだめてんのか(笑)

「5月で1歳になるでしょ?その後1年が勝負ですよ」
ズガガーー・・・・ン!!!

たった1年でナンとかしようとしてるよ、この先生!!(笑)

私は少なくとも3歳以上まではかかると思ってたし思春期ぐらいに
落ち着けばいいかなー・・・と考えてたのに・・・。
(・・・何言ってんだか)
心で笑ったよ、私は。はははは。
それでナンとかなってしまったら、もっと高笑いしてるだろう。

でもまだ願望として受け止めておこう。
だって長男の牽引が予定日に取れなかったり、退院してもなかなか
ギブスがとれなかったり大変な「がっかり」に見舞われた経験が
まだ生々しいものなー・・・。
(その結果、すごい完治したけど)

でも、これでまた2週間後とかになるのかなー、と思ってたら
出された薬が4日分・・・「前回からきっちり2週間後」の計算になる。
(律儀・・・2週間の意義が知りたい)
また心で笑った。

昨日まで「検査してくれる中津のS病院に変えようかなー」と
旦那と話していた自分を改めた。
そんなにコロコロ変えても仕方がないのだ。
性急に検査をしたからと言ってもアレルゲンは途中で変わる場合もあるし
例えば複数の結果がでたら、それらをむやみに排除してしまいかねない。
(こっちはやっぱり必死やしね)

それより「次男の普段の食生活」を見つめようとする方法
細かいカウンセリングで随時、薬も変えて様子を見てくれる
なにより診察時間をせかさない
(待ってる時は大変だけど、じっくり診てもらえる)
その先生の姿勢を今日はとても有り難いと思ったし、なにより
次男の為になるんじゃないかなー・・・と妙に納得した。

初日に言った先生の「大丈夫、治ります」の言葉を信じなくては
やっていけないし、それに取り組む姿勢も(私も)診られている。
決して楽天的な慰めは言ってくれない。が、その分先生も真剣に
次男を診ていてくれるし、それを確信できた。

その証拠に今日の待ち合い室は、アトピーらしい幼子を連れた
若い母親が3人も居た。皆、慣れた風に落ち着いて笑っていた。
次男よりひどい湿疹が出ているのに・・・だ。

帰り道、自転車で子供乗せてスーパーへ行く時、後ろの席で長男が
「お腹すいたなー」と言ってた。前回退屈の余りドアを開け閉めしてて
先生にたしなめられたので、今日は彼なりに緊張していたのだ。
「かーかんの方がめちゃ減った!!(笑)」
次男と先生がアイコンタクトで笑い合っている顔を思い出して
私も緊張が一気に解けていった。






2002年02月25日(月)



 なんつーかテレビ

いやー・・さすがに今朝は風邪でダメかと思いました。
熱は無いんだけどダルい・・・。
起きれない・・・。

子供らを横目で監視しながら昼ごろまで床から出られませんでした。
いっそ2度寝でもまとめて30分くらい一気に寝れたら起きれるのに
変にさー・・・「かーかんお茶!!」とか「ビデオ見るー」とかさー。
まだまだ手がかかる長男の思い出したような要求に度々起こされるから
寝てんだか起きてんだか、もうただ眠気が・・・スッキリしなくて。
で、次男がなんか静かだなーと思ったらティッシュ噛んでたり(苦笑)

ついフラフラと起きて不機嫌に口の中に手を突っ込んで紙屑出して
「あああ・・・ダメだ、もう少し横に・・・」と唸りつつまた布団へ。
そうしてるうちに昼御飯だとかなんだとかで、また起きなきゃいけないし。

旦那は出勤してるから私しかいないわけで、こんな時はホントにつらいです。ううう。
でもナンとか持ち直して買い物行って、早めにお風呂入れて夕飯食べて
で・・・何でまたこんな時間!?(笑)

日曜洋画劇場「デビル」
これ2回目なんですが、たまらなく哀しいですよね。
ブラピのこと改めて「良い役者だなー」と思った映画です。
ハリソン君(懐かしいね、関西の人しか知らないんでしょ、この時のCM)
もいいですねー・・・ウチは旦那が「インディージョーンズ」大好きなんで
もうしょっちゅうビデオ見せられてんです。(笑)
「聖杯」のなんか何回見たか(笑)
その度にリバーフェニックス見てるし・・・(とほほ)

で、「デビル」
「君と私はこういう運命で出会ったのか?」ってな意味の言葉を
ハリソンフォードがブラピが死んだ時に言うでしょ。
切ないーーー!!!
私ひとりで悶絶してた(笑)
だめなんだ、こういうどうしようもない運命ってのが!(苦笑)
ツボなんだよぅぅぅ・・・。はあはあ。

「ワンピース」でも今日は原作にないゾロとチョッパーの
「ルフィ観」みたいな・・・二人でしみじみ「船長」のこと語ってた。
・・・ツボ(ぐはっ)
ゾロー・・・そんなしみじみルフィのこと語らなくても(照)
ル×ゾロにはたまらんOAやったろう・・・おかげでサンジほとんど
出番なかったし(ナミに付いてちゃダメだって。主役と一緒に歩かなきゃ)

あああ、あまりにも日常に変化なかったからテレビの話ばっかりに
なっちゃった・・・とほほほ。

2002年02月24日(日)



 1日にできる事は少ない!!

昨夜は思わず子供らを寝かし付けながら一緒に寝てしまった。

次男が「添い寝+腕枕」ならスヤスヤ寝始めてくれたモンだから
ずっとそのまま・・・寝た(笑)

夜中のミルクで起きた時に(日記・・・書こうかなー)と
思ったものの、思っただけでまた寝た。

ちよっと風邪気味・・・
ノドが夢うつつのまま、ひりひりしてたのを覚えてる。
やっぱり朝起きたら痛いもんね。

でも昨日から旦那がインフルエンザの初期で休んでて家にいるので
私まで寝てても仕方ないから、昼近くにウダウダ起きました。
子供らは勝手に起きて私の周りで遊んでるし・・・(汗笑)
でもあんまり子供らの声がうるさく思えてイライラしてきたので
実家にTELして、いい天気なので長男だけでも遊ばせてほしいと
願う・・・。いや、頼む(笑)

昼過ぎに長男を連れて行ってもらい、せめて次男だけでもと相手になる。
さすがに長男がいないので良く昼寝する。
その間にサイトのリンクを更新。
旦那は寝てる。次男も寝てる。パラダイス!!(笑)
でも、ホントは眠いのよね。
でもここで寝るのは惜しいんだわー。

次男は次男で起きると後追いするし、べったり甘えてくるしで
いっそ!!とその後は買い物へ。・・・はぁー、暖かい日。
春の匂いがする。
こういう時って、今までの春の想い出がフラッシュバック!!しますよね。
いや春に限らず季節の匂いって(笑)
花や空気の匂い、音、空の色、日ざしの強さなんかで
幼い頃の、同じ季節の、何気ない想い出が・・・。

なーんて思いつつ買い物終わって帰ると、J.B.のいつきさんから
留守電がはいってたので、折り返しTEL。
五稜郭祭へ一緒に行ってくれる事になりました!!
ウーリー待っててねvvv
ANAのトク割よりJASの誕生日割り引きにしようか、と相談。
いつきさんとは誕生日がギリギリ2週間以内なので同じ時に予約できるのだ。
(いつきさんは5/5、私は5/18・・・まー、私の誕生日にわざわざお祭り!?
ほほほほほ!!! 悪いわねー)・・・殴ってよし。

で、夕方そろそろ長男帰宅!?と思いきや夕飯まで食べて帰るとのこと。
いっそ泊まってくれれば楽なのに、まだそれは無理。
いやー・・・よく次男出産の時は主人の実家に泊まったもんだわ。
わかってたのかしらねー・・・。(夜中起きてしくしく1人で
泣いてたらしいが・・・よく耐えてたよ・・・えらいえらい!!)
いや、そーじゃなくて。
昼寝もせずに1日フルに遊んでた長男は帰宅後お風呂に入って
しばらくしたら「おやすみなさーい」と機嫌良く1人でさっさと
寝てしまった(爆)おおおお!! いいぞいいぞーーー!!

・・・しかし、昼間たっぷり寝た(しかも何度も)次男が・・・。
なかなか寝ないのであった・・・。ふー・・・。

しかも今まで食事と湿疹の関係を注意して見ててもあんまり
大差ない症状だったのが、今夜、なんとなーく
「・・・卵?かなー?」という反応・・・。
いや、時間をどれくらい置いて反応してるかが、まだ
わからないので、もしかしたらその後のうどんかもしれない・・・。
うーん・・・やっぱり早く検査してーって感じです・・・Dr.。

そうそう、今日、ODNのJ-DSLの申し込みもした。
ブロードバンドである。
あまりにも最近ネット料金がかさんできて、私自信がピンチを感じたので
PC持ってるのにネット繋いでない旦那に相談したら
「ふーん、いいよ」の一言(笑)
そう・・・ネットや電話会社の色んなサービス提携は全て私がやってる
事なので今さら「こーした方がいい」とは言わないのである。
(つーか、今どういうサービスで我が家が電話を繋いでるか知らないと
思うわ・・・)
ODNで申し込んだのは、0088のサービス開始からずっとテレコムで
サイトもメールも全部テレコム(ODN)だから・・・明細が一緒だから(笑)
面倒くさいの・・・NTTの基本通話料が別途で来るのも煩わしいのに(笑)
いや、NTTはいいか、基本だから(笑)
で、マイラインもODNなのでADSLも・・・です。
今、ネット接続10時間定額(一月)料金セットでやってても
超過額がばかにならなくて・・・テレコムのHPで明細見て毎月
目ン玉飛び出てます。来月くらいからJ-DSLになれば良いなー。
サイトの更新だけでも積み重なるとバカにならないもんねー・・・。

あああ、明日は日曜だと言うのに旦那が仕事。
また曜日感覚破壊の一週間が始まる・・・(笑)




2002年02月23日(土)



 楽と陽の日々・・・ほほほほほ。

明日は意味なくゾロ日ですね。
いや、ゾロ目の日・・・ゾロの日じゃないです。わかってます(笑)
ああ、ゾロ目ではないか・・・2が多い日(なんじゃそりゃ)

次男のアトピーもまあ、一進一退ですぐにどうこうするモンでもないし、
授乳で起きた後に痒いのですぐにまた寝入ってくれないだけで、
「かゆくて起きる」訳では無いのでなんとか元のペースでやってます(笑)
これ以上ひどくならないようにアレルゲンを見極めて行くだけと
考えれば、それほど大袈裟に考える必要もなかろうかと(苦笑)
つーか・・・粉ミルクが合わないんだと思うンだけどなぁ・・・。
(離乳食前から湿疹出てたから・・・乳児性湿疹かもしれんが)
だってナニ食べても特に変わらないんだモン。
ホットケーキ食べても、豆乳飲んでもさ・・・(3大アレルゲン!!笑)
麺類食べてもゴハン食べても・・・(5大アレルゲン済み!!・笑)

色々心配して下さったりアドバイス頂いたりしてますvv
それが何より私の栄養vv
本当に有り難いですvv

時には忙しくてしんどいサイト管理ですが、ここがなければ
(または同人誌やなにやら)私は発散できなかったと思うので
それがあるだけイイと思ってますvvv

話変わって今年の五稜郭祭りにJALのトク割がちょうど合致するとvv
少し考えたんです。結局行くと思います(笑)
旦那も函館に行きたいって行ってたし、なかなかこういう機会でも
無い限り行けません。
初めは旦那の休みが月初めにしか分らないので私と子供二人の3人と
もうひとり付き添ってくれる人がいれば行こうと思ってました。
で、いつきさんにお願いしようと考えてました。
(今も一緒にいければなー・・・と考えてますがいかが!?)
でも旦那も函館在住のウーリーやいつきさん同行でも行きたい!!と
いってるので
「キャンセル覚悟でチケット予約するか」と言うことになったのです。
勿論私と子供は行きます(笑)おいていけないし・・・
(夜私がいないとだめなんですーーー・・・まだ)
もちろんいつきさんが同行してくれなければ・・・キャンセル分を
誰かに・・・ばあちゃんでもいいし(笑)なんせ私ひとりでは
子供二人・・・乳飲み子かかえて函館は無理っす!!
しかし・・・せめて2泊はしたいが、旦那・・・大丈夫か!?
(2泊は無理っぽいなー・・・1人で来るかい?後から)
なんにしても移動が大変じゃのう・・・今は(笑)
はやく大きくなってくれ!!(笑)

ウーリー、あそこのレストランでまた海老のから揚げ食べたいーvvv

若ちゃん行けるといいねーvvv

またまた転換・・・。
ウチのサイトを見て「イエモンのファンか?」とお尋ね下さいます。
ファン暦は浅いのでおはずかしいですが、ハマリ具合は深いです(笑)
長男が去年骨折入院したとき、乳飲み子を実家において病院に泊まりこんで
いた私は、しごくヒマでした(笑)
精神的に心労で余裕なかった数カ月でしたが、身体と時間を持て余す日々。
その時に色々、日頃ゆっくりと出来ない事をしてました。
「ワンピース」を全巻買って一気読みしてハマッたのもその時だし(笑)
イエモンの「SO YONG」が何故か今頃耳について離れなくてベスト版の
「GOLDEN YEARS」を買って聞きまくってクセになったし(笑)
私の定番はラルクなんですが、CD聞いてて(個室だったもんで)
看護婦さんに
「・・・お母さん、ラルク好き?」とイミシンに笑われたり。
イエモンはその後も着実に浸透して来て、今まで音楽番組なんかで
「良いな」とは思ってた・・程度だったのが、ビデオクリップのDVDまで
買う始末(爆)
ハマると猪突猛進なんです。私・・・ははははは。
休止してから想いはつのる・・・ああ。

クセ・・・クセになるんです。イエモン。気持ち良い。
聞いてないと物足りないんです(笑)
ちなみに毎日サイトいじりながら、イエモンのDVD側で流してます。
あとはラルクと「ワンピース(映画)」と「フィフス・エレメント(映画)」が
主なローテーションです(笑)参考程度に・・・(何の?)

一週間て、はやい・・・。
もう明日は金曜・・・。このまえドラえもんスペシャル見たろう・・(笑)

そうそう、昨日グロカワさんとこのお絵書き掲示板にノボリン描いたvv
ノってるよー・・・今の私(笑)手が「こなれて」る感じです。ふふふふ。
こういう時が長く続けばバリバリ本も出せるんだろうに・・・(遠い目)
そろそろ原稿もやるか・・・若ちゃんとの合同誌や伝習本、密偵本(笑)
楽しみですわっ!!!ほーっほほほほほvvv







2002年02月21日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加