WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 梱包家具、全部開封終了!!

別段、日々変わらぬうちに過ごしてたのに、PCに座れないとは、これいかに!!(笑)
いやー、眠くてね、まったく。
お弁当がこれほど辛いとは(いや・・・まあ)

幼稚園のお弁当日以外にも旦那のを作るってのが、「休みなし」なわけ。
たまに両方が「お弁当いらない」日になると、もう、嬉しいやら!!
そんな前日は、思いっきり夜更かししちやうね、11:00頃まで(笑)
だって、朝5:50起きだもん。

昨日、旦那が休みだったので、長男が幼稚園に行ってる間に買い物いって、
帰ってからは、なかなか組み立てられなかった「2段ベッド」を組み立てた。
これと言って、高度な組み立てでは無いんだけど、大人1人では中々に支え切れないものなので、
組み立ては、旦那の休みの日、しかも、わりと元気な日(笑)を狙っていたのだ。

意外にも、出来上がってから「僕、1人で寝るわ」と長男が言ったので
始め、一段づつ横に並べて寝るつもりだったのを、本来の2段に組んでみた。
「朝とか、途中に目が覚めて、『かーかん!!かーかん!!』って泣かんといてよ」
と、しつこいほど言ってみたら「うん、大丈夫」と気丈な答え。
半信半疑で下の段に次男と寝た。

今日の朝、驚くほどすっきりと起きてきた長男。
おー、しっかりと1人で寝たか、と感心。
枕元の棚に、好きな玩具を並べては、嬉しかったらしく、
「今度、けんちゃんにも見せるわな」とウッキウキvv

私は・・・次男の暴れ寝っぷりに、脇腹を蹴られ、抱き枕代わりにされ、
体温高いし、大の字になってスペースとられるし、で、超寝不足。
途中、4:00頃に寝てられなくなって、一度PCの前に座ってみたけど
BBSやメールをチェックするだけで、キーボードを打つ気力もなく、
「あー・・・」とただ呻くだけ。
もう一度寝てみても、気が付けばもう起きる時間。

これ程、晴れた朝が忌々しかったのは久しぶりだ(苦笑)
しかも日中、29度だとー!?
ああああ・・・暑い。

そんなこんなで、今日は昼過ぎに長男を迎えに行った後、三人で爆睡。
気が付けば、夕方の6:00だった。いかんよ。
まあ、旦那が宿直なので、夜は私らのペースだけで済ませ、今、また子供らを
寝かせ付けていたところ。10:36。

でもナニが便利って、蒲団の上げ下ろしの時間が短縮できる所。
「ベッドってこんなに便利だったっけなー」と昼寝の前や、フロ上がりにしみじみ思う。

さて、少しまた更新して寝るか。
色々とあった気がするけど、イイや(笑)

明日も暑いんだってー・・・υ

2003年05月28日(水)



 眠気の中で陥る思考

キリリクの内容と言うのは、様々で、
気を使って下さってるなと感じるリクエストも有れば、
むむ、挑戦か!?と言うのもあるし、奮起させられる物も有る。

どれが一番描きやすいかと言えば、勿論、気を使ってもらっているリクエスト・・・
かと思えば、違うんですなー、これが。

気を使ってもらっている、と感じるのは、私のフィールド内にあるキャラクターで、
私が普段から描いてそうな、カップリングであったり、シーンであったり。
別段、リクエスト側は、気を使っていらっしゃる訳ではないかもしれないけれど、
やはり、私だったら、こんなの描けそう、と思ってリクエストして下さるわけだ。

逆に、挑戦・・・と言うより「挑発」か、と感じるのは
こんなの描いてみて、この人を描いてるの見た事無いし、という部類である。
言い方が悪かったな・・・挑発とかではなくて、うーん、育成?(笑)
良い意味で、試練を与えてくれるリクエスト。
そう言う機会でも無い限り、「描かないだろう」と思われる人物を描く時は
正直言って、燃える!!(笑)
新しいキャラクターを作ったり、史料を見たりして色々発見したりできる。
新しい設定と言うのは、人物でもストーリーでも、サイトのコンテンツでも楽しい。
挑発、挑戦、育成(笑)・・・大歓迎である。
(描けるかどうかは別問題だって)

奮起。
それは「よっシャー!!泣かすぜー!!」とか「へっへっへっ、今回はスンゴイの出すわよ」と
提案できる物。

おおまかなリクエストや、逆に具体的なリクエストも、そう。
「どう描いてくるかな」と、これまたやや挑発的な匂いもありーの、
でも、「期待してんだかんな」というのもありーの。
リクエスト側の思索が見えかくれする時に、「見てろ」と発奮する。

それが当たると嬉しい。
異常に嬉しい。そして、ホッとする。

なんにしてもリクエストと言うのは、自分がする側になった時に実感するけど
「期待」しかないのだなー、と思う。
「この人に、ただ、これを描いてほしい」と純粋に思ったりする。
あまりひねられると困る訳だ、だから。
(ひねって欲しい場合もあるので、難しい)

しかし、自分ちのサイトに来てもらって、たまたまキリのイイ番号を取ってもらって、
「御褒美です、私がCG描くので、ナンでも言って」と、
とんでもない高飛車な物であるよのぅ・・・といつも思う。
ああ、ホント、そんな御褒美いらねーっ!!って恥ずかしくなる。
けど、「私にできるのは描く事だけ」(けッ)
だから、恥ずかしさをムシして「リクエストしてvv」と言う。

お陰で、いい修行にはなります(ホント)

自分の絵って魅力あるんだろうか・・・と考えてしまう。
(これ言ったらまた若嬢に叱られるな/苦笑)
いや、謙遜とか言われるけど、真剣に考えてる。

表現とか訴えるもの、とか・・・そんな大層なものはなかなか表せない。
人のCGのイイ部分にすっかり虜になったり、まねしたり、未だにするし。

自分の絵に自信が無い訳ではない。
むしろ見てほしい自己顕示欲があるからサイトなんか開設しちゃったりするのだ。
でも、やっぱりまだまだだと思う。
もっと描けるはずだ、とも思う。
どこまで描けるのかと不安にもなる。

基準は自分の中にある。

他の人には分かり得ない、自分なりのハードルがあって、そこを越えたか引っ掛かってコケたか、は
自分にしかわからないし、時間が経たないと分からない場合もある。
CGはそのつど、一枚一枚時間を取って描いて、塗って、仕上げている。
その時その時に思うものがあって、その一枚に集中して体力消耗しながら描いている。

あー、こんなこと書き込んでいると、後日削除したくなるな(苦笑)
いま、ちーと、眠いです。
で、何を書きたいのか分からなくなってます。へへへへ。

つまりは、頑張ってCG描きますんで、楽しんで下さいねvv
って事かな(私が一番、楽しんでるけど・・・ほほほほ)









2003年05月24日(土)



 男の勲章?

今週はなんだか交替で子供と私が医者にいってた気がする(苦笑)
とりあえず、熱はなくなった次男とまだ咳が少し残る長男、そして相変わらず咳がとまらない私。
一体、今年入ってからのこのていたらくは何事だろう。
今まで、子供はともかく、私は風邪など引いても大した事無く治ってしまっていた。
それなのに、引っ越し前からのインフルエンザから始まって、「完治」している期間の少ない事!!
疲れがたまっていると言うなら、そろそろ解消されても良いはず・・・かな?(汗)
まだか・・・(しょぼーん)

今日、週の最後の登園の日。

昨日から泊まってもらっていた母に病み上がりの次男を見ててもらい、
幼稚園に迎えに行ったら、教室から出てきた長男の顔に赤い傷跡があった。
「なに?あの顔」
遠目から見ていた私のつぶやきと同時に、担任ともうひとりの先生が飛んできて、
「すいません!!私がついていながら和馬君に怪我をさせてしまいました」と
ひたすら謝られるので、理由を聞くと
友だちと喧嘩をしたそうなのだ。

元はと言えば、その友だちが長男のコップ入れ(袋に各自のコップと歯ブラシがはいっている)を
取って、走り回ったそうで、始めのうちは長男も我慢しておとなしく注意していた様だが、そのうちに
「おいかけっこになって・・・」と先生。
そして、取っ組み合いの、引っ掻きあいになったらしい。

傷は左目の横に一本、右の頬に2本。右耳に一本、みみず張れ状態で赤く残っている。
見ると、友だちの顔もところどころ赤い。
「和馬もやり返してましたか?あっちの顔も赤いですが」と聞くと
「いえ、ゆうたくんは、泣いたので・・・」と先生苦笑。
やり返して、相手を傷つけてはいないと知って、私は別にいいや、と思った。
男の子同志だし、先生の目の届かない時に、一瞬でも喧嘩は始まるものである。
それに、長男はケロッとしていたし。

「ゆうたくん、和馬くんの事が好きなので、一緒に遊んで欲しくて注意をひくんですが、
和馬君も今回そうとう怒ったみたいで・・・ずっと我慢してたんですけどね。
本当に申し訳ありません」

先生は二人そろって謝り倒して下さった。
相手のママはよく知っているし、仲が良いので、ぶっちゃけて
「和馬とゆうた、喧嘩してんて」と笑って言ったが、ゆうたママはしばし絶句していた。
長男の顔の傷を見て、ショックをうけてしまったのだ。

親や、先生が謝っても、私はもう済んだ事だと思ってしまう。
ようは子供同志の問題だ。

確かに、親の育て方を問題視しなければならない場合もあるだろうけど、
その子の場合は色々とあって、週に一度、市から派遣された先生が一日ずっと見ていてくれるという制度を利用する子である。
かと言って、身障者ではないし、精神的にもナンの問題もない子である。
ただ、成長過程での発育とか、色々とあるのを知っている私は、
今、その子を一方的には攻められないとも思っている。
意志がうまく表現できないだけなのだ。
トラブルは他の子とも多い。でも決して悪い子ではないのだ。

知的障害でもナンでも無いので、マナー違反や、危険な事をすれば、わが子同然に私は叱る。
容赦なく叱る。
(当然その子のママが居る前でも)
で、お互いに、仲良くおつき合いできると思っているのだが、まあ、ちょっと怖がられてるかな(苦笑)
でも、その子もなついてくれてるし、ママとも仲はいいので、イイか(笑)

旦那も「おっ、男なら対等にやり合え!」とむしろ追っかけて行って喧嘩した
長男を誉めていた(どうだかな/苦笑)

夕方、再び幼稚園からわざわざ担任と園長先生から電話があって、監督不行届きの詫びを入れられた。
たいそうな事になっているようだ(教職員の間では)
旦那も「さぞかし現場は凄かったんちゃうか?当時」と苦笑。

義母から日常的な電話があった時に、子供らの様子を聞かれたので
喧嘩の顛末を報告したら
「いやー、そんなん、心配やなー」と言う。
「でも、ま、今回は傷も大丈夫だし」と言っても、心配しきり。
うーん、親だけがのんびりしている問題なのだろうか。
保護者として反応が鈍いのだろうか。

確かに、考えてみると、今回は引っ掻き傷で済んだけど、これ、まかり間違って
危険な所に飛び出して喧嘩したり、硬いもので頭をぶつけて意識不明・・
とか、ありえない訳でも無い。
「大丈夫ですよ」と笑って先生に言ったものの、
今後も先生の目が届かない場合がある訳だ。

それと、帰って制服や上靴などを洗おうと、通園カバンをあけてみたら
例のコップ入れの中に入れてあった歯ブラシがない。
「お弁当の後の歯磨きの時に、ちゃんと入れた?」と聞くと
「入れたよ」と言う。
「入ってないよ」「えー?」
入園と同時に先生からプレゼントされた新しい歯ブラシ。
「あー、ゆうたくんな、ゆき組さんのゴミ箱にコップ、ポイッてしてんで」
「は?ゴミ箱に投げたん?隣のクラスの?」
「うん」
しばし絶句。
「そしたらその時に落ちたんかなー」
「かなー・・・って、あんた」
すでに午後、ゴミ箱の中身も処理されてるかも・・・。
「あーあ、残念やったなー(他人事かよ)」
「そーやなー。でも、2本もらってたから、新しいの出してあげるわ」
「うん、そーしてー。僕の名前もちゃんと書いてな」
「はいはい」

考えたらちょっと腹たった(苦笑)
でも一番心を痛めているのはその子のママである。
それを思うと子育ての難しさ、もどかしさを痛切に感じた。





2003年05月23日(金)



 時間て探しても作れないね

あー、喉が痛い。しかもまた咳が続くわー。

次男また発熱。
おいおいおい、一日交替で発熱すんなよー。
今日は夕方から病院に連れて行って、薬をもらって鼻水も機械で吸ってもらった。
いつもの内科が午後診休みだったので、別の小児科へ。

で、またしても明日、長男の送り迎えに不自由するので、実家の母に来てもらって、
泊まってもらっている。
実は私も夕方微熱があったものの、小児科まで自転車で行ったら治ってしまった。
こんな時に限って、旦那が宿直で車で出勤してたりするのだ。

でも夕飯とか母にやってもらえて、ちょっと楽したーvv

通販分を今日まとめて投函。
(お待たせして申し訳ないっす)
ゆいなさんにもインテックスの合同申し込み用に為替と書類を送付。
あとは・・なんか無いかな。
同人誌関係はとりあえず、イイか。

とりあえず、今日はこれにて、就寝!!


2003年05月22日(木)



 寝ぼけてんの?

おかしーなぁ、またこんなに日にちが飛んで・・・(いやその)
あっと言う間ですね、一日。

今日は内科検診で少し遅くなる長男が降園するまでの間、
休みの旦那と次男の3人で、少し遠出して巨大モールに行きました。
最近流行の、巨大スーパーと専門店と映画館などの居並ぶ地方型ショッピングモールです。

なんとはなく見てまわって、買い物して帰って、旦那が初めて幼稚園に長男を迎えに行って・・・。

ああ、何かとりたてて書く事ないや(おい)
いつものことですか・・・ははは。

いや、日常の事なら、幼稚園のバザーの役員の選考会で、ちなちゃんのママがクジであたったとか、
りょうやくんのママがまたしても補欠であたったとか、
モールの中の専門店で可愛いカットソ−があったとか、バッグが欲しかったとか、
今夜作ったビーフストロガノフが美味しくできたとか、・・・色々あるんだけど、
それをどうまとめて良いのか・・・(苦笑)

いつも日記を書き込む時って、変わらぬ日常とはいえ、仮にも公の場に晒している限りは、
面白く、とか読み所、とか考えている訳です。一応・・・(これでもυ)
ま、本当に取り立ててナンにも無い時とか、ひたすら眠い時は、いっそ書かない。
気分や体調によって丁寧語になったり箇条書きになったりもしますが、
それもまた書く内容が有ればよし。

あと、書きたい事が多くて、まとまらない時は書かなかったり・・・。
つまり書く手間が面倒臭くなるほど色々と有る時って、「もういい」なんて寝てしまう。

話はいきなり違いますが・・・。
携帯からBBSとかチェックして見て、新しい書き込みのタイトルがズラっと並んでいると、
もう、嬉しくてたまりませんね!!(出先でドキドキしてしまう)

私は個人的に人様のサイトで感動や感激しても、いざBBSで書き込みをしようとして、
同意見の方が多数いらしたら、ついつい「私が書き込まなくてもいいか」と引いてしまうんです。
これ、管理側からしたら、とっても残念なんですよね。・・・知ってます。
なんでもイイから、書き込んで欲しい、と私は思っているので、
みなさんがBBSで「よかったです」と、同意見でもそれぞれのお言葉で
書き込んで下さるのが、本当に有難いし、嬉しい!!

BBSに書き込むのって、案外とエネルギーが要るんですよね。
他の人も見る訳だし、公の場で言葉を出すってのは、発信する管理者も、
書き込んで下さる訪問者も、同じですもの。
すごい、特に初めの書き込みなんかは勇気が要るのも知ってます。
私も書き込む時に(人様のサイトで辛抱出来なくなった時/笑)ホント、緊張しますもん。

だからこそBBSの書き込みは有難い!!
書き込んで下さる言葉のどれをとっても、私のエネルギーになります。
そして、起爆剤にも。
「よし!んじゃ今度はこんな反応を期待してみっか!!」なんて(笑)

実際、CGを描いている時って、自分の欲望と訪問者の反応の事しか考えてない訳ですよ。
「こんな色具合ってイイかな」とか、
「これは・・・普通すぎるかな」とか。
受けだけを狙ってるんでは無いけど、やっぱり反応が欲しいから、一生懸命描きます(笑)
あとは、無心だな、うん。夢中で描く。

で、「どうだ!!」ってアップして、およそ24時間以降に書き込みやメールで反応を頂き始める。
その反応の勢いで、私はまた充電して描く事ができるのです。

ほら、なんともとりとめの無い日記(笑)
でも、いいや、私の日記だから(・・・最初の記述を覆すなよυ)

とにかく眠いです。おやすみ・・・zzz
(おいおい)




2003年05月21日(水)
初日 最新 目次 HOME


My追加