WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 おおお、業務連絡?今後の方針?

エイプリールフール・・・4月ばか。
最近「ウソを付いても良い日」という触れ込みでネタにするTVって
少なくなったよねー(笑)
いや・・・サザエさんはやってたけど。

長男がまた義母たちと共に弁天町の「交通博物館」に行ってきた。
ここは電車マニアの長男のパラダイスその1。

その間に次男と留守番していた私はバシバシ「島田×土方」の
小説を打ち続けてました。

HUIさんのサイトで発表された小説の、まあ、続編ではないけど
後日ネタ・・・?
HUIさんとこでは、島田さんは土方に「御奉仕」(笑)するだけで
終わったので、ここはひとつ真の「幸せ」を!!と
HUIさん並び、ももの木ちいさんに念を送られ続けて、夢にまで
うなされる日々・・・(うそです)

まあ、島田さんと土方って絶対にそういう関係(そういう関係です)
にはなりえない!!・・・と誰もが思っている所・・・(勿論私も)
あ・え・て!!
書いて見ようと・・・(笑)

私は「裏」のサイトである「INSIDE NOVEL」を立ち上げた時に
ある意味で「試験的」な事も書いてみたいなーと思ってましたから
「史実的にIF禁止は表のサイト」「そのアンダーで考えられる事ならば
とりあえずインサイドでやってみよう」てな具合で開き直ってます。

パスワードを請求して頂いた方には、すでにその但し書きを送付させて
頂いてますから御了承の事と思います。ふふふふふ。

で、少し打ってましたら、これが中々に土方が「甘え」をひけらかして
くれまして・・・ぐはっ!!
島田に対してはもう、全面的に土方は「信頼」を置いてますから・・・。
あああ・・それにしても・・・(ぐふふふ)
結局島田さんは「土方の為に」・・・これも土方に従事する心意気の
ままですよね・・・。ああ、熱い熱い!!
なんなのよこの二人の関係は!!(笑)

あと、私はiモードで若ちやんにヒマさえみつけては「連続小説」を
打っては送り続けてるんですね。(セクハラ・笑)

始めは二人のリレー形式ではじまったモノが本筋で、その合間に
「番外編」とかで私が個人的に打ち続けた小説が入ったりして
そんなこんな「個人小説」が数本溜まっているわけです。

ホントは日の目を浴びさせる事なく二人で楽しんでいるのが
良い感じの・・あー、言ってみれば二人だけで了解している部分が
多い、ドリーム(ちょっと違うか)小説なので公表する気も無かったんです。
でも、二人の合作リレー小説の公表はともかく、自作の小説の方は
なんとなく「裏」で試して見たいなー・・・と思いまして。

でも、若ちゃんに対して打っていた小説と言う事で、そのまま
転用する気はなく(それはあくまで若ちゃんへ)
少しアレンジして・・・また書きなぞってアップしようと思ってます。
大筋の内容として・・・言うのもハズカシ「土方×本多×大鳥」(ぐふっ)
「黒田×本多・大鳥」(ぐはっ!!)
そして今連載中(笑)の「滝川×本多」(が完成したらね)
・・・くらいか(ってもう良い?)なんか短編もあったなー。

しかし・・みごとに大鳥「受け」てんなー・・・(笑)

でもちっとも可愛い「受け」じゃなくてさー・・・。
「ばかっ!!やめろおぉぉぉぉー!!!」(笑)とか言うのが多いかな。

まあ、大鳥らしさとか本多らしさ、土方らしさってのは
「裏」で立場や関係が変わっても変化しなくて、
(それは毎回若ちゃんから褒めてもらってますが)
人物の設定というか・・・そんなモノがあるとすれば、
それがいかに大鳥や本多や土方に対して揺るぎないモノになって
いるか・・・はははは。
そんな性格でしか書けなくてねー・・・つまりは(笑)

どんな小説を書いても「大鳥らしい」って言われると凄い嬉しいですなー。
へへへへ。

ああ、ナニ書き込んでるのか解らなくなってきちやった。
ちよっと今イロイロと気が逸れてます(苦笑)
キーボード叩く腕の中では次男がすやすや寝てやがるし!!
(重い・・・)

で、4/28に初便箋を(笑)

フルカラーのポスターをシリーズ化しての更に「便箋化」(笑)
2種類できました。
若ちゃんとの合作シリーズです。
前回のポスターを御購入下さったかた、ありがとうvv
今度のポスター(及び便箋)も豪華です(笑)
くわしくは「WEB PAPER」で。

そのCGを今日一日で仕上げましたvv
ふー・・・メメ痛い(笑)


2002年04月01日(月)



 ドライブと新選組でリフレッシュvvv

京都新選組展、行ってきましたvv

どこかのサイトさんに「けっこうショボかった」とあったので
まあ、あまり期待してなかった分「えっ?まあ、良いんじゃない?」と
言うのが感想です。

と言うか、内容がホントに好きな人は好きだろうなーと言うモノだったので
きらびやかな展示内容を期待していた人にはつまんない内容だったのかも。

直筆の書がメインだったので、その点なんかもOKでしたvv
安富の書を始め、立川さんの日記や近藤さん、土方さん沖田くんなんかの
直筆もあったし、戸板に書いた近藤さんの「落書き」の書もありまして
・・・ね、内容は好きな人にはウハウハな筈(笑)

いやー、安富って「読みやすい字」ですねvv
で、立川さん・・・大鳥のケイスケは「桂助」では無くてよ!!
(ま、どっちでもよかったんだろう・・・どうせ)

兼定の同型(同じ刀鍛冶が作ったもの)もあったし、鉢金も来てました。

あと、グッズコーナーでは普通の京漬け物なんかに「歳三」のシール
貼って「グッズ」化してるし・・・(笑)
でもネーミングにひかれて漬け物だけは買ってしまった・・・
だって「歳三漬け」・・・・・ぐはっ!!!
後はねー、特に・・・(笑)

でも、ゆっくりと久しぶりに新選組時代の歳さんや近藤さんに会えたので
なんか楽しかったです。
あと、いつきさんと二人で京都にドライブしたのも何年ぶり?
すごい、そっちの方が楽しかった(笑)

ずっとのべつくまなく喋ってるの。
「ココの店・・・前は何やったっけ?」
「あそこの道に回ったら裏に出るんやったわ」
「前ここ通ったことなかった?」
「その先さぁ、たしか凄い狭かったよね」
「堀川とその先と・・どっちが混まへんやろぅ」
「あっち左折してさぁ、向日の河原沿い走んねんやん」
「ここの車線いきなりピンチになんねんで」

・・・ずーっと前に良く通った道。
旧西国街道や、国道171号線。
あれもこれも皆久しぶりになぞる道。
思い出と一緒に、地図も、道なりも、街角も匂いも、一杯一杯。
楽しかった独身時代、仕事で太秦に通ってた時代、史跡を回ってた時代
いつもいつきさんと一緒にあれこれ走ってた(笑)

いやー、おもしろかったです。そんなこんなで。

で、久しぶりにいつきさんちまでバイクを走らせたのは良いけど
メットのフード(あー・・ほらオフロード用のあのひさしの付いてるやつ)
が、ビスが弛んでたらしく、走行中に片方取れてしまって、さらに
ガバッ!!と目の前に落ちて来て視界を塞ぎやがったからビックリ!!

腹立つからもう片方のビスもとってフード無し!!(でもゴーグルあり)
・・・かっちょ悪ィ(苦笑)
あと、帰りにガソリンタンクの「予備」のタンクのコックを間違えて
「OFF」にした途端エンスト(笑)
これは私の勘違いの知識から起きたアクシデントなので
「ガソリン入れたのにエンストするぅー!!」てな携帯を旦那に入れたら
「とりあえずリザーブにしぃ」と冷静な指示(笑)
家に帰ったら笑われて
「やっぱりバイクは自分で乗って経験せな解らん事一杯やろ」の一言。
そう・・・教習所ではソコまでくわしく教えてくれなかったよ・・・先生。
(言われたかも知れないけど・・・苦笑)

やっぱり机上の論理と実戦では違うのよ・・・ね、大鳥さん、土方さん。
ははははは。
(いや、二輪乗ってる人なら「リザーブ」の指示はあくまで臨時の事だと
御存知でしょうが・・・普段は「オン」でないといけません)

そんなこんなでやっばり面白い一日でしたvv

で、次男の顔がまた綺麗なんですー。
もしかして風邪の薬が原因なんじゃ(笑)前回も風邪薬飲んでて綺麗に
なったし(笑)「中村医院(内科・小児科)に行ってる方が治ったりして」
・・・んな訳あるかー(笑)


2002年03月30日(土)



 病院はしごして郵便局も(笑)ママチャリは行く!!

昨夜は次男がミルクの度に痒がってなかなかに大変な夜でした。
・・・いや。明け方か(苦笑)
でも、昼前から何となく顔の赤みが引いてきた感じ。
峠を越したと言うか・・・自力で抗体作って戦ったと言う感じかな(笑)

昼前に近所の内科医に行って、子供二人と私を診てもらいまして
案の定、私のノドが一番酷かったっす・・・とほほほほ。
で、12:00を回ってから次男の皮膚科へ。(このクリニックは12:45まで
昼の受付をしているので助かる)

すると以前もここで会った、旦那(と長男)の行きつけの床屋さんの
奥さんが来ていて、しばし歓談。この奥さんとはホントにノリが合うvv

例によって次男の食生活などを記録したノートを見せる。
この一週間、ちょっと悪化したのに原因がはっきりせず、
「うーん・・・」先生がうなった後
「おそらく口の周りの赤みは、よだれが一番の原因です」
・・・診断を受けている当の本人(圭太10ヶ月)はペットボトルの口の
部分をくわえこんでは離し、手を離して口だけで振り回して遊んでいる。
先生と私、思わず苦笑・・・。よだれべとべと。

「まあ・・・強いて言えば・・・ですよ。トマトが初めて出てますね。
 メニューに・・・」
「ああ、群馬の叔父が農家をしてまして、トマトをたくさん送って
 くれたので・・・あの・・トマトってアレルギー起こすんですか?」
「いや、起こしませんが、痒みを増発させる作用があるんです」

初耳っす!!先生。

「でも・・・強いて言えば、の話ですよ。トマトが一因では無いでしょうが
 他に、この一週間のメニューに怪しいモノってないから・・・あとは
 他の原因が色々重なってると・・・」
「あのー、とうふを食べさせたんです。以前は目立った反応しなかったから
 もしかして後々になってから、ダメになる食品とか、やっぱり出て
 来ちゃうんでしょうか?」
「・・・(ノートを見て)味噌汁の具ですよね。この。」
「はい」
「まあ、とうふや、卵にしても完全に火が通ってタンパク質が分解されて
 しまった物は、あんまり影響ないんです。とうふも作られる過程で
 過熱処理されてますから、これはあんまり原因とは言い難い」
「あ、やっぱりそうなんですか」
「この味噌汁の汁が、おそらく塩分かナニかで肌を刺激したと考える
 方が自然です。やっぱりこまめに肌を綺麗にしておかないと」
「なるほど」
「また、条件を整えて、こんどはとうふだけ与えて様子を見るとか
 味噌汁のおつゆだけで様子を見るとか・・時間がかかりますが
 そうした方が良いですね」

かゆみ止めの水薬をやめた事で何らかの影響も・・・?

「うーん、考え難いですが、痒がって掻いて悪化したとも考えられます。
 今回もう一度出して、様子をみてみましょうか」

て事で、小児科の薬とクリニックの薬がまた併用・・・面倒だわ(苦笑)

でもね、勉強になります。一週間ごとに(笑)
なんか肌のペースが掴めて来たし、慣れると悪化しても冷静でいられる。
こうして世のお母さん達は子供のアトピーと戦える様になるんですね。

すごい良い経験していると思うんです。
自分の子がそうならない限り、アトピー(いわゆるアレルギー)に
ついてこんなに知識を持つ事もなかったろうし・・・。
食事の日誌なんてのも、貴重な成長日誌として残してやれる。
おやつもベビーフードも(主にキューピーから発売されてる)
沢山売られているし、昔と比べて母親や家族の負担が減っている。
(旅行先の食事もこれらでOK)

いかにアレルギーの子が増えているか、社会的、医学的に認知されているか
ですよね。(でもまだアトピー治療は確立されてないんだそうです)

他は何も無く健康体だし、わりと気楽に構えてられるのは、やっぱり
床屋の奥さんの経験を聞けるとか、先生の前向きな診療なんかが
支えてくれているのでしょうなー。うんうん。

ああ、いつも長くなってしまいます(苦笑)

4月のインテックスのスペースがわかりました。
追ってインフォメでお知らせします。
また御会いできれば良いですねvv

さてさて明日(もう今日だけど)晴れるそうだし、子供らを預ける荷物も
作ったし、・・・あとは寝るだけか(笑)

キリ番の申告ないですねー。
ホントに自爆してたりして・・・とか、ちいさんがカウンターの表示が
うまくいかなかったので、その間何度も入ってれてた、とかで
ホントに不明なのかもしれないなー。
18888の代替えキリ番はBBSのNO.1100です。
19000はナニにしようかなー・・・考え中(笑)
良ければ狙ってみて下さいませvv

んじゃ、お休みvv


2002年03月29日(金)



 獲物をしとめたり!!ふふふふ。

いやー・・・鼻とノドの痛みがおさまったと思ったら
今度は咳です・・・。もう、クソコックのフルコースみたい(笑)
子供たちもそれぞれ鼻づまりや咳をしてます。
明日、病院に行って来ます。とほほほ。あと、次男のクリニックもか。
ああ、病院のはしご。雨降るとか言ってるし・・・やだな。

次男は相変わらずカイカイですが、突発疹の直後にぶり返した時よりは
落ち着いてきました。・・・やはり、アレかなー・・・観葉植物の土・・
なめたんだよなー・・・ペロッて(おいおい)
あれ、やっぱりダメダメでしょう・・・。(普通の人でもジンマシン出そう)
届くと思わなかったんだ、上に上げてたから、鉢をね。
でも・・・届くんですよ。もう・・・。早いなー成長(笑)
いや、こんな時にしか実感しなくてすまない。

とりあえず落ち着いて「並」の湿疹になったから(つーか、ナニ?)
まあ、仕方ないっす。ふー。

で、今日は旦那も休みだったし、平日でそんなに混まないだろうと
梅田の「ヨドバシカメラ」に行ってきました。西日本最大級とかいう。
ソフマップより阪急の駅に近いから行ったまでのこと。
でも、ソフマップの店内より通路が広くて天井も高い気がして、良いです。

何故今日ソコへ行ったか。ふふふふふ。

それは数日前の新聞の広告を旦那が見たからなのです。

「これ、いいなー」と一枚のappleの広告を私に見せて言った旦那。
そこには「The new iMac」とありました。
そう、ふふふ、丸い土台に長くてスリムな首、その先に角度と高さが
自由に変えられる15インチ・デジタルフラットパネル。
超コンパクトな最新型のiMacが白いボディを燦然と輝かせて
載っていたのです。
「ひゃー・・・綺麗やねー」
「夏のボーナスで買う?」
旦那、聞いたぜ今の!!(笑)
一見して高そう・・・「夏と冬のボーナスで・・・」おいおい。
 
ま、今のマックでも良いと言えば良いし、メモリもかつかつな状態で
データ原稿「重かった」と痛感してた私は半ば本気、半ば冗談で
その話を聞いてたんです。

二日後、長男と旦那が梅田に出た際にちよっと下見。
帰宅後「バイオ(ノート型)位やった・・・値段」
(25万以内か・・・)
「夏の一括でいけるやん」
「・・・ホンマに?買っていい?」
「もう、一杯なんやろ?今の・・・」
「・・・まあ、十分ではないです。」

そのまま数日すぎた今日。
ほーっほほほほほ!!!
買ったわよ!!新型の三種の中のまん中のやつ。
(つまりメモリやGBの容量、DVD-ROMとかCD-R、CD-RWの差でのまん中)
しかも奥さん(誰やねん)4/1から2万円ほど高くなってしまうんですのよ。
今のお値段より!!

ああーん、ギリギリ!!(高笑)

納品は約2週間後。
その後は「Mac OS 9.2」だ!!!
ほーっほほほほほほ!!!
サイトファイルでもCGデータでも原稿でもどんと来なさい!!(笑)
とりあえず256Mの40GBはあるからね。

ああ・・・「新聞の広告を見たばっかりに・・・」と旦那(笑)
「でもあのデザインは良い!!」とお気に入りです。
いいの、使うのは私だから。

話変わって、入学式のシーズンですね。
履修科目を選ぶのに大変な方もいらっしゃるでしょう。
私も未だに、たまにですが、大学の単位が実は取れてなくて・・・!!と言う
夢を見てしまうんです。もう・・・卒業して10年以上たってるのに(笑)
「卒業できない!!」とかって(ふー・・・)
 
ウチのマンションでもママ友の中で「今度幼稚園なの」とか
「小学校よー」と言う方がいらっしゃいましてね。
4/5そのうちの1人に着付けを頼まれました。
着物で入学式(小学校)。少ないとは聞いてたけど、嬉しくてねーvv
彼女は函館出身で、たまに話す程度だったんだけど、どこからか
私が免許もってると聞いて訪ねて来たのです。

ハレの日なので、こっちも嬉しいよvv
きっちり着付けましょうvv

とりあえず30日の土曜・・・雨だけは降らないでー(笑)
久しぶりにバイク乗りたいのー!!!
あと入学式の日もね!!



2002年03月28日(木)



 区切ってみました

悪化してる・・・つーか、元に戻ってしまった(苦笑)
次男の湿疹・・・とほー。

やっぱりツルツルお肌は突発疹の抗生物質のせいだったのか。

しかも、試しにとうふの味噌汁をあげたら今度はテキメンに反応してるし。
(以前はそれほど出なかったから大豆は大丈夫かと思ってた)
あああ、そう言えば先日義母のくれた「くずもち」にきなこがかかってて
・・・あれも、か。(心当たりが適中)

卵と大豆にゼラチン・・・ああ・・・。何か増えていくー。

ま、しょーがない。湿疹出たモンはな。しばらくはまたカイカイだ。
すまん息子よ(汗笑)
でも、こうやって見つけていくのか、みんな・・・。
これからしばらくは魚と野菜とごはんの日々だよ。
・・・て、十分か(笑)

*******************************************************************
今日はそんなで気分半分落ち込み。
半分ウキウキ(笑)
お気に入りのカットソーvvv買ったわ。
お店には金髪のおやっさんでなくて、可愛い女の店員さんが居た。
ああ・・・たかがカットソー(ブラウスか)2枚に1万2千円!!
わわわ、私にとっては散財だわ!!
たかが・・・(もういいって・笑)
でも可愛いからいいや、気に入った!!

*******************************************************************
ちいさんから頂いた小説とHUIさんにねだった小説で悶絶しっぱなし!!
あああ、文章って時として想像をはるかに超えてイメージが襲って来る
モノですねー・・・。もう、頭の中ビジュアル化されたソレが・・・。
気分は総勃ち!!(おいおい)ブラボー!!ぱしぱしぱし!!(アンコール)

お返しに書くのだ。
伍長と大鳥の幸せな小説を(別モノだけど)

*******************************************************************
あーっと、名古屋に転勤で引っ越していったママ友の友恵ちゃん!!
三人目御出産おめでとうございます!!

*******************************************************************
そろそろ「奉行日誌」の扉が設置されますvv
是非お運びを(笑)

さっきの書き込みで私はどうやら「大鳥と一度関係してて」
「榎本の座を狙ってて」「モルヒネを大鳥にちらつかせながら」
ウーリーに事務的レベルの伝言をしてました。
こわい(笑)
*******************************************************************
ではおやすみなさい



2002年03月25日(月)
初日 最新 目次 HOME


My追加