WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 寒いぞ、ふっふー!!(きんに君調)

明日は長男の教室に「行く」・・・とほー。
12時からママさん達が集まって、クリスマス会の催しものの打ち合わせをするんだとか。
あー・・面倒くさい。
近い人はいいけどさー、また次男つれて電車に乗ってさー。
こんな時しか私は活躍できないんだけどさー、いつもは義母が連れて行ってくれてるから。

長男は4月生まれで大きいので(年もがたいも・苦笑)
クリスマス会の芝居では「博士」を演じるそうです。
いや、選考の基準はいまいち判んないけど(笑)

「(台詞)なんて言うの?」
「『博士です』って言うの」
「なんじゃそりゃ(笑)」

でも長男はDVDなどの台詞をそらんじるのが得意。
よくもまあ、そんなに頭に入ってるな、と感心する位、「再現」してます。
1人で(笑)
『モンスターズインク』と『ワンピース/チョッパーと動物王国』がよく上演されてます・・・最近(ははは)

私も小さい頃から「芝居ごっこ」が大好きで、よく演技してました(爆)
そのせいか演劇の方に行ってしまった時期もあります。
自分を表現できる、演じられる舞台って、とっても好きです。

それと同じくらいに同人誌やサイトは好き。
同じようなレベルで「表現」できるところだと思ってます。

まあ、それはそれとして、わが子の芝居を初めて見ると言うのは
まったく未体験ながらこそばゆい感覚です。
それはこのクリスマス会の楽しみでもあるけど・・・。
でもママは何させられるの!?練習とかするのはカンベンして欲しいわ。

引っ越しに先駆けて・・・と言う訳ではないけど、旦那が今まで趣味で集めたフィギアなんかを売りに出してます(笑)
今日は名古屋の「SPANKY」と言う店から査定結果が出て、買い取ってもらう事になりました。

しかし、アレやね。
ティムバートンの「ジャイアント・ピーチ」は浮かばんかったね、ずっと。

3万くらいしたぬいぐるみ(主人公など3体入って限定○部とか言うやつ)
買い取りは2000円とかだもん。
(別の店では「買い取り不可」とか)
なんかそれでも「捨てるよりは良い」とかで「北斗の拳」シリーズや
ペプシのボトルキャップ、食玩(チョコエッグについてるようなフィギア)
いろいろと買い取ってもらってます。

それでもまだまだ・・・(ふ・・・)

風邪を騙し騙ししながら今夜も旦那は宿直。
これから年末は増々休めなくなるんだろーなー。
寒いから心配。

なんか配偶者控除を廃止する動きが出てるけど・・・他に減税するところ考えて欲しいっす。
まじ公務員の給料低くなってんだし・・・(大阪ひでぇし、特に)
(警察とか消防とかは他の公務員と一緒にしないで欲しいのが本心)
ひところから比べて10万減ってる月もあるんだぞー!!
どーすんだこの-10万て・・・。

とまあ、溜め息ばかり。





2002年11月28日(木)



 感情の起伏色々

ここ少しばかり寒い雨が降ったり止んだり。

ついに昨日、宿直続きだった旦那が風邪ひいて帰ってきました。
たまたま子供らを実家に連れて行ってもらってたので、夕方の午後診に付き合って二人で病院へ。
久しぶりに駅前の内科に行きました。

以前はここに子供らも連れて一家でお世話になってたんだけど、
先代のおじいちゃん先生(小児科)の体調の都合で予防注射も予約制になったので、
近所の予約なしでしてくれる女医(おばあちゃん)さんの医院に変えてからは
旦那だけがもっぱら駅前の内科(若先生)にお世話になってただけでした。

ひさしぶりに待ち合い室で待ってたら「先代忌去」のはり紙が!!
「えっ?おじいちゃん先生なくなったんや」
「あ、ホンマや」
としみじみ、診察時間や事務処理の変更のはり紙を眺めてしまいました。
優しかったのになー、おじいちゃん先生。
御冥福をこんなとこでお祈りします。すんません、お世話になりました。

暫くしたら同じマンションのママ友が子供さん連れて来院。
「あら、仲が良いのねー」
って、あんた、付き添いやって、いい大人に・・・(恥ずかしい)

で、昨日は過ぎて、今日。

長男の教室の為に義父が火曜日は車を出してくれるのに、義母が自転車で来るというから
「あら?お義父さん仕事ですか?」って聞いたら
「それが入院したんよ」って。なにー!?
昨日、確かに病院に行くって聞いてたし、その為に長男の教室を休んだけど
「入院て・・・」

結局、右半分の顔面神経痛になってしまったらしく、体調は至って元気。
朝、晩の点滴で良くなるらしく、2週間ほどの入院。
「家に灯油が無かった」と言っては帰って来るらしいから、まあ、
毎日通院するにしては距離がある病院なので・・・と言う事らしい。
御年70才。裁判所の嘱託で、まだ現役。うーん、元気。

一安心して長男を送りだして、風邪で寝ている旦那をほっといて(笑)
次男の世話と家事でバタバタ。
一息ついてメールチェックしたら、めぐさんからメールが届いてて
『歳三 往きてまた』の作者秋山香乃さんのHPを教えてくれまして、あげくの果ては
「ツッコミCG見たそうですよ」
・・・・って・・・おーい(冷や汗)

慌てて挨拶がてらHPへ。
BBS見たらホントに見たらしく(つーか、めぐさんが教えたんだろー!!笑)
とりあえず(お世辞にも)受けて笑って下さってたので、今後も描かせてもらうと宣言(あつかましい)
おまけにうちのサイトの宣伝までして下さって・・・恐縮、つか、重圧(汗)

はっきり言って重圧。

でも、このツッコミCGを楽しみにして下さってる方がいらっしゃるので、
いまさら遠慮できないんですー・・・とほほほほ。

『本多さん、本当にもっとたくさん出しておけばよかったですね。
大鳥さんは書くときに気合入ってたんですよ。
土方さん主役本というより、大鳥さん弁護本では・・・と執筆中からどきどきしてました。』

などと有難くも楽しいコメントもレスして頂けました。ほー・・・。
御自分の文章を改めてCGで見るとこんなにもえっちなのか、とも・・・(爆)
すんません、私が悪いんです、腐ってますから。コト大鳥に関しては(苦笑)

一部で必死な沼津兵学校関係の史料館(笑)
既刊冊子(年4回発行・無料配付)の全てのバックナンバーとこれからの定期購読を一気に申し込んでしまった私・・・。
送料だけ自己負担でOKだそうです。
今までのバックナンバーは70号まで。送料340円分を小為替で。
後は12月に71号が出るので、その時に一緒に送ってもらう手筈。

詳しくは沼津市明治史料館まで。(HPあり)
それにしてもイくとこまでイかせてくれるぜ本多!!ちくしょう!!

あー、いや、それにしても寒い。
加湿器を出して何となく喉が楽。
そのかわり結露がさー・・・もー・・・。
寝よっと。









2002年11月26日(火)



 強い味方

昼過ぎに先日のアップロード不具合の件でわざわざODNより電話があり、
サポートセンターの人と子機を片手に延々話をした。

結局、その担当者がこのサイトをチェックした時にはもう
私が容量を増やしてスムーズにアップできた後だったので
エラー状態(真っ白なページ)を見ていないために詳しい原因解明が出来なくなってしまっていたので
「もう少し詳しく教えて下さい」とのことだった。
問い合わせのメールだけではラチが明かないと言う訳。

結局ファイルの状態や、ソフトよりも「FTP」の不具が大きな原因だろう、
と言う結論に至ったけど・・・
「容量を見たら30MBギリギリなので、そういう表示になったとしか言えませんが・・・」
(結局容量を増やしたらスムーズになったわけだし)
「しかし・・・だからと言って表示に不具合がでたと言うケースは稀でして、
真っ白になってしまうというのは初めてのパターンなので・・・ちょっと詳しく調査したいんですよ」

と、原因解明の糸口を探してらっしゃる様子。

それにしても、こんなに丁寧に確認してもらったのは初めてだったので
(以前からODNのサポート体勢は万全だったけど)
COOLに浮気しかけてた私は、ついついまたODNに引き止められてしまったのだ。
ふ・・・ふふふふ。

で、はちやんの着付けの依頼などの電話を貰いつつ、年末の気配を感じた。
もう、来年の話してんだもんねー。
今週で11月終わるし・・・。
はー・・・早っ!!

冬の気配の乾燥のせいで、また次男のカイカイが出て来た。
去年よりは今のところマシだけど、今後は注意が必要。
皮膚科のクリームも夏の汗対策から保湿に変更。
首回りと腕の付け根(胸の方)が痒そうー。
厚着させると余計に痒くなって掻く。けど、風邪ひくからそうそう薄着にも出来ない。
「汗をかく夏よりも、冬の方が悪化しやすいんですよ」って言ってた先生。
年々肌が強くなるのでマシになるらしいけど、またか・・・って感じ。
夜も蒲団が暑くて痒くなるので起きてしまうのだ。
(涼しくすると風邪ひくしー!!)

乾燥・・・手が早くもピンチ。
ケラチナミン、手放せません。(外出用にも別モンを携帯してる私)

ODNもケラチナミンも強い味方ってこと?(笑)








2002年11月23日(土)



 日常平々凡々?

今日は火曜日に行けなかった長男の幼児教室の振り替えで、朝から眠さ爆発!!(苦笑)

ここんところ遅くまでサイトいじってるのでまたしても寝不足気味さ。
でも楽しいから仕方ないじゃないか。
と、誰に言ってるのかわかんない状態で日記・・・いいのか?これで。いいか。

で、昼間、仕事先(笑)から「はち」やんが
「ねーさん大変です!!伝習隊サイトのリンクが切れてます!!」(HOTEL風)メールくれて
ああああ(汗)・・・と色々更新を続ける事、数回。
デスクトップ上のフォルダをODNとCOOLとで動かしたために
何度も何度も変更してて判らなかったページリンクとイメージリンクのキレ具合。
つか、もう頭疲れてました、当時。
サイトのディスク容量超えちゃってた時だし・・・(とほほ)

何度も確認してもらって、その度に「あわわ、あわわ」と修正。
ありがとうよ、はち。おいら助かったぜ!!
仕事中すんまそん(^^;)

身内の心配事がなんとか落ち着いてきたし、不幸な結果にならなくて済みそうなので
なーんとなくほんわかとした日々。
「普通」に日常を送れる幸せを噛み締めてます。ふふふ。

先日、大阪ガス住宅設備の担当さんから電話があって、既に建物の基礎が出来たとのこと。

大方出来上がってから、現地で「配線」の確認をする作業があるんだけど、
(図面だけでは無くて、実際のコンセントの高さや場所を見て変更、もしくはOKをだす確認)
それが予定では「来年」だったのが、どうやら来月中には済みそう。
おおお・・・早い。つか、とんとん拍子(笑)

で、今日、仲の良いママ友に引っ越しの予定があるって言ったら
ものすごく寂しがってたので、こっちも寂しくなった(苦笑)
でも、そんなに遠くないのよ、引っ越し先。
(なのに大阪から兵庫県民になっちゃう・・・)
ほぼ県境に住んでるからなー、今。

「兵庫県!!圭介と一緒ですよ!!」と若ちゃんは以前言ってくれたわね(笑)
とほほほほー・・・じゃ、どうせなら赤穂近辺が良いー!!

今夜は椎名さんのアマゾン紀行がTVであったので、見てたら、ゼロナイの再放送を録りそこねた!!(DVDと地上波を持つ私・・・あほか)
・・・ので、3:00からの再放送を録画できたらするつもり。(寝たら明日だ)
ケーブルTVって便利(笑)

あー・・・ホントばらばらな日記。






2002年11月22日(金)



 サイト増長(笑)

ブラボー、50MB!!(笑)
サーバディスクの容量増やしたら、もう、私は水を得た魚の様(爆)

実は昨日、アップロードしても真っ白なIE5.0の画面を見ながら
CLLOという無料ホームページに登録していたのでした。
とりあえず、新しいコンテンツが少しづつ構築されてたので・・・。
リンクすれば間に合う容量だな、とね。
でも、そのテストリンクを貼った目次ページがどうにも表示されなくなったので
もう、ODNに確認したりして(返事待つまでもなく)ODNのホームページサービスの基本30MBから一気に増やしました。

そしたら大丈夫になっちゃって・・・。
でも、問題は料金。
ぶっちゃけて言ってしまえば、基本の30MBまでは月々500円。
あと増量5MBごとに250円かかるんです。
50MBにしていっきに月々1500円かかってる。
ああああ・・・・。

で、昨日契約したCOOLは無料20MBまで。
本会員になって(企業広告も消える)最初だけ3000円かかるけど(ドメイン制)
300MBまで月々500円!!・・・300MBまで500円・・・。魅惑。

ODNって最高で(基本合わせて)130MBまでなんですよ。
この差!!

でも、私ODN結構好きなので、とりあえず100MB(これは相当だよ)まで頑張って払ってやるか・・・と(うそかも)
それ以上なら全部COOLに引っ越そうと、決心したのです。
(いや、それ以前に引っ越してるかもね、きっと)

目次の下の*からリンクしてます。
まだまだ工事中です。
一応、本公開は12月に入ってから・・・。
今なら「プレオープン状態」か(笑)

『WEB!J.B.Pro.2nd SITE』伝習隊サイトです(あああああ・・・)

今までの既刊本からの漫画や、小説、CGが更新されます。
そして「x(エックス)」のページは一応、落書き・覚え書きのページなんですが
数々の「ナニ」イラストが・・・(笑)
このサイト自体要パスかも、なんて思ってますが(おい)大丈夫、フリーです(笑)
いいのか。いいや、もう。

大鳥とか本多はもちろん、大川、滝川の魅力も大爆発!!(いやだなぁ。笑)
宇都宮も入ってますので、秋月や垣沢も。
そうそう、COOLってサイト持つのに「地域」を選ばされるんだけど
地元の「大阪」が一杯だったので・・・「宇都宮」にしてしまいました。
だから第2サイトは伝習隊に相応しく(?)URLに「utsunomiya」って入ってます。
ちよっと嬉しい(笑)

そして先日、セブンイレブンに届いたネット注文の本を取りに行ったら、
「○○さゆり様ですね」って言われて
「いえ、○○まゆみ(本名)です」って(笑)焦った。
同姓の人がナンかの本を注文してて同じ店に届いてたみたい。
注文のNO.で確認してくれ!!
・・・で、まだ読んでません(笑)

『戊辰の城 宇都宮城炎上』
『明治の文明開化のさきがけ 静岡学問所と沼津兵学校の教授たち』 

でも、携帯サイトの私書箱によくメールして頂く下村さんいわく
「やっぱり本多は出てなかった」とのことで・・・少々萎え気味(苦笑)
でもね、『沼津兵学校』の方は西周とか赤松大三郎なんかが載ってて
久しぶりにオランダ留学生を彷佛と・・・(笑)
大ちゃん(おい)っていい男なんだよーvv西さんはクール!!

あらあら、こんな日記読んで目ェ覚める?
若ちゃん(笑)

さてと、もう少しサイトいじって寝ます。
あ、今日は家族でドライブ&買い物(つか、遠い所に買い物に行っただけ)
長男のジュニアシートを助手席に付けたので私は次男のチャイルドシートと並んで後部座席に・・・。
私、ダメなんだよ、後ろ・・・酔うの。すぐ。

で、見通し良くするために助手席のヘッドレストを引っこ抜いてOKvv
大丈夫でした。今日は(笑)

千里中央(ローカルな話)のセルシー5階に出来た「南京町」で食事。
空いてた、平日vv
なんか楽しい空間でした。ほほほほ。


 




2002年11月21日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加