WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 心機一転?

ちくとデザインを変えてみました。

メールの受信がうまくいかないのは、メンテナンスのせい?
(プロバイダのHPを見てもそんな記述はなかったが)
Mac OS 9.2では受け取れないのに、Mac Xで起動すると受信できたし・・・。
いや、3つのアカウントをもっていて、そのうちのメインのアカウントだけが
受け取れないので・・・ピンチやん。
メール受信の度に、Mac Xを起動させるのは面倒で・・・
(ずっとクラシックのOS 9.2を使っている)宝の持ち腐れ?
でも、使い勝手はOSが好き・・・つか、Xは慣れない(とほー)

ママ友に年賀状のレイアウトをたのまれて、すっかり完成画像を作ってあげたので、
御礼にと焼酎をくれることになった。
ママさんは沖縄出身だからかな?(笑)
本人はあまりお酒を飲まないので、「味はよくわからないんだけど」とのこと。
黒砂糖の焼酎らしい。
ちょっと楽しみ(^^)

ここんところ、イベント向けのCD-Rを作っているので(進行形)
サイトをなかなか更新できないけど、その間も、日常はあるわけで。
子供の友達の事や、ママのこと。
幼稚園のこと、空手のこと。
面白い事の方が多いけど、面喰らう事もたまにある。

でも、まあ、大体にしてこの数日・・・数週間はすこやかなモンだ。
きになるマンガを買って読んでみたり、好きなCD聞いたりして、自分の時間も楽しんでるし。

幼稚園までの最短距離を発見したり、髪をカットしてみたり。

しかし、日常の中にも、「ほしの・しらど」はいるので、
気分が変わるというか、・・・切り替えができる生活と言うか。
結構、忙しいながらも(同人ですから、自分が勝手に忙しぶってる締めきりですが)
充実している感じも・・・なきにしもあらず。

ここのデザインを変えたのには少しワケがあって、
そのうち画像をアップロードできる形にしようとしているので
ぱっと見て、こう、見やすいというか・・・。
日記も1日表示でなく、5日分を一度に表示する形に変えて、
「字だけ」とか「画像だけ」とかがない、バランスを考えてみた。
たまには「絵日記」ってのもあるかもな〜なんて(遠い目)

CD-Rに収録するはずだった「INSIDE カット」(サイト未公開)は、
特に、所定の小説のカットというわけでもなく、
アダルトっぽいイメージのカットという形になると思う。
例えば、「背中」だけのCG・・・。
誰の背中かは、見た人に想像してもらうとして、
まさに眼下で息付き、喘いでいるような背中を、カットとして描く。とか。

CD-Rの発行は、同人誌と同列で考えているので、CD-Rならではの、カラーCGをたっぷりと収録したい。
そして、本として発行叶わなかった「没原稿」でも、
サイトにアップするほどでもないモノでも、CD-Rにおまけとして
ふんだんにいれておけるし。
けっこう、私はCD-Rに注いでいるものが多いかもしれない。

色々・・・注いでます(ふふふふ・・・)

2003年12月12日(金)



 すいません、ロムOnlyです〜(おい)

「ROM-DE J.B.Pro.」VOL.2製作中。
また少しの間、潜ります(苦笑)
レスと更新、少々おまちを・・・!!

2003年12月07日(日)



 ホワイト・ツリー・クリスマス

昨日の日記と一緒に書き込んでいたら、日にちを間違えてた。あはは。(笑い事じゃ無い)

寝たよ、ばったり。
昨日分の日記では、さも子供だけがばったり寝たかのようですがね(やけ)
おほほほほ!!本も読めずに(読まず、ではない)バタンです。
でも何で朝が起きれないのか・・・。
旦那が休みだったから気が抜けてしまったんだな。

昼間、コーヒーを買って来てくれた実家の両親が寄ってくれた。
玄関ドアにある大きなリースを見てびっくりしていた。
憧れだったんだ〜。
玄関ドアに大きなリースとホールにツリーを置くの。
だから玄関は吹き抜けで、・・・って建てる時の希望だった。

念願の180センチのツリーは、明日届く。
ホントは210センチのにしたかったけど、ホワイトツリーのサイズには無かった。
いや、あったんだけど・・・取り寄せなんかの都合とかで断念した。

そう、ホワイトツリー。
ハンズで購入。
ふふふふ(目がハート)
赤のラインの入った金のリボン。ツリーのトップにも大きな金銀のリボン。
赤いボール、金のボール。
イルミネーションだけがブルー。
・・・良い感じ・・でしょうか?(苦笑)

1年に一度だけだから、簡単にすませるか。
1年に一度だけだから、夢を込めるか。
マンションの時から買わずに我慢してきた、念願のツリー。
結婚して初めて飾るクリスマスのツリー(ミニチュアは飾ってたけど)

でも、屋外のイルミネーションは・・・恥ずかしいよ(笑)私ゃ。
人んちでやってるのを見るのは良いけどね〜。

イベントが近くなってくると、「INFORMATION」の更新が多くなる。
在庫切れや、通販停止なんかもあって、訂正も多い。
ぜひ、御注意あれvv


2003年12月06日(土)



 私ひとりで・・・!?

今日、お弁当を持って行った長男を迎えに行くと、
「今日、たっちゃん、うちに来ても良い?」と聞かれた。
「いいけど?たっちゃんママにも聞いた?」
子供らだけの約束が多いので、ママ同志で確かめてみる。
「いいの?いや〜、何かさ、たいちクンも遊ぶって言ってるねんけど」(たつママ)
「じゃ、たいちママにも聞いてみよか」(私)
「えー?・・いいの?」(たいちママ)

そんなこんなで、いつのまにか直接幼稚園の帰りに、4人のお友達と
長男、次男を引き連れて帰ることになってしまった。
・・私1人で。
「頼むから、みんな一緒に歩いてよ〜!!」
「はーい!!」
(いつまで続くか・・・)

わいわい連れて帰り、一斉に洗面所へ突っ走り、手を洗って(えらい)
アバレモード(アバレンジャーごっこ)全開!!

直接幼稚園から連れて来たモンだから、いつもは持参してきてくれる
おやつやジュースが少なくて、あっと言う間に空っぽ(苦笑)
2リットルのジュースは、一回のコップ注ぎで終わってしまう。

ナンとか5時ごろまで遊ばせて、ママたちが続々と迎えに来る。
少しお茶してたら、夜勤明けの旦那が帰宅してきた。
「・・・どーもー」(一同会して)

「凄いな」とは旦那の感想。
でも、長男の友達がイッパイ遊びに来てくれている状態はイヤじゃ無い様子。
私もママさんらとは仲が良いのを知ってるから、ただただ照れ笑い。
「クリスマス会の予行演習やな」(旦那)
まったくです。

子供らが遊んでいる間、目を光らせながら、世話しながらも夕食の用意をする私。
そう、今夜は空手があるので、早くご飯を食べさせなくてはならない。
カレーでいいや。

皆がそれぞれ帰った後、食事して、胴着に着替えさせ、自転車で公会堂へ。
れおママに昼間の喧噪を話して笑う。

12月18日と19日の二日連続、空手の稽古が続く。
18日は本道場へ「出稽古」で、19日はいつもの「支部」での稽古だ。
冬休みにも入ってないのに、夜間連続って・・・大丈夫か?(苦笑)
ま、楽しくやってるからイイか。

帰ってからドラえもんのビデオを見ていた長男だけど、ずーっと朝からアバレモードだったので、睡魔が・・・(笑)
汗かいてたけど、お風呂に入る気力もなかった様子。
かまわず、寝る用意をさせて2階へ。
次男も何となく昼寝しそびれていたので、一緒に蒲団へ。
本を読んでやると、そっこう熟睡していた(笑)

今夜は師範と並んで、前に立ち(順番で回って来る役)号令とかも一生懸命かけていた。
幼稚園とは違った世界で、色んな衝撃をうけているようだ。
見学している私と目が会うと、少し照れた様に下を向いてしまう長男も、
教室が終わって帰る時は「もっとやりたいな」と呟いている。
1時間じゃ、足りないかな(笑)

れおクンのおねぇちゃんの、りおちゃんは、「黒帯取るまでやる」と宣言したそうだ。
「うーん、りおちゃんならやってしまうかもね〜」と言うと
れおママも嬉しそうに「なー」と首を傾けて笑った。

色んな幼稚園児や姉弟、ママがいて、私も色々刺激をうける(笑)

ペーパー作った。

2003年12月05日(金)



 新刊「ATTACK!」

やっと入稿の準備が整った〜。
明日、入金してから発送ということになる。

合同誌が一冊新刊で出ます。
なんとかイベントを飾れそうです(笑)
忙しい中、お互いに描いて出せた本ですから、それなりに愛しかったり・・。
毎回、発行する本にはひとしきりの愛しさはありますがねvv

これからの本は、冬コミ合わせと言うよりも、(やっぱ無理だよ)
このままのノリを維持しながら描いていこうと思っています。
いずれ出す本ですが、とりあえず来春・・かな?
イベント合わせと言うより、発行し次第、通販でもなんでも乗せていこうと考えてます。

色々と考えまして、イベントにはあと既刊誌数点と、便箋(書き味良いので、是非みなさんどうぞ!!笑)
新しくはCD-Rのパート2、それと絵葉書かな。ほほ。

絵葉書は最近のものですが、御好評いただいた4点を。
「土方×大鳥〜「鬼と心中する覚悟・・〜」(キリリクより)
「板垣・土方・大鳥」(キリリクより)
「箱館新選組・野村利三郎」(前TOP)
「軍服推奨隊プレゼントCG」(江戸脱走軍/伝習隊)
一枚50円あたり・・・(笑)

CD-Rはちょうど去年の冬に出した「ROM-DE J.B.Pro.」の二枚目です。
これはまだ編集していないので、とりあえず予告(笑)
前回載ってなかったCG数点と、ちょっとしたおまけ・・・
(ホントおまけ。没原稿とか、サイトで描いて無かった小説のカットとか・・・汗笑)
そんなこんなのCD-Rです。お気軽に(笑)
小説のカットなんかは後々サイトにアップします・・・たぶん・・・。
(すいません、勿体ぶってるわけではなく、アップする程に完成してなかったりするので)

日常で楽しいことや、大変なこともあるけど、でも、今は体内に原稿マグマ(笑)が湧いてます。
もう、カプサイシン並にメラメラです。(それで脂肪は燃えませんが)
どんな曲を聞いてもイメージワクワクだし、ちょっとした会話の言葉にも1人で引っ掛かって受けてたり(こいつ・・・)
それが原稿の上に描ける形にならないのが、またイライラして楽しかったり。

長考です、長考(笑)

頭に浮かぶ「彼ら」が錯綜して、迷走して、元気で、切なくて、
そんな一瞬一瞬の表情や台詞が浮かぶ度に、ジンと胸が熱くなってます。
それが形になってくれれば・・・と思いつつ、ならないもどかしさ。じれったさ。
それを噛み締める様に楽しんでいます。
プロにはなれない点ですね(噛み締めてる時間なんてないだろうし/苦笑)

カラオケで1年以上歌ってないな〜。
驚異だよ(笑)
こんな「熱い」時は、思いきり歌って発散するのもいいんだよね。
元気で、切なくて、色っぽい歌を歌っていると、描きたくても形にならないもどかしさが形になって出て行く気がする。
好きなボーカルのメロディを借りて、詩を借りて、吐き出してみたい。

切なくて、強くて、強引で、はかない「彼ら」の声を描きたい。
「彼ら」の力強い視線や、掠れるような弱音、垣間見える本音。
・・・そして笑い声。
愛しい愛しい「彼ら」を思いきり描きたい。表現したい。
2本の足で踏ん張って、駆けて、飛んで、立ち止まって、戦場を縦横無尽に走る「彼ら」を追いたい。

あー、これが「薔薇色の日々」なのかもしれない・・・?(笑)




2003年12月04日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加