WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 「今まで何度も」を聴きながら

はや11月。
町中にはすでにクリスマスの飾り付けが!!

いや〜、早いですね(~u~)

今のところ原稿もつまっていないし、淡々とCGなどをアップしております。
うーん、中々のペースです(自分で言う?)

「拍手」でのコメントの反応が早くて、とっても有り難いんです。
でも、あれは匿名性の高いコメントなので、ちょっと寂しい気持ちもあったり(苦笑)
BBSでの感想が一番キクかな(*^_^*)
良い意味でも悪い意味でも。
でも、反応して頂くのは、とっても嬉しいです!!

今回の近藤さんのCGは、自分では意識していなかったけど
「絵柄が変わった」というご意見が多くて(旦那にまで言われる始末)
----いや、と言うかね、影響は受けましたよ、色々と(笑)

少しずつ移行している「描き方」「塗り方」なんてのは、自分では気付かないものでして、あはは、ま、今のところ喜んでもらってるし、良いや(笑)

実は、「CG」の■企画物■の「好きシーン30」と言うのは、某サイトで提案されたものなんですが(ああっ!!リンク貼り忘れてるよ)
コレを描こうと思った時に、絵柄も統一しないで描こう、と決めてたんです。
描きたい画風・色合いで描いてみようと。

人物も決めつけないで、そのテーマを見た瞬間に浮かんだイメージの人物を描こうと思っています。

初作の「髪を梳く」というテーマは、土方とか大鳥とかが浮かびましたが、
「いやいやいや、近藤さんにこそ(乱れた)髪を梳いてほしい」と
妄想・願望一直線!!(笑)
かぶる形の「鉢がね」にしたかったんですが、髷を見せたかったので、額に当てる程度の物を(しかし、鎖のカバー付き)

しかし、近藤スキーの私から言わせてもらいましても、
「池田屋」でこの笑顔は無いだろ!!
ーーーーーで、ございます(苦笑)
まぶし過ぎる!!((((≧д≦)ゞ
北添さんとか、怒って後ろから復活してきそうです。

…土方はメロメロだろうけどね(いや、私も)

それと、同じく「CG」に■COMIC■コンテンツが誕生してしまいました(笑)
今回は、オランダ留学生のエピソードから。
沢太郎左衛門ショー!!です。
座礁、野営の話はノンフィクションです。
沢さんて、動きがあって、良いわ〜vv
(抜刀して振り回すのを、みんなに止められてる下りで、惚れなおしてしまいます)

まあ、ぼちぼちと、頑張って更新して行きますので、是非見てやって下さいませvv

先日、ザ・マスミサイルのアルバム(「人間でよかった」)を買って聞き続けてます。
関西弁が混じってたりして…ウルフルズを彷佛いたしました(笑)
何曲か、ハマりそうです。

2004年11月02日(火)



 榎本の曾孫に会った日

すいません、ちと、時間がないので箇条書き。
明日にでも書き直します。

●「榎本武揚と戊辰戦争」の演題で、榎本の曾孫にあたる方の講演があったので、J.B.のいつきさんと聞きに行った。
・オランダ留学の話で、やく一年かけてオランダに行ったと聞いたとき。
・海軍と陸軍の考え方、思想のちがいで、食事内容まで違ってた。
・榎本の切腹未遂の際の…。
・西周の視線の先が気になる。
・大鳥の書にみる変体少女文字
・榎本半分、黒田半分の血筋

●夕食は独身気分で楽しく外食した。
●昨日の空手は長男が風邪をひいたために休んだ。

以上。
「・」の部分は、たぶんマンガでアップです。

2004年10月30日(土)



 漂着グランディア(「漂流教室」のノリで/笑)

しとしと…と降る雨の朝。
子供二人はレインコートと傘、私は傘だけで幼稚園まで歩いて行った。
肌寒かったので、上着も必需品。
最近の朝晩はホントに寒いですな〜。

昼近くなって、次男の身体が熱いのに気付く。
微妙〜、なくらいの微熱。
でも昨日、咳と鼻水が治りきってなかったので病院に連れて行ったばかりで、発熱〜!?
「ちょっと、様子みてから」と思いつつ、気になるのは長男のお迎えの時間。
近所のケンちゃんママに連絡して、長男も連れて帰ってもらうように話をつけて、次男をゆっくり寝かせた。

ケンちゃんママからメールがあり、ゆうくんママが車(TOYOTAのグランディア)を出してくれるというので、うちも送ってくれると言う。
ラッキーvv

と、待てど暮らせど長男は帰らない(笑)
そして鳴った電話。
「(長男)もしもし?かーかん?今な、井上ん家」
「はぁ?たくと君の家なん?」
「うん、遊んで帰っても良い?」

帰りに、迎えに行った子供全員が帰り道の井上さんちに漂着しているらしい(笑)

「ちょっと、たくと君のママと代わって」
「(たくとママ)あ、このまま預かってても良いんかな?うちは、かまへん(構わない)し」
「次男が熱出して寝てるから、スゴイ助かるねんけど〜…ホンマ、いいの?」
「いいよ〜、ケンちゃんも一緒やから、ケンちゃんママが一緒に連れて帰るって言ってるし、ゆっくりしとき〜」
「あーりーがーとおぉぉぉぉぉ!!!」

で、私も次男と少しばかり昼寝しました(笑)
おまけに明日もケンちゃんママが幼稚園の送り迎えをしてくれるそうです。
あ〜、ホント助かる!!

若ちゃんへの原稿とJ.B.の通販分を、ヤマト運輸の営業所までメール便で出しに行ったら、少しマケてくれたvv
(重量を一つだけ軽めに計算してくれた)

若ちゃん、原稿以外の同封のブツは好きに処分して下さい(笑)
色々と入れました。ふふふふふふ(て、ゴミかよ!!とか言われたりして)
す、すみません。

最近、ヤフオクで(旦那のいらなくなったフィギアとかの)出品を続けているけど、この管理や報告メールがなかなかひと仕事。
(私が全部やってるのだ〜〜〜!!旦那は「次これ出して」とか「これ写真撮って」とか言ってるだけ)
けっこう落札してもらっているので、荷造り用の箱がなくて、いつも利用している事務用品専門通販会社に梱包用品を注文した。
なんか、だんだん本腰いれてきたよ、私の方が(苦笑)

そんなんで、PCを使っているので、肝心のCGが描けない!
(8分程は言いわけか/笑)

でも、BBSを一か所にすると、管理もしやすいし、書き込みが入るのがいいですねvv
散漫にならないと言うか、書きこむ方も
「あ、ここに書いときゃいいんだな」と一目瞭然(笑)
どうか、ご意見、ご感想などよろしくお願いいたしますm(__)m
「トリコレ」のBBSもレス更新しましたので(汗)
放置しててすいませんでした!!

明日、長男は近くの昆虫館へ遠足です。
付き添いのPTA役員は、昆虫を手にして子供達に「ふれあい」させないといけないそうです。
そう、ゴキちゃんまでも(きゃー!!)

今夜の「ブリーチ」放送が終わったと同時に、恒例の(笑)かいとママからのメールが鳴った。
「また良いところで終わってしまった〜!!」
予告の時に、浦原さんが出たね〜vvと返信すると、
「あのクールで、強くてセクシーな人を誰が(声)やるかが心配!!」
…一般的な「マンガ好きママ」だった、かいとママが、浦原を「セクシー」と言うとは…。
アンソロ見せた甲斐があったわ(見せとんかい!!)ふふふふふふ。


2004年10月26日(火)



 脱稿!!

「黄泉の桃」の草薙若さんへのゲスト原稿、脱稿しましたvv
発送準備もOKさ〜(*^_^*)
ホントは5Pだけ、と言う事でしたが、描いても良いよ〜vvとのお言葉で、その倍を描かせていただきました(笑)
草薙さん(おそらく冬)発行のアンソロ本でお楽しみ下さいませvv
(何かくれ/笑)

今日は長男を迎えに行った足で、パーマかけてきました。
先月もかけたばっかりでしたが、どーにも気に入らなくて、別の店に行ってボンバーになってまいりました(ふふふ)
ドレッドより軽めのスパイラルです。レゲエ、いや、ゴスペルが似合いそうな…(わからんて)

明日から冷え込むそうです。
暖かくして寝ます。

ではでは、とりあえず責任果たして欲望も果てたので、これにて脱稿!
これからいよいよ伝習隊本へと移行しまっし。

サイトの方もぼちぼち更新できると思います。
とりあえず保留されてるキリ番イラストなどを。

ハガレンのベストCD買ってしもた。

そうそう、夏のインテで夢見さんからもらったお酒
(広島県/入江豊三郎本店「保命酒」)が美味しかったので、
つい取り寄せてしまいました。
ほほほほほ、食前酒によいですvv



2004年10月25日(月)



 慌ただしくて、充実

清荒神、きよしこうじんと読みますが、厄除けの神様です。

今日、義母とうちの家族みんなで行ってきました。
秋晴れのイイ天気で、紅葉こそまだしていなかったですが、澄んだ空気の中、徒歩20分程の山道の参道を登りました。

今年旦那は本厄(数え)のくせに、お祓いもせず、今年もあと数か月になってから、やっと
「気のモンだけど…」という義母に押されて行ったワケですが、これがなかなかイイ参道とお寺でして、気に入ってしまいました。

清水寺までの三寧坂とまではいきませんが、道添いの様々な新旧織り交ぜた道を登り下りする気軽さ(笑)
神護寺みたいな崖ぞいの山々の緑。

イイです!(笑)

昨日の土曜は、旦那の署の有志の方々がお子さんも連れてこられたりして、我が家でバーベキューをしまして、とても楽しかったので、うれしい二日間でした(≧ε≦)

空手では、世界チャンピオンである宮野道場の宮野先生が来てくれて稽古の相手をしてくださったので、金曜からハイテンション!

そんな週末でした。

新潟の地震。
群馬の祖母宅も余震が続いている模様。

皆さんこれ以上犠牲が増えませんように!



2004年10月24日(日)
初日 最新 目次 HOME


My追加