WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 とにもかくにも無常

すいませんねー…。
諸事情でPCに殆ど触れてません!
メールの返信(携帯でPCに頂いたメールは確認しております)が出来ていないのと、BBSのレスなど…、今週末に落ち着いたら必ずPCを立ち上げますので、どうかご容赦を!

私の誕生日を、仲良しのママは命日にしてしまいました!

とりあえず、とりあえす。

今日、告別式が済んだので。

2004年05月21日(金)



 マイガッ!!

雨のそぼ降る一日であった。
平穏に終えるはずだった。

午後、一階でおもちゃ箱をひっくり返すような轟が聞こえ、次男の泣き声がした。
「何してんのん!!」
2階の子供部屋から飛び出してきた長男の青い顔が目に入る。
「圭太が!落ちた!!」
「は?」
2階の窓が開いていた。

血の気が引いて、泣き声のする方へ走っていくと、外の方から聞こえる。
「何で!!何で落ちたの!?」
なかば半狂乱になって長男と共に外へ出る。

隣の電気工事の事務所の資材の上に、立って泣いている次男がいた。

2階からフェンスを越えて、隣へ落ちてしまったらしい。
「圭太!!」駆け寄って手足の具合を見る。
なんとか立っているし、泣いているから反応も正常だ。

「痛いとこは?気分は?」
震える声で次男を抱き上げ、隅々を見る。
そぼ降る雨の中、なぜこんな事故が起きたのか。
万が一にも、助かった奇跡に感謝しつつ、震える身体で次男を抱き締めるだけの私であった。

2階とはいえ、3歳になったばかりの子供が落ちて無事な高さではない。
よっぽどウチどころがよかったのか、頭と手の甲に擦り傷を負っただけで済んだ。
どうやったらこんなに無傷でいられるのかが、不思議なところだ。

とりあえず、市民病院に連絡を入れて、時間外で診てもらった。
CTスキャンもとってもらった。
異常なしだった。
よかった。
ほんとうに生きててくれるだけで良かった。

何をするやもしれない、子供の行為を、親とは言え、いつも監視しているわけにはいかない。
あっと言う間に、落ちたそうで、長男もただただ驚いていた。

でも、本当に生きているだけでよかった。

今は、なんともなく元気だ。
だけど、念のため、明日、時間内に脳外科に受診することになった。

ママ友らにあした渡すものがあったけど、長男を幼稚園に送ってすぐに病院へ行くので「渡せない」と断りのメールを入れたら、
すぐさま皆から、心配と励ましの返事をもらった。
有り難かった。

とにかく、血の気の引いた午後でありました。
もう、子供らが無事に何ごとなく元気でいてくれるのが一番だよ。
ホント、何をほっぽっといても、それだけで十分です。
奇跡よ、ホントにありがとう!!
ご先祖に感謝!!
次男を守ってくれてありがとう!!

長男も3歳になったばかりで骨折したし、3歳って、子供の厄年なのかしら(苦笑)
不幸中の幸い!!

2004年05月16日(日)



 なめとんか

日々、色々と楽しく、または心配ごともあれど、この金曜日の空手だけは、自分のために集中できる唯一の時間である。
そして、楽しい。

が、夜、メールをチェックして驚いた。
先の新選組アンソロ本の担当の人から入っていたのだ。
今頃なんだろうか、と疑問に思いつつ見てみると、
アンソロ本の「締切がもう少しです。進行具合はいかがですか?」
と言うような内容であった。

絶句。

なんだ?ここの出版社は?
いい加減にしろよ。
うかつだろう、そういうメールをダイレクトに送ってくるのは。

アドレスの消去だけを願い出て「送信先が違います」と返信した。

どうせまた「やべぇ」位にしか思わないんだろう。

正直、こんなずぼらな出版社は新選組を題材にしたアンソロを作るべきではないと思う。
と言うか、素人作家を集めて本を作る資格もない気がする。

どうせ大河に乗っかった儲け主義だろう。

以前の日記では控えたつもりだが、今夜のメールには呆れたので、書く。

アンソロ本の意味まで考えてしまった(どうでもいいのに)

まったく、嫌な気分だ。
こんな気分にした出版社と担当の実名を公表したい気分だ。
けど、それも売名になったりして。
アホくさ。

もう少し責任感もてよ、社会人やったら。



2004年05月14日(金)



 絞ろう!

最近、ちょっと体重が気になっていたので、絞ることにした。

一週間に一度の空手ですらも、汗をかいて気持ち良い。
案外と体を動かすのは嫌いじゃないと思い、幼稚園のスポーツサークルの勧誘にも乗った(笑)

家では、そうそう自分勝手にダイエットメニューを作るわけにもいかないので、気長な方法を選んだ。

まず痩身に効くギムネマやシトラスなどの天然成分が入ったお茶を愛用。
それを幼稚園の送り迎えは勿論、PCに向かってる時、風呂に入る時も小さな水筒に入れてそばに置く。
PCの時に飲んでいたコーヒーをお茶にし、風呂で耐えず飲みながら汗を出す。
それだけでも肌が良くなる。

旦那がいて、子供たちを風呂に入れてくれる夜は、時間の許すかぎりミストサウナを使って汗が吹き出るのをほくそ笑みながら入る。
爽快!
その時は大体、500ml程の水筒のお茶を飲み干す。

…今のところ、それだけ(笑)
過激なダイエットは後にムリがくるのは過去の経験からも知ってるし、体力が落ちると家事も育児もできない。
ので、あくまでも自然排出と、循環をめざす!

徹夜も許されない状況だしね、生活リズムが(苦笑)

夏までに何か変わってると良いなvv
食事制限してないから、ホントにのんびりペースですが…。
夏場は毎年、少しは体重が落ちるので、それに乗っかって加速つけるつもりで(^O^)

それにしても〜、炊きたてご飯のおいしさって…悪よのぅ(汗笑)

2004年05月11日(火)



 雨と土の匂いの夜

なぜ長男に次男の水疱瘡が感染しないのか?
もっか、この疑問に義憤している私であります。(笑)
この機会を逃すのか!?もったいない!(笑)

さて今日は一日雨でしたね。

今。
夜も、静かに蛙の合唱と、変なトリだか蛙だかの鳴き声が聞こえます。

カウンター、おかげさまで10万いきました(^O^)
幕末の、それも土方よりも大鳥や伝習隊ばっかりのサイトなのに(苦笑)皆様、よくぞいらして下さいました。
これからもまた頑張って楽しんで続けていきたいと思っておりますので、どうかご愛顧よろしくお願いいたします!

で、今のところキリ番踏んだ方の申告がないのですか…。大丈夫でしょうか?(汗笑)
欠番が多いので心配です。

草薙若嬢のゲスト原稿を描いているのですが、気付いたら最近データ原稿ばかりだったので、トーンがない事実に突き当たりました!
マイガッ!

なんとか少しでも残っていれば良いですが〜。
心配。

あー、眠いです。
特に天気の悪い日は、だるくて眠いですよね(苦笑)

今夜もこの、子供を寝かし付けながら一緒に寝てしまいそうです。

今21:45です(笑)

携帯で書き込んでます〜。

2004年05月10日(月)
初日 最新 目次 HOME


My追加