WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 元気に登園

負けた・・・気力が負けた(苦笑)
入園式には着物を着て行けませんでした。へっ。(投げやり)

いや、買ったスーツも着なかったんです。
え?いやね、髪型やメイクを考えると、以前からあったツーピースのスーツがぴったりだったんで。
すこしフレアミニのアンティーク柄の黒いビロードの衿。
これがまたあってたんだなー、今回の髪型と(自分で言うな)

実家の両親に次男を見ていてもらう都合、朝から駆け付けてもらって
感想を聞いても、「なかなかサマになっている」と言われたモンで(笑)
で、プチピアス(疑似)と若ちやんからもらったネックレスをちいさく合わせて
ほーらほら、なーんとなく品が良くなったような(だから自分で言うなって)
プレママだよ、幼稚園ママデビュー!!(大笑)

で、旦那と揃って長男連れて入園式受け付け時間までに行くと
けっこう平日でも父親同伴ってのが多くて、もう、ほとんどがビデオ係!!
4才児クラスは2クラスあって、各30人。
長男のクラスは「ほし組」
「ほし・・・の、和馬(笑)」
私のつぶやきは旦那に一笑された。

抽選後からなにかと縁のある「ちなみ」ちゃんとも同じクラス。
抽選の時にお話していた「しょうた」くんも一緒。
(ちなみに勝太と書いてしょうたくん・くらくら〜vv)

で、帰り道、園から一番遠いんではないかと思っていた我が親子に連れ添う様に帰る母子発見。
家のすぐ近くまで来たので「こっちの方ですか?」と聞くと
なんとすぐ側のマンションの人だった。
その「ゆうた」くんも同じクラス。

楽しかった、と興奮する長男は、しゃっくりが酷くなった。
夜にネットで「チック症」を検索して色々と見ると、脳内のド−パミンの影響が原因と言う事が新しい解釈だった。
叱られたり、悲しかったりする以外にも、楽しかったりして興奮するとチック症状って出るみたい。
長男の、楽しさのあまりに酷くなったしゃっくりは、ずっと寝るまで続いていた。

「チック症」のページを見ていて、胃と心臓が痛くなった。
寝付いても眠れず、「治った!!」という夢ばかりをうつらうつらと見ていた。
なんでウチの子が、と正直思う。
発症してからの親は、ほとんどがそう思ってショックを受けるらしい。
1000人に1人の発症らしいので、「多い」数だそうだ。
主に幼児期より発症して、10代、20代には症状もほとんど治まるらしいが、
完治はしない。

酷い場合は、本当に大変らしく、外出する事も憚ってしまうくらいらしいので
合併症というか、それらに伴う「自閉症」や「鬱」などの症状が出る事の方が問題らしい。

「うーん」とPC前で唸ってしまった。
果たして長男の症状は軽い方なのか。
これからも、もっと酷くなっていくのか。
さっぱり分からない。

掲示板などを読んでいると、同じような症状の子供さんを抱えている親とか、
自分がそうだったと言う本人とかが体験やアドバイス、励ましを書き込んでいる。
そして、幼稚園や学校の教師や環境全てに理解をしてもらう努力などが書き込んであった。

「ううううう・・・ん」
胃がいたい。
まったく、何だってこんなやっかいな病気になってるんだ。うちの子は。
まんじりともできずに、朝を向かえて胃が気持ち悪かった。

今日、入園後初めての幼稚園登園。
すこし、症状は出ているけど、本人もそれほど気にする事なく、周りと溶け込んでいる。
むしろ、幼稚園生活を積極的に楽しんでいる。
まったくの元気な普通の子供なのだ。

逃亡癖のある子供が教室に居ないで、すぐに運動場に飛び出していた。
お母さんがこの一週間、つきそうそうである。

「あー、色々に子供がいるんだなー」と正直ほっとした。
長男の今の症状は、絶えずしゃっくりをしている状態である。
少し奇妙な感じがする。
でも、ちゃんと先生や友だちと遊んでいる。
「個性かなー、それも」
何となく肩の力が抜けた。

掲示板で仲間同志、情報を交換していくのも、一つの安心である。
でも、まだ私は掲示板の文字で力が抜ける程、安定していないのである。
実際にいろんな子供と出会ってみないと、自分の子供を見つめてやれないのである。
まだまだ混乱している。
親の精神的安定の時間も必要。

2003年04月14日(月)



 心機一転、プレ幼稚園ママ(笑)

晴れと雨の交代で変わる日々。
果たして月曜日の入園式は着物で大丈夫か?と、ちょっと不安になってしまった。
先日より愛用している近所(車で5分)の大型スーパー(?)の3階に、服飾の専門店があって、
この時期、フォーマルにも使えそうなスーツやブラウスも揃っていたので、
すっかりそろえてしまった。
まだ肌寒い時期なので、黒系のウールのパンツスーツ。
そして薄いグレーの開襟シャツ。(ホントは春らしくピンクかブルーにしたかったけど、サイズの在庫なし)

そして、次男のつわりの時にも切らなかった、髪の毛を切った。
同じ店舗に入っていた美容室に初めて行ってみると、これが大当たりvv

カラーリングとカットとトリートメントを頼んでみたら、「髪のエステ!!」と言うくらいの至れり尽せり様vv
今時のレイヤーウルフの毛先ウエーブの髪型にしてもらって、うふふふふvvv
帰りに、自宅でのカール維持用にヘアーアイロンを購入。
最近は昔の「こて」と違って、スチームとか色々と髪にも優しいのだね。
(安いし・笑)

長男の了承をもらって切ったとは言え、帰ったら「うわっ」とおののかれ、
「なーんでーよー」と後ずさりされてしまった(苦笑)
美容室の担当が言ってたけど、男の子は母親がばっさり髪を切ると、泣く子までいるらしい。
「でも、似合うでしょ?」と私自身はいたく満悦していたので(あほ)
長男もなんとなく(似合ってるのかな?)と納得。
あー、久しぶりに短くして軽ぅー!!

今日は1人で車を使っていたので、フットワークも軽かったし(笑)

で、先日の夜に若嬢と長電話してしまって(すんません)色々と吐いてたら(そりゃ色々と・笑)
原稿が描きたくなって仕方なくなってしまった。
あー、もー。
がしがし描きたい!!
1日くれ!私1人の時間を!
丸1日中、きっと延々描いていける勢い(笑)

いや、1日、2時間でイイから、子供らの動向を気にせず、無心に原稿を描ける時間が欲しい。

長男が幼稚園に行く様になると、最初は慣れるまで早く終了してくるので
午前中なんかすぐに潰れてしまうらしい。
そんでもって、慣れてきても給食ないから、週に4日はお弁当だし。
一番問題なのは、私の生活リズムの狂いっぱなしだなー。
うーん、大丈夫か幼稚園ママライフ(苦笑)

でも、とりあえず髪型が気に入って、ハイになれた私は、それだけでエネルギーが満ちた気がした。
ふっ・・・単純。



2003年04月11日(金)



 なおみさんとランチvv

今日は午前中からなおみさんと梅田で待ち合わせ。
その前に、化粧品売り場に寄って、さっと買って行くつもりだったのが
引っ越ししたと聞いた売り場の人と、色んな話を展開してしまい、
待ち合わせに約10分遅刻。

ぎゃー、なおみさんは美人ですvv
ずっとカフェでお茶して、ランチして、くっちゃべってました。

それはそれは、サイトの事や、CGの事。オフラインの事や、幕末の腐れ話(失礼・笑)
お陰で「大野×安富」とか・・・いや、安富総受けだな、(んもう!!)
裏の裏の計画とか(笑)初対面とは思えぬコアな内容で、鼻血噴きそうでした(いやマジ)
私、やりますわよ、●●受け(笑)

お昼過ぎまで御一緒して、名残惜しいままお別れ。
私はその後、旦那と別の駅で待ち合わせて、家具屋さんへ。
かねてより一目惚れしていたダイニングのテーブルセットと、
ソファーセットをカードで購入。
4月末に配送してもらう事にvv
今のところナニも無いリビングは、広くていいんだけど、やっぱりお客さんが来てくれたりすると、
そう言うセットは必要だなーと最近実感。

その足で旦那の実家にこれまた預けられていた子供らを迎えに行き、帰宅。

相変わらずの更新の不具に、ついにソフトのメーカーにもヘルプのメールを出す。
なんかね、どっかがうまく噛み合ってないんだなー。
以前のセットアップと違って、引っ越して、ネット接続環境も変わって、
ルーターも変わって、それからがうまく噛み合わなくなってるから・・・。
うーん、だれか、ホントにここに座って1日ソフトを検証して欲しいよ。
メールや電話のサポートだけじゃラチがあかない。

お陰で、伝習隊サイトのページが表示されない部分多し!!
ぐおぉぉぉぉっ!!!!(怒)
腹たつー!!

もしかして、これはアナログ原稿をやれ、と?(違)

とりあえず、また悪戦苦闘してみます。
もー、うざー!!

2003年04月08日(火)



 市バス・電車三昧。

今日は朝から良い天気。
午前中に近所の(と言っても宝塚市になっちやうけど)内科に行って、風邪気味の子供らを診てもらった。
てことで、予防注射がお流れ。
まだ、喉も赤くないうちなので、とりあえず咳止めと鼻水対策の薬をもらって
そこから徒歩で市バス乗り場へ。
市バスで阪急の伊丹駅まで出て、乗り換え、市役所前で降車。
市役所で旦那の印鑑登録証明をキャッシュコーナーのような機械で簡単に取り出す。
(勿論、登録カードは必要)

そこからまた阪急伊丹までバスで出て、阪急電車にて旦那の実家の最寄り駅まで行く、が、
伊丹って、車で旦那の実家までは直線距離で近いのに、電車で行くとUターンする形で、遠い。
乗り換えなんて2度も有るのだよ、もう。
阪急伊丹→塚口(伊丹線)乗り換え→十三(何線だっけな)乗り換え→曽根(宝塚線)
これ、全部阪急。
途中、前に住んでいた最寄り駅の「服部」を通った時、長男が
「降りたい!前はここで降りたのにー」と残念がっていた。
私もまだ、この駅の方が馴染みがあるので、気持ちは凄くわかった。
ちよっと切なかった。

で、旦那の実家で買って行ったコンビニのお弁当を食べて、次男だけを連れて徒歩で皮膚科へ。
保険証の住所も変わったので、提出すると、乳児医療控除のカードがないのを気の毒がられてしまった。
ホントに、気の毒なわけだ。
2才にも満たない子供の医療費も4月から3割負担なわけよ。これ。

で、ようよう今日の予定をこなして、しばらく旦那の実家で遊んでて
義父に駅まで送ってもらい、またしても阪急電車で帰宅。
帰りは伊丹ではなく、そのまま宝塚沿線に帰ればいいので、楽。

最寄り駅に着いたのが午後の6:00過ぎ。
おおお、目一杯動いてもこんなに1日が潰れてしまった。
ふー、で、また駅からの帰宅途中にあるスーパーで子供らが遊具でひと遊び。

早出だった旦那が帰ってたので、急いで夕飯の支度に取り掛かったものの、
お米を磨いで無かったので「遅くなるな」とピザを取る。

届いていた家具の組み立てをみんなでして、(1人ではムリな組み立て)
やっとお風呂に入り始めたのが10:00頃。
最後に私が入って、出てきたら、子供らぐっすり寝てるし(笑)

かくして、バス、電車を駆使した割には、行動範囲が限られてた1日。

サーバへのアップに今一つ不安なこのサイト。
果たして伊庭っちのCGはアップできているのだろうか。
自分のPCではファイルがあるから見れるンだって。アップされてなくても。
「そんなCG無いよ」となれば、すぐにお知らせ下さい。お願い。

さて、あしたは梅田だ。
おやすみなさーい。

2003年04月07日(月)



 はやく落ち着きたい

雨と冷たい風ですんごい寒かった昨日に比べ、日中のこの暖かさ!!
思いっきり蒲団を庭に干して、子供らもほとんど庭で遊んでいた。
以前のマンションでの不満と言えば、このように思いっきり蒲団が干せなかった事(笑)
いや、ホント、景観上、ベランダの外に蒲団を掛けてはいけないと入居当初に言われたので
きっちり守っていたのだよ、私ゃ。(その後何となく干している家庭は多かったけど)
ああ、庭のフェンスに、へんぽんと翻る暖かいお布団や毛布vv
南側の庭の向こうは、植木屋さんの雑木畑で借景も良い。
贅沢・・・。

結局、子供らの予防注射をお願いしようとしていた内科は、一番近いのに
宝塚市になってしまうので、予防注射はできないのだそうだ。
勿論、普通の診療はしてもらえるんだけど、予防注射だけは住んでいる市でないといけない。
ぬぁーんだ・・・(しょんぼり)時間や曜日的にいつでも接種してもらえる病院だったから嬉しかったのに。

明日は、旦那の印鑑証明を取りに市役所へ行き、その後とりあえず、違う病院で子供達に予防接種を受けさせ、
以前住んでいた駅まで出て、次男の皮膚科へ行く予定。
皮膚科の間、旦那の実家に(皮膚科から徒歩15分くらいかな)長男を預けて行く。
時間が有れば、この家の登記等にかかった手数料を振り込みに行って、
・・あとは、何だ、いいのか、もう。終わりか?ふう。

問題は、バス移動と電車移動だ。

旦那が車を使って出勤するので(早出なので始発電車がない)
残された私たちは公共の交通手段しかないのだが、行き先バラバラ・・・。
効率悪過ぎ!!

車が必要な土地に来てしまった事をつくづく感じる(苦笑)
昨日も雨の中、以前住んでた所の美容室に車で行った。
電車では遠いのだ。・・・いや、最寄り駅まで歩くのが(子供がいると特に)
で、ストパーあてるついでに長男のカットも頼んだ。
次男も一緒に連れて行って、二人とも私が終わるまで保育室で保母さんに遊んでもらっていた。
だから、この美容室は変えたくないのだ。
子連れで行っても全然大丈夫なんだもん。
しかも、子供から行きたがるんだもん。
で、顔の横にシャギー入れたら、ちと、大川くさくなってしまった。

8日はいきなり、なおみさんと会う。
御本人もサイトを管理してらして、「COOL大鳥FESTA」でも素敵過ぎなイラストを寄せて頂いた、あのなおみさん。
奈良まで行く用事で関西に来られると言うので、連絡をもらったのだvv
雨・・・みたいっす、なおみさん。とほほ。

今日、何となく本棚に本を入れ始めたら、難しかった。
きっちり入るように棚の幅を決めて入れると、どうしても納まらない物があるし、
かといってランダムに棚を組むと、みっともない。
いや、誰に見せるわけでもありませんがね、自分の気分的にね。
それにしても、まだまだ新選組関係の本が多いね。
箱館や五稜郭の辺りも追い上げているし、顕著なのは「大鳥」の文字が背表紙に見える本が増えた事(笑)
でも、土佐関係も多いです。実は。

暖かくなったら、ちゃんと整理しよう。
今、2階でやってると、冷えてしまってお腹が下っちゃうのよね、私。
トイレばっかり行くのよ。

おっ、さっき仕込んだ「ホームベーカリー」の食パンの発酵が終わったみたいだよ。
ふふふふ、もうすぐ食パンが焼けるわね。昨日買った機械なんだーvv
今夜中に作っておいて、明日の朝食にするのだ!!
こねて焼くのも好きだけど、こういうのも楽しみでいいわvv楽だし。

さて、ちょっとタブレット動かすか。

あ、「大鳥祭」の展示を終了します。寄せて頂いたCGや小説等は
御影さんとウチにそれぞれ引き続き「頂き物」として載せておきますので
またよければ再度お楽しみくださいねvv





2003年04月06日(日)
初日 最新 目次 HOME


My追加