 |
 |
■■■
■■
■ 走行ナン10キロ?
全体的に曇りと言う予報の中、ときおり激しく降り続く雨の中、 遊園地に行った事ありますか?ははは。 今日はいつものごとく早朝より起きて旦那を見送り、 何故かしらこれまた早起きしてきた子供らを用意させて 「ひらパーへ行こう!!雨降ってっけど!!」という意気込みで車を出したわけです。
ひらパー。 それは枚方パークの略。 京阪神では当然のひらパー。 大河ドラマとタイアップして毎年秋には「大菊人形展」も開かれる、ひらパー。 来年の菊人形は、やはり新選組・・・?
正面ゲートでまずのりちゃんと待ち合わせ。 おおお、10年ぶりの再会なのに変わってないよーvv で、中に入って、雨避け代わりに室内展示の「とっとこハム太郎」のテーマパーク前にて これまた10年振りのみわちゃんと合流。 あ、子供さんが二人!!そうかそうか、ママになってたんだー。 ウチの子と合わせて男の子ばかり4人と、かつて、東映太秦撮影所の俳優養成所研究生の同期のオンナが3人(笑) そぼふる雨の中、10年振りに再会を果たしたのでありましたvv
そんな過日、月日も何のソノ。 すっかり昔の面影のまま再会したので、まんま過去にタイムスリップしたかの様な感覚。 あー、こんな再会って心地良いvv
おまけにみわちゃんの旦那さんは、うちの旦那と同業者。 お互いに「へえー!!」と奇遇さにびっくり。
いやー、あいかわらず、みわちゃんは美人だし、のりちゃんは年令不詳でチャーミングだ。 雨の遊園地、室内や観覧車でしか遊べなかったけど、 枚方パークはとっても緑あふれる遊園地で、綺麗だった。 初めて行ったよ、ひらパー。 これで私もちゃんと関西人かしら(笑)
またの再会を約束して名残惜しいけど遅い午後に解散。
雨は相変わらず降り続く。
そのまま実家に寄って、夕飯まで居座る。 妹の子供とも遊んで、ウチの子達は遊び満喫!! お腹一杯。 帰りは夜の8:00過ぎになったので、自動車専用道路の「ほぼ高速道路」を通って帰る。 しかし、だ。 途中で、すーっと血の気が下がって、心泊数が上昇。 かつて、電車に乗る前におこった「パニック」まがいのドキドキ、が襲ってきた。 手足が冷たくなって、ともすれば意識が薄れていきそうな・・・あくまでも「そうな」だけど。 なんだか得体の知れないドキドキと背筋の冷たさに 「あかん、このまま意識が遠くなったら子供共々事故で死ぬ」と判断。 すーっと、横道に上がって、しばらく地道を走る事に。 血圧が上がっているのか下がっているのかも分からないまま、 ただドキドキと打つ胸を鎮めて、ようやくまた本線へ戻る。 この本線を通らない限り、家に着かないのだ。
一瞬「あっ、またかな?」と思ったけど、とにかく窓を開けたり、一緒にドラえもんのテープで唱ったり、 気を紛らわせて自宅へ帰る事だけを念頭に運転。 とりあえず無事に到着した。
これって、なんなんだろう。 確かに、今日は長距離を運転して、疲れている。 それに、お腹が一杯で、ちょっと苦しい。 夜の「ほぼ高速道路」化している道は、ちよっとでもハンドル操作を誤れば大惨事をも引き起こす。 緊張と疲労。 そのためだけだろうか。
子供の命を一緒に乗せて走っている私は、とにかく安全第一で走行しなくてはいけない。 もし、意識を失ってしまったら・・、と考えるだけでまたパニックを起こしてしまいそうだ。 これって、やっぱり「パニック症候群」とやらの一種なんだろうか。 (先日新聞で詳しく記事になっていた) 当分、夜間の高速運転はやめよう。
でも、とっても楽しい一日だったvv
やっぱり同期とか同僚とかって、色んな苦労や想い出を共有しているので 会うと楽しい。 てことで原稿なんにもしてません。
あ、ひらパーに居る時に、ゆいなさんからの携帯電話。 雨の中を走り回る次男に気を取られて、あまりじっくりと話の内容を聞けなかった。 ごめんねー、ゆいなさん。 原稿、届いたらまた連絡しますーvv 合作の分なので楽しみvv
車で帰る都合があったので、夕食時も酒無し。 今、パソに向いながらビールを開けて楽しむ私vv
楽しみが多い日々だ(笑)
2003年06月28日(土)
|
|
 |