WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 風邪ひきました

携帯からであります。
昨夜から発熱したのです。

つか、昨日の夕方に、時間ができたので、キリリクのCGを描いていて、「できた!」と思った途端に目眩がおきたのです。
それで、一時間ばかり横になった後からが、もう風邪症状。
それでも子供のリクエストに答え、皮から手作りギョーザを作り
(単に皮を買いに行くのが面倒だった)
私は食欲もなく風呂に入り、寝ました。

何となく熱っぼかったのでしょう。
一時間おきに目が覚めたりしてよく眠れなかったわけです。

今朝は旦那と長男のお弁当を作るために起きましたが、もう立っていられなくなり、旦那を送り出してから実家に電話して、来てもらうことに。

なんとか長男を幼稚園に送り、その足で内科へ。
胃腸にくる風邪でした。微熱と吐き気。ふらつき。背中も痛い〜。

実家の父母が昼前に来てくれて、とりあえず横になり、長男のお迎えも頼んで寝ました。

やっぱり、睡眠は一番の薬ですね。
何度か横になり、惰眠を貪り、薬を飲んでいるうちに、夜には比較的起きてられるようになりました。
明日もお弁当があるし、また送り迎えもあるので、両親は気にかけてくれましたが、都合により泊まっていけず、九時すぎに実家へ帰っていきました。

まあ、とりあえず大丈夫でしょう。
てなわけで、携帯からの書き込み日記でした。
近日キリリクアップできます〜(^-^)

2004年02月03日(火)



 「宝島」は自分のそばに

一月も終わりですな〜。
と、毎月最終日には呟いてる気が(苦笑)

しかし、一か月単位と言うより、週単位で早い早い。
「この前ハガレン見た気が・・・」と呟いてしまいました。テレビの前で。
そしてどんどんボーボボにハマっていく自分が・・・。
首領パッチと寸劇したいです。ああ・・・。

いや、それより「トレジャー・プラネット」のDVD買ったのは良いけど、このラストまで見た後の、悶々とした疼きはどうすれば・・・(笑)
ジムの晴彦の声がまた・・・本多候補なだけに(ドリームチェンジよ!乙女達!!)
たまらんです、シルバー!
つか、ジム!!そのまま権力引き連れてシルバー連れてこい!!ってなラストです(ドリーム・マックス!!)
「ニモ」もそうだったけど、最近のディズニー、およびピクサーって、父性愛がテーマですね。
「モンスターズインク」も、ほぼ・・・。
母性愛はベースとして「当然」の域なんでしょうが。
ちょっと「トレジャープラネット」はジムが華奢で、肩や首のラインばっかが目に入ってしまい・・・もう、山寺どころじゃなかったっす。あは。

それはさておき、長男のチック症状がまた出てきました。
ちょうど去年の今頃からかな、目立って発症しだしたのは。
しばらくほとんど、と言うより、まったく出てなかったんだけど、ここ一週間あたりから動態チックがでてます。
去年の「しゃっくり」のような、肩を跳ね上げるものではなく、まるで寒いときに身震いするような「震え」方になってます。
コップのお茶がこぼれてしまうくらいに、手が震えたりするので、本人もしばらくじっとこらえている状態。
一時震えがきて、また何ごとも無かったように普通になる。
でも、それが寝ているとき以外、ほとんど一日中繰り返される。

波があるらしい、とは知っていたけど、状態がよかったので、「もしかしたらもう出ないのかも」と思っていたから、かなりショックをうけました。
なんで出るのか。
なんでウチの子が。
と、何の解決にもならない悶々とした苛立ちと不安の日々です。

「今、鼻がわるいやろ?だから、悪い奴が僕の中にいるからな、それを追い出すために、ブルブルしてんねん」
と、長男は理由を話しています(笑)
確かに、風邪のような、鼻炎のような、しょっちゅう鼻水をすすっているので、そういうときは多少、症状が出ていました。
「我慢しなくてもイイねんで」と言うと「でもな、しっかり止めな、もっといっぱい震えるねんで」と言います。
自分の身体の震えを、自分でコントロールしているみたいですな〜。

将来、この症状が続くために、周りが奇異の目で見たりすると可哀想だとも思うし、本人がつらいよなぁとも思うと、本当にやりきれません。
本人が「でも大丈夫」と強く、ある意味開き直って生きていけて、周りの友達も何ともなくつきあっていってくれるのが一番いいのになぁ・・・。

今は、お友達ともくったくなく遊んでるし、まわりのママたちも「大丈夫だよ」と笑ってくれる。
どの小児科医も幼稚園の先生も「チックなんて心配いりません。ほっといても大丈夫ですよ」とおっしゃる。
でも、毎日毎日祈るように育てている親としては、一日一日が一喜一憂の毎日です。
「本人が元気で明るいんだし、友達もたくさんいるんだから」と、ま、いっか!と笑っている日もあれば、「でもまた何でチック症状が出るのよ!」と暗々たる気分になっている日もある。
親の私が不安で一杯なのだ。

ママ友に話していて、「そーかー、どこの子でも、なにかしらを抱えているんやね。何ごとも無く育っている子はいないんかもしれへんね」と言われた時、本当にそうだなと・・・。
みんな何かを抱えて、悩んだり、治したり、医者にかかってたりするのを聞いたり、見てたりするし。

「将来、イジメとか、引きこもりとか、何ごとも無かったはずの子でも、どうなるか分からない世の中だから、そのときが来たら、その時に考えたら良いじゃない。今から将来のことを考えて悩んでも仕方ないよ」
そう私の母は言った。
「そのときに、またなんとかなるよ」
そしてまた母は笑った。

弱いはずの人間が、考え方一つ違うだけで、「強い人間」になれる・・・と、母を見て私は常に思う。
「前向き」っていうのは、ただ「頑張っている」んじゃないんだとも思う。
柔軟に、時には力を抜いて、「なんとかなるよ」と笑っていられるのが、一番「前向きに、強い」生き方なのかもしれないなぁ・・・。

ふと見渡せば、私の周りに「前向きで強い」人がけっこう居ることに気付いたり(笑)

ここんところ日記に手がつかなかったのも、整理がつかないくらい気鬱としていたせいです。
でも、とりあえず・・・とりあえず書こうと思った時に、何かがすこし「なんとかなるわ」と思えたのかもしれません。
まだまだ悶々と繰り返すでしょうが、なんとかなるでしょう。
子供に友達がいて、見守る私達がいて、私にも旦那や子供達、そして友達がいてくれれば、なんとかなる。
うん、なんとかなるって!!(^^)

2004年01月31日(土)



 大鳥弁当

ずっと氷点下の朝が続いてます。

大阪、豊中、三田(さんだ)など、絶妙なローカルポイントをつないで紹介していた天気予報を見たら、最低気温や真冬日、真夏日などの差がすごい有ることを知りました。
たいした距離でもないのに…。

山?山が原因かな?(苦笑)

この前なんか、大阪の最低気温が-1くらいだったのに、豊中は-4くらい。三田にいたっては-7って…。
きっとウチのあたりは-6くらい?(もっと寒かったりして)
そりゃ、川も連日凍るし、窓も洗濯物も凍るわね。

風邪気味の旦那もなんとか通勤してますが、日曜日は「大阪国際女子マラソン」で休み返上出勤。
警備です。
つか、交通規制のほうか…。

なんつーか、一日また子供預かってくんないかな…。
なんてボーっとPCを見ながら何にも描けなかったりします。

最近ラジオ付いてます。
PCやりながら、個人的に好きなABC朝日放送を聞いてます。
昼からは日替わりで番組が変わるんですが、一番聞きたい(ラジオ聞きはじめるきっかけの)番組である水曜日の番組。
これが〜〜〜…ここんとこずっと聞けない!!(バンバンと机をたたく)

子供が絶対遊びに行く日なのだね、お弁当日だからさ。
幼稚園終わって、とりあえず帰って、着替えてすぐに出られるでしょ。
だからお弁当日の火・水・金は、絶対昼の番組が全部聞けない。
「わたしは全部聞きたいんや〜〜!!」
三代澤・宮根ファンの私は、悶絶してます。
(朝日放送HPでラジオ部分をダウンロードするしかない私…内容の26分くらいは聞ける)

どうでもいいけど、ユーザー辞書登録してると、(「お=大鳥」)「おべんとう」の変換のとき、「大鳥弁当」と出るんですわ、いちいち。
なに、大鳥弁当。食べてええん?

あっ、ちょっとタンマ。
(今、アバレンジャーをビデオに…笑。そう、今は日曜日の朝です)
観ながらビデオ録りしてたりします。

今日こそなんかまた描きたいな〜。
あ、そんなこと言ってると、手が追い付かないので、黙ってよう(?)
アバレ観てきます〜(^^;)


2004年01月24日(土)



 川に氷、庭に霜柱な日々

今週に限らず、週に5日は幼稚園があり、旦那のお弁当が毎日と、幼稚園のお弁当が3日ある。
いやぁ〜、寒いし暗いね、朝は(笑)

今週に限らず、幼稚園友達と遊び倒してしたのが、なか4日。
さすがに木曜は「休遊日」としてママ同士で取り決め、おとなしく家にいさせたり…(苦笑)

いつもいつも、「金曜の夜くらいはPCに向かい倒すぞ〜!」と決断しても、遅くなった旦那を駅まで車で迎えに行ったり、旦那がしんどくてダウンして、帰っても部屋に直行して寝てたりすると、子供らの風呂も一人で入れなきゃダメだったり…。(宿直以外は旦那が子供らと入ってくれる)

はぁ〜もう眠いや。

川が凍る日々の中、鼻はたれてるにしても、寝込まずに元気に通園してくれる長男と、送迎に付き合う次男。
元気が一番だわ。
何にしても。

明日の土曜日。
旦那は無事に起きて仕事に行けるでしょうか?
せっかくの幼稚園が休みの日に、私はサイトの更新ができるでしょうか?

不安です(苦笑)



2004年01月23日(金)



 久々の映画館とPC!!

日曜日に長男の友達と、そのママさんらと、姉弟らとで「ニモ」を観に行きました。

長男たち園児3人は、映画館デビューとあって、親の方が当初心配してたんだけと、なんとか最後までちゃんと観ててくれてホッ(笑)
次男の方が乗り気だったかな〜。

映画の方は、感動と笑いありで好きなパターン。
日本語吹き替えの方を観たので、ニモのパパの声、木梨のノリちゃんがとにかく良かった〜vv
良いです。ホント。
それと室井さんね、滋さん。
耳から離れないよ、あの人の台詞全てが(笑)
「ニモ」はこの二人がメインのようなモノなので、とにかく声が印象に残りました。

でも、先日DVDで観た「リロ・アンド・スティッチ」の方が泣いたな(照笑)
とりあえず。

やっと「トリ☆コレ」の準備がととのいました。
いや、やっと準備期間に入れたと言うべきか・・・。
投稿とアンケートで、ぜひ御参加ください!!
常連、ロム者、関係なく、「トリ」が少しでも気になったら、アンケートをvv
少しでも描ける(書ける)人は、投稿をvv

心からお待ちしてます(^^)
盛り上がるのは、皆様の御協力あってのみ!!
よろしくお願いいたします〜vv

ちょっと左目が痛いです(とほほ)
肩こりも・・・。

寝よ。


2004年01月19日(月)
初日 最新 目次 HOME


My追加