WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 たっぷり吉本

お〜寒ぅ!!
なんて寒さでしょうか、たかが雨なのに。
いきなり晩秋ですか。
お陰で風邪気味です。
つか、昼間は微熱こそありました。

・・・で、静かな日曜日。
朝っぱらからアバレンジャー見せる為に、早起きして、窓空けて、洗濯して、
たっぷりニュース見ながら新聞読んで、吉本の「駐在さんだ〜!!」見て
その続きで違うチャンネルで「新喜劇/月組大阪公演」をずっと見て
もう、石田とか辻本とか花ちゃんとか、ずっと見てた気が・・・。

だんだんしんどくなって来たので、2階に上がって先に寝付いた次男と一緒にお昼寝。
(長男はDVDを見て起きてる)
すっかり夕方まで寝込んでしまい、起きたら子供らが周りで遊んでた。
「ガリバー・・・?」
そんな感じで、囲まれて、おもちゃ「まみれ」になっていた。

もう晩ご飯の支度時間。
今夜はあり合わせの掻き揚げで「天丼」
天つゆがうまく出来たvv

ついつい「笑う犬」のコントに目が離せなくなり、お風呂は9:00からになってしまった。

で、もういつもどーりに寝てくれてる子供らの寝息を聞きながら
安息の「篭り部屋」(笑)でこれを打っている。

昼間に旦那からメールがあって、何度目かの返信の時に「携帯絵文字」について質問してきた。
笑っている顔と、「ふん!」と息を吐いているようなマーク(iモード)
それを合わせて使っていたら
「これ(マークを引用)怒ってるの?」って聞いてきたので
「苦笑、とか。笑いながら溜め息とか?奮起してる時にも・・・」と答えた。
「なんや」
これが次の返信。

何ナンでしょうか、今さら(笑)そこに引っ掛かるか?

うさこさんから「白手袋同盟」が出来た!さっそく来い!!と熱いお誘いを頂いたので、
公開前にバナ−を貰いに行った。
今日から発動しています。
「軍服推奨隊」と提携してます。
10月の「蝦夷島上陸」記念日までに、企画モノを始めます。
もち、「白手袋」関連も入れます。
登録して下さってる方、企画への御協力をどうかお願いいたしますーvv
ちょっとオモシロ企画です。

同盟参加者も随時受け付けていますので、この企画の機会に、また御参加して下されば、嬉しいですvv
HPを持っている方、持っていない方。
絵を描く方、描かない方。
誰でも大丈夫です。
ただし、軍服に魅力を感じない方は、入っても楽しくありませんので、ご了承を。

今、長袖のTシャツ着てるの。
寒くてさ〜。


2003年09月21日(日)



 機会があれば柔道も・・・(旦那談)

押忍!!
空手の教室に行って来たっす!!
ついつい、子供の付き添いで行ったのに、ハマってしまいそうです(単純)

金曜の夜に、近所の高層マンションの集会所にて、8月より開かれていると幼稚園で聞いて、さっそく見学に行った空手教室。
厳密に言えば、幼年コースなので、「先生の言う事をちゃんと聞く」とか
「私語は慎む」「返事を大きく返す」などという、しつけの面から仕込んでくれる。
最初は気乗りしなかった長男も、一緒に教室に入ってチラチラこちらを見ながらストレッチを始め、
途中で来た幼稚園友だちのこうき君と一緒に習い始めた。

なにもかも初めての事だったので、腹筋運動からして知らない長男は、先生の
「初めての子は、まず一生懸命していれば良いです。上手く無いのは当たり前」との言葉に励まされながらも(親が/笑)
とりあえず、ぶさいくながら見よう見まねでやっていた。
しかし実は、久しぶりに見るストレッチや、空手の基本動作なんかに
トキメイテしまっていたのは、私や、こうき君のママだった(笑)

正拳や裏拳、蹴りなどを一通り教えてもらっている子供らよりも
むしろ嬉々として真似してる私らの方が、汗かいてたりして(いやマジ)
「習おうかなぁ〜、私も」
「ホンマ、良いねぇ」
キックパッドを持って、ペアで正拳のスパークをした時も
「ペア、OK!!」と自ら確認して意気込む私ら。
(いや確認する必要はないのだが)

結局次男も、かけ声や「気をつけ!!」「正面!」「構え!」などをマネし始め、(次男の方が堂に入ってる/笑)
正味1時間の初体験は「あっ」と言う間に終わってしまった。

夜に、幼稚園のお友達に会う楽しさもあってか、長男は来週も行く気満々!!
ええこっちゃ!
もちろん、私も次男も意気込み十分(笑)

旦那に報告しながら、これまた嬉々としている私を、旦那は結構意外そうに見ていた。
でも、何年か前から何か、習い事をしてみたくて仕方なかった私を知っているので
(ま、暫く良いか)とでも思ったのか。

豊中に居た頃は、市の体育館が目の前だったので、なぎなたを習いたかった。
(出産続きでそれ所ではなかったけど)
幼稚園のスポーツクラブにも入りたかったけど、次男連れてちょっと遠い
スポーツセンターまで足を運ぶサークルには入れなかった。
(でも今でも入りたい)
温水プールにハマった事もある。

学生時代に取り立てて運動部に入りたいと思った事はなかったけど、
今は無性に、緊張感と爽快感と、楽しさとを味わいたい。

幼稚園の行き帰りに、集団で人の子供までも面倒みながらワイワイと帰る道のりも
最近、とっても楽しくなって来た。
さっぱりとした気質の母親達が、固まったせいだろうか。
一緒にいても、楽しいし、楽なのだ。
だから、わざわざ夜に集まる習い事にも、参加しようと思えたのだろう。
(いつものママ子メンバーが何人か来ている)

子供の習い事やスポーツで、休みを返上してまでも応援に行ったりする親の仕事って、
本当にイヤだ〜、なんて思っていた。
でも、いざこうなってみると、それは少しずつ慣れていく「日常の流れ」になるものだ。

今日の空手道場の方針は「まず楽しく取り組んでいける様に」というモノだった。
幼児相手に先生は大変だったろうけど、でも強さ故の「余裕」ある態度で
子供達1人1人に接してくれていたので、何だかとっても暖かい雰囲気だった。
(しつけに関してはピシッと厳しい)

しばらくは「ドラえもん」も「あたしんち」もビデオ録画だね。






2003年09月19日(金)



 マンガ原稿用紙を100枚注文した日

はぴばすで、マイファーザー!!
てことで、日記です(知ってます)

表のBBSにレス、書けません。
何故かって?
次が「キリ番」だからです〜。
もう自爆はいいです。
誰か一言でイイから書き込んでくださーい(必死)

今日も残暑。
週末で一区切りだと言うけど、ホントかどうか・・・。
問題は湿度だよ!
30度でもカラっとしてれば涼しいんだよね。
28度でも湿度があればムッとするんだ。
(昨日、29度で「涼しいねー」と言ってた自分がイヤだわ)
人間、慣れっすよ。慣れ。
住めば都、慣れれば大鳥だって「受け」ますよ(・・・?)

明日で、連チャンだった弁当日も一段落。
長男は運動会の練習で一杯一杯(笑)
「明日も、明日も、その次の明日も、明日も・・・もっと明日も
頑張ったらね、一杯頑張ったらね、その次の明日には金メダルもらえんねん」
「???・・・そ、そうそう!!毎日頑張ったら、運動会で金メダルやね」
「うん、そう!!」
解読OK!!(ホッ)

明日の夜、ドラえもんの時間から、近所の団地の集会所でやってる
週1の空手教室を見学に行く予定。
幼稚園のお友達がよく見学に行ってると聞いて、最初、尻込みしていた長男も
「こうき君が一緒なら行く」と決心!!(大袈裟)

案外、そっち系は次男の方が向いてると思うけど、まあ、本道場からの出張所みたいな教室で、
強くなると言うよりは、礼儀作法であったり、人の話を聞けるようにする、といった、しつけ面の方が大きいらしい。
(本道場は、めちゃめちゃ厳しいらしいけどね)
ま、ともあれ、見学。

はっ!!
今夜は早く寝ようと決心してたんだ!!
もう、朝がダメダメになってきた。
週末だもん、疲れがたまってるよ。
11:00過ぎたわ。

では、お休み〜。
今日は、大鳥と土方の小説をメールで頂いた。
ふふふ、・・・ふふふふふふ。


2003年09月18日(木)



 京都ひと跨ぎ

お弁当日なので、早起きして作って幼稚園へ送り迎え。

帰りは車で直接迎えに行って、私の実家へ子供らを預けて、旦那と一緒に京都へ。
国立博物館へ行って新選組展と竜馬展を見る。

帰りに再び実家へ寄り、夕食を食べて帰宅。
20:20

高速が空いてたので京都まで片道20分(実家の茨木から)
早い。
以前、高速でパニックを起こしかけた私だったけど、はなから今日は免許証を持参していなかった
旦那に唖然となりながら、無理矢理名神高速に乗った。

結果として、大丈夫であった。
旦那が同乗していたせいか、はたまたパニックを「気のせい」で撲殺する事ができたのか。
なんにしても、夜になってからの中環も(地道の高速の様なもの)むしろスイスイ走って帰った。
まあ、体調とかにもよるんだろうけど・・・。

新選組展の詳細は、まあ、色々あるし、見た方も多いと思うけど
何にしても兼定と近藤さんのドクロの稽古着と、ノボリンの「戦友絵姿」がナマで見れたのが嬉しかった。
兼定は文字どおり「嘗める様に見た」っすよ、ゆいなさん(笑)
血の味がしたっすよ、うそですけど。

で、トミ−や近藤さんの文字がずっと見たくて、「図録」を買った。
2100円
で、みみこさんに何となく頼まれていたので、竜馬展のモノが載ってそうな
常設「図録」も購入。
(新選組展の図録も同時購入)

なーんか、こんなに意気込んで「図録」買ってる私って、新選組ビギナーみたいで恥ずかしい!!(笑)
日野の方の告知チラシみたいなのに描いてあるカットって・・・
「新選組オンリーイベント」用チラシみたいで・・なんか、ちょっと。

日野市の方がスペースだしてて、誘致していた(笑)
私も日野に行ったのはもう何年も前なので、
「随分と変わりましたよ。また是非来て下さい!!」と勧められた。
大河のせいで、来年は期間限定で、常設展示する場所が増えたり(歳三の記念館とか)
佐藤道場を日野市が買って、保存、開放するとか、(あのお蕎麦屋さんは移築して営業するらしい)
ほーんと、色々変化する日野!!
来年の春から秋にかけての限定日野祭っすよ!!
ヒャッホ−!!新選組ファンが一杯!!(予想)

私ゃ、遠くから見てます。
(もしくは、思いっきりミーハーになって回りまくるか、どっちかだな)

本屋に行くと、懐かしい単行本の数々が再版されて並んでいる。
旦那が「買わないの?」とニヤニヤしている。
すでに持っている新選組好きは多いだろう。
気恥ずかしくなるのは変ですかね。
自分の本棚を開放された様な・・・そんな気、しませんか?(しませんか。あ、そうすか)

じゃ、寝ます。
今日はカウボーイのサントラかけて運転してました。
スカパラやレゲエ、そしてブルース。色々取り揃ってて、お得で大好きなCD。
TVシリーズのDVDを揃えたいけど、アニメのDVDって高ーい!!

ぐうー・・・。
はっ・・・BBSやメールのレスは明日以降と言う事で・・・お許しを!!


2003年09月17日(水)



 あれもこれも興味は尽きない

旦那も休み、子供らも休み。
ゆっくり眠れる筈の日曜日・・・の朝からアバレンジャー!!
7:30からやっている戦隊モノ。
私は子供の頃から特撮が怖かったので、全く興味を持たないまま母になった。
もちろん、長男が生まれた時から、意識して見せた事はなかった特撮。

だけど、ああ、やっぱり幼稚園に行き始めると知らない訳にはいかないんだなー。
つか、グッズから入って行くんだよなー・・・とりあえず。
どんなに避けててもさ。

靴とか、ハンカチとかさ、お菓子とかさ。

で、まあ、このアバレンジャーに関しては、私もキライではないわけです。
一番の二枚目路線だった筈の「赤」ヒーローは、このアバレに関してはあてはまらず、
むしろ、好みと言ってもイイ程の三枚目ぶりvv
いや、可愛い。苛めたい!!(笑)
そして明るくて前向き。

映画館と言う場所が嫌いな(・・・て、行った事ないくせに)長男のせいで、
今回の映画もまだ見て無いけど、明らかに私は好き(笑)
いやー、色気は無いけどね、仮面ライダー(555)より(めぐみさん曰く)
でも、元気なレッドとクールなアバレブルーの幸人さんとが人格入れ替わったりさ、
けっこう妙なツボもキてるんだよねー・・・私だけでは無いはず!!(力説)

話は違うけど、今日、新選組展に行った御影さんから中継メールが届いた。
ポスターの横尾忠則もイカスけど、その内容もけっこうツボまくリの様子。
じっくりと見ている御影さんをどんどん追いこしていく他の人、っつうのも
また想像できて楽しかった。
やはり連休中日は、行く人も多いみたいね。

今回は駐車場も開放してくれてるみたいだし、私は16日の午後から旦那と行く予定。
明日は夢見さんらがツアーを組んで行く模様。(夢見さんのサイトにてつのっていた)
せっかく夢見さんが京都まで来てるので、こっそり博物館で会いたいと思ったけど、断念。
まだ2才と5才の子供を1人で連れて行く勇気は無いわ。博物館に。
(絶対走り回るし、ゆっくり見せてくれないもんね。飽きて)

16日は実家に子供らを預けて行く作戦。
長男の幼稚園が終わってからなので、午後から。

今夜からイエモンのHPにて吉井ロビンソンの新曲と映像が視聴できる。
ネット番組からの再放映。
10/1にシングルセール。
久しぶりに生(ある意味)吉井さんだ。

そうそう、世界柔道。
旦那が柔道をしているので、ついつい一緒に見せられていた(笑)
さすがに田村選手(ヤワラちゃん)や野村選手、鈴木選手の試合にはどきどきしてしまった。
田村選手って、やっぱり凄い!!


2003年09月14日(日)
初日 最新 目次 HOME


My追加