WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 風邪ひいてまんねん

ついに子供らの風邪をもらってしまいました。
ちょっと立ち上がるのも辛いです。
二,三日して復活できるかと・・・(とほほ)
久しぶりに発熱したわ〜。

2003年11月14日(金)



 携帯より

今朝方から次男が発熱。
長男を、友達のママに一緒に幼稚園に連れていってもらい、私は次男を病院へ連れて行った。
幼稚園から帰ったら途端に友達の家に行った長男。おかげで次男はゆっくり休めた。たっちゃんママ、ゆうたママ、本当にありがとう!!助かりました。
合同誌の個人分の原稿を下書きした。あー本多が「オトコ」だよ〜(笑)
変な展開の漫画になった。でも楽しい(笑)
明日(金曜)の夜はまた少し原稿できるかな。
75000のキリ番、流れなければいいなぁ〜。

2003年11月13日(木)



 原稿発動!!

ここ二日、長男がまた発熱した。

前回のが治り切ってなかった様で、土日ともゆっくりしていたにも関わらず、いきなり月火と休んでしまった。
つか、火曜の今日は、ほとんど遊んでいた。
明日、バス遠足なのだ。
今日まで冷たい雨が降っていたので、明日にそなえて休ませていた、と言っても良いかもしんない(おい)

だって、すごく楽しみにしているし(苦笑)

でも、プリントを持って来てくれていた、ゆうちゃんママによると、
「休んでる子、多いよ」だそうだ。
明日も、休んでる子が多かったら、ちよっと寂しいかもしんないな。

月曜日、冬コミの当選通知が届いた。
「う・・・受かってる」
そう、色々と事情があって、まず落ちると思っていた。
しかも、壁かい。
(歴史全部が壁側だったりして)と薄ら笑いまで浮かべてみた。

ここでようやく新刊を描く気になった(遅い!!)
で、今日からネームを切っている。
まるで下書きのようなネームなので、やはりいっそ下書きから描けばいいのに、と自嘲。へへん。

若ちゃんとの合同誌の、個人原稿から描く。
10Pが各自の受け持ち。

(1)秋月呼び止める本多
(2)本多のギモン
(3)〜(4)秋月のうやむやな解答
(5)〜(6)本多の頭の中での垣沢の頼みごと
(7)秋月の結論
(8)〜(9)本多の答えと垣沢からの預かりもの
(10)去る本多・唖然の秋月・喜ぶ垣沢・複雑な大鳥

以上、10Pネーム初公開(笑)
いやホント。

この流れでネーム第二弾を描く。
そして原稿に下書き。ペン入れ。ベタ・修正をざっとかけてスキャン。
データ仕上げというわけ。

あとは土佐のゲスト原稿と、伝習隊のショートギャグ本でイクか。
(シリアス本は今回なし)
せっかくの壁側ですし、直参も検討中。
あー、真面目に出てるな、私(笑)




2003年11月11日(火)



 1日のウチ、何割をサイト更新に・・・

もう、止まらないです。描くの(笑)
目が限界迎えそうになってまでPCみつめていながら、幸せなんだな〜。
えーと、今日アップした「板垣退助in宇都宮」は、キリリクCGなんですが、
描き始めたのが今日の14:00くらいから。
仕上がったのが(サイトにアップしたのが)18:00前。
「う〜」とか言って、たまに両方の目頭押さえて呻いたり・・・(^^;)

旦那が久しぶりに休みだと言うのに、早々に長男連れて梅田買い物。
アバレンジャーカレンダー(2004版)目的に、いろいろと歩き回った様子。
来年の4月からは新しい「戦隊モノ」が始まるんでしょうが、カレンダーではずっとアバレなの(そりゃそうだ)
当たり前なんだろうけど、「変身前(爆竜チェンジ前)」の凌駕クンとか三条さんとかは、
初めの「1,2月」にしか載ってないのね〜。あとは戦隊モードばっか。
子供はそれがカッコイイんだろうが・・・
(何か、絶対仮面ライダー「555(ファイズ)」の方は、役者スナップが多そうだぞ/ママ向けに)

それはさておき、原稿やらねば。
描き始めたら、集中してできるんだけど、始める前がね〜。
あれこれ欲張って頭の中で「描いてる」うちに、ホントはどう描き出せばいいのかが分からなくなって来る。
とりあえず、長編の伝習隊はおいといて、若ちゃんとの合同誌と、みみこさんのゲスト原稿を描き出さねば!!

しかし、何か自分の絵柄が変わってきた気がしますが・・・まだ大した事ない?

それと、ここんところキリ番のサイクル早いです(うわうわ)
2度続けて申請がなかったのですが、念のため、TOPページを何度かリロード(再読み込み)する事をオススメいたします。
ウチは、TOPを初めて開いてから、2度リロードすると、カウントが正常に掲示されるようです。

・・・よろしくvv

2003年11月08日(土)



 描きたい、描きたい。一杯描きたい!!

どこかの上忍ではありません、今日からTOPの人(逃げ腰/笑)
野村君はね、不敵な笑顔がキュート!!(見たんか!!)
次は「父性愛の人」か「最期の隊長」か「小姓」か
描いた事のナイ人なのか・・・(そっちが多いな/笑)

今日は長男のお弁当を作るついでに、次男のお昼の分も、お弁当にしてやった。
とっても喜んではいたけど、いざ食べるとなると、一度の食事が小食な次男には、もてあます程の弁当だった様だ・・・。
一番小さい、アルミの小判型の弁当箱なのに〜。

まったく暑い日だったので、送り迎えも少しバテ気味。
寒くなるならなるで、一気に下ってほしいものである。

長男は帰りに友達の家に行きたがったけど、先週も詰めて遊びに行って、疲れて寝込んだのでダメ出し。
家に帰って、しばらくすると、友達のゆうちゃんがインターホンを押した。
「あれ?まだ帰ってなかったん?」
と、ゆうちゃんママに聞くと、どうやら別れた道の先で、不整脈の発作を起こして
途中の公園で休んでいたとのこと。
「ちなちゃんママとかが居ててくれたから、よかった」と苦笑している。

ゆうちゃんと長男と次男は、さっそく家の前に出て遊んでいる。
このママは、元来心臓病などを持っている訳もないのに、ここ最近不整脈が出ている。
原因を突き止める為に、丸1日、心電図を取る機械をつけて送り迎えしていたこともあった。
「でもな、そん時は酷い発作もなかったから、結局解析できひんねんて」(ゆうたママ)
「ふーん。じゃ、今日の帰りみたいな事でもなかったら、わからんわけや」(私)
「そうやねん!あとは検査入院てことになるけど、そんなん今はムリやしなー」(ゆうたママ)
下の子はやっと1才になったばかりだ。

ストレスから来るものらしい・・・とは言うけど、薬で発作を止めるしかないなんて、大変だ。

夕方、実家の両親が来て、サワガニを持って来た。
3匹もらった。
いま、玄関にいる。
時々「かこん」という音がする。(滑って容器内にあたってる音)
食用ではなく、飼うのだ(笑)

明日は約2ヶ月ぶりに、旦那の休日である。
これも突如、今夜帰宅して聞いた。
まったく、先が読めないったら!
でも、やっとみんなが家にいる「休日」が来た。
ホッとする(笑)

長男、昨日の身体測定では、入園してから4センチも背が延びていた。
そして入園当初から、体重が減って来ている。
このバランスで行ってくれれば、元々の華奢な身体にもどれるかしら?(そこまではムリか/笑)

空手も、よく頑張っていた。

どんどん成長する。
そして次男は、その何倍も早く成長している。
・・・つか、親離れ、早いんだ〜これが(苦笑)


2003年11月07日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加