WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 ひりひりする・・・。

あー、目が痛い。涙にじむわ。

CGアップしましたーvv
これでも「箱館風味」です。
きっぱり「二股戦」でも良いです(開き直り?)
もう・・・滝川描けて幸せなのです。

そう、滝川の顔の方が土方よりキマッてるんです。
全て、ポーズから武器の構えから何から土方より上回ってます。
ははは・・・。

「残りの1発(銃弾)は自分の最期のために」
って言う滝川のカッチョ良い台詞が出てくる小説は
早乙女貢著「会津士魂」です。箱館編・・・つか何編だっけな。
個人的に早乙女小説には著しい偏りを見るのであまり好きでは無いんですが
この滝川には参った!!(笑)フラフラしました・・ああ。
二股の戦いは必見ですぜ。えへえへ。

伝習隊本を描きたいので今また資料を見直してますが
見のがしてるトコって有りますね。
なんか読み直してるのが楽しいです。

宇都宮なんか極めていこうかな(笑)

そうそう、次のキリリクは若ちゃんからのBBSキリ番振り替え
「秋月・垣沢・土方・大鳥」です。
一枚のCGではムリかも・・・。
で、またコミックCGの予定ですが、何故かコミックにするとギャグに(苦笑)

だってこの4人・・・真面目に描いてもフィーリングカップルみたいに2対2に別れちゃうんですよね。
あ、あくまでもこの4人なら、ね(笑)
カップリングが出来てしまうので、一枚のCGにすると、何となく場所が決まってて新鮮味がない。

シャッフルしたいな。
面白く。

さて、あしたは長男のお弁当の日だ。
寝なくちゃ・・・(もう遅いって)
寒いです、夜は。




2002年09月23日(月)



 陸軍奉行と歩兵頭

今月二回目の3連休。いかがお過ごしですか?
いつきさんからは「足りない」とのメールが来ました(笑)
いっそ繋げてくれればいいのにね。(むりむり)

今日も旦那は出勤でしたが、如何せん風邪気味の私は昼間のうち
とっても機嫌わるかったです。
だるいし、喉いたいし、しんどい。

でもって、長男は退屈なので私の実家の両親に「遊びにきて!!」とヘルプを出しました。
で、昼過ぎからしばらく相手をしてもらってて、私は1人で買い物を済ませたり
気分転換に皆でおやつを食べたりして過ごしました。

しかしまあ、今夜の食事は「思った通り」にいかずに、半分ヤケ。
旦那にしてみたら味も何もかも全然問題無く、むしろ「美味しい」と言ってたけど
何か自分の中のイメージが違ってて、ちょっと1人だけで凹んでしまった。
「これを作りたかったんじゃなかったのになー@@)
・・・というのも、しんどかったせいです。
何かねー、調理してても上の空なんですよね、風邪の時って。

でも、まあ、なんとか昨日までの酷い喉の痛みもなくなって
さっきまで(子供を寝付かせながら)「大鳥圭介伝」を読み返してました。
だって、読む本なかったから(はは)

そしたら、あーた(誰よ!)
宇都宮から日光、会津に至る間、「重傷」の本多を手放してないこと決定!!
ああ・・・大鳥。ステキさ、都督!!

「この時本多と垣沢が重症で相談する相手がいなかったので心苦しかった」とか
「行った先の宿舎でけが人の本多らが先に到着してて嬉しかった」とか
まあ、この辺りは今までの資料にもあったけど、

「大川と滝川と本多らとで本陣に泊まって風呂に入った」とか

ここまで来て「おいおい、日光過ぎてるやん。本多居るやん」て突っ込んでたら、
「早朝から本多と大川をつれて出陣」て、おいおーい!!
もう会津戦始まってるし!!

本多は側に置いてたのね、ずっと・・・もう。
(垣沢さんも死ぬまで側に置いてるし)

「圭介伝」の概要よりも大鳥本人からの聞き取りってのが巻末にあって
まあ、かなり脚色有りと見ても、本人の口から「本多幸七郎と」とか「本多が」とか
何かとってもいやらしいです。大鳥さん(あははーだ)

投獄された時の日記より。
箱館監禁組(もちろん本多や大川らも)が解放されてすぐに、牢屋に入ってる7人
(榎本、松平、大鳥、荒井、相馬ら)宛に一同より「洋食一折の差し入れ」があるんだけど、
その後、違う日にまた大鳥宛に本多からの差し入れが・・・。(しかもまた「西洋料理一式」)
これはイイでショ。見た時は小躍りしたね。
本多・・・いい暮らししてそうで(笑)

そんなにしてまで本多と大鳥の関係が濃い事が証明されてるのに
何故に本多の資料がないんでしょう!!

大鳥の葬儀には行ったんでしようか!?
それとも本多の方が早く・・・ううう。
せめて滝川や大川みたいに最期が少しでも分かればなー・・・。
と、「大鳥圭介伝」でしばし燃えた夜でした。




2002年09月22日(日)



 ガールフレンド

秋晴れ!!
秋月!!(いや、月見・笑)
垣沢、秋月ネタにも再加熱している私(笑)

今日は珍しくママ友とだべった一日でした。
昼過ぎから自転車に乗りたいと騒ぎ出した長男をなだめるために
マンション下に連れて行き、ついでに幼児用の車
(またがって乗るアレ、うちは消防車)を持ち出して次男も遊ばせてたら
以前スーパーで子供同志が意気投合して走り回ってた、その女の子が出て来まして、
「あら、」
「先日は・・」
などと曖昧な挨拶のあと、一気にハハも意気投合(笑)
もう小学生のおおきいお兄ちゃんたちをも持つ、その「あやかちゃん」のママは、
じつにさっぱりした性格で、めったに井戸端には参加してない様子。
「・・・だからお互いめったに会わないんだよね」と
似たもの同志で苦笑。

夕方はやく旦那が帰宅。
「買い物いく?」との誘いでママとは解散。
(子供たちは名残惜しそうだったけど、もう5:00過ぎだったし)
その時、もう1人、これもじっくり話したことないんだけど
絶対気が合う!!と常々(互いが・笑)思っているママが登場。
「えー!?ずっと二人で話ししてたのー?うわー、今度私もまぜてねー!!」
と、実家に遊びに行ってた時間を悔やむ事しきり(笑)

おもろいわ。

夜になると相変わらず喉の痛みが酷く、ぴりぴりするので寝てても咳き込んで吐きそう。
久しぶりに子供と一緒に21:00過ぎに寝てしまった。
いやー・・・さすがに途中目が覚めて、
「ちょっとは寝たかなー・・・何時だろう」と
思う間も無く、阪急電車の走る音が・・・。
まだ終電近くでした。
(ま、まだ世間様は起きてらっしゃる・・・)
はー、よく寝た(笑)
けっきょくそれから意地でも起きずに朝まで寝たよ。

少しはマシになるかな・・・風邪。


2002年09月21日(土)



 ぐー・・・zzz

風邪をぶりかえしました。
つか、数日前からのどがおかしかったんですが、今、痛いです。
熱はまだ無いもよう。このまま寝ます。

今日は無事に次男のBCG接種も終わり(また泣かない。痛点鈍い?笑)
長男も幼児教室で「月見だんご」を作って食べてきました。
楽しかったみたいです。クッキングの日はいつもの倍喜んで行くので
好きみたい。最近、御飯の支度を手伝おうとしてくれるし・・・。
末はクソコックか?

何とか昼間に睡眠とって休もうとしたんだけど、こういう日に限って
子供らの目が硬くて昼寝してくれない・・・ので、つい「うたた寝」状態のまま過ごしました。つらい。

旦那は今日、休みだったけど、何か自分の買い物にでかけてほとんど留守でした。
心斎橋まで行って来たって・・・わざわざ。

明日からまた連休だけど、旦那はずっと出勤。だからいまもって曜日感覚がないです。
あやうく009もぼーっとして(再放送)録画しそこなうとこでした。
ドラえもん見てたはずなんだけどな・・・。金曜日って感覚がなかった。

そうそう、御影さんから署名協力のお願いメールが来て初めて知ったけど
「日野」の地名が消えるそうな?
なんか最近島田さんの墓石が撤去されるだの、なんだのと大河ドラマを控えてるわりに
ぞんざいな扱いされる様になってますね。
風化とか管理とか、色々あるんだろうけど。
あー、なんか寂しいです。つか、なんで保存しないんだろう・・・。
こんなに社会的にも影響与えてる新選組なのに。

まあ、私は裏諸事情のわからない他人ですから、何とも言えませんがね。

あー、とにかく寝よ。
CGの製作もしたいし、若ちゃんからのリレーも再開したし(ふふふ)
42のリレーも私が止めてるし・・・(汗)
文庫原稿も作りかけてるのに・・・

とりあえずまた明日(^^υ)





2002年09月20日(金)



 ばたばたと日がくれて・・

今日、大阪ガス住宅設備の営業担当Iさんと建築士のSさんと打ち合わせをした。
午前中からだったので、私の実家の両親に来てもらい、子供達を預けて行こうと思ったが、
打ち合わせの場所である伊丹のモデルハウスも見たいと言うので、そこまで車2台で向かった。

両親と子供たちは一通り見学して帰ったが、私と旦那はそこに引き続き残って間取りの最終確認、決定。
それと外壁、屋根、雨トイ等の色から、壁紙、便器の色、畳の縁、床の間の床の色まで・・・
大きな部分から小さな所までのモノを選択。
(その他の部分は前回選択済み)

いよいよ来月から着工する予定。
うーん・・・いよいよか。

で、お腹がすき過ぎた頃に解散。
帰りに気分悪くなってきたので、とりあえず腹ごしらえ。
・・・昔は平気で食べなくても出歩いてたのに、ここんところさっぱりだ。
若くないのもあるけど、次男のつわりから体質がまた変わったと思う。

次男の時は安定期を過ぎてからも「食べづわり」が続いたのだ。
つまり、「食べないと気持ち悪くなるので、喰っちゃうつわり」

長男のときはとにかく食べる事が出来なかった。
脱水症状になって点滴までしてた。
出産する日も「陣痛を逃しなさい!!」と言われようが、吐き続け、いきんでしまう結果になった。子宮管裂傷だった(痛いぞ)

次男の時も安定期までは餓死するかと思う程食べられずに吐き続け
力が入らずに立ち上がる事もできず、母体の心配をした旦那が思わず
「降ろせ」と悲痛な顔で言った。その後も気持ち悪さを堪えるために
食べて吐いた。

・・・あれからだよ。
体質が一転、二転したのは・・・(遠い目)

いや、そーじゃなく、とにかく食べよう、と久しぶりに箕面の「モンキーヒルズ」に行って食事。
子供達を迎えに行きつつ、茨木のトイザラスに寄り、フラフラと夫婦で遊ぶ。
(このあたりまだ大人だけの自由を手放したくない訳)

デカスーパーに寄って旦那はスーツのズボンを二着購入。
私は専門店で一目で惚れたジャケットを旦那の許しを得て購入!!
(つか強引に「欲しい」攻撃)
マンガの単行本新刊1冊、などを買って実家へ。

夕食は、昨日誕生日だった父の太っ腹で(普通逆やろ)イタリアン・ファミレスへ(笑)
喰った。わりと旨かったvv

帰ってきて風呂入れて子供ら寝かせて、やっとPCの前へ。

・・・明日は長男が幼児教室、次男はBCG接種。
ね・・・寝る。もう、寝るんだかんな!!

ゆいなさん、FAXありがとーvv
お返しに時間あったら何か429とか描いて送ります(笑)
画像も綺麗っす!!さすがおニューのFAX(^^)
そしてメールの続き待っててくれー、ゆいなさん、波子さん。

さて、島田・本多日誌更新して寝るか・・・。
また明日vv




2002年09月19日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加