WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 開放と空虚と次への欲望と・・・

すっかり夜明けの色合いを拝む日々が続いてました。
が、5:00過ぎるとさすがに少しでも寝よう、と蒲団に入ります。
白々とあける星空と、涼しい朝の空気。
「はー・・・幸せ」
そう、格段に今朝は幸せでした。
一週間で一冊仕上げた達成感(笑)

新築の時に、一番力を入れて設計した書斎スペースだけあって、
もう、居心地といい、機能性といい、
「マンガ描くのにもってこーい!!」(いや・・・泣)なデスク回り。
おかげで無事に入稿できました。新刊2冊。

まあ、あとはペーパーと、CD-Rの焼き増し(ラベルとかはすでに印刷済みvv)だけだし。

で、今日は家事をこなし、複合巨大テナントスーパー(イオングループと専門店と映画館がはいってる、郊外に多い巨大ショップ)
の3FにあるJTBに行って来たのでありました。

旦那の勤続20年を表賞して、仕事先から旅行券を頂いたのです。ふふふ。
それとプラスアルファで、一家そろって和歌山の白浜に行こう!!としています。
いえ、もう目の前のスケジュールなんですけど・・・。

お盆前に一泊するのに、適当なプランを見てもらって、(もちろん行き帰りと、ホテルくらいだけど)
ついでにアドベンチャーワールドでパンダとかオルカとか見よう!!と子供と約束してたので
入場券なんかのチケットも手配してもらって。
あー、夏休みー!!(またチューブ)

JRのCMみたいな感じになってきましたよ、ははは。

旦那の休みが自由に取れる訳でもないので、ギリギリになって始めてスケジュールがわかって・・・。
急いで旅行先決めて、チケットとって。入稿して、買い物して、ドラえもん見て(笑)

しかし、なんですねー(桂小枝調)
眠たくならないもんですねー。もはや、不思議と(おいおい)
ここんところ3.4時間しか寝てませんや、どーも。
いや、朝は辛いんですが、(子供らは早く起きるし)起きてしまえばもう寝られない。
・・・朝のゴミ捨ての時は、足取り浮いてフラフラしてますがね。
ははあ、まだまだ私もできるな、なんて思ってて、毎年夏が終わるとダウンするんですな。
毎年。
毎年だよ、いい加減わかれよ!!(自分に喝!!)

でも良いんだ、本でるからーvv
あはははー。
これってハイなんだねー、いかんねー(涙笑)

何故か今日はおもちゃ箱の中から、ソフビの004の人形を出してきた次男。
30センチくらいの、知る人は知っている「マフラーが布」のやつ。
しばらくだっこしたり、手足を動かしたりして遊んでいたと思ったら、
不思議そうに私を見上げて、
「ちんない」と言ったんですよ。
「は?」
「ちん、ないっ」
・・・004・・・貴方の股間を覗き込む次男を許したまえ。
その後はもう、階段上がるのも一緒(マフラー持って首吊り状態で一段づつ一緒に上がっていく)
首を回す(まるで「機々械々」のニセ004並)などの狼藉ぶり・・・。
ああ、この間、なんかDVDが当たってたのよ。009の。で、郵送されて来てたのよ。

何故今、サイボーグよウチ!!(失礼ゆいなさん/笑)
でも久しぶりにDVD見て、面白かったわvv

インテックスの屋上駐車場がサークルのみの入場になったのね。
でも満杯なら入れなくなるのは一緒なんだね・・・コミケみたいにいっそ
駐車券発行してくれ。




2003年07月25日(金)



 夏本は2冊!!

伝習本のめどがついた。
ああ、今何時?
もう23日になっての3:50です。

とくに修羅場の雰囲気がなかったのは、データ処理のせいかな。
トーンが散らばってない(笑)
あと、幼稚園が夏休みに入ったのが、また良いタイミングだったなー。
翌日のお弁当や送り迎えの心配がない分、気分的に楽。
睡眠不足は更に酷くなってるのに・・・(人間、気の持ちようよ)

今回の自分のペースは、いい配分だったと思った。
へへ、なかなかに良いペースだった。
やっぱり宿題はいつも8/31派だ(ダメダメだよ)

・・・しょせんP.24本ってか。

伝習本なんか4日で仕上げてしまったので、自分でもびっくりだ。
まあ、コメントやインフォメのカットはCGの使い回しだけど。
でもHPを全員が見てるわけじゃないし・・・読者様(許して!!)

今日、夕方にすぐ前の雑木林から「ひぐらし」の鳴く声がした。
すー・・っごく、嬉しかった!!
好きなんだー、ひぐらし。
何十年ぶりだろうか、ひぐらしをナマで聞くのは。
小学校の頃、キャンプ場で聞いた限りかな。
あー、もう、それだけで感激した。

田舎だなー(笑)伊丹の飛行場が近いのに。

今年の夏は、何だかとっても「夏休み」っぽいよ。

あ、去年冬から出した「CD-R VOL.1」をまた夏に向けて、再度焼きます。
「VOL.2」を編集するヒマがなかったのと、通販分が足りなくなったのとで・・・。
でも、ジャケットは真冬なんだね−(苦笑)
すんません。

ゆいなさん、脱稿お疲れ様!!




2003年07月22日(火)



 入稿と原稿と夏休み

ここのところPCを開いて使うのは、もっぱらスキャンとデータ仕上げだけだった。

なんと唯那さんとの合同誌の入稿も終わり(印刷会社にCD-Rを送りつけただけ)
今は伝習本の原稿を描いている。
これもゲスト(なおみさん)のすんばらしい原稿に助けられてようやく重い右手を持ちあげた・・・
かのような出だしだった。
しかし、描いてみるとこれが・・・もうすでに半分熟睡状態の脳を放ったまま
私の右手は機械の様に描き進んでいくのである。
「ペンの神様が君臨した!!」
いや、ペンではなくて本来は「漫画の神様」とでも言えば良いのだけど
とにかくペンが進む!!
描きたい線が、半分意識がない状態でするすると描ける。

てことで、多分夏コミには新刊が2冊並んでいるでしょうが、
伝習本は夢遊病状態で仕上げていると言う事を事前にお知らせしておきます。
ぐー。

もはや夏休みにも突入していて、お弁当製作の無い分夜更かししてます。
もう、最終入稿〆きりの7/30までは旦那にもお弁当カンベンしてもらってる抜け目なさ。
昼間も描いて、夜も描く。
合間に家事と育児だよ(とほほ)

で、今日は旦那も久しぶりに日曜日仕事ナシ!!と言う事で、ビニールプールをトイザらスで買い込んで
(シャワー機能、滑り台機能つきのアメリカンなデカプール)
思いっきり庭で水遊び。
私も足をつけながら一緒に遊んで、昼間ッからカンビール飲んだり。
「あー、夏休み!!」なんて古いポップス唱いそうになってしまう。
そのあとグガ−っとみんなで昼寝。
夜は夜で子供ら初体験の「家で花火」

・・・まだ始まったばかりの夏休みでこんなに堪能してしまったいいのだろうか・・・。
後が苦しくなるんじゃないだろうか・・・ネタが尽きてしまうんじゃ・・・。
と今から夏休み中の「子供が一日家にいる」状態を危惧してます。ははは(乾笑)

それにしてもプールの水の量を「ガロン」で説明されても・・・。
遊ぶネタが尽きるのを心配するより、水道代の心配が先ってなもんだ。

ま、とりあえず、ここんところHPの更新も日記も御無沙汰でしたが、
ずーーーーっと描いてますから、御安心を(何のことやら)
合同誌の表紙をTOPにアップしようと思うのに、それすらも時間がもったいない・・・(おいおい)

伝習本、今年もP.20です(あははははは・・・うすっ!!)

2003年07月20日(日)



 酒と女とカウボーイと原稿

金曜日の午前中からウーリーが。
夜からいつきさんが。
初めて建てた家に遊びに来てくれましたvv
しかも、ゆっくりと一泊。

旦那も子供らもいたけど、のんびりしてもらえたかな?
(いや、そういう目的では来てないと思うけど)
色々と飲んで食べて、見て、私は気分転換も兼ねて、楽しかったです。

ウーリーには画像処理などで色々とアドバイスなんかもしてもらい、
技術面ではとっても勉強になりました。
いつきさんとは久しぶりにたっぷり飲んで(でも夕食時に飲んだくらいだけど)
夜更かししてDVD見て笑ったり、突っ込んでました。

やっぱり独身時代からの友だちって気分変わって良い−!!

徹夜はしてませんよ、日付けかわってから寝ました。
その後、2階に上がって、少し自分で原稿して、2時くらいに寝ようと思ったら
次男がカイカイで起きたので、クリーム塗ったりして、いつきさんが持って来てくれた
某同人誌なんかを枕元で読んだりして・・・。

気が付いたら朝でした(笑)
いや、気を失う様に寝てました。

子供らは6:00過ぎから起きて騒いでたけど、旦那もいるし・・・ちょっとゆっくり寝てたかな。
(といっても9:00までには起きたけど)

データトーンの新しいサンプルも届いたし、なおみさんからも伝習隊の原稿のデータが仕上がったとのメールも頂いた。
ゆいなさんからは週明けにでも合作とカラーが届くだろう。
ああー、背中押されてる感じ(笑)

伝習隊本が描けない理由は色々ある。
大した理由ではない。
でも、重要な理由です。

深すぎるんです、想いが(笑)

特に本多。

この理由を今は詳しく書き切れません。
でも、愛情やプラスの想いが大きくなっているためなのです。
本当は、その勢いで「えいやっ!!」と描いてしまえるのに、
今回は、それを短編やギャグでまとめ切れなくなっているのです。

あー・・・落ち・・うっ!!(首に吹き矢が)

まあ、できる限り描きます。
で、ペラペラでも出します。
これは私の願望でもありますからね。
落とせと言われても落したくない。
伝習隊を描いて本を出すことが私の意義。
・・・なーんてリキむからまとまらないんだよ。

軽ーく描けばいいのに、いつもの様に。ね。
あ、パン焼けた(逃げる)

2003年07月12日(土)



 漫画描きの妻を持って得する事

原稿をデータ化する為に、全部のページをスキャンした。
これであとはゆいなさんと私のカラーが揃えば、表紙ができるわけだ。

夜、子供達が寝てからトーンでも貼ろうと思ってたら、
旦那の方の交通安全の看板原案の課題があって、私も手伝うハメに(苦笑)
PCを駆使してカラーで「提案」を2点作った。
良い作品として選ばれれば、全国紙(新聞)に掲載されるらしい。
「バイトにならないの?」と冗談で聞いてみたが、
「職務やしなー」と笑ってた。
ついこの間も、パネルを作ったのだが、その迅速さに目を付けられてしまったようで、
旦那にこういう声がかかるらしい。
ま、こういう所で協力くらいしなきゃね(笑)

今日は今年の最高気温を出したくらい、暑かった。
幼稚園では久々のプール(年少は水遊び程度)があり、やや遊び疲れて帰宅した長男。
私は何だか帰ってから、左目の涙が多くなり、乳白色の膜が黒目の上を通ったり、
目頭や、目尻に溜ったりして見辛くなった。
コンタクトを外して、眼鏡にしたけど、ひりひりする。
あー・・・完璧なドライアイの様だ。

今、夜になってからは、だいぶマシになった。
暑かったから、もろに日ざしでやられたか?
それとも乾燥しっ放しだったのか。
充血もしていた。
寝不足もあるんだー。

でも、とりあえずは治まって来たから、また明日描こうvv
今度は伝習本。
またまた薄い本になるかもしれないけど、出せるだけ出そう。


2003年07月09日(水)
初日 最新 目次 HOME


My追加