WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 上書き完了!!(笑)

やはり朝方の生活にはなれず、ゆっくり起きたら旦那も寝ていた。
おいおい、仕事はどーした?
昨日、仕事の帰りに病院に寄りたいから、診察券持って来てと、連絡があって
すっかり風邪気味だったので、まあ、無理もないか、と・・・でも
「今日は夕方から出るの?」と宿直の交代ができないので心配すると
「うん」と蒲団の中から力無い返事。
に、しても、スーツのまま寝るのはどうかと・・・。
一応行く準備をした物の、ダウンしてしまった、という訳ですね。

さてさて、こちらも先日17日のクリスマス会で労力果たしてしまって
なんとなく子供らも気が抜けている。
クリスマス会は滞り無く、日頃の練習の成果を発表してくれて、
それはそれでとっても楽しいモノではあった。
ママさんとも色々話せたし、特にあっくんのママとはなんだか今後も
良いおつき合いが出来そう。
なんて、私はあんまり教室に送り迎えに行かないから、どうかと思うけど
引っ越し先が、あっくんのママのお家に近くなるのは近くなるんだな。
「絶対どこかで会いそうな気がするわー」と言ってくれて嬉しかった。
あっくんは4人目、のママである。ステキ。

セブンイレブンに、ネット注文した本が届いたので取りに行く。
ふふふ、遅かりしかな、今さらだけど「蜜色の手紙 吉井和哉格言集」を買ってしまった。
「SO YONG」もそのうち届く。
「おセンチ日記」が絶版なのには悔しいので、古本かナンかで探さなきゃ・・・。
けっこう「蜜色の手紙」は吹き出した。おかしい。

で、びっしりと夕方に昼寝をしたので、子供らも眠れずにうだうだしてるから
「かーかん、おまわりさんの話、見るから勝手に起きとき」と言い放ち
好きにさせておく。が、あまりにはしゃいでうるさいので
「うおらぁぁぁっ!!!」と切れる。
その後、寝る前に本を読んでやっていると、急に長男がしくしく泣き出した。
「何?なに泣いてんの?」と聞くと
「怒られて恐かった」と言う。
「はーん」
怒られてもへらへらしている長男は、ともすれば恐さをごまかしてへらへらしているコトが多い。
それは完全に私に似ている。
ギリギリまで平気な顔をして、やりすごしてしまいたいのだ。
でも、その後、ちょっと優しくフォローされたりすると、ダメなのである。
叱られるよりも、優しくされると泣けてくるのだ。
それは長男にも遺伝している。

次男は逆に、できる限り対抗してくる。
泣きながら大声を出しながらでも抗戦してくる。
すぐに泣くクセに、逆切れのタイプだ。ちよっと始末に負えないくらい気がきつい。

同じ兄弟でもこうまで違う。
性格とは「うまれながらのモノ」も大きいと思う。
親の主義を押し付ける訳にはいかないのだ。
すでに人格を持って生まれてくる。
子供ってはっきり「親とは別人だ」と、つくづく思う。

で、話変わって今夜の「おまわりさんの話」とは『相棒』である。
来週が最終回。早い。
またしても水谷(豊)さん撃たれてた。
確か『刑事貴族』でも撃たれてた。
しかも寺脇さんも居るし。

あー・・・何でこの二人組は、まったりと色気があるんだろう(笑)
ついついサイトを巡ってしまった。『相棒』。
『刑事貴族』であやうく本を出すトコだったのを思い出す(とほほほ)
そいて次はまたまた『情熱系』。
しっかり見てしまうんだろうなー・・熱い柴田恭平さんを。熱いぜ!!

ペーパーを作った。
冬コミと1/5のインテ兼用。また御利用下さい。
それにしてもまだインテのチケット来ないよ・・・大丈夫なのか?

て、ことで昨夜・・いや、今朝の書き込みが流れてしまったので
上書きしました。ふー・・・まいったよ、今朝はさ。
脱力ってああ言う事を言うんだよな。けっこうヘビーに凹んだよ。

ではまた。後程(笑)
とりあえず子供らを寝かせてから19日の日記へGO-!!


2002年12月18日(水)



 医者ばかりの日

もんのすごい良い天気でした。

朝方に日記書き込んで、長男を起こして教室に行かせて、ゴミ捨てて。
旦那も起きて来たので、家事して・・・。
午後診で行こうと思ってた、次男の皮膚科にも「行ってまえ!!」と自転車に乗ってGO!!

一通り済んだら、今度は市の1才半検診に次男を連れて行く時間。
旦那に実家から車を出してもらって、会場に降ろしてもらうと
時間が早過ぎて、まだ前の子供達の検診の時間。
(五月生まれの子を日にち別で時間分けしているのだ)
まあ、いいかと受付に行ったら、そのままOKだった。

成長も平均的で、歯科検診でも問題なし。小児科の先生に
「これくらいで済んでくれれば良いね」と皮膚の湿疹の事に触れられて
「今、皮膚科には通ってます」と申告。
「食事制限とかはしてるの?」
「今年はもうしていません」
「栄養面でも気になるから、できればしたく無いよね。これくらいなら大丈夫かな」
初めての先生なのに、何か色々とツボを得た感じの診察に感心。
さすが小児科の先生だわ。

終わる頃には次男ぐっすり。
近くのスーパーに駐車場があるので、旦那に迎えに来てもらう間に
二階のキッズ・プレイコーナーへ。
ベンチに座って待つ。腕がだるい・・・つか、重い!!
11キロの次男(そして寝て脱力)
時間あるから若ちゃんにメールの返事。片手、さらに強化(笑)

30分程して教室から帰っていた長男と共に旦那到着。
土地関係の提出物として印鑑証明とか必要になっているので
市役所の出張所に立ち寄る。けど、そこ、コーナー廃止。

朝の天気が嘘の様に、冷たい雨が降って来る。

書類は急ぎではないので、後日私が取りに行く事にして帰宅。

炊き込み御飯の用意をしてからやっとパソ前に座る。
ふー・・・夕飯の支度まで少し更新。P-BBSなどを書き込む。

ゆいなさんから頂いた金目鯛の半身がまだ冷凍したあったので、それを焼く。
すんごい美味しいよvv
炊き込み御飯もちょうどいい味加減で、根菜類も色々入れた。
子供らに野菜を食べさせるのにはコロッケやハンバーグの次に有効!!
「野菜いっぱい入れたからねー」と言うと旦那が
「これ手製!?」
ふふふふ、旨かろう!!
「これくらいの薄味が良い。市販のやつって胸焼けする程味きつい」
へへへへ、好評。で、長男ごはん3杯って食べ過ぎ!!(トーマスのお茶碗にしても・・・)

夜も早々と寝る。またしても10時台に撃沈。
と言う事でこの日記も明け方に書き込んでます。
このリズム・・・一体いつまでもつやら(苦笑)

今日はこれから長男の教室のクリスマス会に行く。
とりあえず今日で教室を卒業と言う形になる。(長男だけ)
年明けからはまたバタバタと引っ越しまで一気に過ぎてしまうんだろうけど
それより幼稚園だよ、うはー。
生活リズムを改めないとなー。まず私が(苦笑)





2002年12月16日(月)



 金使いの一日

おはようございます、渡辺●史です。
今日はここ、川崎の藤崎邸にお邪魔しています。

いえ、私はお邪魔してませんが・・・。

おはよう、おっはーーー!!!(ハイテンション)
♪あーさひがさんさん、おはよーさん!!(朝日新聞)
てなわけで、夕べは9:00代に寝てしまいました。とほほほほ。
で、今は16日の朝です。

昨日は宿直明けの旦那の第一声で突如、外出する事に(笑)
「バッテリーあかんわ」
しかしてそのバッテリーとは!?
「ディグリーの・・・」
私のバイクかーーーー!!!!(泣)

て、事で私の実家寄りのバイク専門店「Corin」へ。
次男は初めて、長男も覚えてないだろうその店で、二人ともおおはしゃぎ(笑)
ドラミちゃん仕様のフルフェイスのメットにかぶり付き。
「かーかん、これ買おう!!」
「いやです」
人が冠ってるのを見て笑うのはいいけど。

バッテリー、1万円。
バイクのクセに。たかが250ccのバイクだぜー。
中古の38万で買ったバイクのクセに、バッテリーで何割よ!!

ついでに実家へ寄ってコーヒーをごちそうになって、生牡蠣もせしめて、
久美浜の有名な「ヒラヤ牛乳」と「コーヒー牛乳」ももらってから
スーパーへ。

長男のクリスマス会が17日の火曜日なんだけど、劇中で着るシャツがないので購入。
キリスト誕生のお歌劇で、長男は「博士役」
あの、キリスト誕生の地に来る学者連中の事なんだろうけど
「襟のついたシャツならナンでも良いンで」との先生の指示に
「無い・・・」と呆然とする私。
シャツはなかなか着てくれない長男なので、最近のサイズでは買ってない。

で、適当に買って、暫くゲームコーナーで遊ばせる。
次男のあまりの熱い眼差しに負けて、メリーゴーランドにも乗る。
乗る。
私も、乗ったのだ。恥ずかしい。(デカスーパーならではの遊具やね)
屋内にある割にはちゃんとしたメリーなのだ。
でも乗る子供はたいてい1〜2人。保護者は押さえ要員として同乗しなくてはいけない。
長男はレース系にハマっている。
ラストスパートにボタンを押し続けて勝敗を分ける手合いのもの。
いつのまにか知らない子供同志4人で対戦してたりするから、子供ってすごい(笑)
旦那はその合間に、ワンピースモノを色々ゲットしてくる。
「パイレーツフラッグ付きのストラップ」サンジとチョッパーとシャンクス。
根付けもシャンクス。

正月の着物時用の髪飾りも売り出してたので、二点購入。
ウーリーの着付けにも役立てるかな?

夕方帰宅して、貰った生牡蠣の殻を旦那と二人で剥く。
大きくて新鮮で、甘かったので(実家で試食済み・笑)
さっと焼いて食べるつもりが、フライに変更。・・・贅沢な。

その後、日常的にバタバタしてて、子供を寝かし付けながら爆睡。
で、今日、16日。おっはーvv

今日はこれから長男の幼児教室の送り出しと、次男の1才半検診が午後から。
ついでにクリニックにも午後診で行こう。
・・・休みの旦那には・・・ふふふ、車を出してもらうのさ。
へっへっへっ、子持ちになると休みもゆっくり出来まへんわなー。(ヤな妻)

てことで、おは●う朝日です。時刻はただいま7:36。
いってらっしゃいvv





2002年12月15日(日)



 まとめ書き込み

先日の木曜日、12/12に「壬生義士伝」の試写会に、いつきさんと行ってきた。
舞台挨拶に中井貴一(吉村)、佐藤浩市(斉藤一)、夏川結衣(吉村の妻、しづ)
そしてテレビ大阪アナウンサーの4人が登場。
生サトイチ(佐藤浩市)にちょっと嬉しい。

楽しい挨拶の後、本編上演。

私はTVの方をロクに見ていないので、(ビデオを借りてはいるものの、中々見れない・・・10時間)
このさい映画に先入観なく入れて良かったかと思う。
(これでビデオを見る決心も着いた。映画と比較したくなったのだね)

脱藩の際の家族との別れのシーンは胸につまされ、号泣。
その後ますます涙もろくなってしまう(苦笑)

サトイチの斉藤は可愛い面もあって好き。
中井さんの吉村も良いと思う。「朴訥さ」と「切れ者」が一緒になってて。
ただ、この主役。役所さんと交代していたと知って増々号泣(笑)
いや、今となっては中井「吉村」しか考えにくいので、いいや、もう。

中谷美紀(斉藤の恋人)も好感!!可愛いし、切ない。

ああ・・・斉藤も人並みに島原行って、住居構えて、メシ食ってたんだなー。
と映画が終わって、しみじみ、いつきさんと「斉藤も人間だった」と語る。

近藤役の塩見三省さんは個人的に好きなので、まあ、ツッコミどころ満載の近藤さんでもOK!!(笑)
たとえスキヤキ食ってても、メロン食ってても、可愛いのだ(欲目)
土方役の野村祐人(であってるよな)も目鼻立ちは土方っぽくて、実際に土方さんて
「ああ、こういう人だろう」と言う感じ。
沖田役の堺雅人さん(土方さんと逆だったらすいませんなー)は・・・いいや。
いえ、たまに「にやり」と不敵に笑ってくれるならいいけど、
ずっと「にやにや」しているモンで、ちよっとイヤ。

隊の羽織りも何かカッコ良くて、「御法度」の頃から御法度でなくなって来た感がある。ね。

受けくさ・・いやその、微かな色気が漂う吉村と斉藤の仲とか(爆)
土方と永倉の見分けが戦闘中、つかなかったとか、
伊東さんがホントに「小物」(byいつき)にしか見えなかったとか
最後の握り飯を食ってから「お前は?」と聞く斉藤のブラボーな性格とか
あの息子同志はホントにデキてる!!とか
色々と楽しめた、試写会。

1/18から公開。

それとは別に、とにかくいつきさんと夜の梅田を歩くと言うのが
ホントに久しぶりだったので、そっちの楽しみも多かったな。
子供連れては中々入れなかったカフェにも入れたし、久しぶりに
独身の頃の楽しさを思ってワクワクしたvv

帰りは同じ駅で降りて、会社の近くに停めてあったいつきさんの車で
自宅まで送ってもらって、これまたいたれりつくせり。
ありがとう、いつきさん(^^)
今度はカラオケ付き合ってねvv

で、今日、妹から電話があって、すぐに出れなくて切れた、ので再度かけ直すと、
「今、救急車の中」
ななな、何!?
子供の熱が下がらずに(昼間、点滴していたにも関わらず)痙攣気味になってきたので
大きな病院に向かっているとの事。しえー!!
小児科にかかっていて、点滴実行中にまた一度連絡が入る。
肺炎などの恐れはなく、血液検査とか色々してもらっているので、その結果待ちだそうな。
旦那も駆け付けて、だっこしながら点滴を交代。

あー、小さい子供の高熱って恐いもんなー・・・。
落ち着いたらまた連絡くれるって言ってた。ま、でも大丈夫だろう。
頑張れ、たくみ!!

今、午前0:07
何故か長男が寝そびれていて、自分でも寝れないのが辛いのか泣いてる。
好きなだけ起きとけ、ってホットミルクを飲ませたら、一時間後の今、なんとなく蒲団に入った。
寝れない、と言うプレッシャーを感じる年になっている。
ははーん、成長してんのね。

クリスマスカードを知り合いに送って、ほとんど今日着いているらしい。
先日、京都に来た友だちのお嬢ちゃんにも、立体になるペーパー・カードを送ったら「喜んでいた」と電話があった。

いつきさんにも試写会の帰りに「足を開いて立たせてね」と
ホームメイドの三本足のナチュラル・オブジェを送った事を告げると
「すごいな」と笑われた。(笑われて初めて気付く私)
今日、届いて「足開いてタたせるのには、結構技術がいる」とメールくれた。
テクニックを要するのだ。

TOPも無意識にクリスマスにぴったりなCGが出来たので、心内で拍手。
なんてタイムリーな・・・と我ながら思索にうっとりする。

寒いからね、ついつい防寒着にしちゃうワケさ。
ホント、寒かったろうなぁ・・・蝦夷。

ごくろうさまです。









2002年12月14日(土)



 自己回録

大鳥強化月間開始。
「COOL大鳥FESTA」発動。P-BBSにも描いてしまう程の力入れっぷり!!

伝習隊サイトも本OPEN。
GIFアニメを久しぶりに作ったので、作り方忘れてしまっていた。
バナー・・・色々あって賑やかサイトになってる。

あっちこっち手をつけて色んなサイトOPENしてるけど、メインの
「WEB!J.B.Pro.」のコンテンツを乱雑に増やさない為の方法と
やっぱりメインサイトに比べれはコンテンツは少ない。
でも深層階が・・・深そう(笑)

CGとかCOMICを増やしたいので、一生懸命描いてるけど
どのコンテンツのCGなんだか分からなくなってしまい
「でもどこででも使える」とひらきなおり、原稿に回す魂胆まで出す。

文庫の文字の大きさを考えていたら、内容が「裏」なので、あまり大きい文字だと
電車で読めないなー・・・と思い付く。
で・・・カットはやはりどこかのホモノベルズのような、ハズかし1Pカットか?
なーんて、思いつつ「どこのカットを描いても恥ずかしいな」とまた開き直る。

CD-Rを冬コミにまに合わそうと思っているけど、HTML書類に手間取る。
ファイルのリンクって・・・深いと見にくい?んなことないか。
ああ、CD-Rでもラベル用のカットは必要・・・。
大変だわ。

12日の木曜日に、いつきさんと「壬生義士伝」の映画の試写会に行く。
子供を預かってもらえるかどうかで、最初は無理だと思ったがナンとか親を捕まえて頼む。
夕飯の用意・・・何作っとこうかな。

冬コミのペーパーを作らなきゃ・・とまた原画の使い回しを思い付く。

長男の幼児教室のクリスマス会のママさん達の出し物の用意をする。
切り紙を貼る台紙の装丁・・・PCでCG描いたら・・・ヤリ過ぎかいな?
(手描きできなくなってる私・・・)
一応、イラストレーターと言う事になってるらしいから(義母が触れ回ってる)いいか(苦笑)

若ちゃんに送ってるセクハラ小説「伝習隊情話」・・・。
収集つかないくらいの愛憎小説になりつつある(笑)
滝川、本多、大川の小姓ズと大鳥・・・ふふふふふ、楽しい。

川崎に住む妹がビールス性の急性胃腸炎にかかって、大変だったそうだ。
子供から感染ったらしく、最高血圧が70にまで下がってしまい、下痢は酷くて点滴を打ったらしい。
旦那に子供を見ててもらって一日寝込んでたと言うが、土日でなかったら大変だった所だ。
実家が遠いので、そのへんとっても大変だと思う。
流行っているらしいので、注意!!

あれもこれも大変。
だけどとりあえず今日も一日無事。





2002年12月10日(火)
初日 最新 目次 HOME


My追加