WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 更新不可

あかんー。風邪悪化。
夜には次男が発熱・・・。

何も出来ませんでした。

2002年11月04日(月)



 色々、プレゼンテーション。

今日は旦那の休み。
長男を連れてまたしても京都へ。
先日行った知恩寺(智ではなく知でした。余計にややこしいよ、知恩院と)
に行って古書市を巡ってきた模様。
しかも何冊か購入。

その間、次男と二人きりでまったり家事をしていたけど
寒いの。今日も。風冷たくてさ。洗濯物干すのイヤんなっちゃう。

午前中に若ちゃんから荷物が届いて、中身、次男お気に入り(笑)
私ゃペーパーのチャイナ姿の(特に大鳥の生足)がお気に入り(爆)

先週放送された「間寛平座長30周年記念」の「あっちこっち丁稚」。
これ、先週は実家で録画しておいたので、そのビデオをゆっくりと見る。
あー、この音楽といい、この山田スミ子さんの風格といい、楽しんだよ。
半分出演者が変わってても、楽しかったよ、このキャスト。
・・・で、2回も見ちゃった。次男昼寝してたから(笑)

夢見さんに郵送(一応速達に)しておいた原稿が連休のさなか今日届いたと
メールをもらって一安心。
首謀者(笑)に気に入ってもらえて嬉しいっすvv

それと御影さんに確認したらやはり日野の土産屋に張ってあったという
ピンナップの件(苦笑)
話が見えませんか?すいません。気にせずGO-!!

あの私が描いた(プリント出力した)土方のピンナップ。
別に私があの土産屋さんにあげたわけでもなく、ましてや頼んで貼ってもらってる訳でもないので
誤解なさらないよう、広くお伝えしますーーーー!!
あれはオンリーで買っていただいたものです。ええ、若ちゃんに委託してもらった時に。

・・・って私、その現状を見てないのです。
だので、御影さんが写真を送ってくれるそうです。

いや、何人か、今までにも驚かれたので、つい。
知らんねん、私。

妹に重大な決意有り。
生きるっちゃー、大変よ。ホント。

携帯の私書箱に投書して下さる方が、「大鳥圭介伝」を購入されて
「次は『沼津兵学校』だ!!」って・・・。
ああっ!私も!!(笑)
あまりのダイレクトさに気付かなかったっす。その本。

速攻ネット検索して注文してしまいました。
『明治の文明開化のさきがけ 静岡学問所と沼津兵学校の教授たち』
おおおお・・・・本多の片鱗が見たい・・・是非に・・・無理だろうか。
ワラをもだよ、しかし。ねぇ。

さて、夢見さんにも『歳三 往きてまた』突発CG見てるよー、と言われて
お返事したんだけど(以下返信より抜粋)
更新滞ってるのは、次がシリアス続きだからです(苦笑)
会津で土方が本多と大川を引き連れてて「うおおおー(←私が)」って
トコと、秋月が土方に殴られつつも斉藤が共に戦おう、なんつって
言ってるトコとか・・・・何かCGでまとまらなくて・・・(とほほ)
ギャグならポンポンとツッコンで描けるんですけどねー・・・。
「なんでやねん!!」って(笑)


そう・・・それでなかなか次が描けない。まとまらない。
ふー、かっこいい場面ゆえにシーンだけでまとめ難いです。
いっそ漫画にした方が描きやすいけど、それはポイントではないし
本文をそのままなぞるだけになってしまう・・・。

自分なりの見せ方をもう少し考えてから更新したいです。
もうちょっと待って!!

てことで、今夜はこれで。
これからアイロンかけなきゃ・・・旦那の制服のカッター。
(寝る前に言わないでくれー!!)




2002年11月03日(日)



 脱稿!!

また昨日の日記は文字化けしてる。携帯で見るとね。
なんでだろーなー。

とにかく原稿終わった!!!
寝ます。

レスもなにもかも明日!!
(てもう3:37)

明日夢見さんに送るのだ!!

近藤さんいっぱい描いたvv
ふふふふふふふふふふふ。

また明日!!
夜更かししすぎてゼロナイの再放送
2回も見ちやった(笑)

2002年11月01日(金)



 ハロウィンは「ナイトメア」で十分!!

車の中(FM)で「今日はハッピーハロウィン!!みんなはどうお過ごしでしょう」って
似合わねー!!日本にハロウィン!!ムリムリやで。

あっちの国のように家を子供たちが回ってお菓子もらって・・って
地元の祭りとかにあるでしょ、日本にだってさ。
子供会とか、地蔵盆とか(家はあまり回らないか・笑)

「今夜のメニューなんかにパンプキンスープなんか加えても楽しいですね」
「そりゃ冬至でいいやろ!!」とラジオに突っ込み入れてしまった我が夫婦。

今日は昼過ぎから京都に行きました(笑)
突然でしたが・・・。
たまたま旦那も久しぶりの休みで、テレビのニュースで「智恩寺」で「古本市」やってて
「行こ!!」てな具合で・・・。

で、二人とも寺の名前うろ覚えで「知恩院」に行って間違い!!
(「智恩寺」は下鴨の方です)
一緒に連れていった次男とともになんだかフラフラと円山公園と二寧坂行って
夢二のグッズ買ったり、100円手焼きせんべい食べたり、普通の散歩して帰ってきました(笑)

車で行って、帰ってきたけど、久しぶりに帰路、運転して楽しかったvv
やっぱ、京都は慣れた道筋なのでノビノビ運転できました(笑)
長男は旦那の実家でさんざん遊んでました。ふふふ。

旦那は今度また宿直明けの日に行くそうです。4日までやってます。
土日は凄いでしょう、人出が・・・。

さてさて、今週の火曜から新築工事の「基礎工事」が始まりました。
現場に行ったわけではないので、実感は有りませんが、また見に行きたいなー。
ちょっとびっくりしそう(笑)

明日はもう11月。
一応9日の土曜に長男の七五三をしようと思ってます。
両家のジジババさんたちも揃って、お食事もかねてvv
長男に着物を着せてみたら、大きく成長しすぎて「やばいやばい!!」
肩上げするスキもない程のジャストフィット!!
「でも、子供らしくて可愛いから一応、少しだけ肩上げしとくわ」
義母も苦笑する始末。
私も時期的にとっても着物が着やすいので、色無地を。

そして、その次の週の土曜は久しぶりの友だちとの再会が!!
お昼はちよっと豪勢に河原町のお店で「昼懐石」をvv
いつきさんと私とさだっちと、女3人でしばし話に花だね!!

11月はオンリーで発行する本(私はおんぶにだっこですが)の原稿があって、
今、それを描いてます。

ペンです。
いつものロットリングでなく(笑)
つか、そのときによって筆記具が変わる私。
最近はだいたいロットリングで描いてたけど、
今回Gペンじやなくてスクールペンにしたらいやに描きやすかったvv
硬さがロットリングに酷似してたのだね。ふ・・・ふふふ。

近藤さんと加納(道之助)がなんか凄く良い線でました(笑)
良い線・・・「線」です。「線」。

このまま(調子良いまま)伝習隊の書き下ろしでもすっか!!
口ばっか!!
ああ、でも、伝習隊なら描けるぞー。
つか、今ならつい滝川を描くぞー!!(笑)
大鳥×滝川も描けちゃうほどのアニキっぷり、滝川。
描かないけどさ(笑)

さーて、原稿の仕上げしよう。
あっ、「マシューTV」見るの忘れたー!!
最近「ごきげんブランニュー」も見てないんだ。深夜の・・・。
何で更新してなかったかってね、寝ちゃうんだ、0:00前に(はははは)
最近さ、ホント10:00代に寝てたなー・・・ぐっすり。

原稿が今とっても佳境で楽しいので、それが終わったらCGとかの更新します。(締めきりは11/3だな、最低でも。発送を考えりゃ)
夢見さん、待っててくださいvv
送りつけてみせます(おい)

そうそう、CD-Rラベルのテンプレートをダウンロードしてみたけど
うまく開けなかったのでエーワンに問い合わせたところ、データを焼いて
CD-Rにして送ってきてくれました。
すごい!!タダですぜ、エーワン。ありがとうございますvv














2002年10月31日(木)



 ひまひま人

インテはもうあちこちで言ってますが「不発」でした。
はい、これ暇な顔ね。どん!!
あーんなにスペース少なかったのも久しぶりだけど、とにかく暇。
隣は初めての「浅葱屋本舗」さん。
(字面違うかもυ別に話さなかったけど。ここも古いよね、ゆいなさん。もしかしてお知り合い?)

せっかくペーパーも作ったのに(それはええやろ)
いつきさんと河童の話で盛り上がって(これは笑った)
グッズで出てた友だちと話してお菓子もらって、別のスペースでヘアピン買って
いつきさんに「歳三 往きてまた」の可笑しさを語って増々大鳥のバカさ加減を笑われて
(私が悪いのか?大鳥が悪いんだろ?)

インテ会場から帰ってケンタッキーで食べて実家まで送ってもらって
いつきさんとはさよならして、
夜に自宅に帰って風呂入れたりなんだりして、もう眠くて仕方なくて
ひろみさんから本が届いてたのに開けずに寝てしまいました。
ぐー・・・。

今日は梅田に子供連れて出て、いつもの化粧品買って、キディランド行って
トーマスとワンピースとディズニーをうろうろして
今、獲物の「モンスターズ・インク」のサントラ聞いてます(笑)
良いです、ジャズテイストでvv

はー・・・何かつかれた。
間のインテはもう出ないでおこうかなー・・・と思ってしまった。
でも、10月って多いときは多いんだよね。
今回は特にいやーなイベントでした(苦笑)寒かった。色々と。

まあ、次は1/5。
申し込みしておきましょー。

幕末オンリーはみなさん居て楽しそうでしたなー。
いいなー。
若ちゃんとか御影さんからメールもらって、最期は腹立ってきたよ(笑)
くそー、行きてぇーvv
昔のオンリーよりはマシなんだろうな・・・私的にも。

で、インテの幕末スペースに直々に回ってこられた別のオンリーのスタッフ。
「出場サークルが集まらないんです・・・お願いします」
で、委託と言う形で参加費をはらいました(笑)
11/10本町会館でのイベントです。ピースメーカー協賛らしいです。
(で、最初は新選組オンリーだったのが、背に腹は変えられず五稜郭関係の
スペースに声をかけてきた、と)
だから色々とサービスしてくれました(笑)

良かったら行ってあげてください。

やっぱり直に頼まれると断り難い・・・お人好しだから、わたし(ふっ・・)






2002年10月28日(月)
初日 最新 目次 HOME


My追加