WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 今とっても腹一杯(夜中に食った、まじで後悔)

おひさしぶりです。違うか、いや、そんな感じ。
むはー・・・このダルさを何とかできない物か・・・。

昨日は「縄はり」の確認に新築現場の現地へ行ってきました。
平地の地面では分かりにくい「建物の建つ部分」に縄を張って確認するのですが、
一応「地鎮祭」しない代わりに塩と洗い米だけは撒いてきました。

北の車庫部と門から玄関ポーチまでの空間、南の庭に当たる部分。
間に建物が建つので、長い土地なのですが、まあ、私が掃除するには
有り余るくらいのイヤな大きさ(苦笑)
どっちにしても今のマンションでも掃除持て余してますが・・・。

朝から現地集合でウチの家族と旦那の母(父は用事があり不参加)
私の両親、みごとに揃っての見学(確認やって)でした。
天気が良かったので気持ち良く、子供達はじいちゃん、ばあちゃんの手を
引いて相向いの「植木屋さんの植樹栽培地」でたんぽぽなどを摘んで来ては
私にくれる遊びっぷり(笑)

大阪ガス住宅設備の方も抜かりなく、近隣の方々に「御挨拶」を持って配ってくれたので
行き会う御近所さんから「丁寧な御挨拶ありがとう」と先立ってお礼を言われ
「あっ、いえ、その、今後うるさくなりますがよろしくお願いします」と
今から自治に溶け込む努力(笑)

とりあえず、嫌が上でも来週の火曜日から基礎工事が始まります。
「○○邸新築工事」の看板が・・・むはははは(照)

最近はどこもそうなのかしら、塩をまいたりしている時に工事課長さんが
デジカメで丁寧に何枚も撮ってくれてて、「今日の日の御一家を撮りましょう」とか言って一杯撮られたのだね。
で、それをどうするかと聞けば
「CDにしてお渡ししますーvv」でした。
結婚式とかのビデオ撮りを思い出したわ。ホテル側の(笑)

一応、モニターと言う事で契約しているので、後々には大阪ガス住宅設備の
HPなんかに載ってしまうんだけど、おもしろいので見てみて下さい。

だるさのせいでロクに更新できてませんが、原稿は何とかやってます。
全部で6ページ。ギャグ落ちっつーか、全編ギャグだよ、ある意味。
本の主旨は当日まで内緒の様なので控えますが、御一緒する方々の作品を
想像するだけで、私は今から楽しみです。むふふふ。

みなさんオンリーに行く人が多いのね。
27日のインテはやっぱりサムイかしら、幕末。いやだわー。
でも売ってくるわー、いつも来て下さる方に御会いしたいものvv

でも、ペーパー作ってないのよね。
若ちゃんから言われて「はっ!!・・・」
はっ・・・じゃないよ。まったく(苦笑)
しかも宅配の手配してないし。久しぶりに手荷物だわ。まったく。
しかもよ、旦那が泊まりで子供見ててもらえないので、私ャ実家に子供連れて
帰って、1泊して翌日インテよ。いつきさんちに近くなるだけよ。
子供見ててもらうわよ、両親に・・・あいたー。
2児の母がなにやってんだか(もー、そんなこと問題にもされないけどさ。両親には)
だもんで、今日、明日しかない訳、時間。
土曜日に実家に行ってしまったらMacがないからなんにも出来ないし。
(Winあってもねー・・・私の場合。ソフトが・・・)

それなのに・・・何にもしてませーん。

これからやるか。
こんな事してるからいつまでも風邪が治らないんだな。



2002年10月24日(木)



 いろんな人とのつながり

雨が昼過ぎまでしとしとしとしと・・・。

夕方から止んだけど、その後寒いです。
もー、本格的な秋。

結局、午後診から子供二人、小児科に連れて行きました。
次男は薬の追加、長男は改めて風邪の診断。
家の中では元気にはしゃいでますから、とりたてて心配ではないんだけど
夜になると、ぐーっと咳き込んだり、微熱が出たりと、こっちの負担が増えて寝不足もピーク!!

ま、明日は四国八十八ケ所を何度目か巡礼していた私の両親が帰ってきて
お土産の「宇和島のじゃこ天」を持って来てくれるし(旅行も兼ねてるからな)
夕方、会社帰りのいつきさんがバリ島のお土産と「栗」をお裾分けしてくれると言うから
なんか楽しみですvv

ずーっと子供らとだけの日々だったからさ。昼間。
体力もたねぇ・・・。
だれか一瞬でもいいから遊び相手になってもらえれば気分的に凄く軽くなれるんですよね。
別に育児ノイローゼとかでは無いけど、気分転換。

キリ番も自爆でなかったので、またやる気が出てきたし(笑)
じつはゲスト原稿(合同誌とまではいかない程、私は微力)もあって
忙しいけど、本来の描きスキーパワーがみなぎってますvv

ふふふふ。

11月のマイドーム大阪で開催されるオンリーイベント合わせ本だそうですvv
(私は不参加きめこんでるくせに)
「烈」の夢見さんと、ひこのまるはちさんと、如月さんとの本です。
色々と考えて、やっぱり私はギャグなんだわ・・・とほほ。

私、真剣、ギャグしか描けないのかもと恐くなりました(笑)
昔描いてたシリアスも・・・実はギャグ?とか疑ったりして。うそですけど。

やっぱり原稿描いてる時って幸せだわ。
若ちゃんとの合作もしたいし、ゆいなさんとの合作も来年(夏?)したい。
いつきさんとも久しく合同誌出してないし(記念年おわっちゃう)
個人的に描きたい本が一杯vv

そう、話は少しずれますが
今回のキリ番を踏んでいただいたMIYABIさんとは初めまして、の仲です。
キリ番を踏んでいただいたからこそ、初めてメールも頂いたし
BBSにも書き込んでくださいましたvv

携帯サイトの私書箱にもPCサイトではお目にかからなかった方のお名前で
メールをいくつか頂いてます。

そう考えると、当たり前なんだろうけど、BBSや色んな書き込みで拝見する方々の後ろに、
まだ知らない方々がいらっしゃる・・・。

責任を感じました。

色々と(笑)実感しました。(遅い)

いやー、これ以上どうしようもないんですがね、ははは。

頑張って私らしく更新するしかないのですが、
あー、緊張するう・・・へへへへへ(うすら笑)
背筋のびる思いです。初めての方から「いつも拝見してました」なんて言われるとね。

うおー、いつも見てくださっているまだお名前も拝見していない方!!
ありがとうございますvv
これからもロムって笑って下さい(笑)

さて、CD-R用のファイル編集すっか。

ゆいなさんの次男くん、退院できるといいなーvv











2002年10月21日(月)



 ボー・・。

風邪悪化。

だるいよー。起きてらんないけど昼間寝てる訳にもいかないし
とってもジレンマです。

更新出来ないのが辛い。
したくてしたくて仕方ないのに出来ないのは、しんどいねー。

自分だけならまだしも、子供らも夜になったら熱でたり
咳き込んで吐いたり、病院に行って薬もらってるのに、ぱっと善くならない。
天候が悪いし、朝晩の気温差も激しいから、ムリもないんだけど・・・。

さて、長男の幼稚園の面接もおわり(これについてはめちゃめちゃ恥ずかしい思いをしたんで、記したくもないけど
それによってまた新しくママ友ができたし・・・ま、いっかと・・・苦笑)
とりあえず来年2月の一日体験入園まで幼稚園の仕事はなし。

これからは新築の施工が始まるので、そっちの方の用事が増えます。

あと、11月に入ったら、七五三とインフルエンザの予防注射。
それと10数年ぶりに友だちと会えるvv

なんかこの前の長男の遠足あたりから身体にムリが利かなくなってるので
ちょっとゆっくりしたいなー・・・。
いつきさんとカラオケいかなきゃ(笑)
気分転換の有力候補ですから、いつきさんとのカラオケvv

あ、10/27のインテのスペースもアップしときます。
お運び下さる方は是非遊びに来て下さいませvv
新刊は・・・難しいですが、CGを収録したCG-Rを置く予定。
今までのサイトにアップしたモノの一部とインサイドの小説を一点。
(有料だからね、ノーパスで・笑)
壁紙数点、など・・・。MacとWinのハイブリッドで・・・値段未定。

はー・・また雨です。

旦那の休みが無いから、すごい負担。家の事とか幼稚園の諸雑なこととか。
でも、旦那はもっと大変なので私も頑張ろう。
これから年末にかけてますます忙しい警察です。ううう。

ではまた。
て、あ、これ日記か。





2002年10月19日(土)



 盗め!! 恥知らず!!(笑)

だるぅー・・・いです。
寝不足もあるけど、風邪が根底から抜けない・・・。

でも、まあ日常には影響ない程度だね。うん。

しかし夕方から寒くなりました。
昼間はまだ蒸し暑い時があるのに、寒暖の差が激しい。
そんで風邪が抜けないんだね。

夕方、下のポストに行くと、
おほほほほほvvv
待ちに待った如月さんからの同人誌が届いてて
さっそくぱらぱらと夕食前にチェックvv

子供を寝かし付ける際の「枕の友」にして、隅々まで読んでしまいましたvv

いやー、ありがとございますvv
如月さんのセンスは私、好きでして、サイトを見させてもらいつつ
ため息とじぇらすぃー(笑)
上手い人のを見ると、じぇらすぃー感じません?
私だけ?(人間狭いからなー、私)

また影響受けそうです(苦笑)
如月さんには『コントラスト』や『線』に影響受けそう。

人の御本やサイトで、
「おおお!!これは!!」と思った瞬間に「盗んでいる」私(苦笑)

もう、目がね、目が「盗んで」しまうのですな、これが。

どんどん取り入れてしまう(節操無し)

だから描く手法とか、イメージがコロコロと変わっていく。

いつまでたっても自分の絵のイメージって落ち着かないんです。
とほほほ。

と、言うところで、またCG描きます。
『往きてまた』のCGの後は、如月さんちの近藤さん誕生日企画によせる
CG第2弾を(笑)←一枚でもたいていやっちゅーねん。
ふふふふふ。

ふ・・・ふふふふふふ。

ふふふふふ・・・(去る)

しかし・・・いつきさん、バリから帰ってきてるハズなんだけど
連絡がないのが心配・・・。
大丈夫だよねー!!!あのテロ・・・血の気引いたよ。


2002年10月16日(水)



 幕末吉原

サイトの管理をした。

再構築です。ファイルの。
やっぱり小さいのから大きいのまで数百のファイルがあるから
フォルダ区分けして上手に収納しなくては、やっていけません。
近藤先生(のりこ先生)収納の技、頂きます!!(笑)
あー、カラーボックスで靴箱かぁ・・・。

何が一番乱雑だったかと言うと、「CG」「KIRI CG」のコンテンツ。
「頂き物CG」と「自分のCG」「インサイド」なんかのCGが
それぞれ一つのフォルダに入り乱れていて、おまけにテキストも同じフォルダ。

「あー・・・テキストとCGを別のフォルダにしようかな・・・」
とか考えつつ昨夜は終わりました。

で、今日、変更したモノをアップして、
リンク修正(Dreamweaverはリンクを動かしても自動修正してくれるので助かる)確認をして
掲示板のアイコンの所在を訂正して・・・ちょっと事務管理の日(笑)

その合間に『歳三 往きてまた』のツッコミCG描いてアップ。

子供を寝付かせながら本を読んでいて(『明治の群像2』戊辰戦争・村上一郎著)
「五稜郭降伏後の擁護」を黒田に、日清戦争時の抗戦責任を取って「降格の際の擁護」を陸奥に・・・って、
『大鳥に着くパトロン』に思わずため息(うそです)

しかし、大鳥って頭いい・・・今さらだけどさ。
「フランスの本は読めるし、イギリス、オランダの翻訳はあたりまえ」と
きたもんだよ、圭介!!

翻訳の腕を買われて最初は摂津尼崎藩にお召し上げだもんね。
(近所の尼崎ってのがまた・・・)
学力も極めて優れていればもう、言う事ないわけさ。

鳥羽伏見の時(将軍家が江戸に逃げ帰った時)、圭介ってば
上様に主戦論を説きに登城してるしさ・・・。
上様に「圭介、ちこう」と言われる始末!!

あっはっはっはっはっ!!!

大鳥圭介。すげぇモンね!!(もう高笑いね)

私、あなたを見失いそうよ(笑)

話は変わるけど「本多幸七郎」って字面、良いよね。
なんか、とっても良いわ。
良い名前(恋は盲目)
「本多幸七郎忠直」だよ。まじめそー・・・。

はあ・・なんかホントに幕末って・・・足抜けできない遊廓だわ(誤)


2002年10月15日(火)
初日 最新 目次 HOME


My追加