WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 お見舞いメールありがとうです

今日、病院へ行き、薬を貰ったので随分と楽。でも体が睡眠を欲しているので、今夜もPCを開けないで寝る。(開けると寝なくなるからね)夕べも早くから寝込んだので、地震に気付かなかった。震度2だったらしい。震源の「兵庫県南東部」って、どこ?海?それともこの辺?(汗)伊丹って、阪神大震災の時の被害が大きかったんだよね〜。恐いよ。それにしても、今日はまた暑かったし…。体調狂うのもしょうがないよね。あー、原稿全然進まない。

2003年10月09日(木)



 風邪っ引き

あー、風邪ひきました。更新なし。明日にはましになるかなぁ〜。携帯より書き込み。

2003年10月08日(水)



 隣の幼稚園の運動会BGMは「踊る大捜査線」だった

朝からアスカさんが!!・・・いいのかアバレンジャー!!今日のアスカはアダルトだったぞー!!

てことで、朝から親子共々、違う妙なテンション掲げて、運動会にレッツゴー!!
細かい事はさておき、いやー、とっても楽しかったっす!!
ずっと楽しめました。
宿直明けの旦那も突然来てくれて、嬉しかったし(長男もね)
参加競技も練習以上に面白かった(ちょっと本番用に凝ってた)
お昼までだったので、さくさくと進められつつ、テキパキとしながら和気あいあい。
暑かったけど、晴れ晴れとしてて、実に絵にかいた様な運動会だった。

じいちゃんばあちゃんらも来てくれたし(ちょっと暑くて大変でしたが)
長男もお友達も親も先生も、ずっと笑って頑張れた1日だったなぁ〜。
まだ年少(4才児と5才児クラスしかないから、4才児でも『年少』)なので
競技自体はいたって簡単。
5才児に比べると、和み系(笑)
ハム太郎の音楽に合わせてダンスしてたのは、ちょっと可愛かったなぁ。
皆で一生懸命練習していた成果を、はつらつと発表してたのが、感動的。
「みんなと同じ事やってるやん〜」
ママさんらと一緒に、思わず手拍子でエールだ!!

ね、すごい絵に描いた様な、(またはビデオカメラのCMの様な/笑)運動会でしょ。
楽しかったです。

てことで、一段落した訳です。大きな行事はね。
でも、時は秋。
まだまだバザーや秋祭りなんかが残ってるし。

でーもー、いいんだ。明日からこの土日の分の「代休2連休」!!
描きたい!!
オフでは、何だカンだと小説手直ししたり、原稿のプロット考えてたりしてたけど、
なかなかアクションできなかったので、ハボ・・・幸七郎の機嫌がこわい(しらんぷり決め込む私)
人のお絵書きBBSに書き込んでは、途中で消す日々だった。
(だって、ホント途中まで描いて、眠くなるモンで)

みみこさん、今度描き込みに行くから。近藤さん(ばっ、場違い!?でも良いよね!!/汗)

はぁー・・・、とりあえず寝よ(おい!)

2003年10月05日(日)



 日々、パワフル!!

昨日は長男のお友達が家に遊びに来てくれて、とっても賑やかな午後でした。
いやー、幼稚園児でも、いっぱしの「男同士の会話」を交わしているあたり、
なかなか趣のあるひとときでしたね。はははは。
しかし、園児4人、次男が入って5人の遊び盛りに、差し入れてもらったスナック菓子の持たないコト!!(笑)
一瞬にして、無くなるカール!!(そして追加のお菓子)

夜、その頼もしさも手伝って、嬉々として旦那に話していると、
「子だくさんの家庭って、もっと、毎日が凄いんやろな」と笑う始末。
ほんと、たくましい男児のパワー。
遊びながらの喧嘩もあるけど、でも仲良く素直に遊んでいるお友達や長男、混じってる次男を見ていると、
微笑ましくもあり、楽しくもあり。

ゆうくんママ。今度はりっちゃんも一緒に(笑)

今日は土曜日だけど、いつもの様に幼稚園がありました。
明日の運動会の用意も、すっかり園庭にできあがっていて、
いよいよ明日が「本番!」と言った風情に。
秋晴れの清々しい朝、キンモクセイの香りと真っ青な空に飛んでる飛行機。
明日も晴れる!!

て、事で、更新が少し滞ってます。
運動会が終わってから・・全てはその後(苦笑)
それにしても明日の朝、アバレンジャーを見てから登園かぁ・・・。
幼稚園に着いてからの園児らのテンションが、最高潮かもよ・・・(笑)
私ら保護者だけでなく、次男のような修園前の子供らの参加する種目もあるらしく、
「明日、頑張ってトンネルくぐろうね」と、れおママに誘われてた次男(笑)

それにしても、長男のチックの症状が、熱が下がったと共にまた消えました。
これは、アレかな。
体調不良とか、疲労とかに出て来る傾向、ととったら良いのかな。
「と言う事は、身体が揺れ出したら熱が出ると見るか(旦那)」
「余震か!!(私)」
夫婦漫才。

漫才と言えば、夢路いとしさんがお亡くなりになりましたね、今さらですが。
特集番組、録画すんの忘れてショックです、私。
「僕はおまわりさん」のネタをテレビでやってたけど、笑いました。
漫才好きにとって、じんわり笑える「いとこい」漫才は、やはり終わってほしくない漫才でした。
弟のこいしさんが「兄が居なくなったので漫才も終わりです」と言った言葉が、寂しかったです。

明日は早朝より旦那と私の実家の両親が来ます。
もちろん長男の運動会のため。
早めに行って、場所取りしてもらいます(笑)

来年の入園願書提出の〆切りが終わり、定員60名のところすでに90人近いらしいです。
公立で、抽選。
あー、長男の時も抽選だったから、他人事ながらドキドキする。
しかも、今回は長男の友だちの妹さんも願書だしてるし・・・。
受かるといいね、ゆうちゃん。
来年、一緒に制服来て行けるといいねー。(今でも送り迎えは一緒に幼稚園に来てるけど/笑)

「軍服推奨隊」に銀しゃりさん御登録!!ふふふ。
うさこさんから「軍服関係なら、一度行ってみて!!」と「推奨隊」を作った時に、勧められてたサイトさんなのです。
行きましたとも、当然。
そして、プリンス・タロさんにメロメロです(ああvv)
さっき行ったら、会津秋祭りで大鳥さんの軍服リニューアルされたとか、描いてあって、
ちょっとお絵書きBBSに乱入しそうです、私。
もう、我慢なりません!!(我慢するな)
素敵軍服になってたらしいですーvv
ハイグレードっぽいですーvv
銀しゃりさんち、そのうちお邪魔しよう・・・。

もう10月も5日を迎えました。
ワインが程良く回って、キーボード早打ち(笑)
間違ってもすぐに訂正できるわよ、ほーっほほほほほ。(間違うなよ)
早く寝ろって!!
どうもPCの前に座ると眠れなくなるってのは、いかんです。

ナンか、忙しいけど充実感を感じる日々。
これは気候が良いせいもありますね。
ゴミ出ししてても、気持ち良い(笑)

更新お待ち下さい。
あと、通販も・・・(小声)






2003年10月04日(土)



 騒然たる1日

朝、いやにヘリが飛んでいた。
時間を見ながら、民放の朝の番組を見ていたら、速報の字幕で「中国道 池田〜宝塚通行止め」と出ていた。

「そのせいでヘリが飛んでるんちゃう?」旦那が言った。
「あー、渋滞とか、交通情報か」
何となく納得しながら次男を旦那に預けておいて(2週間振りの休みだった)
長男と幼稚園に向かった。

途中、川の堤防で、どこかのおじさんがヘリを胡散臭そうに見上げながら
知り合いと見られるおじさんと話をしていた。
ヘリが2機飛んでいた。

堤防を降りたら、先の方にお友達とママらが見えたので、追い付こうと走った。
国道と中国道の高架下が通園路になっていて、ママたちが見上げているところに追い付く。
「見て、あそこが事故のとこやで」
「すごいなー」
「事故?・・・えっ!?この上!?(私)」
サッと見た限りでは分からなかった。
ただ、この上が、速報に出ていた「通行止め」の現場だったとわかって、びっくりした。

それからが大変。
幼稚園では事故についての話でもちきり。
こと、現場の高架横にある高層マンションのあいちゃんママに聞くと、
「とにかく朝、4:30くらいかなー、一度目が地震かな、と思う程揺れてんな。
で、2回目にまたドーンて来て、すごい爆発しててん。もう、びっくりしたし、怖かったよ」
ちょっと離れたゆうくん家のママも、一度目の衝突を地震だと思ったらしく、
2度目の音は雷だと思って、家中の窓を閉めたと言う。

結局、落ちていたタイヤに乗り上げたトラックが防音壁にぶつかり、隣の国道の高架にまで荷物をばらまき、
くの字に跳ね返ったところで後続のトラックと追突、炎上。
初めに事故を起こしたトラックの運転手は、座席で焼死していた。

そのぶち抜かれた防音壁が、高架下から見ると、破れ、垂れ下がり、
下には段ボールや荷物とおぼしきものが散乱していた。

「あと数十メートルこっちやったら、通園路に降ってきてたなー」
「時間もさ、ずれてたら・・・って思うと、怖いな」
「小学校はもっと早い時間に登校してたから、その時はここ通行止めやってんて」
「へんな匂いするわ」
「ホンマ、臭いな」

結局、夕刊に載った時点でもまだ、その区間は通行止めのままだった。
(色々と処理していた)

そんなこんなの1日。
午前中いっぱいを、来る5日の運動会の予行演習に使い切った長男たち。
帰りはみんな疲れた眼で、それでも楽し気にいつものメンバーでわいわいと帰宅。
帰宅そうそう昼寝。
私も旦那も次男も、長男の幼稚園の間に、免許証の住所変更に行ったりで疲れてたので、これまた昼寝。

夕方起きたら、いきなり長男が調子悪そう。
「もっと寝とき。なんかしんどそうやし(私)」
「しんどくない(長男/あきらかにしんどくて不機嫌)」
「寒く無いの?ちよっと蒲団かけとき」
「・・・」
いきなり掛け布団に吐くし。
もー、そして発熱。
さっそく旦那を起こして病院へ。

ま、風邪らしい。
「注射と座薬どれがいい?(医師)」
「注射はいやー!!(長男)」
「じゃ、お尻から薬入れるね(笑う医師)」

吐き気止めと解熱剤を入れてもらい、家に帰ると直に楽になった様子。
しきりに幼稚園に行きたがる長男を説き伏せ、運動会当日に元気にならなくては
意味が無い事を分からせて、明日はお休みさせることにした。
(どうせお弁当無しの日だし)

旦那も風邪気味。
私は吉井ロビンソンNEWシングルを買って御機嫌(笑)
次男の肌の具合、すこぶる良好に向かう。
全員が何もなし!って日は・・・いつまた来るの?(苦笑)

冬の伝習本の重要ポイントである部分がやっと頭の中に閃く。

あ、そうそう。
掲示板はどなたでも書き込んでもらって良い場所です。
新選組通とか、大鳥ファンとか、幕末ビギナーとか、初書き込みの方とか・・・。
色んな人がウチのサイトに共感して下さったり、面白いネタを披露して下さったり、
そんな気軽な感じで書き込んで下さい。
遠慮は無用。
管理人の私がレスをつけるのは基本でしょうが、他の方の横レスや、アドバイスなども大歓迎。
最後まで私がレスをつけて、〆なくてはいけないワケでもないし、
他の方と、交流されてもいい場所です。

ただし、書き込みに来て下さってる方に対する個人攻撃や、中傷などは許しません。
荒らしと見られるものも、有無もいわさず削除いたします。

管理人に対する意見や根拠ある反論は受け付けます。削除もしませんし、無視もしません。

あ・・・これはまた別ページを設けた方が良いかな?
掲示板の使用方法、なんて。
たいそうな内容ではなくて、一種のルールですね。
他の方のルールを引用しても良いんだけど、私が管理する掲示板オリジナルの言葉でかいたルールを・・・。
そのうち設けます。

ただ、どんな方でもどんどん書き込んで下さって大丈夫ですから(笑)
遠慮してる方のお声をちよっと、聞いたモンで。



2003年10月01日(水)
初日 最新 目次 HOME


My追加